1. 匿名 2021/02/22(月) 21:59:30
去年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが
浸透する中、ある意外な現象が起きています。
ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが
前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。
一体、なぜなのでしょうか?
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2〜3倍
ということで、非常に需要が増えていると感じております」
ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に
食品を入れる際など二次利用されているケースが多く、
いまも需要は高いままだといいます。
実際に、東京・新宿区のドラッグストアでは──
お客さん「レジ袋が有料化になって、
ゴミを出すときに袋がなくなっちゃったので。
ほとんどゴミ袋と、子供の洗濯を入れるのに使うくらいで」
有料化が始まって以降、ポリ袋の
売り上げが2倍に増えているといいます。
『ツルハドラッグ』スーパーバイザー 屋敷健吾さん
「(スーパーなどで)都度レジ袋を買うのではなく、
まとめて買った方がお買い得という観点から、
お買い求めになるお客様が非常に多いと思います」
2. 匿名 2021/02/22(月) 21:59:57
意味ないw
3. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:07
セクシー大臣(笑)
ジャップは楽しそうやなあ
4. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:15
これグレタ笑うらしいな
5. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:42
小泉特需キター
6. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:47
セクシー大臣のせい
7. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:07
もうレジ袋買うのやめろよ
お前らが買うから図に乗る
8. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:21
近所のスーパーはマイバックだと2円引きだ
そのうちどこもそうなるだろうな
そもそもリサイクル率が高い国でやる事じゃない
9. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:23
小泉Jr. 意味なんて無い!(キリッ
↑
責任取るくらいはしろよ
10. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:41
小泉大臣の思惑どおりだね
11. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:42
ポリ袋は1枚あたり3円くらいだからレジで買うのと大差ないんだよな
12. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:07
紙袋に金かかるのはなんでなん?
マジ意味わからん
13. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:26
🐕のうんち取りにポリ袋絶対必要なんだよ
ボケ、アホぼん
14. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:30
ちんじろーさあ
15. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:49
無能な働き者ってまさに小泉の事だわな
16. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:55
ᐳᐳ11
サイズ次第だと思うけどな(´・ω・`)
17. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:03
ポリ袋3倍以上に買い物控える金額の方が大きいんじゃね?
エコバッグ買う金額は考慮してないけど
18. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:09
ᐳᐳ13
てでもて
19. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:21
ゴミのポイ捨ては何倍になったの?
店で買った空き箱や袋を以前はレジ袋に気軽に包めたけど
今は有料になってポイ捨ても増えただろう
20. 匿名 2021/02/22(月) 22:03:33
ᐳᐳ12
便乗値上げの悪徳企業だから利用するのをやめてgoogle mapで★1を付けましょう
21. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:04
近所に万代しかないんだけど糞以下
レジ袋有料化と同時にエコポイント的なの止めやがった
エコポイント貯めたりはしてなかったけどゴミとしか思えん
22. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:05
本末転倒だろ
ほんとアホくさ
23. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:07
2000円の買い物をしたとして、レジ袋代が3円。
一方で消費税は200円。
そう考えるとレジ袋代なんて大したことないから、ぶっ厚いレジ袋は毎回購入して環境破壊に貢献してます。
24. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:25
ワロタww
本末転倒w
25. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:30
ポリ袋100枚とかめっちゃ高いよな
26. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:38
シェクシーヒャッハー
27. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:55
コンビニウハウハ
28. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:04
万引きも増えてそう
29. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:14
死ね朝鮮小泉
30. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:19
生類憐みの令は悪法だったけど捨て子は減ったから徳川綱吉より無能なの確定したな
31. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:53
意味ねーとりあえず小泉は死ねよ
32. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:53
セクシー「ゴミ袋利権ヨシ!」
33. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:55
コンビニの小さな袋は要らないから、俺の場合は削減になってるな
34. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:15
バカすぎる
誰が責任取るんだよこれ
35. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:35
スーパーなんかの生活雑貨コーナーいけば
通常5円ぐらいで売ってるLサイズ50枚入りのが300円以下で買えるしな
36. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:44
セクシーさん環境税導入に順調だとほくそ笑んでそう
37. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:26
店の経費節約になっただけ
38. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:26
庶民はただ面倒が増えただけ
39. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:39
物価上昇が目的で所
40. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:44
バカ「小泉は将来の総理だ!」
現実は小泉が総理を目指す頃には氷河期世代が票田の中心になるから小泉は総理どころか議員失職するかもな
41. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:22
あほやん
42. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:23
100円ショップでたまに買う
生ゴミ入れるためのを
43. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:46
ゴミ袋は
2次利用してゴミ焼却で燃料になるのに禁止
ペットボトルや弁当プラは放置
意味わかんねえ
44. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:59
基準に合わせりゃタダで配れるのに店に来て買って持ち帰ってもらいたくない商売したくないふざけた店が炙り出せたからそれでいい
45. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:04
これ見越してたんだよな?意識を変えるのが何より先決って
46. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:09
そりゃそうだろ。
47. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:00
「袋は?」
「ください」
「サイズは?」
「どのサイズなら入るのさ?」
「中でよいかと」
「ならそれで」
48. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:05
不当競争だろ
49. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:05
1枚4円の袋を3日使い4日目に新しい袋を買ってそれをまた3日使うってサイクルのほうが安上がりって気が付いた
エコバッグなんか買ってるアホwwww
50. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:09
小泉のせいで迷惑だよー
51. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:51
はい、セクスィ
52. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:25
セクシーだね
53. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:26
ᐳᐳ34
進次郎の嫁のお詫びヌード
54. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:31
海洋ゴミの割合見ろ定期
55. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:35
ᐳᐳ49
どんな計算してんの?
56. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:43
50枚いりのポリ袋を商品として買うより1枚ずつレジで買ったほうが1枚単価安いやんけって思ってちょくちょくレジのバラを買い足しながら遣り繰りしてたけど
こないだついにストックが切れてゴミ出せなかったからしゃーなしで50枚入り買うたわ
57. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:00
アホボンのせいで荷物やら傘やら持ってる時の買い物がうっとしいてしゃーないわ
58. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:06
ᐳᐳ47
しからばそれで
59. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:06
有料だろうが無料だろうが生産数大幅に下げなきゃ意味ないのに
60. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:10
せっかく店でレジ袋買ってもスナック菓子の角で破れるんだよ
61. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:48
無料でくれる店で買えば良いだけだ
我が家もそろそろ無くなってきたから
明日はベルクに行こう
62. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:14
経済が冷え込んだだけで終わりそうだな
63. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:29
自民党はダメや
64. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:30
もうポリ袋減らすにはAmazonパントリーか生協使うしかないんじゃない?Amazonは代わりに段ボール増えるけど
65. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:42
ウエルシアは1枚5円もする
さすがに5円は高く感じる
66. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:53
大量発注で0円になるまで合理化できたのになぜ他所の有料の袋買わなきゃいけなくさせられたの
67. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:06
この父にしてこの子あり
やっぱロクなもんじゃねえ
68. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:30
小泉自民党親子は死刑で
69. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:45
小泉一族滅亡しろよ
70. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:57
セクシー責任取れ
ていうか環境大臣なんて閑職でここまで害を及ぼすのかよw
71. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:03
セブンイレブンとか
「意味のない政策なので、我社はこれまでどおり無料でレジ袋を提供いたします」
くらい言ってほしかった
72. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:10
流石に毎回買うのを想定するなら、
エコバッグなりを用意した方がいいと思うけども…
73. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:19
小泉たった1匹のせいで日本国民一億二千万人が不利益を被るってどうなの?
二階にしてそうだけどこいつら居ない方が日本国民は幸せでは?
74. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:24
ᐳᐳ29
バカ「レジ袋有料化は日本学術会議がきっかけというのはデマ!」 ⇒日本学術会議元会長・大西隆「我々の功績だ!」 自慢げに語る [Felis silvestris catus★]
75. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:38
横須賀で米軍原子力空母が原子炉事故起こして滅亡しますように
76. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:49
ᐳᐳ15
働いてる?ただの穀潰しだろ
77. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:01
いくらもらった?
78. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:07
どん兵衛とおにぎり持って近所の人に見られる屈辱…上級国民にはわかんねーだろうな
79. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:09
ᐳᐳ76
育休取得してるよな
80. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:45
日本は成果より努力が好きだからな
81. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:46
何したいのかまったくわからないからね。小泉が考えつくはずない。
誰がこんなことを考えついたんだろう?結局店でも、生ゴミ用でも袋買うことに。
82. 匿名 2021/02/22(月) 22:17:08
スーパー行く時は用意できるから良いんだけど
コンビニに行く度に用意すんのは無理すぎるよな
83. 匿名 2021/02/22(月) 22:17:15
コンビニに全く行かなくなったわ
84. 匿名 2021/02/22(月) 22:17:43
3円5円でも価値観の違いでケンカになるしろくなことがない政策
85. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:21
とりあえず小泉と二階が死んで今日からレジ袋無料!中国には制裁をする!これ言える日本国民のために働ける奴出てこないかな
86. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:28
ᐳᐳ74
学術会議がおもいついたのか?
学術会議の奴らは、台所の片付け手伝わないアホ?
全部女任せか外食しかしないのか?
87. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:39
糞ゴミ一族
レジ袋のほうがよっぽど価値ある
88. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:08
早く小泉死んでくれねーかな
89. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:19
5円10円はいつも財布にあるしあんまり痛くないんだよね
50円ぐらいにすると効果絶大なのでは
90. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:31
コンビニの売り上げどうなん?
へってんの?
91. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:46
ありがとう自民党
日本が嫌いなの?
92. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:48
タバコ買うために毎日コンビニ行って
ついでに色々買ってしまうからダメなんだと気付いた
タバコ辞めてコンビニ行かなくなったらレジ袋なんてどうでも良くなった
93. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:30
ᐳᐳ88
先にクリステルが産んだガキ死んだ方がダメージありそう
キリスト教やユダヤ教の神ならやってくれる
94. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:19
ᐳᐳ79
親も子もポーズだけは一丁前だよね
95. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:29
世界的には、不衛生になってしまって無料化にシフトしてるよ。
96. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:30
セクシーだろ?これがエコだよ
97. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:37
パッケージ専門店まで200枚入りレジ袋買いに行ってゴミ袋用に使ってるわ
98. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:39
スーパーで100枚300円ぐらいのを買って持って行ってる
99. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:50
ᐳᐳ18
てぃもて、に見えた
100. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:09
ᐳᐳ93
それじゃ進次郎総理爆誕の危険性あるからやはり本人が
101. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:28
無料の物でも、環境のことを考えてお断りするなら、「自然」に、あなたの心が伝わります。
それを覆したかっただけでしょ。
断るのはお金が惜しいからだ、にすり替えたかっただけ。
102. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:35
小学校の意味のないペットボトルの蓋集めるのと同じ
分かっていてもやらなきゃならない糞な大人の仕組み
103. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:53
そりゃ必要なものを有料化するんだからそうなるわ
104. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:34
珍次郎のせいで無駄な労力だけが発生して日本の生産性が落ちたと思う
105. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:43
まさに小泉進次郎の愚策
やってる感アピールの芸風の成果がこれ
106. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:48
ヨーカドーに買い物行ってレジに並んでた時、そういえばもうゴミ袋無かったから買わなきゃと
思ったら丁度レジ前にゴミ袋売ってたから買おうと思ったら45Lのごく普通のやつが20枚300円で売っててビビったわw
ゴミ袋ってこんな高かったっけ? と思いいつもの近所の薬局に帰りに寄ったら45L、50枚200円だったからそうだよなあと
新品の袋をただ捨てる為だけに買う、ってほんとバカらしいな エコの真逆だろ
107. 匿名 2021/02/22(月) 22:26:04
袋を使うにしても(無料でも)2、3回使い回し、
最後にゴミ袋として使う、
総数量を減らすならばこちら
108. 匿名 2021/02/22(月) 22:26:29
ダイソーのレジ袋は大だと110円で何枚入りだっけ?
1枚あたり2.5円くらいしてた気がする
109. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:03
ᐳᐳ108
50枚だったかなー?
110. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:43
馬鹿の極みだわこの政策
袋を買う奴よりむしろ不要な奴が申告するように変更して欲しい
111. 匿名 2021/02/22(月) 22:28:02
オーケーストアは色んなサイズの空き段ボールが無料で使えて助かる 買った商品を入れて持ち帰った使用済み段ボールは資源回収に出すとトイレ紙に交換してもらえる
112. 匿名 2021/02/22(月) 22:28:26
一番ヤベえ時にだもんなあ
おかげで余計なコミュニケーションと時間滞留発生させてるし
113. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:13
ᐳᐳ18
そのまま、おまぁ〜 喰うのけ
114. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:40
この政策のアホすぎる所は複数店舗に行くことを想定してない点だ
エコバック何枚も持ち歩けとかアホかよ
115. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:43
ᐳᐳ95
そもそもこれいみないんでしょ
116. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:59
コンビニで支払方法を自分でタッチパネルで選んで会計するやつあるけどさ
あれやって袋詰めは自分でしてってやってたら
もうこれコンビニじゃないじゃんて思う。
117. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:28
バカ大臣www
118. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:09
ᐳᐳ108、109
それ安いな
この間50枚入り300円ぐらいで買った、これで1年は持つからいいけど
119. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:16
ᐳᐳ42
食パンの袋を使うといいらしいぞ、においだか汁だかが漏れないとかで
120. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:26
早く解任しろよ
それが出来ないようなら
自民党は終わり
121. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:33
車の中に数十枚入りのやつ常備してると何かと便利なことに気付いたので
122. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:47
名前は言えないけどうちのスーパー
社員旅行北海道なんだけど
レジ袋代でもうけたからそこから
旅費が出る
123. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:19
糞小泉のせいでレジで無駄なやり取りが増えて
店員も客もめんどくさい
124. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:30
ちんたら議論してんのにクソ法だけスピーディーに施行されるの何なん
125. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:10
ᐳᐳ124
無能だから
126. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:23
ᐳᐳ122
このご時世に社員旅行なんてあるのか…
127. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:34
ᐳᐳ2で終わってた
128. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:45
珍発言も多かったけどこの政策で止め刺したな
小泉Jr見限ったわ
129. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:13
小泉の世紀の愚策
国民の多大な犠牲に知らん顔
早く撤回しろ
130. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:46
ま、ライバルいないし今度出てくるわけもないから九分九厘未来の総理大臣よなw
131. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:12
ᐳᐳ12
そもそも、今のレジ袋は法律上は無料で配っていい材料を使ってるのに、
「環境保護のため」って言いながら客にコストを転嫁するために有料化してるだけ
吉野家みたいに無料で配布してるところもあるし
132. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:47
その分スーパーへの卸しは減ったんじゃない?
133. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:32
レジ袋をそのまま捨てるとかそうないしな
セクシーはアホだわ
134. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:40
安物のビニール袋が売れても持ち歩かないから、その他全商品の売り上げ減るわ
各家庭までストック溜める事で、ビニール袋の総量は増えるわ
使い回すエコバッグで感染ルート増やすわ
結果的に経済にも環境にもコロナにも、悪影響じゃん小泉
135. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:11
サッカー台の薄い袋を地味にもらってくる
136. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:22
ᐳᐳ132
スーパーって大抵のところは大分前から有料化されてたじゃん
137. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:37
ᐳᐳ18
おめゃ〜
えーんがちょ
138. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:04
進次郎は対談の中でこの施策が全く効果無い言うてたからな…
国民には環境を思う心を持って欲しいんだとよ…
この進次郎の実績作りの為に日本国民は不便を強いられてるんだよな
おい、進次郎!
お前、生ゴミ出す時にどうやって処理するか言ってみろよ…
結局、袋つかうだろ!
アホかよ…
139. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:33
ダイソーで毎月買ってるわ
140. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:12
小泉のゴミの出し方を調べよう
141. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:24
もう二世議員禁止にしてよ
地位の固定にもなるし
142. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:04
千葉市は可燃物、不燃物は有料ゴミ袋使うからレジ袋のまま捨てることはなかった
でも部屋のゴミ箱にかぶせるのに便利だから使ってた
今はスーパーの薄い袋
143. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:06
レジ袋有料化以降も基準クリアしたビニールレジ袋を無料サービスしてくれているセコマとしまむらを贔屓している
144. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:19
この政策の所為でポテチとか大袋の商品を買わなくなった
145. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:47
開き直ってレジ袋もらうようにしたけど施工前より無駄なやり取り増えて面倒くせえ
146. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:15
ᐳᐳ11
同じ値段で45Lが買えるやん
147. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:36
ᐳᐳ135
1枚2枚だからと常習的にやってると、これからの時代はいつか捕まるぞ、それ・・・
ちょっと前にスーパーの無料の氷を常習的にぱくってた爺さんも捕まってたし
148. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:35
珍次郎に献金してそう
149. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:40
い〜みな〜いじゃ〜ん
150. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:42
ゴミ捨てるだけだともったいない気がするからレジ袋として使ったものをゴミ袋にしてる
だからまとめて買うという考えはない
151. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:48
うちも仕方なく買ってる
ゴミ小分け用
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613998770/