1. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:16
大阪市立小学校の20歳代の男性講師が授業中、発達障害のある5年生の男児(10)に「何でわからへんねん」などと暴言を繰り返していたことがわかった。男児に当時の様子を尋ねると動揺して泣き出すといい、学校は両親に謝罪。市教委は事実関係を確認したうえで、男性講師の処分を検討する。
学校や保護者によると、男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている。男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。
次の授業時間になっても男児が泣きじゃくっていた様子に気付いた女性教諭が校長らに伝え、問題が発覚。暴言について男性講師は学校の調査に対し、「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。
男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。
2021/02/23 10:33
2. 匿名 2021/02/23(火) 11:43:45
発達って知ってたんか?
3. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:23
先生って変な人率高いんだよな
なんでだろ
4. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:42
ワイも発達臭い会社の後輩に言いたくなることはあるわ
5. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:43
特殊学級通わせろよ。
そうしたらこんな辛い思いしなくてすむぞ子供も
6. 匿名 2021/02/23(火) 11:44:54
わからへんからなかよし学級におるんやで
と関西弁ふうに言ってみた
7. 匿名 2021/02/23(火) 11:45:11
特別学級に来て授業してんのに
「覚えてないんか」ってw
この教師も発達障害なんじゃなかろうか
8. 匿名 2021/02/23(火) 11:45:55
ᐳᐳ5
>特別支援学級での授業中に算数のドリルを解いていた男児に「問題をちゃんと読んでみろ」「前にもやったのに覚えてないんか」などと何度も怒声を浴びせた。
通わせてるんだよなぁ
9. 匿名 2021/02/23(火) 11:45:58
ᐳᐳ1
こうやって熱心に教育しようとする教師を潰していき残った教師は腐った魚の目をした奴らばかりになっちまうわけだ。
10. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:00
わからんもんはわからんのだからしかたなくね
仕事も覚えてくれない人とか普通にごろごろいるがそれが重要じゃなければ気にしない
11. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:33
令和元年 伊丹駐屯地 中部方面隊創隊59周年記念行事 観閲行進
もん
12. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:44
これが大阪でんがなまんがな。
13. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:46
そりゃ講師も悪いけど
すぐ反省して休職、学校も対応してるんだろ
わざわざ新聞社に持ち込んで、つるし上げるほどか?
14. 匿名 2021/02/23(火) 11:46:56
児童の状況を理解できずろくに対応出来んその教師も発達やろ
15. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:03
講師ってなに?
教師じゃなくて?
16. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:09
講師ってことは教師でもないのかな
コネで入ったキチガイっぽいな
17. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:20
ᐳᐳ1
発達障害は専用クラスにしないと無理だろ
18. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:46
いいよなあ発達は
勉強できなくて怒られても駆け込む先があってさ
一般の子はちょっとつまづいても誰も助けてくれない
19. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:53
ᐳᐳ15
企業で言うところの
正社員と契約社員の差
20. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:53
ᐳᐳ14
勉強だけはできる発達もいるからな。
21. 匿名 2021/02/23(火) 11:47:58
支援級にまわされたのが
気に食わなかったんだろうな
22. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:06
普通クラスなら仕方ないと思ったが支援クラスかよ
これは教師が悪い
23. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:27
他の子に迷惑
24. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:55
怒鳴ったところで問題が解ける訳でもないのに
25. 匿名 2021/02/23(火) 11:48:58
ᐳᐳ18
それな。
売国奴自民党支配の日本では「普通」が一番損。
上級国民か池沼DQNじゃないとなかなか厳しい。
26. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:10
ᐳᐳ23
読んだ?
27. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:12
ᐳᐳ17
男児は算数と国語については特別支援学級で授業を受けている
28. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:17
「何でわからへんねん」
わからないから特別支援学級にいるんだぞ。
仮にも指導者ならそこを理解しろよ。
29. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:35
ᐳᐳ1
落第制度を用意すればよいだけ
高卒が世の中から消えるぞ
一生小学校を卒業できないから
30. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:53
小学校の教員なんて人気無さ過ぎて採用倍率2倍切ってるのに
正規採用されないで講師やってる連中がどんだけの頭か分かるだろ?
31. 匿名 2021/02/23(火) 11:49:59
特別支援学級にわざわざいるところに乗り込んでそんなこという講師の方がどうかしてるわ
32. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:00
普通の学校だと思ったら支援学校か
支援学校で講師やってるのにコレはありえないだろ
この講師こそ発達障害だろ
33. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:25
このスレにも発達障害おるやん
1にちゃんと書いてあるのに何でわからへんねん
34. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:31
ᐳᐳ29
お前、発達だろ
落ち着け
35. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:40
親「ちゃんと面倒見ろ」
36. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:47
子供が泣いてもなにも感じないって講師も発達障碍者だな
37. 匿名 2021/02/23(火) 11:50:56
ᐳᐳ27
発達障害クラスではないだろ
38. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:00
特殊学級の教育法について勉強したことのない奴を講師にしたんだろうな
39. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:13
ほんとわからへんのか?
お前の教え方が悪いに決まってんだろ無能が
40. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:22
発達障害って言えばなんでも大目に見てもらえるという風潮
ADHDと言えば無能の単なる堪え性のない奴でも病気のせいにできる風潮
41. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:22
差別はしてないな
健常者として扱っている
42. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:27
学生時代に個別指導塾でバイトしてた時
アスペルガーや学習障害、障害の診断は無いけどめっちゃ勉強できない子を教えたことあるけど
教えても全く通じないからすごいしんどかった
怒鳴ったりしないけど、内心すごいイライラしてしまった
でも公務員である学校の先生(しかも支援級担当)がこれやっちゃダメだろ
43. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:30
ᐳᐳ34
浅はかだなお前
44. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:33
ᐳᐳ37
ぶざますぎるw
45. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:38
ᐳᐳ2
ちゃんと読めば理解出来る
46. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:50
何度言ってもわからないってパターンは、所業無情感あって腹立つんよな
47. 匿名 2021/02/23(火) 11:51:51
ᐳᐳ3
同じ発達だから。
同族嫌悪で許せないんだよ。
48. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:18
ᐳᐳ29
かなり重度の発達障害のようですね
小学校に落第制度作って卒業できなくなるようなレベルなら
現状のままでも高校の入試(形だけでも普通ある)を合格できないだろw
49. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:53
ᐳᐳ43
馬鹿過ぎ
50. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:58
相模原集団ストーカーズも発達障害者を馬鹿にする書き込みしてるから虐待してそうだな
51. 匿名 2021/02/23(火) 11:52:58
無理な事を要求するな
52. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:02
記事の書き方がイチイチ分断煽り
男性講師が虐待
女性教諭が校長に
男性女性をつける必要ないじゃん
特に後者は露骨
53. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:09
発達障害は教えるの難しいんだよな。覚えるまで何回も優しく教えるんだ。
54. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:11
ᐳᐳ43
いちいち怒らず
何が伝わらなかったのか考えて
伝える努力をしましょう
55. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:11
ᐳᐳ48
今の高校で偏差値60の高校は不要だよ
56. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:37
発達だから許されるのは障害者を特別視してる差別だよ
健常者と同じように扱うのが本人の為にもなるわ
57. 匿名 2021/02/23(火) 11:53:42
分からないから学校に行くんやで
58. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:00
支援級の教育って大変そう
59. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:15
ᐳᐳ1
特別支援学級で授業受けてたのにこの講師はあり得んだろ。
60. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:23
教師も発達障害なんだろ
61. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:42
AI「人を人が教えるのは教える人を教えなくてはならないので著しく非効率
62. 匿名 2021/02/23(火) 11:54:50
障害あるのに普通級に行かせるなよ
63. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:07
ᐳᐳ56
同じレベルでは理解出来ないからより理解出来るように根気よく教えてやれよ
小学校レベルならまだ理解出来ることもあるだろう
64. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:15
どんなに根気強く教えても理解できない人間は一定数いる
そもそも生まれつきの脳の働き方が違う
そんなんに根気強く教えて本人も教える方も徒労がたまるだけで時間の無駄だと思うわ
65. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:16
職場に発達っぽい奴がいるけどマジでイライラする
何度も同じ失敗するし、つまんねー嘘ばっかつきやがる
66. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:18
これわかってても普通の人だと言っちゃうんだよな
家内が発達障害でわかってるんだがイライラしてたまに言ってしまう
近い人間じゃないとわからんよ
67. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:19
特別支援学級って、それ用のスキルを備えた教師が担当するんじゃないの?
68. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:23
ᐳᐳ62
記事をきちんと読もう
69. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:27
これ講師とやらも発達なんじゃね?
70. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:29
ᐳᐳ33
スレタイしか読まないんやでw
だからスレタイに感想や違ったこと書かれると困るw
71. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:29
あうわっ…えへんへっ…わあうっ…あうあぅあうわー
72. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:29
ᐳᐳ5
ここにも特殊学級にいれられなかったせいで余計悪化したおっさんが…
73. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:33
ᐳᐳ42
俺はたぶん出来ない子の部類
教えられても引っかかる部分があってそれで理解ができない。大抵は勘違いして覚えてしまったのが原因だったりする。
74. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:33
講師も発達だろこれ
75. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:40
ᐳᐳ7
それな
76. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:47
支援級の授業を講師にやらせる学校もどうかと思う
正規の教員がやれよ
77. 匿名 2021/02/23(火) 11:55:55
特別支援学級でこの対応はひどすぎるだろw
クビでいいよ
78. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:01
大人になってみるとわかるけど、教師って変な奴多かったよな
なんでだろ
79. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:11
ᐳᐳ64
義務教育だし
特別支援学級だし
80. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:17
発達って先天的なのだけ?後天的なのもなかったっけ
81. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:18
ᐳᐳ64
俺もそう思う。
82. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:19
あれ?
発達って勉強できるんだよね?
天才が多いという
83. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:23
ᐳᐳ15
常勤じゃない先生だろ?
84. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:32
同じ教室で授業を受けさせる制度が狂ってるだけだろ
教師も被害者だよ
85. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:46
ᐳᐳ1
いやいや
そんなのと同じクラスにぶっ込まれた他の子どものことを考えろよ
この教師は悪くない、特殊学級にいけ
86. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:51
特別支援学級やってて
それを理解できないのだとしたら
講師さん、あなたも脳が未発達なガイジですよ
87. 匿名 2021/02/23(火) 11:56:55
想像力貧困教師が発達障害の子に強く当たる><
88. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:12
この講師も発達支援が必要な人なのかもしれないね
発達支援学級で教えていて、何故わからないって言っちゃうのは自分がアホだって示しているようなもんだよね
89. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:13
発達障害って脳が特殊なのかね?
90. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:20
ᐳᐳ85
ちゃんと記事を読んでねw
91. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:27
ᐳᐳ63
無理だよ(ヾノ・∀・`)
92. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:36
こういった精神障害児は将来静かに授産所パン屋でもやってればいいが
下手すると反社勢力の一員になりかねんしなあ
パワー系池沼からチンピラ半グレにならんことを切に祈りたい
93. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:36
ᐳᐳ66
言ってしまう時点で君も発達や
健常は言わない
94. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:39
【ネトゲ廃人】「ゲーム1日20時間」「ガチャに500万以上」ネトゲ廃人に密着|#アベプラ《アベマTVで放送中》
ABEMA報道リアリティーショー アベプラ【公式】
2,457,559 回視聴•2020/02/03
95. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:43
昭和時代は発達障害とか学習障害って概念があまり知られてなくて、教師達がそういう子を結構普通に怒鳴りまくっていたな。親も本人も自分が悪いと思っていた。
96. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:43
これの論点は障害を持ってない子に同じことしても処分されるかどうか。
普通の子だってわからない子はいるんだからそっちは許されて、障害者だからって講師が処分されるのはおかしい。
97. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:47
ᐳᐳ85
何だよᐳᐳ1もよめねえのかよ
骨髄反射はダメだな
98. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:54
発達障害児に勉強教えるなんて無理ゲー
犬や猿の方がよっぽど賢いし素直
99. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:56
ᐳᐳ7
まあそういうな。理屈では分かっていてもな。
お前もやってみればわかる。
100. 匿名 2021/02/23(火) 11:57:57
ᐳᐳ91
無理だと思えば成功しない
101. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:16
電卓ならすらすら使えたりするんだろうか
102. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:20
緊迫や恐怖な状況を作らないといけないのはわかるけど
ゾンビがステルス過ぎるw
どんだけ、色々すり抜けてきてるんだよ
103. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:21
安っすい給料で働かされて余裕が無かったんだろ。
104. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:37
変人が教師になるのか、教師になってから変になるのか
105. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:40
特殊学級だということを分かっててこの反応はおかしいw
嫌なら普通学級の教師になれるように努力しろw
106. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:50
>発達障害って脳が特殊なのかね?
脳の発達が子供の状態で止まる。もしくは、発達が著しく遅い。
逆に賢い人間は、脳の発達が早く高級官僚や医師になれる。
107. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:51
ᐳᐳ88
発達支援学級とは、また凄そうな名前だな
何か進化できそう
108. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:53
20代のしかも講師か
誰もこの人のサポートしてなかったんだろうか
普通学校の支援級の先生って少ない
しかも支援級で講師って当地ではあまり聞かない
これは双方にとって厳しいと思う
109. 匿名 2021/02/23(火) 11:58:57
正直小学生の時から学力や体力とかでクラス分けしてほしい
劣ってる奴は劣ってる奴同士てっぺん競えばいいし
無能が有能奴の足をひっぱるって論外だろ
国家の損失
時間は無限じゃない
110. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:07
自分の指導力不足を子供のせいにする。無能教員の典型例やな。向いてないから教師やめた方がいいよ。
111. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:19
ᐳᐳ82
大多数はただの何も出来ない子
112. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:31
イラつくのも分かる
113. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:31
暴言かこれ?
114. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:33
ᐳᐳ13
それな。
何か書かなきゃならん紙面があるから、書かなくていいこんなことまで騒動に仕立て上げる。紙面がなきゃいいんだ。
115. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:34
発達障害はガス室へ
116. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:37
講師も同類だろ
こういう奴でも講師になれるってのは、子供やその親にとっても良いことなんだが
117. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:53
やはり知的障害児や発達障害児には処置が必要
社会の秩序を乱すだけの存在
118. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:54
ᐳᐳ84
読んだ?
119. 匿名 2021/02/23(火) 11:59:55
ᐳᐳ78
大人を相手に出来ない人間が選ぶ職業。
あと、子供相手に教室で王様になるといろいいろ勘違いする。
120. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:05
発達は別の学校で
121. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:07
ᐳᐳ5
今から受診しても遅くないぞ
122. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:07
気持ちはわかるが講師が悪い
特別支援学級で教えていい人物じゃないね
123. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:12
ᐳᐳ65
職場にいたよ
雑用しか仕事ないんだがそれでも失敗する
失敗はいいんだが嘘を言うのは困る
責任取らないように学習したんだ折ろうがそんなの気にしないって
124. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:47
ᐳᐳ73
なんかそういうの結構多いな
先に覚えた事の方が正しいって突っ走って、教えられてるものが納得出来ないって人
125. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:49
まあ発達障害の漫画とか読むと嘘でしょってなること多いよね
話しかけられるとそのとき手に持ってたもの全部落としちゃうとか(落としたことに気づかない)
前職場にも重度の女性がいたけど特に男性は発達の人への対応が苦手な人が多いんだなと思ったよ
126. 匿名 2021/02/23(火) 12:00:59
だから男と男児は合わないって
生物学的に無理
人生の不満を男児にぶつけるだろ
127. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:09
ᐳᐳ95
昭和生まれだけど普通に特殊学級あったし
同学年に3人いたけど朝のホームルームだけ一緒で授業が始まるとバイバイしてたよ
128. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:13
数学を特別学級でというのは数を数えれない、数という概念が理解できないんだと思う。
129. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:24
若い男女と更年期ババァ
このあたりは当りが強い
車の運転見ててもわかる…
スラムダンクで例えたら安西先生が(ホワイトヘアードデビル)だった頃みたいなかんじだ…
130. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:25
特別支援学級は専門の知識がある先生などがコーディネーターしながらやるべきだよな
何となく空いてる先生や普通学級担任が難しい先生が行くところじゃない
他の子より手がかかるのは分かりきってるんだから
今はしっかりやる流れになってるし、かと言って特別支援学級に子供を囲うわけじゃなく、どうにか交流できないものか、考えながら運営してる
その代わり、ただ勉強しないできない子を支援学級にではなく、きちんと診断名がついてる子を支援する
じゃないと、キリがない
131. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:29
おまいら5ちゃんねらーじゃん、発達障害って
132. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:30
なんか、だめなの?
133. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:37
ᐳᐳ65
うちの職場にもいる
嘘はつかないが言葉を理解できない
怒られても全く響かない
134. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:39
発達障害者は子供作るべきではない
135. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:46
ᐳᐳ97
こ…骨髄反射とは…
脊髄反射は生きていく上で欠かせないモノだが
136. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:49
ᐳᐳ78
両親教師の息子も変だった
137. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:53
ᐳᐳ15
採用試験受かってない人。
教育現場は人件費をギリギリまで抑えるためにこういう人たちで回してる
138. 匿名 2021/02/23(火) 12:01:59
この講師は小学校時代に勉強できなくて叱責されていたから、
同じことをやって、憂さ晴らしと自己正当化をしているんだよ。
だれかに何か注意されると、それを根に持って同じことを他人に言って憂さ晴らしを
するのは大人の発達障害者に良く見られる行動。
139. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:00
文字にしたら先生が悪いように見えるけど
発達障害は扱いが難しいよ
こだわりが強い部分を認めてあげなきゃとは言うけれど
そのこだわりが他人に危害を加える行動だったりしたら
どう指導していいやら途方に暮れる
140. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:01
一般の教師に発達障害学級を受け持たせるのがそもそもおかしいのでは?
141. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:03
ᐳᐳ5
おまえも通わせてもらえばマシだったのにな
142. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:12
でもお優しくしたらつけ上がってふざけてばかりで授業にならなかったりしてな
143. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:31
現代ではいろいろな精神的な病気も世に認知されているが、
昔は変なやつがいたら環境のせいとか本人の資質と思ってたけど、
今思えば病気だった人もたくさんいたんだろうな。
144. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:35
ᐳᐳ124
老害と同じ思考原理だよね
145. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:36
ᐳᐳ131
そうだよ
仲良くしような
146. 匿名 2021/02/23(火) 12:02:45
ᐳᐳ140
これ
しかも非常勤
147. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:12
池沼相手に何やってんや
148. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:16
分からないのに理由なんかあるか。
分かる奴は分かるし分からん奴は分からん。
そんなこと気にしてるようじゃ教師なんか無理。
149. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:26
まーたᐳᐳ133がなんかやったって
ᐳᐳ133って言葉を理解できないんじゃ
怒られてるのが分からないのかも
150. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:27
ᐳᐳ76
正規の先生が産休、うつ休職とかかも
友人が民間企業辞めてまで養護学校の講師始めたわ
その後なれたらしいが
なぜそんなところに行くのか理解できんかった
大変だとは言っていたが立派だなと思った
151. 匿名 2021/02/23(火) 12:03:58
ᐳᐳ146
学校側が必要に迫られて取ってつけたような感じなのかね
152. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:03
障害は悩んでも治らない。母親も狂ってる
153. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:28
すぐキレる先生の方に問題がある。そういう奴が先生やっちゃだめだよ
すぐキレる奴はほぼ精神異常者だから
近づいてもあかんやつぞ
154. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:31
ᐳᐳ1
お前の教え方が悪いから。
155. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:37
生徒は発達障害で、教師が人格障害かも。
と言っても、こういうケースを皆無にするのは、はなから無理でしょ。
教師からすれば、生徒の当たり外れで仕事の負担は変わるし、生徒からすれば、教師の当たり外れで学校生活の質が変わる。どっちの立場で見ても、避けられないハズレはあるよ。
気の毒とか可哀想とは思わない。先生が?生徒が? どっちも可哀想ではない。
運の問題。
156. 匿名 2021/02/23(火) 12:04:45
ᐳᐳ139
知らないのに無理して知ったかしなくても
157. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:05
ᐳᐳ139
書いてる事とこの件になんの関係もなくて草
158. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:19
ᐳᐳ153
教師も発達障害なのかねw
159. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:29
ᐳᐳ124
勘違いに気づければスルッと頭に入ってくるんだけど、教える方はそこで躓くと思ってないのでいつまで経っても勘違いは解消されず平行線
コミュニケーションが大事だと思いました
160. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:42
ᐳᐳ1
特別支援学級は勉強させなくていいから、一般人に迷惑をかける行為をさせないよう常識をしっかりと学ばせてといて欲しい
161. 匿名 2021/02/23(火) 12:05:47
ᐳᐳ76
担任とは別に教科指導の講師を置いてるのかもしれない
この記事だけではわからないけど
162. 匿名 2021/02/23(火) 12:06:15
教職課程で発達障害とかADHDなんかの授業は無いの?
163. 匿名 2021/02/23(火) 12:06:20
ᐳᐳ128
数えれないってなんだよww
164. 匿名 2021/02/23(火) 12:06:28
ᐳᐳ65ᐳᐳ123
発達障害で嘘をつくのは珍しい
他人や自分の嘘が極端に許せない人が多い
165. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:14
ᐳᐳ1
日本はいい加減に小中学校で習熟度別クラス分けをしろよ
算数なんて積み重ねの学問なんだから
分からないまま進めても意味のない授業を請けさせるだけ
理解出来ている子供は退屈なだけ
全ての子供に対して不幸だ
166. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:21
ᐳ男性講師は1月20日、特別支援学級での授業中
明らかに講師の人選ミスだな
特別支援学級向けの講師を
通常の講師と違う基準で選ばないと
167. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:26
普通の子供と同じように扱ったらアウトなのか
で?何がご希望でしたっけ?
168. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:33
ᐳᐳ1
キチンと特別学生やってんだからそれなりの対応してやれよ
それだけの金貰ってんだろ
169. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:41
知人のオッサンも発達障害、国立大理系卒、システムエンジニア
メールを半年後に返信したり、いろいろあるわ
170. 匿名 2021/02/23(火) 12:07:46
学校教師には
一般社会で使いものにならない
発達障害みたいな奴が多い
171. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:01
ᐳᐳ1
そうゆう発言は記憶できるのwww
172. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:05
ᐳᐳ127
俺は小学校で転校2回したけど1つにしかなかったな
一般クラスとの交流はなかった
近所だったけど登校も別
小学校のころは頭になにかつけていて容姿をバカにしたことはいまだに悔いが残る
5年の時に転校しちゃったから言えないままだったわ
ごめんなさい
173. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:11
そらタンツボ言われますわ
174. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:14
ᐳᐳ7
ほんまそれ
175. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:17
ᐳᐳ159
それだと完全に教え方の問題かと
176. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:19
ᐳᐳ134
お前は発達障害よりずっと頭の障害が重いようだな
177. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:30
なんか怪しくなってきたな
これ養護専門の人間じゃないのか?
そんなのを間に合わせで取り付けた学校側に問題あるんじゃないの?
まぁ記事が雑でそこまでわからんのだが
178. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:34
ᐳᐳ163
リンゴ一個の絵をみて1だよと言っても絵と字が結びつかない
179. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:36
因幡晃みたいにお願い口調で言えばきっとわかってくれたのに
180. 匿名 2021/02/23(火) 12:08:50
ᐳᐳ82
たくさんの発達障害の中にいる少ない高知能の子がたまたま注目されるだけで
殆どは普通の知能だったり低知能だったりします
181. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:00
なんで教えられへんねん!
182. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:03
それ専用のクラスの受け持ちとしてやってて、これなら
講師って位置が分からんけど
教育で食っていくのは止めるべきだろう
183. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:04
知的障害有りと知的障害無しの発達障害は分けてほしい
184. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:06
ᐳᐳ18
ギリケンつらいぞよ
185. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:12
そいつは特殊学級だろ。
186. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:14
大阪弁
「なんで分からへんねん」→「何故、分らないのですか」
「お茶しばきにいこか」→「お茶を飲みに行こうか」
何の変哲もない会話でしょうかw
187. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:17
しかし小学校の勉強についていけない感覚が分からん、嫌味じゃなくて
物事のほとんどを理解しないまま生きてるのか?
188. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:17
講師に支援級触らせるの無理じゃないの
できない教員に支援級を持たせるのはダメな自治体
189. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:29
ᐳᐳ42
完全に俺
190. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:38
ᐳᐳ165
ᐳᐳ167
支援学級に通ってる子供のところにモンスター教師がわざわざ来て虐待して行った話なんだが
書き込む前に記事でもレスでも読んでから書けよ
お前らも脳に障害持ってんのか?
191. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:45
支援学級じゃなかったの?
そばに補助の先生もついてなかったの?
192. 匿名 2021/02/23(火) 12:09:46
一緒のカリキュラムが無理なんじゃないの?
193. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:03
特別支援学級じゃなく養護学校の方がいいんじゃないか?
親のプライドかな?
194. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:11
ᐳᐳ123
失敗してほしくなくて怒る
怒ると失敗を隠す
難しいね
195. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:21
俺も母親からそうやって育てられたけどな
もちろん手も出た
こんなん普通じゃねーの
196. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:30
ᐳᐳ8
おまん、特殊は本格だぞ!
特別支援はボーダーだ
そんなことも分からんのか?!
197. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:40
逆に考えれば、普通の生徒と同等に扱うからこそ感情的になった、とも言える
諦め半分で適当に接していれば腹も立たない
198. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:49
ᐳᐳ3
自分の先入観、固定概念、ルールが世間の常識みたいな思想の人が教室っていう小さな城で、支配者として君臨できるからね
生い立ちが良くなくて家庭で妻子もしくは夫子供を支配して服従させることで安心感得るモラハラ、パワハラっぽい人が紛れ込んでる
199. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:50
ᐳᐳ180
障害ない子と一緒なんだね
そりゃそうか
200. 匿名 2021/02/23(火) 12:10:54
昔は、発達障害って概念も自覚もなかったから、中学生二年の時に、塾で因数分解ができず一人残されてべそかいてた。体育も、ラジオ体操ができず「お前動きおかしい」ってからかわれた。 体育と数学以外はできたが、20歳から51歳まで友達いなかった。もちろん童貞。
201. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:06
この講師に問題があるのは確かだが
これくらいの事で記事にするなよ
アホらしい
202. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:20
ᐳᐳ20
勉強は特にできなくても、
教育学部に通って先生の資格取れば先生になれる
特権階級のくせに支援学級での振る舞いを知らないとは、
教職免許剥奪ものだわ
203. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:26
これ難しいね
小学校の特別支援級とはいえマンツーマンでないところがほとんどで、全学年の支援級数人を2〜3人の先生でみてることが多い
つまり1人が進まないと結局他の子も止まりがちなのは普通のクラスとおんなじ
ましてやただでさえ遅れがあるから支援級なわけで、支援級でも本人が理解しないまま進めたら、それはそれで保護者や上から余計にせっつかれるだろうしな
204. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:37
ᐳᐳ193
だいたいこういうのは親が自分の子供が障害者であることを認めたくなくて
普通学級に入れている。その結果子供がめっちゃ苦しむことになる
205. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:49
聖植松「また一人不幸になったな」
206. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:50
ᐳᐳ167
おまえかなり重めのガイジだなw
207. 匿名 2021/02/23(火) 12:11:53
ᐳᐳ164
嘘というよりとにかく屁理屈をこねる
208. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:09
スタンフォード監獄実権
209. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:12
>特別支援学級での授業中に
文中で講師と教諭の言葉の使い分けもされており
つまり特別支援のために呼ばれた講師ってことかな・・・
話しにならんわ
210. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:19
マニュアル通りに教えたのに理解してくれなくて対応が分からないのだろうな
とこでもセオリーが通じない事があるけどそれに納得出来ない奴は必ずいる
211. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:21
(^p^)あうあうあ
212. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:28
発達障害でも叱られたら理解して泣きじゃくるのか。
なら改善すればいいのに、それができないのが発達障害たる所以か…
213. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:33
ᐳᐳ2
文字読めないの?
214. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:55
ᐳᐳ187
そだよ
ほとんど何も考えてない
今日の記憶は寝ればリセットされる
条件付けは出来るからほとんど犬と同じ
215. 匿名 2021/02/23(火) 12:12:59
知的障害者の養護学校じゃだめなの?
特殊学級よりそっちのがいいでしょ
216. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:00
ᐳᐳ82
ガチの発達障害は知能の低い子多いけど、知能が高くて漢字が好きで難しい字も読める子が、
不得意な算数では2+3がわからなかったりする
出来ることの凸凹が激しい
217. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:02
もう授業中も録画録音しておけ
ガイジ親の言い分だけじゃどんな接し方なのかわからん
218. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:05
ᐳᐳ204
ていう話を
支援学級に通わせてる子の記事でされても困るんだが
219. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:11
自分が出来ることは相手も出来て当然、自分と同じ思考、価値観のはずって性格の人が教育、指導する立場だと相手の芽を潰す
220. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:13
これ教師も発達だろ
まともな先生配置してあげて
男児可哀想
221. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:15
ᐳᐳ136
教師の子供って本当に変な奴が多いよな。
自分が知る限りでは、いじめる側になるかいじめられる側になるか両極端。
222. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:23
そもそも問題が分からない事を怒ったって相手はどうすることもできないだろう
学生の時に前のページに書いてあった公式を短時間で覚えないことを怒られて腹立ったこと思い出したわ
223. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:37
ᐳᐳ2
知らないで対応すると
こっちが死ぬ
224. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:47
普通の教室ならまあ分からんでもないけど、特別支援学級でその物言いはあかんやろw
この教師側も特別支援が必要なタイプなんじゃないのこれ
225. 匿名 2021/02/23(火) 12:13:50
特別支援の子供なんて教えても無駄なんだから熱くならず適当にやってりゃいいのに
226. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:03
ᐳᐳ7
学校って人員がカツカツだから特別学級の担当を役に立たない無能に押し付けるケースが結構多い
227. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:05
ᐳᐳ218
養護学校のがよくない?
228. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:08
大阪あるあるでしょう。
大阪弁なのできつく感じるだけ。
標準語に変換したら何の変哲もない言葉w
だって「痰壺」なんだから目くじらを立てるな。
「なんで分からへんねん」
「分からんから分からへんねん」「分かっとったら間違えへんわ」
漫才ネタですなあw
229. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:08
これは教師が悪い
覚えの悪いイヌに芸を仕込むつもりで根気良く教えないと
230. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:17
うちの会社にも発達障害いるけど、なかなか覚えてくれないね。
障害持ちって判ってからは腹も立たないけど、判ってても我慢出来ない人達も居るな。
231. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:21
普通学級に入れて罵倒されるか
養護学級に入れて丁寧に扱われるか
チョイスが悪いってだけじゃね?
健常者でも馬鹿が東大に行ったら大変な苦労どころじゃないってのは当たり前だろ
232. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:28
ᐳᐳ7
そうだと思う
233. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:30
ᐳᐳ193
最近は一緒が多いね
子どもの小学校も給食と運動会だけ一緒だった
234. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:48
こういうバイトの先輩いるよな
235. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:56
講師も職員室では正規教師から「なんでこんなことも出来ないんだ、○カ野郎!」って怒鳴られまくっているんじゃね?
236. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:59
なんで分からへんねんが暴言かよ
おーよちよち分からないんでちゅねーが正解だっつーのか
男児の母親は疑似恋愛でもしてんのかマジで頭おかしいのばっかり
237. 匿名 2021/02/23(火) 12:14:59
講師の特性を理解しないで配置した
管理職の問題
238. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:01
普通の学級にも信じられないくらい教えるのが下手な教師っていたよな
あれも一種の障害なんだろうか
239. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:22
適応障害の教師に草
240. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:26
ᐳᐳ215
特別支援と養護学校のボーダーくらいの知能なんだろうね
241. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:26
まあ泣けば済むと思っているこのガキにも問題はあるんだけどな
確かに少し厳しかったのかもしれないが、別にこの教師がやったことは間違っていない
242. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:32
ᐳᐳ159
そうだね
教える側に回ったことあるが、何につまづいてるか、探らなきゃなんだよね
本人は知ってるつもりだから、何がわからないのかがわからない状態だし
243. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:39
>20歳代の男性講師
講師もまだ子供だ
244. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:40
教員免許は忍耐力テストも入れた方がいいと思う
245. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:41
今の若い男の教師ってほんま使えんやつ多いからな
246. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:45
ᐳᐳ3
親も教師のコネが多い。教師の子どもというだけでDQN率高い。
中高だと部活至上主義・部活真理教的なバカ教師のコネも。
大学受験前の時点ですでにゆがんでいるやつが多い。
教育大学の時点でそういうゆがんだやつが多く、まともに教育問題を考えたい系などはつぶされる
教員採用試験もゆがんだ価値観の持ち主が有利になる
間違ってまともな人が採用されてもつぶされる
そしてバカキチガイが濃縮されていく
単なる変人というレベルではなく、ガチ有害なのばかりが残っていく
247. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:53
なんでかわからんけど、おいでやす小田で再生された
248. 匿名 2021/02/23(火) 12:15:54
教師も発達障害だったってオチくさい
免許取るときに検査させれば良いのにな
こんなの差別でも何でもねーのにうるさい団体のせいで子供も教師も泣く羽目になるのに
249. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:04
この講師には特別支援が必要だな
250. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:10
ᐳᐳ237
それはあるだろうね
やりたがる人がいないから、何の説明もしないで適当にアホな若手に投げたんだろうな
251. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:18
というか、特殊学級関係なく、今って教師が子供を泣くまで叱ったらBADENDするんだよな
どこまで狂えばいいんだろ、この国
252. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:18
よくある話だろ、その学校自体が合ってない
残念ながらレベルにそぐわないってこと、あきらめが肝心
253. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:26
どう考えてもこの講師(先生)が病気だろ。
人を理解する仕事なのに理解(分析)出来ないし、
怒鳴っても上手く行くわけが無いのに辞められない。
壊れた機械に怒鳴ったり叩いたりしてる人も同じだけど、
痴呆に近いこういう病気ってなんだっけ?
こういうのも発達障害だっけ?
254. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:29
ᐳᐳ227
知的障害と発達障害の違いわかる?
255. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:29
ᐳᐳ109
学校自体が無駄
子供同士の交流は地域の子供会で十分なんだよ
自宅学習中心でいいわ
256. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:31
○○な子供を「普通の子供と同じ学校に通わせろ!」とねじ込むバカ親が悪い。
子供は被害者だが、先生も被害者。
257. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:40
ᐳᐳ252
じゃあ特別支援学級なんて作るなよww
258. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:46
ᐳᐳ1
このガイジの母親、被害者面してんじゃねーよ
ホントの被害者はテメエんとこのクソガイジにつきあわされている他の餓鬼なんだよ
責任もってマンコにクソガイジを押し戻しとけ
259. 匿名 2021/02/23(火) 12:16:57
ᐳᐳ240
ドリルが出来ない知的障害もあるみたいだし
養護学校のがいいでしょ
260. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:02
ᐳᐳ236
自分の親に直接言えよ
261. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:10
講師「何で分からへんねん!ガイジは特殊学校に通わせろや!うっとんじゃ、ボケ!」
262. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:14
ᐳᐳ175
たとえば因数分解の問題やってるのにまさか九九や四則演算を間違って覚えてるとか思わないだろうし
教え方で何とかできるのかな
263. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:23
だから「私は障害者です」の名札を付けとけば起こらなかった悲劇ですね
お互いの為に名札はつけましょう
264. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:24
ᐳᐳ238
教え方が下手でもクビにならないから向上心がないんだろう。
265. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:24
ᐳᐳ238
免許や資格持ってても、どうしようもなくセンスの無い人って居るからねぇ。
266. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:26
ᐳᐳ164
いるじゃんw
正確には自覚がないんだろうな
267. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:29
普通の小学生だったけど
教壇からコケた担任のオバちゃんが誰がロウソクを塗ったのか手を上げなさい!と発狂したのを思い出した
ロウソクって滑るんですか?と聞きたくなったけど言えない空気感だったなあ
268. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:35
ある意味では、その講師とやらが発達障害なのでは?
いちいちブチ切れんだろ
もし講師が発達障害だったらどうすんだろな
そうやってすぐ感情的になるな!と威圧すんの?
お前は講師に向いてないから辞めろって言うの?
また同じことをやった時に、何度言えば解るんだ!って言うの?
脊髄反射で叩いてるヤツって、この教師とあんま大差ないと思うわ
もしかしたら発達障害なんかは知らんけど
269. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:47
ᐳᐳ33
このスレ、発達障害のやつ多すぎだわな。
1にしっかり事実が書いてあんのに分かってないやつが多いな。。
やっぱこんなとのにいるやつらはね。
270. 匿名 2021/02/23(火) 12:17:57
ᐳᐳ258
ネットに毒されすぎだ
さっさとバイト行け
271. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:01
何でわからないんだ?ん?って目ん玉くり抜け
272. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:04
ᐳᐳ254
発達障害で学習障害や知的障害ある人も多い
ドリルできてないあたり養護学校のがケアしてもらえたかもね
273. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:07
女は感情的だとか言われてるけど
男も大概だよな
274. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:09
ᐳᐳ257
その特別支援学級でもおちこぼれたってことだろ
最低限わからないなら学校に来ないで欲しいってことじゃね?
275. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:12
ᐳᐳ1
>「何でわからへんねん」
それを考えるのが大人の役目
子供に言っても意味がない
こんなこともわからんバカは小学校からやり直せ
276. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:19
大阪人は男も女も偉そうな物言いで大嫌い
277. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:29
なんかやたら上から目線で講師を発達やら無能やら言ってるのがいるけど、絶対お前ら秒で瞬間沸騰して怒鳴り散らすだろ
278. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:37
高校まで行って教師ってバカだとよく解った
地方国立大教育学部出のオヤジたちが威張っているのが滑稽で
279. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:38
発達障害より人格障害のほうが嫌だなあ
280. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:39
一人の落ちこぼれのために全体が犠牲になるからな
発達は特別教室に行かせろや
281. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:46
あいご学級なんて言葉も昔あったな
282. 匿名 2021/02/23(火) 12:18:47
講師っていうはどういう位置づけなの?資格はどうなってるの?
教師とは違うの?
283. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:11
こんなの昔からあったよなぁ
授業中に1人立たせてしつこく何度も何度も何でわからないんだといびる行為
あんなの侮辱行為に等しいよなぁ
284. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:16
やっぱり、その子に合った学校選びってのは真剣に考えた方がいいしちゃんとやるべきだと思う
それは差別とかそういうのじゃなくて
285. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:20
障害児に無理難題いうやよ
286. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:24
ᐳᐳ7
特別が特別を教える
特別の連鎖だな
287. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:30
ᐳᐳ216
それも嘘
たまたま難しい漢字を知っているところを切り取って頭が良いってマスゴミが宣伝しただけ
288. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:31
発達障害のない大阪人なんているの?
289. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:34
ロリ目的で講師になったのに男児の相手させられてストレスと性欲が溜まってたんだろう
290. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:42
息子が発達障害かと思って悩んだ時期があったけど
ただガサツでいい加減だったとわかって
腹が立ったことがある
妻が御三家から東大物理系の遺伝子のおかげで
小学校低学年で数3や電気回路を概ね
理解していた
二人とも鍵は必ず掛け忘れ財布は
紐をつけておかないとなくす
291. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:45
将来は5ちゃんねらー
お前らの仲間になるぞ
292. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:58
何でわからないんだってこれ暴言でも何でも無いじゃん
293. 匿名 2021/02/23(火) 12:19:58
ᐳᐳ136 ᐳᐳ221
んだな
自分の経験上も、いじめっ子のほとんどが「親が教師」
「親が教師から共産党の議員・候補者に転身した」というレア条件の
いじめ加害者もそれぞれ別のところで2人出くわした
294. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:03
ᐳᐳ272
お前はクローズアップ現代を観てるな
295. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:12
障害について理解してない20代教師
今回の子は普通級ゴリ押し入学じゃないし擁護できる
普通級ゴリ押しなら擁護できないw
296. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:16
ᐳᐳ273
男のほうが感情的だよね
教え方も下手なくせに、何で分からない?と急に切れる。しかも相手を選んで切れる
297. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:18
塾の講師を3年やって通用した人間だけを教師として正規採用すれば良いのに
どっか反対するの?
298. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:18
昔は学年に数人こういう子がいたよな
特殊学級は今で言う養護学校だったような
299. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:18
特別支援学級でのことならダメだな
300. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:21
ᐳᐳ1
これを教師が悪いとか言うなら、もう学校は終わりだろ
「(男児の)解答が違っていたので腹が立った。障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない」と話しているという。
もうこんな事やってたら植松何人出ても文句言えねえぞこの国?
301. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:36
極論かつなんの問題解決にならないけど全ては
親ガチャ
だよね
302. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:37
講師なんて契約社員と一緒なんだから、そんなに責任持てないって
303. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:43
被害者の言葉だけなので何とも。
何処が解らんか言うてみ?何がわからんねん??
と言ってたかも知れない
304. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:49
特別支援学級でそれはない。
305. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:50
ᐳᐳ293
あー
そんな子いたいた
お母さんが先生だったわ
306. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:55
ᐳᐳ262
その例えなら完全に教える側の問題だよ
周りの講師から池沼扱いで怒られるレベル
307. 匿名 2021/02/23(火) 12:20:57
ドラえもんののび太は発達障害だろうな
308. 匿名 2021/02/23(火) 12:21:09
この講師も発達障害かもな
俺の両親も発達障害で、お互いすぐ腹を立てて責め合っていた
発達同士は相性悪いよ
309. 匿名 2021/02/23(火) 12:21:10
ᐳᐳ215
特別養護学校は地域によるけど狭き門
ちょっと知的に弱いくらいじゃ全然ダメ
こちらも先生足りずに困ってる
発達障害グレーや様子見含めると全体の2割とも言われる
それ以外にガチの重度知的障害や身体障害、難病もちやダウン症…
もう学校の在り方そのものから再構築しないと
310. 匿名 2021/02/23(火) 12:21:36
わからない子を前にして怒る理由が分からん
どう説明すれば伝わるかを考えるのって楽しくないか?
311. 匿名 2021/02/23(火) 12:21:42
ᐳ障害を理解せず、自分本位のペースで授業を進めてしまい、申し訳ない
合わせる必要あるか?
まぁ特別支援学級とは言え限界はあるだろう
指導要領のペースについてこれなければ
あとは放置するしかない
312. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:01
一回教えただけで「教えただろ」ってなるのは頭悪いなぁと思うね
何度も反復させろよ
313. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:02
ᐳᐳ7
その気があるからまだ講師何だろうな
314. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:02
先生も障害ありそう
315. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:04
ᐳᐳ302
怒鳴らないなんて客商売なら普通なんだけど
教師も無駄に怒るなよ
316. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:06
ᐳᐳ93
その為の福祉なんだけどお前らみたいなネラーが福祉なんかいらねえって論調だからどうにもならん。
317. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:08
イライラするのはよくわかる
アイツラの言動は動物みたいだけど親は人間並みの扱いを求めてくるのだよな
ダブルバインドやで
318. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:13
ᐳᐳ310
むしろ諦めたほうがみんな幸せかもね
319. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:28
発達障害に無理やり教えても意味ないだろ
320. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:39
ᐳᐳ297
塾講師で昔生徒児童を殺害した事件があっただろ
発達障害に塾講師させるなんて危険すぎるぞ
321. 匿名 2021/02/23(火) 12:22:42
ゲスな話だけど特別支援学校の先生は普通の小中学校より給料高いよね
ということは専門性が重視される訳でこんな教員採用試験も受かってない
しかもどう見ても特別支援教育専攻じゃない人に支援級持たせるもんなのか
322. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:03
学生の頃に塾講師のバイトしてたが、
発達障害の子供の親が、普通の子供と同じ成果を要求してきてよく怒られた。仕方なく指導を厳しくしてペースを上げたら、今度は子供が発狂。
親が怒鳴りこんできて滅茶苦茶怒られて罵詈雑言浴びせられた。
こんなのとてもやってられないと思った。
323. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:07
ᐳᐳ307
のび太が発達障害とか言われちゃう令和の日本は、キチガイですわ
発達障害とかいうアメリカ精神医学会が作った診断基準を都合良く使って
何でもかんでも理解しようとするのは反対だわ
324. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:16
軽めのガイジが講師を擁護するスレはこちらです
325. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:18
この講師に微積分の問題やらせて、なんでできひんのやって罵倒したい。
326. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:31
ᐳᐳ274
そんなわけないでしょw
教育を受ける権利があるんだから
特支学級に落ちこぼれとかないわよ、支援が受けられる学級なんだから
他のとこって特別支援学校になるけど、そこは手厚いから
相当障害が重くないと入りたくても入れないよ
バスで送り迎えとかついてるし税金かかるんだよ
327. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:34
講師って何だよ
教員免許持ってないヤツか
328. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:37
ᐳᐳ307
ビルゲイツとか頭の極端に良い人間は多い
悲惨なのは頭も悪くて発達
329. 匿名 2021/02/23(火) 12:23:51
理解させられない自分の能力の低さに嘆くか
子供のアホさ加減に嘆くかの二択であって
殴る選択はないわな普通
330. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:57
ᐳᐳ282
講師=非正規採用。資格は普通の教員免許と同じ
正規教師の産休育休病休の代わりや、
正規教員だと生徒数に合わせた教師数の定員が国レベルで決められているが
その地域独自に増やしたいとかそういう場合や、
授業担当コマ数の関係とか(1人あたりの担当時間の目安があって、端数になるとか)など
何らかの理由で正規教師を配置できないところの穴埋め
331. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:57
なんでわからへんねんのどこが暴言やねん
じゃあなんてゆったらええねん
332. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:57
悪いけどこういう奴は教師になったらいかんと思うわ。
だからおれは教員免許取ったけど教師にはならんかった。
333. 匿名 2021/02/23(火) 12:24:59
昔だったらそれこそ『公文式』とかやられて普通の子の方が発狂しただろうけどな
それに、昭和の時代ならこんなのちょっと聞き分けのない子扱いで鉄拳制裁の嵐だったようなw
今は、何でも不都合があると病名付けてくれて配慮されるからいい時代になったもんだ
勿論、薬漬け等の弊害もあるが…
334. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:01
ᐳᐳ273
数の問題だな
男にも感情的で無駄な話が多く運転が下手な奴も存在するが女のほうがその割合が多いってだけ
冷静で話が端的で運転が上手い女も少しはいる
335. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:01
ここのみんなが発達障害児の世話してあげたら?
怒らずに接することができたら立派なもんだが
336. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:21
ᐳᐳ310
発達相手には何言っても無駄。何が楽しいのか
337. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:23
ᐳᐳ321
普通の担任から外された先生が特別支援学級の担任になることはよくあるんじゃないかなー
何人か見たわ
338. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:24
こんなのこそ、オンラインでやれば良いのに。特殊学校が時代遅れなんだろ。
339. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:24
ᐳᐳ295
教師でもなく講師だった(訂正)
340. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:25
実際、支援級の先生ってその人自身も発達っぽい人多くない?
PTAの行事とか研修で先生方と交流する機会あるけど、クセの強い人って後から知ると大抵支援級の先生だわ
341. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:25
ᐳᐳ7
まさにそれ
自分本位で授業してるしな
配置した学校の問題も大きい
342. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:33
ᐳᐳ321
出産した女教師とか拘束時間少ないから特別支援に回されるし資格とかいらんのだろ
343. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:33
ᐳᐳ207
それはあるね
非を認めるととがめられることが多い人生だから自衛のために非を認め辛い
ᐳᐳ266
いないとは言ってない
発達障害の人よりかなり少なくて珍しいのだよ
いいわけはすごいする
344. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:48
出来ないのは出来ないで良いじゃない
そんな事言ったら皆、メダリストかオックスフォードだよ
345. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:49
パワハラ先生! カッーとなる 先生失格!
346. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:49
ᐳᐳ2
その程度のボケじゃ、赤くならないぞ!
347. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:51
わからないのか?より、大きな音がだめな子もいるんだよね
ド素人がこんなクラスにいちゃいけないわ
348. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:52
ᐳᐳ1
このレベルで暴言なら昔の教師なんて全員アウトだろ・・・・
349. 匿名 2021/02/23(火) 12:25:55
関西弁使ったら恐喝
350. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:02
へんねんて何?
351. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:11
そんなに出来が悪いなら学校来させないような制度にすればいいのに
税金溝に捨てるのと同じ
352. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:14
ᐳᐳ315
看護師もむやみやたらに怒鳴るのがいる。
353. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:15
ᐳᐳ7
あ〜これだな
354. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:21
ᐳᐳ310
ひとそれぞれだな
俺は教えて理解させることより
自分で考えて行動してくれる方がうれしい
なので支援クラスはきつい
楽しい人生を過ごすには教えてあげたいがこの子たちにとって何が幸せなのか悩むわ
355. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:23
発達障害って要するに空気が読めないコミュ障のこと
自覚してないだけでここにいるお前らの中にも発達障害いると思うぞ
356. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:26
ᐳᐳ322
そりゃそうだろうな
だから教師を志望する学生は減りますます終わった職業になってるわけじゃん
母親は読売新聞の取材に「息子は問題の意味を理解できず苦しんでいたのに、高圧的な言動で追い込んだのは許せない」と話している。
ハッキリ言って子供産んでる奴らが選りすぐりのクズと馬鹿とキチガイしか居なくなったこの国の社会が問題なわけで
これからもっとこういう状態は加速していくからな、もう学校教育がどうとかいう問題じゃなくなってる
357. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:30
「何でわからへんねん」
これは暴言じゃないだろ
暴言で無い言葉まで相手によって暴言認定するのは止めろ
358. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:37
オンライン特殊学級w
電気ショックビビビってなるリング額にはめないということ聞いてくれないよ
359. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:45
おかんが言うにはな、最後の晩餐で食べたいねんって
360. 匿名 2021/02/23(火) 12:26:56
理解してないのは講師の方でした
2度と使うな
361. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:05
ᐳᐳ287
能力の凹凸が激しいのは嘘じゃないよ?
普通の人だと知能検査の上下差がおおむね12以内に収まるけど発達障害だとそれ以上に開いていたりしがち(普通に平坦な結果が出る発達障害もいます)
362. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:07
ᐳᐳ355
まあ大人になれば周囲を模倣してぱっと見ではわからなくなるってだけで社会にはたくさんいるわな
363. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:07
ᐳᐳ18
障碍者になりたい・あこがれるタイプ
364. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:11
ᐳᐳ327
教員免許は持ってないと講師にはなれない
教員免許持ってるけど非正規ってこと
365. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:13
聴覚過敏だったりするのよ
366. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:21
これが原因で引きこもり
ネットにはまりネトウヨへの流れ
367. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:31
発達の度合いが違う生徒を一緒に扱うのが悪い。
発達障害の奴ばかりを集めた学校を作って、それ専門の教師を付ければ完全に解決。
368. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:39
ᐳᐳ14
ごめん同意見
369. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:42
ᐳᐳ321
配置決めるのは教育委員会だからねえ
370. 匿名 2021/02/23(火) 12:27:45
ᐳᐳ1
男性講師は1月26日から学校を休暇中で、2月15日には校長らとともに両親と対面し、謝罪した。
ここまでしてるけど母親は新聞に持ち込んで吊し上げると。
講師だから教員免許は持ってるものの非常勤でしょ、専門職な特別支援学級持たせられるの?
そもそも配置間違ってないですかね。
371. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:04
発達障害の相手するって地獄だよ。
372. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:08
出来ないなら出来ないで良いじゃない
そんな事を言いだしたら全員がメダリストかオックスフォードだよ
373. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:11
科目によっては特別支援学級で授業を受けなきゃいけないってのは
発達障害の種類で言うとLDなのかな?
374. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:13
ᐳᐳ321
特別支援学校教員免許は、普通の小中高校免許プラスアルファで特別支援の単位を取って上位資格という形
教員養成が追いついていない時代の名残で、当面の間は小中高免許だけでも特支を担当できる規定が残っている
しかし教育委員会はそれを逆手にとって、特支に問題教師を送り込むとかしているのよね
375. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:13
普通学級に入れろとほざく人間のクズみたいな糞両親が多い中、きちんと特別学級に通わせてるこの両親は称賛に値する
全力で応援するぜ
376. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:29
ガキや女どもを甘やかすといいことないだろ
日本経済衰退待ったなし
377. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:29
アスペルガーって成績良いタイプもいるけど、人に物教えるのめちゃめちゃ下手だよな
社会人としてやっていけるのか不安になる
378. 匿名 2021/02/23(火) 12:28:53
ᐳᐳ310
自分のコダワリが一番優先で人の言うことをまったく聞かない相手でもか?
379. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:04
めんどくせーな。
ちゃんと発達の学級に入れろよ。
380. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:12
いいんじゃない?
非常勤講師だし、いなくなれば
381. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:13
ᐳᐳ323
ジャイアンも発達障害だからなw
理解できないところも多いだろwww
382. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:14
ᐳᐳ371
相手してる横に、なんで分からない!って発狂してるこの講師やおまえがいたらもっと地獄だな
383. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:26
暴言は理解できるのか
384. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:29
普通のクラスかと思いきや、特別支援学級での話か。
この講師というヤツは能力皆無なんだから、辞めさせろや。
能力皆無のヤツに多大な税金を注ぎ込む公務員天国日本。で、莫大な借金と。
385. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:35
バカは学習しないんだょ?
切り捨てるか体で覚えさすしかないんだょ?
386. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:37
前にやったかどうかの記憶がない偉い人達にも言ってあげて
387. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:39
大阪民国人「チョッパリは何でこんなこともわからないニカ!?」
388. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:42
教師は中堅大卒の社会不適応者の吹き溜まり
389. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:43
のび太系の発達障害は無理に働かせると
害悪だがただいるぶんには
まっくろくろすけなみに無害
ピクミンに出てくる人類?みたいに
のんびり過ごせばいい
ジャイアン系の発達障害は
ガス室な
390. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:44
ᐳᐳ379
入れた上での出来事だと定期
391. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:44
恐怖教室
392. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:49
障害児に障害児学校を与えない、
大阪の維新の悪政?
393. 匿名 2021/02/23(火) 12:29:56
ᐳᐳ5
先生側が認知症だったら どうすんだ?
障害者同士だぞ?
ナゾや、問題は解けないと思う
394. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:15
ᐳᐳ371
そうだね
きちんと適性のある人がやるべきだった
この講師は支援学級で教えられる人間では無かった
395. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:17
ᐳᐳ385
構ってほしいみたいね
お母ちゃんはお留守?
396. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:32
気持ちはわかる
25-8が17になるってわからんやつにどう教えるよ?(´・ω・`)
397. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:43
ᐳᐳ310
のんびりやれれば楽しいかもしれないが時間制限もあるから焦りもあるんじゃねえの
まだ20代の経験不足だし
398. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:47
一般学級に入るからには健常者と同じ扱いをしないとダメだろ
嫌なら障害者学校にでも行け
399. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:51
ᐳᐳ389
ジャイアンは大手チェーン店のスーパー社長になるぞ
400. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:53
ᐳᐳ65
うちにもいたわ。
俺が社内の講師で返事は良いが全くわかってなくて社内試験に落ちた。
その後独学じゃよくわからないと次の教育に参加して来てやっぱり返事だけは良いがまた落ちた。
三回目も駄目で四回目は別の人の教育に参加したけどまた落ちて結局会社が諦めた。
ちなみに親会社から飛ばされて来た人で役職は二つも上だったw
年功序列って恐ろしい。
401. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:55
ᐳᐳ358
外国では小学校もコロナでオンラインで
勿論支援学級もZoomみたいのでやってるそうだよ
402. 匿名 2021/02/23(火) 12:30:55
大阪府民だけど
大阪訛りは大嫌いだわ
辻元とか
ワザとやってる逆ヘイトにしか感じない
403. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:01
私みたいに成績だけよくても忘れ物ばかりしてて担任に殴られて性格歪んだ奴もいる
404. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:12
ᐳᐳ379
1くらい読め
405. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:14
ᐳᐳ356
この講師を擁護する気は全くないが、発達障害とか学習障害の子供の親は現実をを受け入れない厄介なクレーマー体質なのが多いと思う。
そんな親では、子供は家庭にも学校にも居場所がない。
406. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:18
理解させられない自分の能力不足を嘆くか
アホな子供のを嘆くかの二択であって
殴るって選択肢は普通ないわ
407. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:23
ᐳᐳ374
児童とまともな先生がわりをくうわけね
408. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:25
ガイジを普通のクラスに入れんなや
409. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:26
結局日本人は多様性を認められない民族なんだよ
410. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:31
教師ってのは甘えた考えの無能が選ぶ職業だからしょうがない
411. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:33
今の20代に教師をやれると小間生か??
ちょーーーーーゆとり世代だぞ?
学校で教師から怒られたことすらない世代だぞ?
大学全入世代の教師なんてチンカスにすらなれないゴミ。
もうAIに任せた方がいいぞマジで。
412. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:39
近所の小学校で学校から逃げ出そうとして泣きわめく生徒を教師が時間掛けてなだめて連れ戻すのを何度も見掛けたんだが、ある時から転勤してきたのか新しい男性教師が生徒を大声で怒鳴りつけて連れ戻すようになってその生徒を見掛けなくなったな。登校拒否になったのか知らんけど。あれ通報した方が良かったんかな。
413. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:44
ᐳᐳ395
今日は学校はお休み?
414. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:47
子なしの叫び
415. 匿名 2021/02/23(火) 12:31:58
ᐳᐳ298
ADDは1%、ADHDは5〜10%、学習障害は4.5%
発達障害の知名度が上がったのはここ10年ぐらいの事なので、障害を見つけてもらい支援が受けられる児童は昔より多いでしょ
潜在的な発達障害やボーダーで苦労してる大人は多い
416. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:00
方言でしゃべんなや 授業中に
417. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:06
特殊学校に行けよ。
418. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:08
発達なのに支援級じゃないのはあかんやろ
419. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:09
ᐳᐳ375
算数と国語だけ支援学級行ってるって書いてあるじゃん
普通学級にいるんだろ
講師の配慮が足りないのは言わずもがなだが、学校の授業だけじゃ足りないだろうし家でも親が教えてやれよ
420. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:12
それじゃうちの子ただのバカじゃん
421. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:12
ᐳᐳ413
誰だよあんた
422. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:22
発達なんだから発達学校に入れろよ
普通に混ぜるな
423. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:23
頭悪い子供はみな発達障害児
まともに相手するだけ時間の無駄
424. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:34
ᐳᐳ396
数が少ないんだから
25個の物体から8個減らさせたらどうよ
425. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:37
ᐳᐳ399
のちのヤオハンである
426. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:39
ᐳᐳ405
親も発達障害で大変だよな
427. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:40
ᐳᐳ398
ᐳᐳ418
普通級ではなく特別支援学級での出来事
428. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:44
そろそろ障害と健常の真ん中くらいの受け皿用意してやれよ
429. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:45
ᐳᐳ370
間違っているよ
特別支援学校免許持ちは少ない
小学校だと花形は普通のクラス担任だし、特支は専門外の人が多いので持ちたがらない
教育委員会は金ケチって教師をできるだけ採用したくないから非常勤講師に置き換える
だから体罰や生徒いじめ学級崩壊など普通学級で問題のあるのを特支に飛ばしたりとか
適当な非正規講師を雇って特支に送り込むなんてこともよくやられる
430. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:51
ᐳᐳ355
発達障害は、アメリカから輸入してきた自民党の切り札だよ
「発達障害」って言えば、それらしい理由になって社会的なコンセンサスを得られるだろ?
こんなもの病気じゃないし個性とも言えるわけ
何でも都合よく、学校に馴染めなければ発達障害、テストで点数を取れなければ発達障害、家に引きこもれば発達障害、就職できないと発達障害とか馬鹿げてる
ハッキリ言ってやれば、官僚の失政を隠すための道具だよコレ
これ勧めてんの厚労だからな
431. 匿名 2021/02/23(火) 12:32:58
なんだ塾の講師か
できない奴は最初に一年分金とってほっとくだけだろ
432. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:01
人を育て教える仕事が一番むずかしいのに 日本は企業も学校も甘く見すぎなんだよ
433. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:11
暴言が問題や言うてんのに何言ってんだこいつ?ペースの問題ちゃうぞ?
434. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:12
ᐳᐳ408
1も読めないやつ
435. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:17
同類だろ衝突しちゃうんだよな
436. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:26
ᐳᐳ396
1足す1
1引く1
から丁寧に教えろ
437. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:31
特殊入れない親を責めるべき
エゴで周り巻き込んで教師に負担かけんなよ
438. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:33
ᐳᐳ398
特別支援学級に在籍してる児童の話なのに…
439. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:35
まあまあ大阪民のやることですから
440. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:37
ᐳᐳ406
大変だろうけど怒りの感情から
暴力衝動が起きてそこから実際の行動にうつしてしまう時点で
適正ないよね
441. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:42
ᐳᐳ3
Twitterでも変な奴ばっかりだよ自分のルールが正解なんだよな
442. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:42
ᐳᐳ99
頭では分かっていてもどうしても感情的になってしまうことはあるよね
この親が一度も怒鳴ったことないなら教師訴えても良い
もしくは絶対に怒らないAIに相手させるしかないね
443. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:46
監視カメラつけな
444. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:50
ᐳᐳ431
そんで、努力が足りないって自己責任にして終わり。
馬鹿なのは、親。
自分が楽したいから塾に放り込むだけ。
家庭教師の方がずっといい。
445. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:51
こういうので
いちいち叩かれるから
今教員目指すやつ
すげぇ減ったらしいな
446. 匿名 2021/02/23(火) 12:33:58
☆ わたしたちのヤハウェなるイエス・キリストの
父なる神を賛美しよう。
神は、その豊かなあわれみにより、
イエス・キリストを死人の中からよみがえらせ、
それにより、わたしたちを
新たに生れさせて生ける望みをいだかせ、
あなたがたのために天にたくわえてある、
朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を
受け継ぐ者として下さったのです。
あなたがたは、終りの時に啓示さるべき
救いにあずかるために、信仰により
神の御力に守られているのです。
そのことを思って、今しばらくのあいだは、
さまざまな試錬で
悩まねばならないかも知れないが、
あなたがたは大いに喜んでいます。
こうして、あなたがたの信仰はためされて、
火で精錬されても朽ちる外はない
金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、
イエス・キリストの現れるとき、
賛美と栄光とほまれとに変るでしょう。
(ペテロ第一の手紙)
ヤハウェ🇮🇱イエス・キリスト☆ニューエルサレム△☆💎YHWH
447. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:00
なんで男の発達障害多すぎる問題
長男、お見合い、近親婚、こんなのばっかやってるからだ
日本のコミュ力史上主義&恋愛結婚社会こそが発達を撲滅するシステムなんじゃないだろうか
448. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:23
小学校の勉強で躓く子って、大人になってどんな職業についてるの?
449. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:31
講師ってバイトレベルなの?
450. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:35
ᐳᐳ40
これはあるな
俺は、私は障害持ちなので「仕方ない」、堪え性のないだけのわがままちゃんをネットでよく見る
周りにはいないんだけどね
451. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:35
先生側や 偉そうにしてる側が
認知症だった場合は
どないするん?
452. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:42
ᐳᐳ445
はぁ?
君が代強制だしなwwwww
453. 匿名 2021/02/23(火) 12:34:52
発達障害は淘汰されてくよね
454. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:05
っいうか今の20代はほぼ発達障害持ちっていっていいだろう。
ゆとり過ぎてまともな人格が形成されずに大人の年齢になった連中だからなw
455. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:06
暴言なんて俺だって坊に言うぞ、「お前は池沼か!特殊学級でおもらしか!もー知らんからな、おもらしちゃん!」とか
456. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:07
ᐳᐳ426
山間部とかだと
地域全員発達障害または知的障害
みたいな地域もあるよ
教育委員会もその地域だけの問題処理に
追われている
457. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:09
発達障害の奴も見捨てないいい先生じゃないか
458. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:27
ᐳᐳ425
イオンかもよw
459. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:27
変な思想のないAIでいいよな
460. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:33
ᐳᐳ385
それするから嘘や言い訳されるんやw
正直に話すことだけ教えてほしいわ
人間誰だって失敗はあるんだから
保身術覚えられても困る
461. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:37
塾の話してる人はなんなの?
公立小学校の特別支援学級の話なのに??
462. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:37
ᐳᐳ436
そして次の日に同じ問題出してもわからんってなるんだよなw
463. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:40
痰壺やね
464. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:40
そもそも子供を泣かせたらダメだろう
泣かせた時点で一発退場だよ
免職だ
465. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:43
特殊技能がいるんだよコストの問題ね
466. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:44
教師の発達障害多すぎだろが!!!
467. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:50
小学生も留年とかやればいいんだよ 親も諦め付くだろ
468. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:56
ᐳᐳ421
出かけるからその間構ってやるよ
ママは留守なの?
469. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:56
性格的に全く不向きな職業に就くなよ
子供が迷惑してんだよ
470. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:57
ᐳᐳ457
時分が発達障害なのに?w
471. 匿名 2021/02/23(火) 12:35:58
ᐳᐳ238
教えるのうまくても下手でも
給料一緒だろ
子供にとっては運命決まるのに
菅がアホやから
教師の選別しないんや
472. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:00
これを暴言って言われたら教師なんて誰も出来んだろ
473. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:05
ᐳᐳ18
発達は逃げる先があるってことだと思うけど逃げるなら誰にだってできるぞ
お前も逃げればいいだろ
逃げたら結果は良くない方に進むだろうがそれも発達も健常者も同じだよ
474. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:12
発達障害って特別支援学級必要け?
475. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:13
もう発達は親だけが面倒見ればいいんじゃね?製造物責任法として。
この講師も現場に出るのに研修なんて大して受けさせてもらってないだろうし
講師だから給料低くて、他の教師は発達のクラス受け持ちなんか
真っ平ごめんで一番弱い立場の講師が行かされてんだろうし、
親も文句言うならまず学校改革から提案するかボーナス払ってやれよ。
476. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:23
ᐳᐳ1
どうしたらわかるのか考えて教えてやれよ
477. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:37
特別支援学級でこれはないわ。
意味ないじゃん。
478. 匿名 2021/02/23(火) 12:36:41
これと似たことを体育教師にやられた
生まれつき運動神経鈍い人もいるのに「絶対できるはず」だと勝手に思い込んで猛特訓させるクズ教師
479. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:00
わいもわかりません
480. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:06
ᐳᐳ18
一般なら頑張れば出来るだろ。
481. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:13
分数の計算でひっくり返すだけやといわれ
なぜひっくり返すのを聞いたら取りあえずひっくり返しとけば答えになるといった担任
未だに納得できてない
482. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:22
採用数が昔より増えてるからポンコツ率も
上がってるんだよね
483. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:23
大阪でこの程度で暴言になるのか?
484. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:26
ᐳᐳ472
そう、今の20代、30代には到底無理。
育ってきた環境が甘すぎたよ・・・
人の上に立てる世代じゃない。
485. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:27
ᐳᐳ453
その淘汰の中で生き残ったやつらが障害持ちだと思わないのが、日本人w
この国の人間は馬鹿だろ
このクズだらけの日本見て、麻生安倍小泉竹中二階なんかの顔見て障害者だと思わんのか??
486. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:35
ᐳᐳ474
必要ない。俺灘受かったし、特殊学級から戻って。まあ35でまたおむつに返ったがな
487. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:36
ᐳᐳ20
マスクおじさんか
488. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:38
男性講師は正職員ではなくてバイトだから
特別支援学校の教師は手当てがついて給料が高いから
正職員ではなくて
バイトの講師をあてたんだろうね
489. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:38
ガキが泣いたくらいで大人が騒ぐとは
情けない
490. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:42
小学生時代はわからんけど大人になって振り返ったらヤバい教師多いよな。これに関しては男が圧倒的。こいつら絶対サラリーマン無理やなって
491. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:50
ᐳᐳ448
勉強はつまづかなかったけど教師にしこたま殴られまくったADHDの私は今CADオペしてるよ
492. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:55
なんでわからないんだ!廊下に立ってろ!ってやられてるカツオやちびまる子はいいの?
493. 匿名 2021/02/23(火) 12:37:56
ᐳᐳ445
子どもが減る一方だから余計にな
将来的に教員も減らされるんだからなり手も少ないさ
494. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:06
小5くらいだと、頭のいい子と悪い子って、はっきりと分かれてくるからな
495. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:18
ᐳᐳ41
だから駄目なんだよな
496. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:26
正規の教員が嫌がる仕事を講師に押し付けて梯子外すんだな
最近はこういう事が知れ渡ってきた教育現場は人で不足
497. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:35
10歳の子供と同レベルで切れてるだけやな
教師として不適格やろ
まあ社会にもこんなアホ要らんけどな
498. 匿名 2021/02/23(火) 12:38:55
「ガイジを普通のクラスに入れるんじゃねえよw」ってガイジが大量に湧いてて面白いなw
499. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:06
講師に発達障害を知らせてなかった
学校側の責任じゃん
500. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:21
ᐳᐳ457
見捨ててないなら発達障害の知識が無さすぎる。
教師失格だよ
501. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:23
ᐳᐳ475
産まないのが一番いいよ
子供が欲しければまず自らが発達じゃないかどうか検査受けるべき
502. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:29
ᐳᐳ462
何回でも教えてあげればいいじゃないか
短期記憶が長期記憶になるまで根気強く
503. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:32
ᐳᐳ491
CADって求人多いし訓練校多いけど給料高い?
504. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:42
ᐳᐳ474
人による
忘れ物や問題行動あっても成績だけはトップなので通常学級で担任に殴られ続けた私がソース
505. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:50
┏( .-. ┏ ) ┓
【人肉食/アインシュタイン博士】No.2
*ゲイツ氏のクローン衆とは
タイムマシン素粒子で、急速に成長する
目覚めた時に
CO州 Googleによって
ハイクオリティなAIを被せられ
お台場フジテレビ等に
ハイモラルを要求させられている
※記憶は伝承
ゲイツ氏のクローン衆同士で
テレパスで交信出来る
テレパス交信とは
安田のクローン体と、バイデン大統領が
使用してる手法と同じ
—
ゲイツ氏のクローン体は二系統》
・20歳頃のWindows
Raid系mini太陽の操作
何等かの研究
タイムマシンを作る演技
私の保護者役強要
・60代後半のゲイツ氏
神様(God)格であるが
悪魔お台場の指示に従いながら
お台場等と戦わないといけない存在
===
*ゲイツ氏とは、宇宙人で無く
高IQ(IQ120程度)の普通の人間である
/2
(5ch newer account)
506. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:55
ᐳᐳ442
仕事でやるのは違う。割り切ってやらんと
507. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:55
普通学級通わせるから教師も子供も不幸
教師に障害児の対応までさせるの酷だわ
みんな親のエゴ
508. 匿名 2021/02/23(火) 12:39:57
まぁIQ低いのであれば、ソッチの学校に通わせた方が
子供にとってもストレスにならんと思うけどね
普通の学校の先生は、養護学校の資格は持ってないから専門外だ
509. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:13
ᐳᐳ499
1くらい読みなよ…
510. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:15
ᐳᐳ503
手取り25万貰ってるよ
511. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:19
お前ら公務員の給料下げろと言うけど、下げたらもっとこういう非正規の講師や能力の低い教師しか来なくなるぞ
512. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:23
分からないのを教えてあげるのが先生じゃ?
513. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:25
ᐳᐳ485
東日本大人災の当事者菅直人はマジでやばかったな…
俺は原発には詳しいんだ!
って現場の足を引っ張りまくった・・・
いとこと結婚してるのも気持ち悪いし…
菅直人、鳩山、森は役立たずの首相だった。
514. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:27
ᐳᐳ481
計算の手順の習得と なぜその手順で正解が出るのかの理解は別もの
おとなにまってまだその違いが分からないお前は池沼w
515. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:35
ᐳᐳ447
こういうのがフェミナチなりヒトラーの優生思想なんですよw
じゃあ言ってやるけどな
お前ら黄色い島猿ジャップのゴブリンみたいな顔してる奴らは
アーリア人種から見たら全員障害者やぞw
516. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:51
変態と就職出来なかった奴が教師になるんだから諦めろ
教師いじめぬいたお前らが悪い
517. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:52
ᐳᐳ496
難易度高い現場に新米を配置するのは卑怯だね
518. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:56
障害は仕方ないけど障害を理解できないのは許されない
1ストライクで即、死刑
519. 匿名 2021/02/23(火) 12:40:59
ᐳᐳ405
お前が見た数少ないケースだけでよくそんな事が言えるな
頭悪いんじゃないか
520. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:11
自称人情の街大阪
521. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:13
ᐳᐳ501
私不注意優勢のADHDだけど結婚して子供を持つつもりでいるよw
522. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:28
おでこに発達って入れ墨させとけ
そうすれば周囲は理解するから
523. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:30
ᐳᐳ499
おまいの事が心配になった
524. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:37
ᐳᐳ521
無理
525. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:41
ᐳᐳ357
これは発達障害にとっては暴言だぞ。
腕無い人に「腕立て一回も出来ないのかよ」ってのと同じ
526. 匿名 2021/02/23(火) 12:41:47
講師が中国人だったってマジ?
527. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:02
うちの息子はどの科目もまんべんなく勉強が出来るタイプの発達障害で
勉強は出来るけど、遊びやスポーツのルールが理解できないし、家事も出来ず、ひとりで買い物も出来なかった。
支援学級ではひたすら学年が上の問題集を解いていて、「あの子だけ特別扱いでずるい」と
普通学級の親に文句をいわれた。
中学生の時に漢検1級取ったし、TOEIC900点を超えて、
高校は面倒見がいい私立の特待生になり(授業料全額免除)、
地元ので国立大学を卒業したけど、今はA型事業所に毎日機嫌良く通ってる。
うちの子が自慢できるところは、幼稚園の時から遅刻、欠席ほとんどなく、皆勤を続けているところ。
528. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:04
この小学校講師も勉強はできても人との接し方が稚拙で
広汎性発達障害のアスペルガー症候群臭い
発達障害と健常者なら折り合って交流可能だが
発達障害同士だとぶつかり合うので交流は絶望的
529. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:09
ᐳᐳ518
この場合「障害を認めずに普通の学校に通わせたのは」
「親」だと思うんだけど、どうだろう?
530. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:10
支援学級での出来事なら講師が100悪いな
ガキにモノを教える適正が無いわ
531. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:14
これは行政の政策自体が悪い
保育士とか教諭とかわざわざ他人のガキに絡むような仕事に着くような男が普通なわけねーじゃん…
532. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:19
またポイズンかよ
今の時代、異常だわ
533. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:26
ᐳᐳ521
子供が可哀想だからやめとけ
534. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:31
ᐳᐳ1
このスレ発達障害だらけじゃんw
他人の揚げ足とって文句いうだけ
5chにゴロゴロいるから相手して勉強すればいいのに
535. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:38
ᐳᐳ524
無理じゃないよ♪
536. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:40
ᐳᐳ522
お前馬鹿だろ
537. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:46
特別支援学級に、憧れてたわ
発達障害の中年には 何も教えてくれないんか?
やさしい家庭教師のお兄さんがイイナ♡
538. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:52
ᐳᐳ522
おまえみたいなガイジじゃなけりゃ、特別支援学級に来てる時点で分かるんだがw
社会に迷惑だからおまえも支援されろよガイジw
539. 匿名 2021/02/23(火) 12:42:59
ᐳᐳ521
遺伝するよ
540. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:00
支援学級かよ
あかんわ
541. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:00
ᐳᐳ502
ちがうちがうw
記憶の問題じゃなくて、1+1=2、2+1=3、3+1=4ってのをまたやるパターンなんだよ
仮に覚えられても、その形だけ覚えるってパターン
542. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:07
ᐳᐳ515
めっちゃ差別主義者でワロタw
543. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:30
障害者と健常者混ぜたらそうなるわな
発達障害者は学力向上しないもんとして適当にあしらって
熱くなる必要なんてないのに
優しいやっちゃ
544. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:38
因みに、確かニュートンも「知恵遅れ」認定されてた筈だよね
自分のペースで理解力を深めてやればいいのであって
無理やり他の子どものペースに型に嵌めてんのは
先生は勿論そうだけど、親も悪いよねコレ
545. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:38
うちの嫁さんも最初池沼ボーダーで作業所すら務まらなかったが、ビックの弁当ばっかだった飯を野菜やさかなコン詰めて料理して食わせたり、山程寝させたり、日々日々検索の仕方とかつらつら教えてたら作業所の職員になりやがった、で俺が糖尿病やらで作業所の世話になりそうになってる。
皆向かうところはいっしょ、とは言うがな(笑)
546. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:38
日本に限らず、世界もそうだけど、一部の超優秀な頭のいい人間がいればいいのよ
あとは彼らに従って肉体労働していけばいい
547. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:49
支援級だからといって専門知識のある教諭とは限らんのな
普通級の担任外されたまさしくハズレ教師の場合もあるから子供ファーストで考えるなら
支援学校通わせた方が本人も周囲も皆平和
548. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:52
1✕0=0 がわからなくて小学生の時に先生に往復ビンタされた思い出
わからんやん普通
549. 匿名 2021/02/23(火) 12:43:57
534 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 12:42:31.31 ID:fdqmbmH50
ᐳᐳ1
このスレ発達障害だらけじゃんw
他人の揚げ足とって文句いうだけ
5chにゴロゴロいるから相手して勉強すればいいのに
534 ニューノーマルの名無しさん 2021/02/23(火) 12:42:31.31 ID:fdqmbmH50
ᐳᐳ1
このスレ発達障害だらけじゃんw
他人の揚げ足とって文句いうだけ
5chにゴロゴロいるから相手して勉強すればいいのに
550. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:02
ᐳᐳ29
落第したやつはどうすんの?
仮に社会が見捨てると言うならそれは落第したやつに法の支配から逃れてもいいよという大義名分になるぞ
法律(俺に支配されろ!さすればみんな平等だぞ!でも能力が低いやつは見捨てるから自己責任で強く生きろよ!)
法律さんよこれは流石に都合が良すぎでしょうよ
落第者(俺法律に支配されてやるのやーめた!みんなもやめようぜ!ルールなんざ知ったこっちゃねえよ!自由にやろうぜ!
俺たちは自由なんだー!)からの暴行、略奪が始まっても何も言えんわな
あいつらはただ本来謳歌できるはずの自由を満喫してるだけじゃんって話になる
551. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:07
ᐳᐳ528
これだけで発達の種類まで透視できるんか?
エスパーなのか
552. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:11
子供から聞く先生の発言と
実際、家で勉強してない子供の姿を加味して
自分なら学年主任と相談くらいかな?
20台の講師にさせるには荷が勝ちすぎるだろ。
553. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:23
ᐳᐳ521
こいうやつがモンスターペアレントになるんんだろうな
マジ学校がかわいそうだよw
554. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:29
ᐳᐳ529
つか特別支援学級での授業中だから
悪いのは講師だと思うが
555. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:35
ᐳᐳ529
母ちゃん絶許言ってるが最初から支援学校入れてやればこの子も怖い思いしなくて済んだんじゃないかと思う
556. 匿名 2021/02/23(火) 12:44:57
ᐳᐳ539
マジレスね
止めとけ
俺達みたいになるぞw
557. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:07
ᐳᐳ539
知ってるよ?
私も早くから診断おりててなんとかなったし、遺伝しても療育いけばへーきへーきw
558. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:08
ᐳᐳ548
そりゃそうだ、ゼロどころか数値もフィクションだものな
559. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:10
ᐳᐳ534
だろうな
心配してるフリして偉そうに講釈垂れて
他人の子供の面倒なんてまっぴら御免て連中しかいない
560. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:15
ᐳᐳ554
あー養護学校に通ってたのか
それじゃ先生が悪いのか
561. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:31
もんぺ臭い
普通ならこんなことで問題にならんわ
562. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:42
障害があるなら障害児学校とか学級に通った方がその子も楽だろうに…
563. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:44
ᐳᐳ448
同級生に九九が出来ない奴が居たけどそいつは車の必要な田舎なのに免許すら取れないから無職
もう一人かろうじて九九が出来る程度の馬鹿女が居たけどそいつは顔がそこそこだったから芸能関係
564. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:53
ᐳᐳ1
お前こそなんで分からへんねん。
お前がガイジか?
565. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:58
ᐳᐳ548
どうせ先生もどう教えたらいいかわからんからバチーン!だろうな
真面目に考えたら頭こんがらがってくるし
566. 匿名 2021/02/23(火) 12:45:59
ᐳᐳ521
子供が生まれてすぐ
おでこに発達って入れ墨すればセーフ
567. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:05
ᐳᐳ1
発達だからわからねえんだろ(笑)
こんなガイジが講師とかハンキン終わってんなw
568. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:08
ᐳᐳ481 ᐳᐳ548
小学生の知識・理解の範囲で、なぜそうなるかという理屈を論理的に説明するのは極めて難しい(´・ω・`)
詳しく話すと難しいから、とりあえずそういう約束にしておこうみたいな
雑な説明になりがち(´・ω・`)
569. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:18
俺ADHDだけど、教師してます。
570. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:18
算数とか無理にしなくていいのに
簡単な作業ができる程度でいい
571. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:33
ᐳᐳ541
計算じゃなくて暗記を教えてるパターンね
99は暗記が便利だよね
572. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:36
ᐳᐳ553
学校が可哀想ってあり得ないだろ。
573. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:43
講師側が悪いわな
574. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:48
ᐳᐳ555
支援学校は税金すごくかかるから、基準を満たさないと入れないよ
知的にかなり重いとか、車いすですとか
575. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:52
ᐳᐳ539
悪い、悪い
アンカーミスです
576. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:55
旦那が発達かも…と思うようになってきた
「これ○○だよね?」
と聞かれて間違ってるから
「いや、△△だよ」
と伝えるんだけど旦那はもう○○が正解と思い込んでるから△△が頭に入ってないみたいで後日また間違える
「あの時△△って言ったでしょ」
って言うと
「いやお前が○○って言った」
って何故か私が間違えたってすり替えられてる
もうなんか疲れてきた
577. 匿名 2021/02/23(火) 12:46:56
高圧的に教える教師は教えるのが下手な証拠
578. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:11
発達の負の連鎖が(´・ω・`)
579. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:15
ᐳᐳ1
これ、講師の方も発達障害じゃないのかね。
アスペルガー系の他人への共感性が欠如した人じゃないかと思うぞ。
580. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:30
ᐳᐳ569
三者面談苦労しない?
581. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:35
ᐳᐳ529
親が支援学校に入れたいと思っても
平凡よりちょい下くらいの知能の子は支援級にしか入れなかったりする
582. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:36
この講師はバカだからもういいとして
出来ない奴は出来ないまんまでいいと、公教育も割り切ればいいのにな
下から2割なんて、高卒時に買い物のときの消費税の計算と、日常生活で使う漢字、沖縄やアメリカがどこにあるかを理解すりゃ十分
583. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:42
一も読まないバカ多すぎないか?
584. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:46
特別支援の教師は
特別支援っ子の特性を理解した専門教師と
数合わせの左遷で回された教師のミックスだから
左遷で回されたほうが指導すると
こうなるわな
585. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:48
パワハラな言動する奴って嫌いと思ってる
ついついカッとしてどやしつける事がある自分もパワハラ体質なのを知る
586. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:50
ᐳᐳ566
クズ
587. 匿名 2021/02/23(火) 12:47:58
養護学校なのにこれじゃあな…
588. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:10
頭の良し悪しも才能、運動神経も才能、外見も才能
人それぞれ個性を伸ばして、それぞれの得意分野を伸ばせばいい
589. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:15
親には言われたことあっても教師に言われたことはないな
590. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:17
邪魔だから支援学校行けよ
591. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:19
ᐳᐳ566
私は虐待親じゃないからそんなキモいことしないよ
死ねば?
592. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:21
やっぱり教師になっちゃいけない人はいるwww
593. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:24
ᐳᐳ580
するよ。
それと、鬱も併発してる。
594. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:33
まあ5分前に教えたことすら覚えてないからなこういうのは
仕事柄とはいえ大変だ
595. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:36
ᐳᐳ330
返事ありがとう。遅くなってごめん。
596. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:40
それを知ってたかどうかだよな
知らなかったなら、少なくとも個人攻撃はおかしい
597. 匿名 2021/02/23(火) 12:48:43
ᐳᐳ561
保護者が訴えたんじゃなくて、別の教員が気付いて校長に報告したと読めるんだけど…
598. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:05
劣悪遺伝子排除法があればこんな悲劇も生まれないのに
599. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:05
算数障害は本当にイライラする
うちの会社にもいて24歳なのに棚卸しさせるとき例えば25÷2ぐらいの計算も10秒以上考えこむ
もういいから電卓使えって言うけど
600. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:09
講師自身が男児の事情を知ってて言ってたのかな
もしそうならご本人が支援学級に通うべきだったような人だから講師の職を勤めるのは難しそう
601. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:12
池沼にリソースつぎ込みまくる→聖天使になる
池沼だからと放置する→悪魔になる
602. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:17
これから医療が発達して生まれる前に発達障害と分かれば
誰も産まなくなると思うがなw
603. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:18
ᐳᐳ1
なんでこんな短気なやつが特別学級の教師してんの?
604. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:18
ᐳᐳ448
建設業にはたくさんいるぞ。
難しい漢字どころか片仮名も怪しい。
平仮名も後半は怪しい。
当然九九も完全じゃないし分数の計算とかもできたりできなかったり。
でも一生懸命働けるかどうかとは別のスキルみたいでそれなりにしっかりやってる人がほとんど。
605. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:19
発達側もあまり調子に乗ると
腫れ物をさわるような感じの扱いになるぞ
で、また差別を盾に逆切れ、離れられて孤立
これのループが待ってる
606. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:22
ᐳᐳ1 この講師向かないね。
607. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:22
胸が苦しくなるわ
なんで自分は普通に出来ないんだろうって人間だったら誰しも思う
608. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:30
支援学級の生徒なんだからむしろ分からないのが普通って前提で接していかないとあかんやろこれ
発達でも頭が良いギフテッドみたいなやつもいるけど
たいがいは知能指数足りないから特需学校やろ
609. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:33
こいつもギリ健だろ
610. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:37
老人の世話と同じだろ。
相手が出来ないとわかっていてもストレスてプッチンプリンしちゃうんだろ
611. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:38
ᐳᐳ596
うんうん、知ってたかどうか、どう思う?
ところで1を読むくらいの知能は有るのかね?
612. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:42
いやまぁでも
逆に「障害児童育成のプロ」が、もっと頑張れと言ってるのであれば
先生の言い分が正しい可能性もあるし
ちょっと俺には分からんな
一般的な障害児の認知だったのか?、それとも我がままを言って理解しようとしなかったのか
どっちだったんだろうな
613. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:52
九九と漢字は毎日書いて覚える
子供の頃はハーモニカやリコーダーも毎日練習して覚えさせられたものだ
614. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:53
発達障害がナンボのもんじゃい!
これがタンツボの流儀や!
615. 匿名 2021/02/23(火) 12:49:59
ᐳᐳ598
まずお前が排除されるな
あ、うち分家とはいえ大名の子孫なんでセーフでーす!!
616. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:01
ᐳᐳ590
多分知能がもっと低くないと入れない
617. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:04
ᐳᐳ604
ドカタは身体が資本です
618. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:10
ᐳᐳ557
早くに診断おりたのに療育して貰えなかったんだな可哀想に
619. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:13
ᐳᐳ544
ニュートンは時代によってはオカルト気狂い扱いされてるし
また時代が進めば偉大な法則の発見者で近代科学発展の礎を築いたとか訳わからない事言われまくってるからな
ほんとうに手のひら返しばっかりで、頭悪いと思うよね
620. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:13
ᐳᐳ559
むかし、1って何ですか?って聞いたら
大学で勉強するからそんなもんだと思って。って先生に言われて素直にはーいって言ってた自分
結局、わからんのんだけどな。
621. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:15
とりあえず
母親の態度が気に入らない
622. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:37
支援学級ならしゃーないやろこの教師が障害ありそう
623. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:39
ᐳᐳ562
障害の程度があるんだよ
擁護学校に行くほどじゃない軽度なのに無理矢理養護学校いったらそっちはそっちで浮いて問題になる
この子の場合は普通学校の支援学級で行こうって判断だったんだろ
624. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:41
「なんでわからないんだ」なんて障害者相手だろうが年齢や場所関係なく教える側が根負けして口に出した時点で揉めごとに繋がるわ
625. 匿名 2021/02/23(火) 12:50:54
ᐳᐳ588
それがな、なーんも得意がない個性もあるんだわ
頭悪い、絵も下手、歌も下手、スポーツもダメ
伸ばせるところがない
それなのにIQはギリギリあるから支援学校には入れない
そんな子が結構いる
626. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:02
こうなるから、ちゃんと障害児童学級に行くしかないんだよ
627. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:07
支援学級担任って全員じゃないけど
一番やってはいけないだろうと思われるトンデモ教師がやらされている場合がある
628. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:17
真っ当に勉強して中学の数学で躓くやつを障害者に含めたら、6割ぐらいは障害者になるんかね
半分以上は80点取れてなかったからな
629. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:19
ᐳᐳ599
お前も怪しいな
630. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:26
ᐳᐳ584
とは限らないぐらい教師の質は悪いだろ
631. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:28
ᐳᐳ560
特別支援学校=養護学校ではなくて
普通の小学校の中の特別支援学級(なかよし学級みたいの)だよ
養護学校に入れるほどではなく、かといって普通学級では辛い子向け
さらに程度が軽い発達障害・学習障害・情緒の子向けは通級っていって
普通学級に在籍しながら週1くらいでサポートを受けるシステムもある
632. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:30
IQ80の限界発達なら理解できんだろうな
まじで簡単な算数数学ができないあほはいくらでもいる
633. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:33
教育委員会とかって誰も責任取らないの?
教育界の度重なる不祥事は明らかに構造的な欠陥だろ
634. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:47
ᐳᐳ612
講師の言い分「障害を理解せず自分本位のペースで進めてしまった」
635. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:50
ᐳᐳ613
ハーモニカやリコーダーだと
何か興奮してしてきたw
636. 匿名 2021/02/23(火) 12:51:54
さすが大阪民国。福お姦国人と大阪民国人だけは絶対関わりたくない。
637. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:00
なんでこんなのが特別支援学級で授業をしているのか、わけがわからん。
638. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:04
だから無視するしかなくなるやろ?
639. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:12
子どもがわからんことにいら立つなら向いてないからやめろ。
640. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:15
支援学校行けばいいのに
本人が楽だと思う
641. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:18
ᐳᐳ604
適正次第なんだよな
みんながホワイトカラーについても社会は回らない
頭がよくてホワイトなやつもいれば
そこそこでもひたむきさと体の頑強さで職人として立派にやっていけることも多々ある
多様性というのはそういうことなんだよね
642. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:31
時間は限りあるのに何度説明してもわからない場合どうするのが正解なの?
643. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:48
普通級なら親が悪いが
特別支援級なら講師が悪いわ
低賃金であほの子押し付けられてるのが気の毒とはいえ、講師が悪い
そんな仕事やめちゃえ
644. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:52
ᐳᐳ599
それお前が威圧してるからじゃね
645. 匿名 2021/02/23(火) 12:52:54
ᐳᐳ1
こういう人が虐待に走る典型
この講師自身自己コントロールできない何かがある人なんでは
普通は障害のある生徒にはより理性を持って対応する
646. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:12
ᐳᐳ602
ほんとにそれがいいよ
発達持って生きていく人間も苦しむ
647. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:12
ᐳᐳ2
「1をちゃんと読んでみろ」
648. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:12
1月だからね
受け持って何ヶ月経ったんだって話
欠員ですぐ入った後とかならまだわかるけど
649. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:30
ᐳᐳ642
答えを教える。
努力したら東大いけるかっていう話やねw
650. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:45
ᐳᐳ632
側転や脚が遅い木偶の坊もいるのかな
651. 匿名 2021/02/23(火) 12:53:57
まったくその通り
手帳持ちが一般企業行っても絶対に長続きしないし本人も同僚も苦労する
結局カミングアウトして枠雇用されたら15年勤めてる知り合いみたいなもんよ
ただの雑用しかやらせてもらえんがな
その割に給料はいい そこらの企業より 枠雇用はまあ社会セーフティ
652. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:05
ᐳᐳ640
すごく税金かかるから、1の子の程度の発達障害の子をみんな支援学校にいれてたら財政破綻するよ…
653. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:05
勉強ができない事に対しては腹は立たないけど
不真面目で妨害ばかりしたり
危ない事をわざとやって迷惑かけようとする子は腹が立つw
654. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:07
ᐳᐳ2
君は文盲なのかな?
655. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:12
ᐳᐳ642
発達障害向けの義務教育で「ここまで習熟させないといけない」っていう発想がそもそもナンセンスだろ
無理なもんは無理だし
誰が要求してんの?
その子が出来る範囲でやるしかないでしょ
656. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:19
なんでそうなったのか詳細が気になるところだな
普通こうはならない、ということは普通でない事情があるはず
657. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:19
ᐳᐳ582
ほとんどの教師は割り切ってるよね。
昔みたいに学力や生活態度で叱る教師はほとんどいない。
叱るのは教師の責任になるような人間関係や学級運営に支障をきたす行為程度だね。
うちの娘の担任なんてかわいい子に夢中で勉強しないどころかろくに学校に来ない子も放置だよ。
658. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:20
ᐳᐳ1
大声だされると交感神経が活発化してアドレナリンがでる
アドレナリンは記憶を阻害するので、それは勉強においては邪魔でしかない
教師ならそれぐらい常識だよな?
特に特別学級担当なら当然
659. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:25
特別養護と特別支援の違いを分かってない人も多そうだけどな
660. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:32
ᐳᐳ642
学習状況共有して足りない分は親が家でサポートしたらいい
661. 匿名 2021/02/23(火) 12:54:42
子供部屋おじさんにちゃんと自立して子供部屋から出て行けって言ってること同じ?
662. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:01
ᐳᐳ625
何もできないのが多数派だしな
才能ある少数の可能性に親はすがりたがるが実際には遺伝込みで何もできない
663. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:02
ᐳᐳ642
相手を信じ、待ち、許してやること。わかったか賢治。
664. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:02
ᐳᐳ625
将来は劣悪な職場で早死にするんだろうなあ。
生活保護も受けられないし、そんな奴が一番可哀そう。
665. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:20
ᐳᐳ18
今の発達はいいけど、発達障害がまだ認識されてない時代の発達は地獄だぞ
666. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:20
ᐳᐳ562
障害があっても
酷い障害じゃない場合は
隔離して手厚く保護してもらえるわけじゃなく
一般社会で自分で生活費稼いで生きるしかない。
だから地域の一般の子と一緒に生活することは
この子はこういう障害を持ってるんだよと
理解してもらうために必要。
だから特別支援学校じゃなくて
普通の学校に特殊学級作ってくれと
教育委員会に嘆願した
って
卓球の有名な子のお母さんが言ってた
667. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:25
ᐳᐳ3
小中学校の先生と教習所の先生は指導要綱があるからな。それが全て正しいと思い込んでる痛い人は変人。要綱が根本的に変わってなくて古いままなのに
668. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:27
もっとレベル下げたら良いのに、なぜ理解できないことをやらせようとするんだ
669. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:40
ᐳᐳ626
特別支援学級での出来事です
670. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:45
ᐳᐳ662
これ。
671. 匿名 2021/02/23(火) 12:55:48
ᐳᐳ664
鬱になって生活保護はリアルだと思う。
672. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:04
ᐳᐳ599
人間の思考力ってそういう職場や緊張感がある対人関係下じゃ低下するのが常だぞ
お前みたいなやつが横でうるさく25を二等分すると幾つだとか喚いてると
えーっとえーっと…ってなるに決まってる
673. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:05
ᐳᐳ642
時間に限りはあるんだから、時間中には解き方を教えて、時間中に答えを教えて終わりだよ
つーかそれ以外に何をするつもりなんだ
教え方を工夫するとかは別問題
674. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:12
発達障害は将来工場か清掃の仕事しかない
頑張って大学に行く意味はない
675. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:17
ᐳᐳ553
今は公立でも特殊学級設置拒否出来るんだからむしろ学校側がモンスター
676. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:19
ᐳᐳ663
こういう一行の文章も理解できないのが発達
677. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:34
ᐳᐳ652
うちの近所に特別支援学校行く子供のバス乗り場あるんだけど
そういう施設ね
みんな見た目普通なんだよ。懐っこい子は挨拶してくるし
だから案外見た目じゃ分かんないなって思ってたんだわ
678. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:40
ᐳᐳ655
そうなんだよな
日本だと教育学者が馬鹿でもなれる世界だから
数人しかまともなのがいなくて回っていない
679. 匿名 2021/02/23(火) 12:56:47
ᐳᐳ5
この教師と同じだなコイツ
680. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:00
ᐳᐳ665
昔はそこまで頭使う仕事少なかったから大丈夫だったんだろ
今じゃコンビニのバイトすら頭使わないと出来ないし
681. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:02
ᐳᐳ642
自立して生活するのに必要なことを優先する
682. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:08
ᐳᐳ657
うちの担任なんか
3人もクラスに不登校の子がいるのに
今まで受け持った中で一番やりやすいとか
言っちゃうような人だよ
親が煩くないから楽なだけちゃうんか?
と言ってやりたかった
683. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:10
ᐳᐳ617
まあ昔ほど体力も必要じゃない。
しかし成功するには勉強は出来なくても理解力や表現力はかなり必要。
何で勉強ができないのか不思議なくらいの人も多いよ。
根本的に馬鹿には辛い業界。
単純な発達はぼろくそにいわれて消えていく。
684. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:12
ᐳᐳ537
小林源文の描く佐藤大輔みたいな先生がやってきて、
オメェは学も教養もねぇくせに何やってんだ!このボケ!カス!クズ!と殴られる
685. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:16
ᐳᐳ3
アホなガキを30人も相手して仕事するんだから、そうやって締め付けるしかないだろ
686. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:23
ᐳᐳ599
待てない発達が悪い
687. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:30
ᐳᐳ599
棚卸における少数の扱いについて悩むのかもしれない
688. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:31
ᐳᐳ642
休憩
理由の1つにコルチゾール濃度があげられる
高まると記憶にも不具合が出る
689. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:33
不良品は廃棄処分
690. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:52
普通に侮辱罪とかで捕まえとけよ
691. 匿名 2021/02/23(火) 12:57:57
ᐳᐳ653
「1+1は何で2になるんですか?」みたいな質問をするガキは
ほとんどの場合勉強したくないだけ その口実として
偉人伝で読んだエジソンの子供の頃の質問を猿真似してるだけ
692. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:13
ᐳᐳ562
知的障害が伴わなかったら、悪臭放ったり、フケや鼻クソや耳垢を穿って床に落とすような連中と一緒に過ごせたもんじゃないよ
693. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:13
この教師は論外だが、どんな人権派だって学力だけは本人の努力と思ってるもんだからな
694. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:16
大阪弁って怖い
695. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:25
妻は四谷大塚の模試で1位になることが多かったが
名前を書き忘れることが多かった
俺は2回試験で名前を書き忘れて半年損をした
696. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:25
ᐳᐳ641
まあその通りなんだが、勉強とは違った能力が必要だから発達には厳しい。
ただの馬鹿がなんとかなる業界でもないんだよね。
697. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:35
ᐳᐳ651
だから、結局のところ厚労や国が決めてる「言い訳」なんですよ
発達障害とか、こんなのただのイカサマですよ?
698. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:47
ブサイクと頭悪いってどっちが不幸なんだろ
ルックスも良くて頭もいいけど車椅子とかはどうなんだろ
699. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:55
俺も子供部屋伯父さん歴32年くらい経つが、こーみえてもクラスで10番以内の成績だった
700. 匿名 2021/02/23(火) 12:58:57
ᐳᐳ642
それは30年言い続けても無理
701. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:06
仕事でも他人の無能っぷりにいちいち腹を立てる人がいるけど出来ないことを怒ってもどうにもならないからな。呆れるで留めておけよと思うわ
702. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:10
ᐳᐳ1
記載されてるセリフを読む限りでは、何一つ問題発言など見当たらんのだが。
703. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:13
ᐳᐳ674
高機能だと天才だから。
704. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:22
ᐳᐳ684
懐かしいな
pimg.togetter.com/029331e72bd1f539458f2bd15595b564b44090cd/68747470733a2f2f7062732e7477696d672e636f6d2f6d656469612f43656f454f5549573441414e4248782e6a7067?w=1200&h=630&t=c
705. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:33
ᐳᐳ76
年度内に産休取るのが分かってる正規採用の教師を担任から外して特別支援や少人数に回す、あるあるなんだわ
706. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:41
発達障害の俺にとって
小学生時代は地獄だったわ
この親も特殊学級に天候させるべき
707. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:47
ᐳᐳ1
講師=教員採用試験に合格できない学力、資質に問題のある素人同然の丁稚。
教育予算をケチってる自治体では
重宝がられ、すごく増加している。
708. 匿名 2021/02/23(火) 12:59:52
ᐳᐳ1
こういう子には、もっと成功体験を積ませて
正解する楽しみを覚えてあげないとな
709. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:02
じゃ、どうすればいいんだよ?
テキストの最初のページを「根気よく」何回も繰り返し丁寧に教えて一年経とうが全く進まんだろうね
怒られるのが嫌でバカにされるのが嫌で勉強しなかった?ガキの頃なんか
多分俺なんか周囲よりバカだったと思うが、それなりの大学入れたのはあれがあるから
710. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:19
もっと子供の頃から手に職をつけるトレーニングやらせた方がいい
このまま社会に出たら「いつまでも仕事覚えない奴」って毎日怒鳴られて苦しむ事になる
711. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:23
ᐳᐳ665
昔はグレーゾーンの子がクラスに1人いたからな
女教師のヒスの被害にあってとんでもない目にあってる子がいたな
高学年の子に「お前は一年生からやり直せ!」言ったりさ
712. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:27
通級とかいう中途半端な物をやめさせろよ
定型と非定型の間を行ったり来たりさせてどーすんの?定型に苛められるだけやんw
これ発達を苛めたくてウズウズしてるやつが考えたんだろうな
こういうとこでも先進国に遅れまくっとんだわ
713. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:42
特別支援学級に通うっていわゆる知恵遅れか
そこの教師やっててこの発言はないわ
無能
そこらへんで普通の人と混じってる発達は迷惑千万だが
714. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:53
教師と医師と政治家って、人を見捨てる感覚がないとできない商売なんだろうな
全員救うなんて無理なんだと
715. 匿名 2021/02/23(火) 13:00:57
発達の人はこうやって周囲に疎まれながら育つことで他人を信用しなくなる
そして他人のちょっとした行動を悪意と捉えるようになり被害者意識が増大した大人になる
SNSでよく周囲の愚痴ばかり唱えてる奴は高確率でそれ
また常に被害者意識があり悪いのは周囲だと思い込んでいるせいで
自身を省みる機会もなくその結果何の結果も出せずに一生を終える
716. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:03
ᐳᐳ663
つまり、殴るんですね 先生!
717. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:04
ᐳᐳ698
車椅子は大変だよ
渡部みたいなのが多目的トイレ占領してたら
エレベーターで違う階まで行かなくちゃならない
車椅子から便座移動も一苦労だし
ブサイクで頭が悪いくらい気にすんな
718. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:05
ᐳᐳ641
適正ないやつもいる
ライン工も込みで製造関係はADHDには無理
衛生管理も怪しいから食品には触らせられない
会社がつぶれる
家に閉じ込めてもらったほうが損害が少ない
719. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:18
昔は 字が読めなかったり数を数えることができなかったりしても
やっていける職業がいくつかあった いまはなくなりつつある
720. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:29
ᐳᐳ683
そりゃ土方でも他人とコミュニケーション取れんやつは弾かれるよ
気が利くやつと知能指数はイコールじゃない
でも真面目でひたむきな奴はそこをフォローする人がうまく使ってくれる
721. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:36
この先生もアレだが
自分が理解できてる事を、他人が理解できないのは
(自分が教える立場だと)焦ると言うのは分かる
.
子供に罵倒はアカンけどな
722. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:39
ᐳᐳ708
そしたら逆に自分が全部正しいと思い込んでしまう
そして犯罪者に
723. 匿名 2021/02/23(火) 13:01:40
発達障害とか都合のいい病気、昔はなかったのにな。
724. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:03
怒りがわくのは相手を同格と認めてる証拠
725. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:03
大阪の教師なんかまだ捕まってない犯罪者だろ
726. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:10
ᐳᐳ715
結局親次第
親も発達クズだと同種になる
727. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:15
ᐳᐳ522
少なくともお前は健常者ではないから入れ墨いれなさい(笑)
728. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:25
発達は病気じゃなくて奇形やん
729. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:29
ᐳᐳ657
理想論でいうと、バカそれぞれの限界まで教える情熱は持ってて欲しいなと思う
中学の学力最下層のバカ達に、一生の財産になるからと九九や2桁の足し算引き算、小学校の漢字をずっと指導してた先生とか好きだったわ
730. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:36
ᐳᐳ682
リアル学生?
凄い担任を持っちゃったね。
割り切って学生生活に勤しんで、そういう大人にならないようにしてください。
馬鹿で貧乏でも精神さえしっかりしてれば充実した人生が遅れるけど、
その教師みたいな人間だと毎日が虚ろだと思う。
731. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:41
ᐳᐳ692
職場でも確実にいるいる
732. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:45
この子の事を本気で心配してるなら両親は支援学校に通学させるべきでしょ
その方が伸び伸びとできるし、先生たちもそれぞれの子供達にあったカリキュラムを作成してくれるし
733. 匿名 2021/02/23(火) 13:02:45
発達障害じゃなくて知的障害だよな?これ
734. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:04
人に物を教えられるレベルにない奴が
どうして教育現場に紛れ込んでいるのか
人材難だからという理由で
チンピラ集めてでも無理やり営業して良いものじゃないから
教育は
735. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:04
ᐳᐳ718
農産物の狩り入れとかの単純作業くらいはできるじゃろ
736. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:05
ᐳᐳ707
そうとも限らんけどね
737. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:10
でもさ特別支援学校に行ってなくてこの程度で泣きじゃくってるようだと
大人になって仕事が厳しいよね
そういう学校行ってないと障害枠も取れないでしょ?
738. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:22
ᐳᐳ732
その支援級の話なんだが。
739. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:23
ᐳᐳ709
そもそも
いまの講師なんて
健常児にも教育なんてむり。
面接もろくにしないで
数合わせて教壇に立っている。
740. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:41
ᐳᐳ1
「なんでわからへんねん」
健常相手でもアウトだぞ
この教師の住所氏名わかれば教育してやるが。
741. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:50
ᐳᐳ726
親が正常でも発達の子供には骨が折れるものだよ
742. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:54
なんでー♫分からへんね〜ん♫
こないだ〜やったやさかい〜♫
743. 匿名 2021/02/23(火) 13:03:58
ᐳᐳ723
昔はクラスに1人いた全く勉強できない子ていたろ
あれが発達障害だよ
744. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:14
今思うと先生に指名されて
教科書を読み上げることすらできない奴って
発達障害か学習障害か軽度の知的障害の晒し上げだったな
運動音痴も運動障害
745. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:26
ᐳᐳ714
人を見捨てる感覚じゃないな
今の日本では自分だけ助かろうとする感覚が無いとそんな職業には就けない
カルネアデスの板から人を我先に退けるような人でないとなw
だからいわゆる管理的職業従事者みたいな人たちは頭がおかしい人たちが多いと
我々は人生経験上感覚的に理解しているはず
746. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:39
ᐳᐳ734
講師だかんな。
採用試験に合格できない連中が
学校講師で食いつないでる。
747. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:52
ᐳᐳ732
支援学校には多分もっと知能が低くないと入れない
親が入れたがっても無理
748. 匿名 2021/02/23(火) 13:04:56
教育者のくせに罵倒しても理解には繋がらないことが分からない時点でᐳᐳ1が教師として適正ゼロってことよな
スポーツなら多少は罵倒して奮起させるのとかありなのか?と思わんでもないけど
やっぱり教える行為の中で罵倒は違うし
叱責というのは罵倒とは似て非なるものよな
749. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:03
ᐳᐳ710
支援クラスによっては、歯磨きの仕方、顔の洗い方、上履きの洗い方、タオルの畳み方、なんてのを教えてるそうだ
社会に出られない前提で身の回りの自立を教えてるところもある
10歳になる前にもうそう言う判断をつけられるってのも残酷な話だが
750. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:10
おれは逆に言い方こそ悪いが思いやりがあると思うけどな
おれならそもそも面倒だし無視して授業を進めるから腹も立たない
751. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:12
男児「覚えられてたらこんな所におるかアホ!」
752. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:15
ᐳᐳ729
昔はすぐに暴力をふるうような問題教師も多かったけど、
そういう情熱を持った教師も多かったよね。
今はふり幅が少ない分面白い教師は少なくなったかもね。
すべきこと出来ることがマニュアルで縛られてるとか、
事務作業が多すぎて子供に向き合う時間がないとか色々理由もあるんだろうね。
753. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:20
ネットでも発達側の理解しろ!コールにうんざり
理解の前には相互があるはずだけど
あまりに一方的だと人離れるぞ
離れてから慌てても後の祭り、
覆水盆に帰らず、だ
754. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:31
ᐳᐳ1
親や教師になる為の試験を設けるべきだと思う
学力じゃない分野の
幼稚な大人があまりにも多すぎる。
755. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:46
俺も算数、数学苦手だったわ。
図形の展開図とかその他得意な分野もあっちけど、中学になると理科まで計算式出だして、得意だった理科も成績落ちた。
特に数学は何故この問題やらされるのか、この式をやる事になんの意味がえるのか全く分からずに、ただ複雑な問題次々と授業ごすすむだけ。
俺は今やらされてるないようにどんな意味があるのか納得して理解してないからやる気も出ない。
国語も成績良かっけど古文とかやる意味が分からないものは成績悪かったな。
756. 匿名 2021/02/23(火) 13:05:56
晩婚化で発達障害の子増えてきてるらしいから大変やな
757. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:04
ᐳᐳ193
小学校から特別支援学校に行くのは障害が相当重い子供
758. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:16
ᐳᐳ599
それ過去にカマかけてないか?
相手が委縮してるか疑ってる可能性もあるよね
759. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:22
わからんもんはわからんのじゃい!!
760. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:22
犬の躾でも怒鳴るのは悪手だって広まってるのに
この講師は常識知らずだな
761. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:35
どうでもいいわ…できないならできないなりだし
762. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:43
ᐳᐳ723
昔からあるから遺伝してる
キチガイジジイは若いころからキチガイなんだよ
ᐳᐳ735
適切な収穫期逃して腐らせたりとても食べられない時期のものを詰めてくるがよろしいか
763. 匿名 2021/02/23(火) 13:06:52
普通校に障害者を迎え入れる制度は大衆や学校関係者の自己満にすぎない事
そろそろ気づいたら?
764. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:00
会社にも思い当たる社員がいる
10人に1人くらいか
今の時代結構多いと思うよ
我慢するしかないけど
765. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:01
ガイジvsガイジ
ファイっ!!!
766. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:14
ᐳᐳ753
相互の為の理解だけど 頭わるいのかな
767. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:28
ᐳᐳ753
普段温厚な上司が俺にだけ声を荒げてるのを見ると、
さすがに可哀想になる
768. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:32
まず、分からせようといて努力するが、あるところまできたらそれはきっぱり諦めて、
父兄からのクレームの際に弁明ができる材料づくりに専念する それがプロの教師。
769. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:35
母親もおかしいよな
許せないとかよく言えたわ
770. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:48
ᐳᐳ5
そういう問題でもないと思うわ
今回たまたま特殊学級の出来事だったけど
じゃあ健常学級なら教師が繰り返し暴言吐いてもいいのかって言ったらそんな訳ないし
771. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:48
サービス業やってて学校近いから客に先生多いけど一番マナー悪い
時間は守らないし態度悪い
772. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:52
ᐳᐳ753
それな
発達を理解しろコールにはうんざりする
ただ罵倒はいかんやろ
人を教えることで給料もらってるんだからさ
773. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:53
ᐳᐳ755
こういう人は実は一旦数学やめて
得意な国語ばかりやらせると
その後数学が理解できるようになったりする
理数系やるなら生物とかからやらせる
一部の名門女子校はそういう手を使っている(つまり女子に多いタイプ)
774. 匿名 2021/02/23(火) 13:07:54
ᐳᐳ737
公立小中の支援学級を卒業したら
不登校とか中退した子が入るような全寮制の高校へ入れる
それからの就職探しは大変だと思うよ
775. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:24
ᐳᐳ714
バカまじめだと鬱になる
見て見ぬふりするのも必要
深く考えると相模原の殺傷事件みたいなことになりかねん
小5の算数もどこまで必要か
後半だと分数や体積かな
この子が生きていく上で必要なのか
社会に出て生活していくうえで必要なことにいシフトしていいと思うわ
776. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:28
自分も絵を描く仕事してるけど。
絵が下手な人に「何でかけないの?」と思うのと同じかな。
でも、教師なんだからそこを噛みくだいて
どこが分からんのか教える技術がないとね…
発達以前に教え方ができていないかと。
クラスに40人もいたらブルドーザー方式で
無理やり進めるしかないのはわからんでもないけど。
777. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:33
発達は後に橋にも棒にも引っかからない無能になるんだから
時間かけるだけ無駄
778. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:39
フェイクニュースや
大阪は人情の街やで
779. 匿名 2021/02/23(火) 13:08:42
ᐳᐳ769
発達は遺伝だからな
780. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:00
言ってもできなきゃ仕方ないしな、仕事だから教えてるだけだし
別にそのガキができなくてもおれの人生になんの支障もないし
781. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:15
ᐳᐳ734
採用されるのはコネあるバカだから採用されても優秀とは限らないが
まともに教育を受けてないバカどもから文句言われて教育のコストカットしまくった結果がこれ
782. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:16
採用した奴は絶対に責任取れよ
こんなのを雇うから
数少ない子供思いの熱心な先生までまとめて批判の矢面に立たされるんだ
783. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:34
ᐳᐳ755
算数、数学は遺伝だからな
得意と不得意で差が大きいと発達障害ってなるんだが、好き嫌いで多少の範囲なら個性だがな
784. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:45
講師=教員採用試験に合格できない
学力、資質に問題のある時給制の丁稚。
大阪の与党、政治家は教職をバカにし、
期限付き教師の導入を進めてる。
医療施設を統廃合してるのと同様に、
教育予算をケチってる自治体では
このような期限付きの時給講師が
重宝がられ、すごく増加している。
785. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:45
お前こそなんでわからへんやな
786. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:47
学習障害とか発達障害はつらいことがあるよな。
俺もあるぞ、漢字と英語のスペルが全く覚えられん、まあ普通の漢字は大体書けるけど、ちょっと複雑なのはどれだけ書いても覚えられないわ。
読む方は普通に出来るけど。
それからたくさんのことを同時に覚えて処理することも苦手だわ。
会社勤めの時はホント苦労したなw
で、死に掛けになるまで苦労して自分に適した生き方を達観した。
知能的には普通なので宅建取って自己不動産を増やして駐車場とか貸家経営、その他資産運用で暮らしているわ。
資産管理と新たな投資だけを発案して実行してるから、普段は好きなことして暮らせてる。
現在は、資本家階級として弁護士、その他エリート、業者の社員は、仕事を依頼するクライアントとして君臨している。
金さえ管理出来たら、全ての苦しみから解放された。
787. 匿名 2021/02/23(火) 13:09:52
ᐳᐳ720
その通りなんだが、真面目でひたむきな奴はコミュニケーションも可能なんだよね。
コミュニケーションが取れない使えない奴は真面目でもひたむきでもない奴なんだよ。
788. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:00
ᐳᐳ774
そうなんだ
そこからじゃ優先枠ないし難しいね
789. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:15
はろーーー!!!
キングオブ発達のボクがやってきましたよ!
790. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:16
ᐳᐳ772
こっちが貰ってるわけではないから
つまり罵倒OKかw
791. 匿名 2021/02/23(火) 13:10:29
ウチの子が小4のころこんな感じで通級してたけど、中学受験で根性いれて四谷50まで上げてたぞ
でもこの辺が限界だろうな
792. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:11
ᐳᐳ767
ミサワの土下座のプロみたいw
793. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:12
どうやったら正解なんだろうな
出来ない子に教えてたら、他の子が置いてけぼりだし
放っておけばいいのか?
794. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:18
発達障害の子供を普通学級に通わせるのはいい加減やめた方がいいよ
本人も周囲も辛いだけだよ
まあ発達障害でも軽度なら普通学級でやっていけるみたいだけど
795. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:20
ᐳᐳ789
空気読めてるじゃねーかw
796. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:34
子供が理解しないと自分が無能と言われてるようでイライラしたんやろな、クビにしろ
797. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:39
腹立てるのが理解できん
教師に向いてないだけじゃなくて労働に向いてない
この男に生きる場所なし
798. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:47
ᐳᐳ788
障碍者手帳貰えるとそれは楽なんだけどな
役所にも企業にも雇用率あるから
取れないボーダーはきつい
799. 匿名 2021/02/23(火) 13:11:58
次の授業で気がついてきっちり対処した教師が
もっと評価されても良い。
800. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:02
ᐳᐳ734この国はおかしい国だから
犯罪者になってまで向いてない仕事をやろうとする
801. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:10
教師になりたい人はまずクラスでいちばんムカつくやつを思い浮かべろ
そいつにうまく対処できそうなら目指せ
無理ならやめとけ
802. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:15
ᐳᐳ755
こんな数学の問題に意味はあるのか?と考えられるだけ賢いから大丈夫
それは結局は適性の問題で日本の学校教育が一律同じ内容で一様に同じものを押し付けてるのが悪い
つまり、意味が無いものをやらなければ良いわけであなたにとって意味のあるものをやれば良いわけだけど
残念ながら日本の学校教育には教科の「選択」という選択が無いw
センター試験とかいう馬鹿になるための試験に日本中が照準合わせるから余計だなw
803. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:16
職場でもなんで分からないんだよと思ったりあれ?全然理解していない…とかはまま有る
これ以上どう説明していいのかと途方に暮れる事も
それを口に出すのは教師失格なんだろうな
804. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:17
ᐳᐳ787
真面目に話していても全く伝わらない奴は実在するぞ。
真面目なのが伝わるから余計に頭を抱えたくなる。
805. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:25
ᐳᐳ776
発達の子の絵の描けなさはえげつないぞ
ふざけてるのかと思う程のめちゃくちゃな線だったりする
教えても全く描けない
空間認識ができないし、人に分かるように描くことが理解できない
初めて見たら、キレる先生もいると思う
806. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:30
さすが大阪人情の街やで
807. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:30
ᐳᐳ772
そもそも解ってないんだよ君みたいな人は
理解出来ない者も何かしら問題を抱えた発達障害だ、てことにね
だから一番楽な「馬鹿にする」に逃げる
808. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:40
ᐳᐳ791
うちもそのパターン。
で、私立入ったのに、全くついていけず一年で辞める羽目になった。
勉強についていけず、ではなく、生活や学校生活に、だけどね。
809. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:43
俺も図形の問題わからなくて「どーして分からんの!!」って
大正小の山本雅子先生に皆の前で怒鳴られた事ある
メガネかけたイボの40代
810. 匿名 2021/02/23(火) 13:12:51
ᐳᐳ9
これは熱心とは言わない
自分の教育能力が低いのを子どものせいにしてるだけや
そこを克服できないから日本の教育界隈、教育学系が全く進歩しない原因
分からないならわかるように工夫するのが技術
分からない時に圧力で無理やり分からせた気になるのは脳筋
811. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:11
ᐳᐳ794
そもそもこの話は普通学級で起きたのではなく
支援学級で起きたのですが
812. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:12
実は先生も
ボーダーらしいね
813. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:15
結局はグレーゾーンという
健常者にも障碍者にも付けない究極の無能ってのが一番ツライ
814. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:16
ᐳᐳ3
閉鎖社会の環境に居続けると俺ルールが発達するからやろな
815. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:26
優生思想って必要だと思うわ
816. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:32
普通教室かと思ったら特別支援学級での暴言かよ
けしからんな
817. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:32
ᐳᐳ798
そっか手帳取れるならいいのか
なるほど
でも取れないと辛すぎるのね
818. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:32
病気だから仕方ないって開き直られても、そういうのに給料出す身になれば百害あって一利なしの要らない子だろ。特別扱いしたら他の社員のモチベーションにも影響するしな。
819. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:33
ᐳᐳ3
将来なんにでも成れる無限の展望があると思ってる時期に
教育学部目指すのは早くからロリコンに目覚めてるか
生来の異常者だけ
820. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:35
うちの実家の近所を毎日母親に連れられ泣きじゃくりながら通る子がいて
みたところ母親も穏やかそうな人で
とにかくギャーギャーと尋常ではない泣き声で
それがもう2年近く続いているらしい
母も子も大変やなと言っていた
821. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:53
ᐳᐳ1
お前の教え方が悪いんや!
822. 匿名 2021/02/23(火) 13:13:59
ᐳᐳ753
お前も一方的だな。
理解が無いから何度も理解を求めてるんだろ。
相互?
俺の社会的立場から見ると、お前も発達障害者以下になるんだが?
823. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:06
ᐳᐳ805
教えても←教えたつもりなだけ 単なる命令だろ?
824. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:11
支援「学校」の教師は普通の教師とは違う教育受けてて
特殊「学級」は普通の教師だからまぁ気をつけてね程度の口頭指導ぐらいなのかなと思ったり…
昔こういう光景あったわ…
先生が「先生も泣きたいわ…」と言っててちょっと同情した遠い記憶w
825. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:27
俺もあるよ?
826. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:35
ᐳᐳ793
今習うべきとこはサラリと教えて流し形作りだけして、5-3=2とかを教え続ける
小卒時に13-7=6を解けるようになってたら、その教師の功績は偉大だよ
827. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:37
苦手な事をやらなくていい教育にしてあげたい
小学生の最初に漢字と中学生の最初に英単語が苦手なら別の道を探してあげないと将来困る
コンビニの仕事を覚えるのも地獄だと思う
社会に出ると当たり前のように罵倒されるからね
828. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:46
昔っから時々すっごい不器用な生き方しかできない人っているよな
今はそういう言葉があってある意味本人にとっては多少生き良い世になってるのかな
発達なんて言葉がなかった時代、辛い人生を送った人も多かったろうに
829. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:49
ᐳᐳ793
一通り教えてあとは放っておくしかないんじゃない
それ以上はもう家庭でフォローするしかない
あくまでも義務教育だしな
他の生徒のほうが大事やん
それが一番事を荒立てず済む
830. 匿名 2021/02/23(火) 13:14:58
発達障害はまともに勉強しても無駄なんだからパンの焼き方でも教えておけよ
831. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:12
ᐳᐳ811
そこを読めない人多すぎだよね…
ADDなんだろうな…
832. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:15
ᐳᐳ815
そうなるとお前もいらんw
833. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:16
素人の家庭教師や塾講師は返って子供の知的発達を阻害しトラウマを残します。
教育は知識だけではどうにもならないんですわ
834. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:28
ᐳᐳ827
社会に出す前にどうにかしてください
835. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:29
この講師はなんで特別支援の学級かわからへんねん
836. 匿名 2021/02/23(火) 13:15:43
ᐳᐳ813
馬鹿と鋏は使いよう
ピーターの法則、無能の壁なんかは分かりやすいが、無能ってのは大抵、本人の能力以上に地位や立場、役職が作り上げるものだよ。
837. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:20
特殊学級に導いてあげろよ
838. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:46
ᐳᐳ3
あと介護のベテランも
現在の40代〜とか性格悪い奴多い
839. 匿名 2021/02/23(火) 13:16:52
5ちゃんねるにきて発達障害者イジメとか 堕ちるとこまで堕ちてる人たちなんやろな
840. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:14
発達の部下を面倒押しつけられたことがあるけど
怒らずに何回でも同じことを教えるとできるようになる
そいつは前の部署では怒鳴られまくって萎縮してただけだった
で、仕事ができるようになるとさっさと引き取られたけど
841. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:16
教えているクラスが特別支援級で、かつ相手が発達障害児童だとわかっててこの格子はそういう態度を取ったのか?
異常としか言いようがない
842. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:43
ᐳᐳ840
どこに?
843. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:46
この教師の顔面にパンチを叩き込む
教師の顔面陥没
ワイ「何で避けられないの?」
844. 匿名 2021/02/23(火) 13:17:47
障害者に何教えても無駄だよ
何を教えても頭に残らない
本気になる方が悪い
845. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:09
ᐳᐳ805
一方で絵を精細に描けるけど
ほかはからっきし駄目って人も居るわけでw
846. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:10
むしろ教師が発達障害としか思えんが
847. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:13
おれも人の脳みその仕組みがわからんわ。。。
848. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:29
27歳でASD優位+ADHD分かったけどいわゆるギリ健だからクッソ生きづらいぞ
借金癖で任意整理したし職場転々族も発達障害の人が多い
849. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:30
ᐳᐳ1
発達に教育は難しいのだよね
お子さんには申し訳ないのだけど
おっさんの発達おめーはダメだ
850. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:34
特別支援学級の教壇に、専門教育を受けてない講師や先生を立たせる教育委員会が一番の糞。
普通教室を持ちたいのに、回される先生も気の毒な面がある。
851. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:35
ᐳᐳ837
この講師が無能だからって
普通に話せる子供をアウアウアーが通う学校へ行けってのは暴論だわ
852. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:42
ᐳᐳ839
堕ちるとこまで堕ちてる人達に「頭悪いのかな」などと批判してる君も似たようなもんよ
憤りは伝わるけどね
853. 匿名 2021/02/23(火) 13:18:57
俺も多分発達だったのかもしれないが
大人になると状態がマシなるものなのかな?
子供の頃は頭おかしいヤベー奴だと周囲から思われてた
脳みその成長が人より遅いというか理解できない事が多かったな
854. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:04
これどうやって教えんだろ
ずっと同じことやらせるのか
855. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:26
教師という職業が向いていないのだから
転職させてあげたらいい
856. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:37
ま、先生にむかないよね。
大東建託の営業所長とかに向いてる。
857. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:47
このスレにも何人かいるけど見も知らぬ人に向かってお前は発達障害と言い放つ人、発達障害の疑いがあるから検査した方がいいよマジで
人の気持ちを斟酌出来ないのも発達障害の特徴
858. 匿名 2021/02/23(火) 13:19:49
ᐳᐳ805
不良はケーキ三等分できないって話あったね。
859. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:10
ᐳᐳ840
実は前の部署の上司が
860. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:12
ᐳᐳ840
何か出来る事を作ってあげるとか、あんた名教師だな
まあ大抵の会社はそんなことを評価しないけどw、すげえ偉いことだわ
861. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:17
ᐳᐳ845
それも発達だな
出来不出来の差が激しい
862. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:24
ᐳᐳ827
欧米の教育はそういう考えなんだが
出来る子、やる気のある子はどんどん伸ばす
出来ない子はまあ伸び伸びしてればOK
その結果ダメな人になったら教会に面倒見てもらってね
(でも実際は教会じゃなくてアウトローコミュニティだったりする、その結果があの治安ね)
こんな感じよ
863. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:29
怒られたことも殴られた事も無いばかが親になる時代。
怒るのも殴るのもエネルギーを使うし、本気で相手している証拠。
ガイジはガイジ何だから、テキトーに時間つぶせば良いんだよとなるわな。
864. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:31
支援学級でこれは論外だから処分も異動も妥当だな
発達持ちか否かは出産ガチャだから発達批判してるヤツは
独身か子無し、能なしのいずれかだろ 自分の子供がその可能性があると
分かれば批判できない
865. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:40
ᐳᐳ852
IDストーカーしてる単発ほどじゃないよ
批判ではなく客観的事実やしね
866. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:42
発達障害だけど質問ある?
867. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:45
ᐳᐳ854
そも興味を示さない事柄については無関心だと思うよ
868. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:50
ᐳᐳ842
前の部署に
最初は挨拶もできないだったけど
会ったらおはようございますと言うようになった
869. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:55
かわいそうになあ
中卒高卒のやつで小学中学の頃にこう言うの多いだろう
私塾過程教師みたいに噛んで含めるような優しい個人教授をしては
いられないものな。クラス全般の学業スケジュールに悪影響が出る
870. 匿名 2021/02/23(火) 13:20:57
ᐳᐳ846
まったくその通りで、教える側も作る側も障害持ちってのが日本ですよw
871. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:06
発達なんかは徹底的にいびりたおして間引くまでいけよ
872. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:10
ᐳᐳ850
普通校に特支学級を作らせた文科が諸悪の根源だよ
誰も特支を持ちたがらない
873. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:24
ヨットに乗せろ。
(戸塚)
874. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:25
ᐳᐳ854
数字が読めない(目が見えないのと同じレベルで見えてても認識できない)とかあるらしいよ
そういう時は算数用の積み木やおはじきで数の概念を学ぶとか
いろいろ方法はあるらしい
875. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:46
講師が悪人
むいてないから辞めなさい
876. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:55
職場だと周りがそいつのことを障害者又はグレーって分かってくれてるならいいけど、パッと見は健常者扱いで
身近にいる自分だけが、実はこの人障害あったりするんじゃないの?・・・って疑問抱いてたら苦しいと思う
客からしても指導者が頭おかしいみたいに思われる
877. 匿名 2021/02/23(火) 13:21:58
大変なのも事実
だが自分が障害や痴呆症になったとき同じ事を言えないからね
878. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:01
ᐳᐳ861
なんでもかんでも発達発達って
個性や多様性を認められない日本人らしい差別意識だわね
要するに社会構造が幼稚なのでしょう
879. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:20
こういうことがあると、他のちゃんとした教師にまで再発防止のために重ね重ね無駄な指導が入って負担が激増するんだよな
880. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:30
ᐳᐳ837
特殊学級ってジジイだろ
多少は知識を得てからレスしとけ
881. 匿名 2021/02/23(火) 13:22:39
ᐳᐳ854
どうするんだろうね
本当に理解の限界かもしれないけどどこで線引きして諦めるのか…
けどこういう親は何があっても絶対諦めそうにないな…
限界だったとしても教え方が悪いの一点張り
そうなると子供がかわいそうなんだよな…
882. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:04
見た目普通で会話も他の子達と何ら変わらない
ただ勉強ができないってだけ
この教師の行動は、一昔前のグレーゾンの子達に対する教師の苛立ちと似てるんだよ
発達障害に対する理解が足りなかった
そんだけ
支援学級任せられたなら理解しろよて思うが
883. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:40
医者の家庭でとうきょう大学が第一志望だと言い張って何度も老人し
結局全く受からず情実私大医に不本意に入り、すねてプンスカしてるような
奴も発達気味なのかな。
884. 匿名 2021/02/23(火) 13:23:43
ᐳᐳ863
怒るのも殴るのも楽
それを抑えるのに膨大なエネルギーが必要
君は普段から怒鳴り散らしてる人かな?
885. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:03
障害とか関係ないレベルの禁句
そうじゃない子にもいっちゃダメなやつじゃん
886. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:18
ᐳᐳ164
嘘をつくタイプもいるぞ
こちらからは偽の記憶を作り出しているように見え、本人に嘘の自覚はない様子
887. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:27
労働環境最悪だからいまの教職は猿でもなれるくらいに簡単で録な人材が集まらない
888. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:40
ᐳᐳ857
発達障害を判別する方法があるなら
文章文脈で判断できる発達障害が居てもおかしくはない
全てが全てとは言わんが、言い放っただけでそいつも発達障害、人の気持ちを斟酌できない奴!って言ってる自分の言い方も十分おかしな話。
889. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:40
発達障害者が集まって、発達障害者マニュアル作ったらどうだろう
890. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:41
特別支援学級での話か。
こりゃ男性講師が悪いわ。
891. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:49
ᐳᐳ7
介護施設でもある話しだよ
認知症があって短期記憶力が低下してる人が何度も繰り返し同じ話をするのを遮って怒る職員と同じだな
892. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:56
日本の場合はみんな平等!ってのが害悪なんだと思う
発達の子も大変だけど
ギフテッドなら天才児も苦労してるみたいだし
出来る子と出来ない子は区別して
出来ない子はもうほっといてもいいんじゃ?
たいして成果も上がらんし
向いてる何かを親が探してやれよ
893. 匿名 2021/02/23(火) 13:24:58
ᐳᐳ854
エジソンの1+1の話みたいだね
エジソンは1+1が解けなくて小学校を辞めたそうだけど
何故かと言うと、スイスイ解いてく周りの子達より高い次元で悩んでいたからそうなのよ
本来それは大学生になってから学ぶものだったのだけど
小学1年のエジソンは計算原理の本質を見抜いて躓いてた
一介の小学校教師は、低次元な頭の働きをする子供の指導は出来ても
高次元の頭の働きをするエジソンを導くことは無理だったみたい。
んで退学して母親がマンツーマンで教育していった結果、天才エジソンと呼ばれるまでに成長した
894. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:04
普通学級に紛れ込んでるならともかく、支援学級にいるんなら
これはあかんわ
895. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:08
講師の指導力無さすぎでしょ
ましては障害があるなら、わかるように丁寧に教えないと
896. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:14
ガキも教師を見て舐めたりするからな
バランス良く、厳しい教師を混ぜた方が良いと思う
897. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:25
講師の方も何かしらの軽度の障害があるのではないか?
ちょっと普通じゃないわ。
898. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:27
ᐳᐳ45
ᐳᐳ2が発達かもしれないのにその言い方は酷いと思います
899. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:35
うちは中途採用するとき面接の他に発達障害チェックの簡単な試験もやってるがそれでもすり抜けて入ってくる。今の世の中結構多いんじゃないか?
いくら資格持ってても地雷だからマジで避けたい。
900. 匿名 2021/02/23(火) 13:25:51
優しい先生じゃん
俺だったら分かるやつだけついてこれば良いだろって放置するもん
面倒だし
901. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:14
発達は他人にばかり完璧を求めるよね
なら当然、発達自身も他人に切れる余地を与えない完璧な存在であるべき
902. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:17
ᐳᐳ892
ᐳᐳ862
日本の画一的な教育は
アウトローに向かう人間を減らしてもいるんだわ
903. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:20
決して頭が悪いわけではないが
同じ事を聞かれて一度で覚えられない子いたなぁ
一瞬頭が真っ白になって頭の中に入ってこないそうだ
904. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:28
あんまり言いたくないが大人しい子は女性講師、パワー系は男性講師でいいんじゃないの
割と逆が多いけど
905. 匿名 2021/02/23(火) 13:26:45
上官「匍匐前進!」
発達、匍匐後進
BAKOM!
906. 匿名 2021/02/23(火) 13:27:10
発達障害とか学校にやらんでもええ
家で絵とか描かせて好きにさせたらええ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614048196/