1. 匿名 2021/02/23(火) 16:00:07
2/23(火) 14:03配信
東スポWeb
河野太郎行政改革担当相
新型コロナウイルスを受けて、今や一億総マスク社会になっているなか、マスクマナーが炎上している。23日、「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)でビジネスにおけるマスクマナーが紹介されたが、ネット上でバッシングされているのだ。
番組では専門家の見解を紹介。薄いピンクのマスクは「好印象」だからOKで、濃いピンクのマスクは「威圧感を与える」からNG。黒マスクに白シャツは調和していないからNGで、黒マスクに黒スーツはOKだという。また、イラストや柄の入ったマスクは「相手に気を使わせる」からNGで、会社のロゴ入りマスクはOKとなっていた。
一方で、「上司や取引先が変わったマスクを着けている場合は、触れてほしい可能性があるので話題にすると仕事が円滑に進む」という話が取り上げられると、出演者から「めんどくせえなあ」とあきれる声が漏れた。
さすがに出演者からもマスクマナーは評判が悪かった。玉川徹氏は「マスクすることが大事なんで柄とか関係ないよ。一番のマナーは人にうつさない、自分がうつらないこと」と根本的に疑問を呈した。ネットでも「下らないマナー」「意味不明」「本当に勘弁してほしい」と散々だった。
極めつきは河野太郎行政改革担当相だ。番組のマスクマナーを取り上げたツイートをリツイートして「ヤメレ」とひと言。実は番組のNG例として使われていた鬼滅柄のマスクを河野氏は国会で着用していた。河野氏もマスクマナーにはあきれてしまったようだ。
2. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:12
二階につっこめよ、あれ鼻の穴が出てるよな?
あれ穴じゃないのか?
こうか。
3. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:13
専門家ってなんやw
4. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:26
俺は河野応援派だけどいつもヤメレってセリフにはしっくりこないわ。
5. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:39
パヨク番組の弊害。洗脳するニダ
6. 匿名 2021/02/23(火) 16:01:54
ヤメレって東京弁?
うちの地域では聞いたことない
7. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:08
こうやって偏見や差別を作り上げるのがマスゴミ
8. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:24
で、コロナの女王は何と?
9. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:25
玉川が正論言ってる!
10. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:43
これ考えてるやつは葬式は黒マスクって言ってたやつだろ
11. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:51
ブロックしてる人には届かない
12. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:56
嘘をテーマとして取り上げてコメントするバラエティーだからな
13. 匿名 2021/02/23(火) 16:02:56
またテレ朝やらかしたのか
14. 匿名 2021/02/23(火) 16:03:17
報道に対する政治介入であり、断じて許されるものではない
即罷免すべき
15. 匿名 2021/02/23(火) 16:03:24
サラリーマンが薄いピンクのマスクなんかしてたら勘違いされるだろ
16. 匿名 2021/02/23(火) 16:03:38
「ヤメレ」
17. 匿名 2021/02/23(火) 16:04:48
マナーを守らんヤツは、パンパンやで
18. 匿名 2021/02/23(火) 16:05:50
高齢者ガー
マナーガー
不公平ガー
まじでうざい
19. 匿名 2021/02/23(火) 16:06:01
え。本当に「ヤメレ」と呟いたの?
頭悪いな…
20. 匿名 2021/02/23(火) 16:06:17
ᐳᐳ16
二重にしてて偉いじゃん
21. 匿名 2021/02/23(火) 16:06:24
ホントくだらないことやるね
自分たちが日本のトレンド作ってるとでも思ってそう
22. 匿名 2021/02/23(火) 16:07:38
マナー講師は滅びろ
23. 匿名 2021/02/23(火) 16:07:42
この専門家かなり頭悪そうw
24. 匿名 2021/02/23(火) 16:07:54
こんなマナーいつ出来たんだ?
25. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:06
ほんとろくなことしないなセクハラ朝日
26. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:16
モーニングショーはその一方で制服に難癖つけたりしてんの?
27. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:18
マスクの柄なんかどーだっていいわアホか
それよりノーマスクで飛行機乗ろうとしたり店内うろつくやつのマナーを何とかしてくれ
28. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:25
ᐳᐳ6
北海道弁だろうが、河野は2ch経由だろ
29. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:28
ていうか攻撃されるの分かっててテレ朝が晒したんやろな
30. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:36
ムダなマナーや慣習を無くしていく、というマナーが必要ではないかと
31. 匿名 2021/02/23(火) 16:08:40
ネクタイ柄に通じるものはあるんだろうが
時代によってはノーネクタイが当たり前になったり
今はコロナ禍でマスク柄とか優先順位が低すぎるとか
失礼クリエイターしねってハッキリと番組で言っちゃいなよ
32. 匿名 2021/02/23(火) 16:09:08
ヤメレって何?
33. 匿名 2021/02/23(火) 16:09:19
これ、テレ朝社員の玉川ですら番組の中で批判してたよなw
モーニングショーの編成ってやっぱやばいなw
34. 匿名 2021/02/23(火) 16:09:22
河野が言及してくれたのはよかった。
一般人が言ってもマナー講師は黙らんしな
35. 匿名 2021/02/23(火) 16:09:46
元CAの創○信者がマナー捏造してるのは知ってる
36. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:04
ᐳᐳ32
やめろよりソフトに聞こえる。
37. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:09
そんなのより、正しいマスクの付け方放送したら?
表裏逆でつけてたり、ウレタンマスクは上下逆につけて鼻出てたりするし
38. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:35
ᐳᐳ32
本当にわからんのか???
39. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:39
バカたれ
ちゃんとワクチン輸入しろよ
40. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:43
ᐳᐳ6
北海道じゃね?
41. 匿名 2021/02/23(火) 16:10:49
市松模様ってもう鬼滅柄って名前になったんだなw
42. 匿名 2021/02/23(火) 16:11:20
マナー商売を後押しするマスゴミ
43. 匿名 2021/02/23(火) 16:11:38
これ番組内でもつっこまれてたらしいねww
44. 匿名 2021/02/23(火) 16:12:38
青木「めんどくせえなー(´・ω・`)
45. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:07
ff
46. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:16
マナー講師のおばちゃんたちも今必死なんだろうよ
ついこないだまではマスクなんて1種類しかなかったのに
去年からは多種多様なものが出現したからな
一足先にマナーの体系作ってマウント取りたいんだろ
47. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:25
ここまで社会に害悪しか与えない企業も珍しいよな
もう反社会的勢力と言っていいかも
48. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:28
マナーじゃなくて難癖
マスクマナーを敢えて言うなら鼻マスクすんなとかくしゃみする時にマスクはずすなとかそんなのだろ
49. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:28
誰かがマナー講師のことを「失礼クリエイター」と呼んでいたが、まさしく新たな「失礼」をクリエイトしたな
50. 匿名 2021/02/23(火) 16:13:34
こういうテレビ発信の話題がしたいんでしょ
いつまでも自分たちが発信源だと思い込んでる哀れなテレビ局
コロナを煽ったり人の邪魔してばかり
51. 匿名 2021/02/23(火) 16:14:10
こうやって番組内で批判出来るから人気なんだろうな
52. 匿名 2021/02/23(火) 16:14:28
マナー講師はまた飯のタネが出来たと大喜びしてるだろうな
53. 匿名 2021/02/23(火) 16:14:36
そもそも朝日に人間のマナーが存在してるわけがない
54. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:14
あー、これ見てて思ったわwww
マナー講師(笑)がマスクにも噛み付いたかとw
55. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:33
マナー講師とか自称している輩は江戸しぐさとかと同じで勝手に作るなよ
56. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:41
マスクに限らず会社のマナーは総じてめんどくさい
57. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:43
玉川と河野の意見の一致
58. 匿名 2021/02/23(火) 16:15:56
「ねえねえ見て見て、あの奥さん、変な色のマスクしちゃってマスクマナー守ってないわよ。いやねー」
「お前のほうがイヤだよ。性格も顔も歪んだ哀れなブスババア」
「え!?」
59. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:10
モーニングアスペショー
60. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:12
なんでもかんでも変な拘りで縛りつけて苦しむ変態気質w
さすが世界一のドM民族日本人w
61. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:23
さすがは俺たちの玉川
玉川徹のモーニングショー
62. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:32
マスクでカッコつける男は嫌いだな
不織布マスクにしろよ
63. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:36
マナー講師に金払うなんて馬鹿だけやろ
64. 匿名 2021/02/23(火) 16:16:43
ここまできたらオカルトよ
65. 匿名 2021/02/23(火) 16:17:07
モーニングショーの視聴者のレベルならそのまま受け入れて街で絡んでそう
66. 匿名 2021/02/23(火) 16:17:11
やめれって違和感感じないのは
自分が北海道だからだったのか…
67. 匿名 2021/02/23(火) 16:17:14
マナー講師は客室乗務員がやってると聞いて、狭い業界のマナーなんだろうなあと
68. 匿名 2021/02/23(火) 16:17:33
アホマナーのせいで、マナー講師の信頼性が年々落ちていってるんだよな
風習、習慣以外はもうまともに聞く耳持たれてない
69. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:13
正直今作法とされてる物ですら誰が何の理由で決めた物かわからんのが多いからな
70. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:21
客室乗務員の再就職先はAVのみとする
71. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:31
真に受けた団塊ジジイがコンビニ店員にマスクマナーがなっとらん!ってキレる事件が出るからやめろや
72. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:36
世の中無駄なマナーなんていくらでもあるじゃん。
何でそれには反対の声が出ないんだよ。
これを叩くならそういうのもなくす運動しろよ。
要するにマナーなんて理屈なんてどうでも良くて
マジョリティのマウントの道具なだけだろ。
マナーが気に食わなくても、
せいぜい「俺は従わない」って言えるだけで
そんなマナーないとか正しくないとか言える権利は
誰にもないんだよ。
73. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:40
そもそもマスクマナーなんてコロナ前には存在しなかった概念なんだから歴史も何もない。
勝手にこんなもん捏造するな。
74. 匿名 2021/02/23(火) 16:18:56
マナー講師って絶対フェミだよな
あてくしルール押し付けるの好きそう
75. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:00
普通に無地の不織布マスクでいいのに絵が描いてあるだのガラだの色だの何の目的でするんですかね
76. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:12
羽鳥ってプライドないのかな
金もらえればなんでもいいんかい
そりゃアルコール依存になるわな
77. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:23
ᐳᐳ68
冠婚葬祭が物凄い勢いで形を変える日本社会ではそれも怪しい
78. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:32
テレビで放送すんなよこういうの
判断力が落ちてる中年とか高齢者がすぐ鵜呑みにするんだからさ
79. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:33
スポンサー叩けよ
80. 匿名 2021/02/23(火) 16:19:51
この感染者数で移す移さないといつまで茶番やってるんだよ
81. 匿名 2021/02/23(火) 16:20:12
マナー講師も最近じゃyoutuberの動画出たり必死だよな
82. 匿名 2021/02/23(火) 16:20:19
マナーはパワハラ
何故なら権力持つ者の不快にならないようにする作法だから
83. 匿名 2021/02/23(火) 16:20:31
メイン視聴者は誰かにケチつけてマウンティングしたい層だからな
新たな火種を巻き散らかした感
84. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:04
ᐳᐳ75
マスクはすでに服の一部なんよ
85. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:25
ᐳᐳ82
大臣「ヤメレ」
86. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:41
とにかく公共の場でマナーとか言い出す連中は全て逮捕しろ
87. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:43
ᐳ番組では専門家の見解を紹介
マスクマナー専門家とか恥ずかしいだろ
88. 匿名 2021/02/23(火) 16:21:54
専門家の顔と名前と肩書きは?
お医者さんが言ってたの?
それともまままさかマナー講師?wwwww
89. 匿名 2021/02/23(火) 16:22:19
マスク専門家がいるとでもいうのか?
マスク警察の事か?
90. 匿名 2021/02/23(火) 16:22:21
そもそもマスクしてることがマナー違反だろ
マスクが普及してから不細工なやつらがイキるようになった
91. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:05
ᐳᐳ6
広島では古来からポピュラーな言い回しと聞く
92. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:11
マスクに対する専門家っているんだw
93. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:11
その河野ワクチン担当大臣スッキリに出てたな
94. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:24
ᐳᐳ84
いやそういうのいいんで
もともと風邪やインフルの時期から春先の花粉症もあってずっとマスクしてたから
なんでマスクで騒いでるのかそもそも理解できないわ
95. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:39
マナー馬鹿って昔はいなかった気がする
96. 匿名 2021/02/23(火) 16:23:49
ᐳᐳ46
うちの会社のお客さまでマナー講師をやってる人がコロナでマナー教室が開けなくて収入が減ったって言ってた
普段はいろんな企業の研修に呼ばれて数時間〜数日やるらしいけど去年と今年はほぼゼロだって
生き残り大変なんだろう
97. 匿名 2021/02/23(火) 16:24:25
さすが朝日
火のないところに煙をたてるw
98. 匿名 2021/02/23(火) 16:24:29
ヤメレw
99. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:03
朝日のいつものデマに比べたら可愛いもん
100. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:06
MIBか
101. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:07
マスクごときにマナーつけるのなんて日本だけだろ
102. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:33
マナーハラスメント
103. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:37
また失礼クリエイターか
対人コスト捏造業者め
転売ヤーと並ぶ社会悪
104. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:55
失礼クリエイター大活躍やな
105. 匿名 2021/02/23(火) 16:25:59
マスクに限らずマナーって大体それを考えた奴の価値観の押し付け
箸の持ち方や正装は大体の日本人で基本的に共有出来るものだけど、よくわからんのも多い
106. 匿名 2021/02/23(火) 16:26:28
マナー評論家の細かい話こそがマナー違反
107. 匿名 2021/02/23(火) 16:26:32
マナー講師w
勝手に名乗ってるだけの女が何様だよ
108. 匿名 2021/02/23(火) 16:26:51
つーか忖度は批判するなら
相手の顔見て行動するマナーとかも批判しりゃ
109. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:03
マナー講師は訴えていいw
110. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:11
ᐳᐳ38
やめろという意味だとは想定できるがどこの言葉だよ?と
111. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:26
玉川がまともなこと言うとか怖い
112. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:33
自称専門家が思い付きで創作したマナーを報道番組が片棒担いで広める
BPO案件じゃないのか
113. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:48
ᐳᐳ4
そう?
シンプルかつ
どこかとぼけたニュアンスで絶妙だと思ってる
114. 匿名 2021/02/23(火) 16:27:51
テレビ局の糞がこれを思い付いたのか
彼らは朝鮮人だと聞く
115. 匿名 2021/02/23(火) 16:28:42
言っていること自体はそんなに間違ってない
でもマナーじゃないと思う
しなきゃいけないじゃなくて相手によってはマイナスの印象を与える場合もあるかもね程度の話
柄物は話題の種にもなるし好きにすればって思う
もちろん自分は使わないけど相手がしていれば気にしないし、柄によってはつっこむ
116. 匿名 2021/02/23(火) 16:28:47
ᐳᐳ112
わざと攻撃するために晒しただけやろ
117. 匿名 2021/02/23(火) 16:29:14
まーた失礼クリエイターが謎マナーをでっち上げてんのかい
そんな詐欺師まがいの連中の片棒担ぐモーニングショーも
ウンコすぎやろ
118. 匿名 2021/02/23(火) 16:29:28
ᐳᐳ110
止められよのら抜き言葉なんじゃね?
知らんけど
119. 匿名 2021/02/23(火) 16:29:49
そもそも誰も知らないマナーなんてマナーになるんかい
120. 匿名 2021/02/23(火) 16:29:51
ᐳᐳ3
また晴恵かw?
アイツなら不倫とか殺人とか何でも専門家やりそうだからw
121. 匿名 2021/02/23(火) 16:30:03
玉川がまともなことを言ったのではない
専門家がバカなだけ
122. 匿名 2021/02/23(火) 16:30:10
バカみたい
123. 匿名 2021/02/23(火) 16:30:23
ᐳᐳ1
マスクのデザインをテレビで取り上げるようになったけど、けっきょくまた韓国なんだよな
124. 匿名 2021/02/23(火) 16:31:39
ᐳᐳ14
バァカ
125. 匿名 2021/02/23(火) 16:31:53
混乱させたいだけの朝日
126. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:09
テレビ局の劣化がひどいな
もうニュースとワイドショーは俺一切みてない
127. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:17
マスクマナーの専門家ってなんやwww
こういうハイエナみたいなマナー講師は駆逐せんとあかんわ
128. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:19
河野の同世代でデジタル改革遅すぎ思う派だがヤメレはバカ
129. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:35
しょーもないけど兎に角チャンネル替えず観て欲しいの極地か。
130. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:36
大臣がヤメレなんて品のない言葉を公式的に使うのは非常にまずい
会見で不適切な表現だったと開いて謝罪するべき
131. 匿名 2021/02/23(火) 16:32:53
濃いピンクが威圧感とか、黒マスクに白シャツが調和してないとか、このマナー講師(笑)は、どこで何人くらいに調査したんだ?
してないなら単にこいつの好みだろ
そんなのを「マナー」と誤認させるような方法で流布して問題ないのか?
132. 匿名 2021/02/23(火) 16:33:08
ᐳᐳ1
これーが名古屋のオリエンタル!(ソースっね!)
カレーにソースだ男のこーぅ!(ソースっね!)
ソースっね!(ソースっね!)
ソースっね!(ソースっね!)
133. 匿名 2021/02/23(火) 16:33:48
河野さんはツイッターでいじられるとヤメレってレスするんだけど、
今回のは別に河野さん対象というわけでもないけどな
134. 匿名 2021/02/23(火) 16:33:55
柄とか気にしだしたら布マスクになるやん
黙って白の不織布マスクつけとけよ
135. 匿名 2021/02/23(火) 16:34:03
ᐳᐳ1
専門家ってうさんくさいマナー講師か?
あんなの信じなくていいだろ
136. 匿名 2021/02/23(火) 16:34:56
ᐳᐳ131
色んな人に聞いたとか言ってたけど
対象の企業や年齢に母体数も明かさず
137. 匿名 2021/02/23(火) 16:35:12
一万円未満のマスクをつけるのはビジネスマナー違反です
就活生は気をつけましょう
138. 匿名 2021/02/23(火) 16:35:37
チームズマナー講師とか続々生まれてるな
139. 匿名 2021/02/23(火) 16:35:49
分かりにくいミスリードより良いけどね。
140. 匿名 2021/02/23(火) 16:35:55
羽鳥って自民大嫌いだよな
141. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:02
ᐳᐳ134
これだ!
142. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:14
誰かが勝手に考えたマナーなどテレビでながすなって事だよ
143. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:27
ᐳᐳ136
これは追求の必要があるな
何人くらいに聞いて何%の答えでそう判断したか、少なくとも公共の電波に乗せるからには明らかにしてほしいな
144. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:46
玉川「この中にガバマンがいます!」
145. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:47
放送前の打ち合わせでは乗り気だった癖に
146. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:49
ᐳᐳ133
その前にブロックだよ
147. 匿名 2021/02/23(火) 16:36:59
マスクが市場から消えた時なら「柄とかどうでもいい」って言えるけど、今はある程度マナー的なのがあって然るべきかと
148. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:00
殺とか死とか卍とかがプリントされてなければいいだろ
149. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:08
この番組のスポンサー企業様もマスクに関して同じ見解なのかな?
150. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:32
自己主張つよめのマスクしてる人とかいるよね
自己愛、自己顕示欲強い、めんどくさい人の看板掲げてくれてるから
逆に便利だけどね
基本的に黒いマスクしてる人とかも
ヤンキーDQN系のメンタルのシグナル発してるから
電車で見かけたら、さーっと距離をとってる。
無駄に他人にあれこれ変な目でみられたり距離置かれないためにも
日本なら普通に清潔感のある白いマスクしてた方が無難ですよ
へんなところで変なリスク負うことない
黙って周囲に合わせてた方が賢い面はあるからね
そもそもがマスクの本質は、うつさないことでしょ。
それに便乗して、姿勢のマスクマンたちの多くは
実はコロナ関係なく、自分の存在を公共の場所で
気を隠したい感じで忍者的にマスクしてたい人たちも結構いるわけでw
(自分だと知られたくない、メイクしてない、歯の矯正中、花粉症、
肌荒れ、整形のダウンタイム期間中、逃亡中、家出中、自撮り巻き込み防止etc)
151. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:35
ᐳᐳ1
金玉皮にすら正論吐かれるマナー講師w
152. 匿名 2021/02/23(火) 16:37:39
あんなのは取り上げたマナー専門家の私見でしょ?
適当なことを言って世間を惑わすなと
色とか柄とかよりもまずマスクを適切に装着してることが大事
153. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:01
ᐳᐳ127
金儲けを企む乞食は
どこにでもいるということだな
154. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:05
ᐳᐳ147
それをマナー講師とやらに勝手に作られる言われもないんだけどw
155. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:15
マスクして歌う合唱団
以下野球部 マラソンこれらのマスクはやめさせろ
死人が出てからでは遅い、ダブルマスクだ柄はどうでもいい
子供にマスクはさせるな、これが正義
156. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:34
知ってる範疇で、一番古い「ヤメレ」はこの左の女性
157. 匿名 2021/02/23(火) 16:38:40
占い企画のノリなのは明らかだな。
158. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:10
黒マスクは、ヤンキー・DQN・遊び人のイメージ
芸能人は黒マスク付けるの止めたほうがいい
159. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:12
薄いピンクは好印象って誰の印象だよw
160. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:19
落語みたいに新作マナーとか古典マナーとか分けて欲しい
161. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:22
ᐳᐳ6
これでしか聞いた覚えがない気もする
162. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:35
葬儀は黒マスクとかほざいた馬鹿がいたな
マナー以前の問題だろ
163. 匿名 2021/02/23(火) 16:39:42
台湾をみならえや。変な色のマスクでいじめられたら大臣がそれ聞いて同じ色のマスクしたんだろ。マナーってそういうことじゃねーの?あと河野さんは前からヤメレいうやね。
164. 匿名 2021/02/23(火) 16:40:17
ついでに言わせてもらう ビジネスメールのマナーとやら広めるマナー講師ヤメレ。無駄に字数増える。
165. 匿名 2021/02/23(火) 16:40:22
葉かじゃね
166. 匿名 2021/02/23(火) 16:41:07
本当どうでもいいマナーで笑った
167. 匿名 2021/02/23(火) 16:41:08
子どもが春から高校なんだが、どんなマスクしていけばいいか迷っている
中学は規定がなかったので、迷彩柄やら河野大臣も使ってた葛飾北斎のやら色々してたけど
168. 匿名 2021/02/23(火) 16:41:17
ᐳᐳ6
やめてくれの略語
「おっす」なんかも、おはようございますの略語
169. 匿名 2021/02/23(火) 16:41:43
ᐳᐳ159
好楽
170. 匿名 2021/02/23(火) 16:41:50
典型的なマナー講師が勝手に作ったマナーで、玉川と青木ですらどうでもいいわって感じだったからな
171. 匿名 2021/02/23(火) 16:42:00
黒いマスクは在日マスクだろ?ᐳᐳ1
172. 匿名 2021/02/23(火) 16:42:03
ᐳᐳ16
ネズ子と同じ竹だと思った
173. 匿名 2021/02/23(火) 16:42:12
ヤメレお気に入りだな
174. 匿名 2021/02/23(火) 16:43:08
ね?モーニングショーでしょ?
175. 匿名 2021/02/23(火) 16:43:24
去年の今頃に比べたらマスクはずいぶん色も形も増えたな
そうなるとマナー講師の稼ぎ場になるのか
176. 匿名 2021/02/23(火) 16:43:38
最近、そこら中に監視カメラ、いつのまにか
横断歩道の信号機の上にカメラがついてる
自動車にはドラレコがついてるし
スマホで盗撮しまくってるやつとか
ユーチューバーみたいなのが独り言ぶつぶつ言いながら
店でも道でも無遠慮にカメラをこちらに向けてきたり、、、
そんな世の中だから、コロナ関係なくマスクして
顔を半分隠したい気持ちもあるわけでしょ?
公共の場所でいちいち他人にマーキングとかマウンティングされたり
するのめんどくさい人たちが増えてるから
顔を隠したい人多いのでは?
逆にコロナ禍が収束した時、マスクってどうなるんだろう。
気温が20度以下ならつねにマスクしていたいって人が結構いるからね。
177. 匿名 2021/02/23(火) 16:44:05
ケツの穴みたいな顔した女マナー講師だったな
178. 匿名 2021/02/23(火) 16:44:06
マナー講師ってこの世で一番いらない職業だと思うわ
ニートより迷惑な存在
179. 匿名 2021/02/23(火) 16:45:56
世の中の大半のマナーと言われる物はクソみたいなマイルールを世界の常識と強要してるだけだからな
180. 匿名 2021/02/23(火) 16:46:22
今一よく分からんが
女で言えばルージュ、男で言えばネクタイみたいな話かね?
181. 匿名 2021/02/23(火) 16:46:44
レジ袋有料→路上にゴミが増える、万引き増える
コロナ飲食店規制→路上ストリート飲みが増える、ゴミが増える
店内禁煙→路上喫煙が増える
あほか。
182. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:13
ホントくだらなかった
このときばかりは青木や玉川の発言に同意できたわ
183. 匿名 2021/02/23(火) 16:47:41
マナー講師は違法稼業として罰せられるべきである
184. 匿名 2021/02/23(火) 16:48:46
もう使い捨てマスクが出回ってるんだから使い捨てマスクでええやろ
185. 匿名 2021/02/23(火) 16:49:25
ゆとりが増えて総て誰かに決めて貰えないと自分で判断できないのだろ。
186. 匿名 2021/02/23(火) 16:49:31
多摩川にまともなこといわれたらおしまいだな
187. 匿名 2021/02/23(火) 16:49:47
接遇とか言って一時期取り上げられてたマナー講師いたよな
お礼がおもいっきりコンスだった奴
188. 匿名 2021/02/23(火) 16:49:57
肌色マスクの外国人女性がいたけど
意地でも白いマスクしたくないって気概を感じたのと同時に
(海外では白いマスクは病人、感染者の証、そして海外では
感染者は生き埋めにされたり、焼き殺されたりした歴史があり、、)
肌色なだから、まるで口がないみたいでびっくりした。
そういう配慮とか創造性とかないんだろうか。
周囲の人の雰囲気も見た方がいいよね。
国によって、多数派の色のマスクに同調した方がいい。
カメレオンみたいな感じで選ぶのが正しい。
人に違和感を与えないように。目立たないように。
日本では白い不織布マスクが無難。
189. 匿名 2021/02/23(火) 16:50:19
現代において文化や作法として伝えられてる物も最初誰が言いだしのか分からんし
それを考えるとほんと滑稽なのよなあ
和洋のマナー問わず
絡んでくる奴がめんどくせえからしたがってるけどさ
絡んでくる奴すらなぜそうなのかを知らねえから聞いても答えられず
親が教えるだろ普通とか育ちのせいにする
190. 匿名 2021/02/23(火) 16:51:18
テレビ局もコネばっかりで、政治家と同じでバカばっかりだな。
191. 匿名 2021/02/23(火) 16:51:56
マスクマナーを作ってるのはどんな奴なんだ
192. 匿名 2021/02/23(火) 16:51:56
マスク二枚の強制もやめろよな
193. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:20
結局マナー講師なんて嘘ついて新しいマナーでっちあげないと新規参入出来ないからな
194. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:50
マスクマナー
(マスクと鼻の横の隙間)を見過ごさずにちゃんと隙間を塞ぐ
これに勝てるマナーなんてねえだろ
195. 匿名 2021/02/23(火) 16:52:56
カウンターとしてのうっせわブームがある
さすが子供は鋭い
マスクは呼吸がきつく肺に負担がかかります
子供マスクはすぐ禁止すべき
小池死人が出ても知らんぞ
196. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:13
ᐳᐳ180
そういうことだろうなあ
ただしコロナ禍の最中ではマスク柄など優先順位が低すぎるどうでもいい話
世の中が以前のようにコロナなんか忘れて生活できるようになったら
そこで初めて気にしたらいい程度だな
197. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:40
ᐳᐳ20
馬鹿だろ
198. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:43
マスクとか去年からだしマナーもクソもねえだろw
てか葬式や職場に異様なマスクつけて行くとかあったら
それはマナー以前に社会性の欠落だろ
199. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:49
有名だよ
江戸マスクしぐさ
目が合ったらマスク内でニッコリして僅かな歪みでお互いが親愛の挨拶をする古来からの作法
マナー専門家が言うに違いないから今から心得ているのが本当のマナーかも知れないかもと言えない事も無いだろうな
知らんけど
200. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:54
大体全国民がここまで徹底してマスクしだしたのなんて昨年からだし、てことはそれ以前はマスクマナーなんて存在しなかったんだよ
要は言ったもん勝ちってこと
マナー講師同士のマウントの取り合いになってる
201. 匿名 2021/02/23(火) 16:53:56
もうワイドショーとニュースはみてはいけない
頭がくるってしまう
202. 匿名 2021/02/23(火) 16:54:21
白か薄い水色の不織布マスクでいいんじゃないでしょうか
203. 匿名 2021/02/23(火) 16:54:40
ᐳᐳ6
栃木のやつがよく言ってた
204. 匿名 2021/02/23(火) 16:54:46
ᐳᐳ192
強制はせんけど、
マスクと鼻の隙間空いててなんとも思ってない奴多すぎだからな
さっさと、隙間が出来ない湿布系の皮膚にピッタリ引っ付くマスク(周辺部分)
を販売して、それを標準にしてほしいわ
205. 匿名 2021/02/23(火) 16:55:00
冠婚葬祭は黒マスクって正しいの?
葬儀会社のスタッフさん全員黒マスクだったけど
206. 匿名 2021/02/23(火) 16:55:20
女のコメンテイターが河野大臣を河野太郎って呼び捨てにしてたのが普段はマナーがない女なんだろうなだと思った
207. 匿名 2021/02/23(火) 16:55:51
マナー講師ってアホしかおらんのかよ
毎回毎回ろくでもないクズマナー講師がしゃしゃり出てくるのな
208. 匿名 2021/02/23(火) 16:56:37
河野さん
怒りすぎて顔真っ赤wwwwww
209. 匿名 2021/02/23(火) 16:56:52
ちょw ヤメレwww
210. 匿名 2021/02/23(火) 16:57:14
マスク柄なんかにクレームつけてないで
テレビ番組で出演者がよくつけてる透明マスクは有効性ゼロ
勘違いを振り撒くからむしろ害悪だというべき
211. 匿名 2021/02/23(火) 16:57:49
ᐳᐳ205
鯨幕風にしないとマナー違反だな
212. 匿名 2021/02/23(火) 16:57:56
失礼クリエイターの一覧表とか、過去の行状ってまとまってないの?
バカバカしいこと、この上がないんだが
213. 匿名 2021/02/23(火) 16:58:05
そろそろテレビ局に北のミサイル落ちんかな
214. 匿名 2021/02/23(火) 16:58:31
どこかの坊さんがマナー講師(笑)を失礼クリエイターとか言ってたな
215. 匿名 2021/02/23(火) 16:58:46
ᐳᐳ212
バカバカしいのにそんなのみたいのかw
ばかばかしくない?
216. 匿名 2021/02/23(火) 16:58:50
ᐳᐳ7
お前みたいなキチガイもな、、
217. 匿名 2021/02/23(火) 16:59:15
いくらなんでもこれはw
218. 匿名 2021/02/23(火) 16:59:24
くそマナー講師がマスクの色にまでごちゃごちゃ言い始めたのか
こいつらの言ってるマナーて調べてみるとあやふやなものばっかり
219. 匿名 2021/02/23(火) 16:59:41
お前が政治家ヤメレwwwww
220. 匿名 2021/02/23(火) 17:00:17
ᐳᐳ19
Twitterくらい自分で見ろよ
頭悪いなー
221. 匿名 2021/02/23(火) 17:00:36
マスクだからな。
清潔かどうかが見てすぐ判る色が正しい。
色も機能の一つ。
222. 匿名 2021/02/23(火) 17:01:23
ᐳᐳ22
実際こんな理不尽しか教えられないクズなマナー講師とかいう奴らが偉そうにしているセミナーやら研修やらに新入社員を送り込んでるわざわざ人格歪めて帰って来させるからトンボ鉛筆の佐藤みたいなモンスターが生まれるんだよな
223. 匿名 2021/02/23(火) 17:02:19
ᐳᐳ221
清潔かどうかが他人に関係あるのか?
224. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:03
またマナー講師の創作マナーかよ
225. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:32
ᐳᐳ223
オメーは何日風呂に入ってないんだよ?
226. 匿名 2021/02/23(火) 17:03:46
失礼クリエイターの戯言なんてもう誰も聞いちゃいねえ
やりすぎたんだ
227. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:36
これは本当の話なんだけど。。昨年、マスクが不足して大騒ぎしていたよね。。
古くなった自分のブラジャーを、マスクに改造して、我が家に来た某会社の
お姉さんがいた。。
明らかにレースで歪んだ楕円形なのですぐそれと分かったがスルーした。
228. 匿名 2021/02/23(火) 17:04:39
また社会の癌ことマナー講師か?
229. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:26
またマスコミが新しいマナーw作って遊んでんのか
230. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:33
昨今TV番組を作る人間は
バカばっかかだな
231. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:46
ᐳᐳ1
いやいやいや違う違う、分けれ分けれ麺分けれ。
232. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:52
やめなされ だろ
233. 匿名 2021/02/23(火) 17:05:55
こうやって下らないマナーができるんだろうな
最低限のTPOわきまえてたらいいだろ
234. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:13
専門家って何よ
235. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:41
マスクで気をつけるのは2点
顔のサイズに合うものを使おう
こまめに新しいものに取り替え、清潔を保とう。
たったこれだけ、材質は性能に関わるから言及するのも理解できるが
柄までごちゃごちゃ言うのは、ただのクレーマー
236. 匿名 2021/02/23(火) 17:06:50
マナー講師の言うことで関心したことはないな
237. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:08
ᐳᐳ16
モーニングショーが河野を狙い撃ちしたんじゃねーの?
238. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:17
マナー講師
オンライン会議で上座がどうとか頭おかしいとしか思えない
239. 匿名 2021/02/23(火) 17:07:59
ᐳᐳ110
動詞の命令形は基本的にeの発音でしょ。
240. 匿名 2021/02/23(火) 17:08:34
まだ一年も経ってない習慣なのにもう細かくマナーのルール決めてんのクソワロタわくだらない
241. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:19
ᐳᐳ110
鮮人だろ
242. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:46
マナーの良い悪いは別として
河野はファッションセンスがない
鬼滅マスクとか受け狙いで 気持ち悪いだけ
243. 匿名 2021/02/23(火) 17:09:54
くだらねえ
244. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:23
恥ずかしい大人が恥ずかしい大人にケチをつける恥ずかしい国、日本
245. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:30
番組の顔とも言えるコメンテーターまで否定するような内容のコーナーを
企画する流れ・実行した意味がわからん
けどᐳᐳ227の面白い話を読めたからいいや
246. 匿名 2021/02/23(火) 17:10:37
職場のアスペばばあが構って欲しくてメチャクソ派手なマスク着けてきたな
他にもウェットティッシュじゃなくておしりふきを持ってきたり
大嫌いだからスルーしている
247. 匿名 2021/02/23(火) 17:11:06
ᐳᐳ1
フジのあるあるみたいなでっち上げ放送して人が従うのを面白がってるよね。馬鹿らしい
248. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:01
ᐳᐳ167
不織布の使い捨てでいいだろ。
子供のことにケチんな。
249. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:02
ᐳᐳ192
あれって不織布と布どっちが外側とかルールあんのかね?
250. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:26
専門家だれだよくだらねー
伝えるニュースがないなら電波停止しろよエコだぞ
251. 匿名 2021/02/23(火) 17:12:36
ᐳᐳ6
ヤメレくらい普通に使っても問題なかろう
意味は普通に通じる
252. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:14
神奈川3バカのトップランナー
253. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:15
そもそもマナーってのは何故あるかって話。
このマスクマナーを言い出した奴はマナーが何かを分かってない上っ面だけを見る偽マナー専門家だし、もっと叩かれるべきだと思う
254. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:18
ᐳᐳ4
神奈川だか平塚の方言なんじゃないの?
あっちの奴らがよく使ってる印象
255. 匿名 2021/02/23(火) 17:13:32
モーニングショーはバカ向けの番組
256. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:12
ᐳᐳ249
個人的には布やウレタンのが引っ張られて顔にフィットするから内側のが合ってると思う
257. 匿名 2021/02/23(火) 17:14:19
番組中に「マナー講師が考案したマナーです」を繰り返しちゃってるくらいで番組やってる方も胡散臭いと思ってるw
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614063607/