1. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:41
共同通信
2021年2月22日 18時51分
紳士服チェーン「洋服の青山」などを展開する青山商事は22日、新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化で400人程度を募集していた希望退職に、約1.5倍の609人が応募したと発表した。退職日は5月31日。割り増しした退職金を支給するほか、再就職の支援も行う。
青山商事は、夏に軽装で働く「クールビズ」の浸透でスーツ離れが進んでいたところに、新型コロナによる企業の在宅勤務の拡大が加わり、業績が悪化している。希望退職の募集だけでなく、店舗の売り場を縮小して空きスペースを他業種に貸し出すなど、抜本的なリストラを検討している。
2. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:18
待てや。
3. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:26
青山「オーバーしとるがな」
4. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:47
AOKIみたいにしっかりした副業やらないから…
5. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:49
吊るしのスーツじゃ儲けも雀の涙だろうなw
6. 匿名 2021/02/22(月) 21:13:50
要するにアホやわ
7. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:07
弁護士
元気かな
8. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:16
快活行け
9. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:20
おい、209人多いぞ!!
10. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:31
今度は本当に閉店するのか。
11. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:36
辞め過ぎw
12. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:36
定員オーバーじゃい
13. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:39
イオンで9800円のスーツと青山の39800円のスーツの見分けがつくの?
14. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:49
ᐳᐳ1
うちはブラックですよと世間に公表してるようなもの
15. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:50
草w
16. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:05
ᐳᐳ7
オウムかよ
17. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:30
超過は草
18. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:35
ᐳᐳ13
青山で買うバカいるの?
19. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:37
しがみつくのも地獄で割り増し退職金に目がくらんだか?
20. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:45
AOKIの快活クラブ見たいな事
出来ないの?
21. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:51
再就職の支援って
具体的に何してくれるの?
22. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:01
ᐳᐳ1
まあわかってた
ブラックやなあ
23. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:09
ᐳᐳ7
アパーヤジャハ
24. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:09
スーツはオワコン
25. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:25
久々にワロタ
26. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:40
ᐳᐳ23
そんなホーリーネームだったのか
27. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:47
全員OKなのか
優秀な奴はだめとかあるからな
28. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:52
ᐳᐳ18
イオンなんかでスーツ買うアホおんのか?
29. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:54
面接に着ていくスーツはどれにする?
30. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:56
2着目は半額っていう謎セール
あれなに
31. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:56
最終出社日はTシャツジーンズで行ったれ
32. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:57
青山とAOKIどっちがトップだった?
33. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:09
ᐳᐳ21
就活用のスーツをくれる
34. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:25
このチャンスしか無いわな
もう次は割増退職どころか裸で放り出されそう
35. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:26
AOKIの洗えるスーツ最高だぞ。
洗濯機でがんがん洗って、団子状態で放置してもシワにならない。
形状記憶ワイシャツと一緒につかえば無敵。
36. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:31
奈良歴史民族博物館に貸し出してる電動マネキンを各店舗に置けば人気出るのに
37. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:31
ほぼ契約かなんかだろ
それか正社でもボナス元々さして出てないんじゃね?
38. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:33
会社的には誰も応募しないよりずっといい
のか?
39. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:34
ワークマンに転職した方がいいかも
40. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:34
ᐳᐳ33
草
41. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:37
ᐳᐳ21
段ボールの探し方
42. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:38
ここ一昨年くらいまで調子乗って自動化投資とかやってたもんな
案の定こうなって草
43. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:40
コナカとかはるやまとかね
44. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:43
ᐳᐳ14
ᐳᐳ22
なんでこれがブラックの証明なの?
45. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:47
夏は暑いし冬は寒いし日本の気候に向いてない服だからなぁ
46. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:58
残ってるのは他に行き場がないオッサンオバサンかな?
47. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:01
昔、内定もらってアルバイトしたけどドブラックで辞退したなぁ
予算達成の為に社員が自社製品を自社カードで買ってるの見て引いたわ
48. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:09
ᐳᐳ1
これなんか悲しくなるなw
49. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:20
いや君は辞められないよw
とか言われちゃうのかしら
50. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:21
どんだけ辞めたかったんだよ( ´・ω・)
51. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:24
スーツ買いに逝くか
52. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:32
ᐳᐳ26
うむ
他に、プンナマンターニプッタとかもいる
53. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:35
ᐳᐳ21
転職支援サイトの紹介とかかな?
54. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:44
おまえらもっとスーツ着ろよ
55. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:53
ᐳᐳ10
それはハルヤマな
56. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:57
最近の子はスーツなんかモードオフの上下5000円くらいのでいいやって感じだからな
実際数日しか着ないし
57. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:01
ネット通販には勝てんわな
58. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:01
gotoスーツはよ
59. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:05
割増分の予算は、固定なので
人数増えると減額?
ロトの当選金みたいに
60. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:07
やめて〜バカ〜
61. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:08
ᐳᐳ8
それアオキ
62. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:13
俺が勤めてた一部上場も希望退職300人募集したら倍の人数来たよ
63. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:28
まさかの定員オーバー。ババ抜きかな
64. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:30
ᐳᐳ44
マハーカッサパ
65. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:32
退職枠巡って壮絶なバトル草
66. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:36
ᐳᐳ1
もうここまで来たら割増退職金貰って辞めた方がいいなぁ
67. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:37
青山「わが社はそんなに嫌われていたのか‼🙍死にたい」
68. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:37
良かったなあみんな
69. 匿名 2021/02/22(月) 21:19:48
今日店の前を通ったら「完全閉店」て
のぼりを立ててた。
70. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:08
これはいよいよヤバいんだな…
71. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:10
こんばんわ紳士です
集団ストーカー達にお気を付け下さい🚓♪♪♪♪
72. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:12
日本の灼熱多湿の風土にスーツは合わない
いつまでも白人の猿真似するのは卒業するべき
73. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:21
ᐳᐳ47
百貨店とか服飾扱う小売ってそれ常識じゃない?まあ異常なんだけどさ
74. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:24
ᐳᐳ21
最寄りのハローワークを案内してくれる(´・ω・`)
75. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:28
オウムのか
76. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:38
割増退職金貰えるうちが花
77. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:56
在庫持たない形態に変更して行くみたいよ
パターンオーダーみたいになるのかな
78. 匿名 2021/02/22(月) 21:20:59
うちの地元に新店舗できたの比較的最近なんだが
79. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:09
北朝鮮に亡命ですか?
80. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:14
泥舟のごとし
81. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:06
読売ジャイアンツ「巨人軍は紳士服でやれ⚾」
82. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:15
ダイソーにかしてたのをもっと広げておけばよかったのにな
83. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:15
紳士服業界に未来は無いよ。
84. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:51
スーツ着てシステム開発するとか意味不明だったわ。
今は転職して通勤は平服。会社では作業服着てご安全にって挨拶しながらシステム作ってる。
85. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:57
下級国民はスーツを買う金が無い
86. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:05
そりゃこんな沈む船に乗ってたくないわなw
87. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:06
恐慌やな
88. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:07
キャラジャの出番か!
89. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:15
そらコロナ時代でお先真っ暗な会社に居座る理由はないよな
90. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:17
近所の青山は学生服も販売しているけど
今時詰襟の学生服だよ
鬼滅の刃の学生服なら分かるけど
いまだにあの古くさい詰襟の学生服
コスプレ用の学生服とかセーラー服を売った方がいいと思う
91. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:19
ᐳᐳ7
出所後に父親が一軒家を建ててくれて隠居生活
92. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:25
若者はスーツ買うお金なんてないよ
93. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:33
ᐳᐳ23
そんなんだったっけw
94. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:37
先見の明がある609人
95. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:13
社員からの泥舟扱いww
96. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:13
ᐳᐳ49
以前の勤務先で希望退職あったときは
先に言うておくけど
君は辞めさせる側だからね
って事前に人事から言われたって言ってた
97. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:44
早期退職者1、5倍大盛りw
紳士服の販売員が退職して
何するんだろう
98. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:46
Tシャツで働く風潮つくった奴ちょっとこい
99. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:55
割り増しをいくらにするかで希望人数が大きく変わるので難しいな。
状況を見ながら増減というわけにはいかんし。
100. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:05
退職金割増で辞めるなら今が最後のチャンスだからな
この先の退職は路傍に捨てられるだけになるし
101. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:17
どういうことこれ?
上司が肩叩きする前に勝手に応募する奴がいんのかよ。
どんだけブラック職場なんだよ。
102. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:33
ついに閉店詐欺セールが本当になってまうのか…
103. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:00
夏にスーツ着るとか地獄でしょ
104. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:05
最近のニュースだとは大手でも早期退職に殺到してるよね
105. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:05
残ってても先がないと思う社員が多かったんだな……
106. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:07
ルイスレザーは元々紳士服のテーラード
青山もライダースジャケットを作ろう
107. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:17
アオキ、青山、コナカ
2万円でなく1万円ぐらいのもあるよな
そりゃ利益出んわ
108. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:41
スーツ着る仕事じゃねンだわ
109. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:45
青山がカラオケ屋になっとったりする
110. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:46
ᐳᐳ57
ネットでスーツ買うか?
111. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:51
これ400人に漏れたやつ最悪だな
どんな気持ちで続けるんだろうな
112. 匿名 2021/02/22(月) 21:26:54
イオンが今がチャンスとばかりに小売経験者の中途採用をしまくってるが、今ごろイオンの採用担当者は小躍りしながら青山やめてくるヤツ引き抜こうとしてんだろな
113. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:02
どんだけ辞めたい奴多いんだよ
114. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:05
昔仕立てを頼んだときに
店員はミシンすら使えないみたいだったな
服屋やミシン使えないなんてあり得ない
115. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:10
ハルヤマ「青木がやられたようだな…」
116. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:22
ᐳᐳ97
うにくろじゃね
117. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:23
テレワークでスーツなんか1年来てないわ
たまの出社もカジュアル
118. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:25
リモートでスーツはいらない。
119. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:34
早期退職に拍車がかかるな
古い教育システムで個性をなくして
20〜30代はこき使う
40〜50代は追い詰めていく
企業はどんどん海外に離れて
生産は国内できず技術者は育たない
素晴らしい国になったもんだ
120. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:38
ᐳᐳ105
そりゃ自分たちもテレワークし始めたらわかるよね
121. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:52
退職金は勤続年数での控除がデカいから
さっさと貰って泥舟から逃げるのが吉
株でもなんでも下手にホールドしてると結局損するだけ
損切りは早くw
122. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:06
ネカフェしとけ
123. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:30
ᐳᐳ64
大迦葉?
124. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:31
ᐳᐳ69
それいつものw
125. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:35
早期退職者には1日上戸彩をプレゼント
126. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:37
ᐳᐳ119
家庭持てないじゃん
127. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:39
ᐳᐳ21
パソナとかが相談に乗ってくれて、まともな職はありませんね、と言われる制度。
128. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:44
うちの近所の青山はスギ薬局に変わった、そっちのが便利だから大歓迎してるけどさ
129. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:55
男性はスーツ、女性は私服
スーツは男女差別の象徴
130. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:30
ᐳᐳ1
テレワークが促進されて紳士服屋は上がったりだろうな
でも残念ながら自民党は飲食店ばかり優遇するんですw
131. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:34
余程過酷な会社だったんだな
全員辞めて、会社潰したれや
132. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:41
SUIT COMPANYって青山とAOKIのどっちだっけ?
133. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:48
首や喧嘩退職やないしある意味平和やな
134. 匿名 2021/02/22(月) 21:29:58
スーツ
質
ユニクロ>スーパー>>青山
値段
青山>>ユニクロ=スーパー
135. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:09
ᐳᐳ1
選考漏れた奴は居づらいな ある意味退職ハラスメント
136. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:12
ᐳᐳ28
比較対象が青山なんて安物なら目くそ鼻くそ、イオンで買った方がよほど賢いよ
だからこそ青山は瀕死なんだろうけどね
137. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:21
退職金割り増しと転職斡旋か
下っ端従業員なら飛びつきそう
138. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:22
最後のビックな春の退職金割り増しセールス
洋服の青山🎵 辞めるなら今
139. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:23
洋服の青山という割りには洋服が少ないよな
140. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:46
スーツなんぞ西友で十分じゃ
141. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:59
内部から見てもオワコンなのかな
142. 匿名 2021/02/22(月) 21:30:59
あー青山のクレカ解約しないと
忘れてた
会費分の割引券送ってくれるけど、もう行かないしな
143. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:11
ᐳᐳ24
スーツ着てないと信用されない人間しか着ないしな
144. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:14
服屋の接客とかツブシ効かなそうだな。
145. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:17
救命ボートにすがる人々
146. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:20
ᐳᐳ33
いいね!
147. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:55
誤解してる奴いるけど、想定以上の応募がある事に経営幹部は、ほくそ笑んでる
148. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:07
定年までとか大変だもんな高度成長時代ならアレだけども
明日をも知れない時代じゃw
149. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:07
アパレルは半分なくなるかもね
気の毒だわ
150. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:16
地方都市のバイパスから見た郊外風景が変わるだろうね
どんな地方都市も青山の看板あったけど
151. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:17
クールビズ…
百合子の呪いが発動したな
152. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:18
ᐳᐳ144
熟練のスキルを活かしてコンビニ店員のバイトでもするしかあるまい
153. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:23
退職出来なかった209人は居心地悪いだろうな
154. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:25
ᐳᐳ7
いーたいたぃたぃ
もぉぅやーめーてぇ
155. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:30
辞めてどないすんねん?
再就職キッツイぞ。
156. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:30
誰がそんなに辞めろと
157. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:33
銀行でさえクールビズだもんな
ビシッとスーツ着用なんて、立場の弱い奴だけだ
158. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:47
ᐳᐳ143
公務員くせえレス
159. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:50
個室ビデオボックス始めろよw
160. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:07
ワークマンみたいにスーツの製法を活かした服作れないのかな
161. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:08
ᐳᐳ147
取引先は真っ青だけどなw
162. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:15
青山も20年くらい前はスーツのプロみたいな分かってる店員が一人はいて、聞けばいろいろ教えてくれたもんだけど
今バイトみたいなのしかいないからな
何かっていうとつまらんオプション付けようとするし
163. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:15
スーツはもう厳しいだろう
164. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:35
全員希望退職すれば良いのに
165. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:37
あのビルの5階建てぐらいあるデカイ看板は建築費いくらするんだ?1千万ぐらいするだろ
166. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:41
ᐳᐳ30
2着目は半額になる
167. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:49
ネカフェ経営しろ
168. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:56
近所のはるやまって頻繁に閉店セールやってるけどあれ何なの?
169. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:01
青木の従業員は快活に配置転換すんの?
170. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:12
多くの店舗が閉鎖されるようだから、残っていても務める場所もなくなると言う事なんだよな
171. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:13
ᐳᐳ7
あの頃は大学卒業する前でも司法試験取れたんだよな
優秀だったのに
172. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:24
ᐳᐳ160
ユニクロやワークマンは増収増益
スーツ売れなくていいけど、ついでにやってる
一方、紳士服量販店w
173. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:24
近い将来私服自由社会が来る
スーツなんかいらなくなる
174. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:25
クールビズ始まったの何年前だよ……
175. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:29
早期退職金上乗せ退職した人のその後が気になる
ちゃんと再就職できるの?
176. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:30
青山の社員「テレワークしたらスーツ着ないっすね!」
上司「そうだな!そりゃウチの売上も下がるな」
ドッwww
177. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:40
ᐳᐳ13
さすがにその差ならわかるでしょ
178. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:59
ᐳᐳ132
はるやま=P.S.FA
青山=スーツカンパニー
コナカ=スーツセレクト
アオキ=オリヒカ
179. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:08
しかし、こう言うのが裏与信になるんだよなぁ
従業員が逃げ出したいくらいの会社ってw
180. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:14
ᐳᐳ167
シェアオフィスは始めた
181. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:14
○山か○○やまか忘れたが
メール会員登録したら割引とか言われて登録したら次の日からスパムが大量に来るようになって
それ以来絶対登録しないようにしてるわ
182. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:32
コロナ禍で葬式需要も無くなったからな
183. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:35
ᐳᐳ162
ᐳᐳ166
ユニクロスーツなんでオプションなしで
青山より質が良いし安いよ
184. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:36
生活保護受ければお金も時間も手に入るのに働く理由がないだろ?w
月収40万以下で働く奴は馬鹿だよ
185. 匿名 2021/02/22(月) 21:35:44
希望退職募るとそれ以上集まるよね
セガサミーも100人以上多かったけど
186. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:05
ᐳᐳ1
先着順で定員超過分は自主退職扱いかな
187. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:13
ᐳᐳ169
アオキの2021年3月期決算見込み
ファッション:売上高241億円→165億円 利益3.9億円の赤字→29.4億円の赤字
ブライダル:売上高55.8億円→25.3億円 利益3500万円の赤字→13.2億円の赤字
エンターテイメント:売上高132億円→90億円 利益4.6億円の黒字→35.2億円の赤字
不動産:売上高3.0億円→2.9億円 利益1.2億円の黒字→1.9億円の黒字
アオキも快活すら赤字転落でヤバい
188. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:15
社員は自爆買いで問題になってたけど
今もあるのかな?
189. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:34
ᐳᐳ35
マジか
それなら1着作るかな
190. 匿名 2021/02/22(月) 21:36:37
どうやって生き延びてるの?
いつも人いないけど
191. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:09
某政治系ユーチューバーとか、カメラに写る上半身はピシッとジャケット羽織ってるけど、下半身は裸だって有名な話あるよな。
192. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:12
ᐳᐳ143
喪服の青山
193. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:28
6年前スーツカンパニーで買って一度もきてない
3万で買って詰めるお金払って
太ってしまって来週スーツで行く用事があるけど
入らないからユニクロのスラックスと無印の
シャツとジャケットで行くよ
なんでクローゼットにこれがあるんだろうって
194. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:52
ようふく〜がうれたら♪
195. 匿名 2021/02/22(月) 21:37:53
ᐳᐳ1
希望退職あるあるを言いたい(芹洋子「希望」)
196. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:03
ᐳᐳ193
ユニクロにスラックスあるのかよ
197. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:19
ᐳᐳ160
学生服かなあ
あの業界もそろそろ滅ぶかな
198. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:25
優秀な人材から辞めていくからな
199. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:32
ᐳᐳ169
遠出した時よく泊まったわ
青山系列とは知らなんだ
200. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:46
ᐳᐳ187
快活はライバル店閉店の中、開店しまくりだから先行投資という見方もできる
201. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:53
はるやまでスーツ買うのがいい
202. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:00
あおやま
あおき
はるやま
今のご時世でスーツ屋こんなにいらんのじゃw
名前も似てるしww
203. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:02
青山なんかでスーツ買わんでしょw
204. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:02
スーツスタイル肩凝るし嫌だけど
エルメネジルド・ゼニアのスーツは素晴らしい
北チョーセンスーツはただでもイラン
205. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:12
もう、ブルー系のスーツに
日焼けした肌
ツーブロックという風貌も
完全に時代遅れの過去のものになるのかな?
206. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:12
紳士服の営業なんて潰しが効かんだろうに、どこ行くんだろ
207. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:19
ここってスーツ以外も売ってるの?
“洋服の”青山なら、ユニクロみたいな路線でイケそう
208. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:22
有能から抜けて残りカスで再建って絶望感しかないな
209. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:23
ᐳᐳ175
マジレスするなら青山くらいの大手で
やり手の中間管理職なら他業種でも転職のアテはあるし
(だからこういうシチュでは優秀な人間から辞めていく)
転職のリスクの不安よりこのまま留まっていることのほうが
先行きが見えない閉塞感があるって感じだろうね
何よりも退職金割増で辞められる最後のチャンスだろうし
210. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:35
ᐳᐳ13
まあ見比べれば分かる
高いと生地や色味が安いのよりしっかりしている
211. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:35
め、名神は?名神は大丈夫なの?
212. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:52
テレワークと5000円スーツで傾いたか
213. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:57
ᐳᐳ136
イオンはねーわ
214. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:16
近所の青山はインド人スタッフが何人かいるけどバイトなのかな?
215. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:24
安オーダーでも一着3万とかで作れるのに吊るしでデフォで5万とかなめてんの?
すぐ穴空くし
216. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:37
そりゃ確実に貰える退職金を狙いにいくだろうな
217. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:42
そうか色薄めてあんまり知られてないけどガチだよね
信心が足りない
218. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:02
ᐳᐳ190
俺も思った
219. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:09
所詮そんなもんやろ
220. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:16
ᐳᐳ213
君がどう思おうが自由だけど少数派だから青山が苦戦してるんやで
221. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:19
ᐳᐳ123
きべっち
222. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:21
ダチョウ倶楽部みたいな感じかな
223. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:39
ᐳᐳ213
そういう奴は
青山もネーヨって話だろ
224. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:42
ᐳᐳ187
俺快活大好きだから、なくならないか心配だなあ
225. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:55
ᐳᐳ13
いやそれはつくだろお前
226. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:57
退職して行くあてあんのかね
227. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:58
ᐳᐳ209
良い人材から辞めていくから今なら青木に居たでいけても
後々になると危機管理無い人でなんで直ぐ辞めなかったの?だもんなぁ
現実ってそんなもんw
228. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:59
ᐳᐳ30
会員は一着目から半額だから
一見さんぼったくりみたいな感じ
229. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:11
まぁ半額セールやりまくってたから厳しいと思ってたけど
230. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:24
まずなんであんなに無駄に店舗があるんだ?
コロナ前からしていつも人居ない感じだったけど
231. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:37
ᐳᐳ187
コートダジュールが大赤字なだけで快活は黒字なんじゃないかな
相殺されて赤字になってるだけの話で
232. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:39
機能性ゼロの商品が今まで売れてた方が凄い
233. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:43
スレチも百も承知だがたまに着る程度のスーツなら何処で買うのが良いんだ?
痩せてるから細いスーツの方が助かるのだが
234. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:49
ᐳᐳ223
西友でスーツ買うと、上下で7000円くらいで買えた
235. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:52
結局
ケミカルテロ集団オームの青山さんと洋服の青山さん
無関係だったのかな・・・
236. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:54
ᐳᐳ190
さすがにもう生き延びられないだろうな。
否応なく業界再編か、あるいはイオンとかのコーナーだけ残って専門店全滅か。
237. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:55
た、頼む、残ってくれまいか
238. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:57
ᐳᐳ178
全部右側だけにしちゃえ
239. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:33
ワイシャツはいるんだわさ!
240. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:35
209人は割増無しで辞めてくれ
241. 匿名 2021/02/22(月) 21:43:54
こんな中ファッションではセットアップがかわらず流行っている皮肉
242. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:00
近所でも個人店や小規模チェーンのスーツ店、仕立て屋が
潰れてるわ
○十○年のご愛顧に感謝、とかの文言に
こちらが悲しくなる
243. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:10
ᐳᐳ13
つくよ。
イオンのはポリエステル製で化繊特有の安っぽいテカリがある。
青山のは一応ウールでしょ。
244. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:16
ᐳᐳ223
うーん、青山のスーツってプライベートブランドたけじゃなく、リーガルとかの吊しも多いからイオンのプライベートブランド丸出しとは違うって話だぞ。
そのへんがわかんない奴と話すことないけどな。
245. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:36
ᐳᐳ221
木部 明美?
246. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:47
朝鮮系だからね、そりゃ危なくなったらみんな逃げるよ
247. 匿名 2021/02/22(月) 21:44:57
ᐳᐳ190
イオンに身売りか
248. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:32
まあ大体希望人数の方が多いよな。
再就職支援っていうのは一般人がお金を出して加入する大手紹介サイトに加入できて
一般無職が紹介されない枠を紹介することができる
一人だけしか求人してないところを紹介してくれたり
NGOとか公務員とかだったかな。なかなかつきにくい仕事を支援してくれるよ。
ただこれだけ希望退職者がおおいとそれも取り合いになってるかもね。
249. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:35
ᐳᐳ22
公務員も着てないぞ!
250. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:40
そんなにブラックなんか
251. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:42
紳士服業界の売上高ランキング
1位 青山商事株式会社
2位 株式会社AOKIホールディングス
3位 株式会社コナカ
4位 株式会社はるやまホールディングス
5位 株式会社タカキュー
そろそろ合併し再編したらどうやろうか
252. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:49
ᐳᐳ243
ググったらすぐ出てくるけどイオンのスーツでもウール100%で青山の半額だよ、見分けなんか付かないし青山で買う馬鹿いないでしょ
253. 匿名 2021/02/22(月) 21:45:54
社員の忠誠心低すぎワロタ、もらえるもらってはよやめよってことか
254. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:01
コロナ前からめちゃくちゃ株価下がり続けてるじゃん
やばいなこりゃ
255. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:08
ᐳᐳ233
思い切ってテーラーでフルオーダー
256. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:21
ᐳᐳ245
きべてつや
257. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:30
そら、ワシも社員だったら応募するわ。こんな先のない会社。
258. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:34
ᐳᐳ220
青山で買ってた人がイオンに流れたというより、在宅勤務でスーツ需要そのものが減ったという話なんだがニュースくらい見ろよアホ。
259. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:40
青山で喪服を誂えたんだけど喪服でも値段がピンキリあるのな
何が違うのって聞いたら黒の濃さだってよ
高いのは黒が濃くて安いのは薄い ってか薄く作ってる
いやいやいや待てと
材料費も製造料も全く変わらないただ色の違う生地を複数用意して
濃い生地の方の値段を釣りあげてるだけじゃねーか
こういうヤクザな商売を平気でしてるから落ちぶれんだよ
260. 匿名 2021/02/22(月) 21:46:41
スーツカンパニーとかもやばそうだな
261. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:17
五郎ってどうよ?
兄弟で唯一東大行けんかったんやろ
262. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:34
青山 橋本環奈
青木 上戸彩
青木の勝ちだな
263. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:37
大体なぜ青山へっていうね
264. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:41
昔は儲かっていたのに、業種転換できなかったのかねぇ。。。
265. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:59
スーツのいる仕事じゃないし
体型的にスーツ合わないの多いし
ブランドもどうでもいいので
行ったことがないな
266. 匿名 2021/02/22(月) 21:47:59
はるやまとは別なのかね
267. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:09
俺もその内の1人ですw
268. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:10
ᐳᐳ171
今も3年生までに予備試験に受かったら4年生で司法試験に受かる。
269. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:18
将来に対する不安か
270. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:18
さすがに青山やアオキで39800円もするスーツ買ったら、品質的には高級ブランドの10万円のスーツよりも生地とかはいいかもね?
271. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:24
テレワークのご時世だしスーツも廃れてくれ
現在の気候に合ってない
272. 匿名 2021/02/22(月) 21:48:57
そりゃ、ただの洋服屋の店員だからな。
スーツなんて専門で売るもんじゃねーよ。
273. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:04
希望退職者がかなり多いから就活でスーツ需要かなりあると思うんだけどなこれから。
274. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:30
ᐳᐳ252
いまイオンのサイト見たけど、9800円のでウール100%のある?
セール品以外で。
275. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:39
最悪なのは店舗閉鎖による勤務先変更で辺境に飛ばされる事だな
下手に居座ってリストラ圧力を受けるぐらいなら好条件で退職した方がマシという判断なんだろう
そもそも人口減少とリモートワークでスーツ業界の未来は暗すぎる
276. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:54
最終的先支援って言っても給料は役職はほぼ新人からだろ。それでもやめたいんだな。
277. 匿名 2021/02/22(月) 21:49:55
とにかく薄給なんだよなこの業界
278. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:01
洋服のはるやまって日本全国にある大企業じゃん
279. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:18
ユニクロのセットアップ着てる
280. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:20
青山の服を買うと
そのお金が早期退職の割り増しに使われるから買わない
281. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:30
うちの市にある青山は閉店するけど
おっちゃんとなりのイオンのスーツ売り場にいたら笑うわ
282. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:36
ネズミいっぱいいてワロタ
283. 匿名 2021/02/22(月) 21:50:53
自分たちの頃、就職難だったが、青山商事が「大卒を1000人採ります」ってことで
話題になった(大企業でも控えてたのに)。
で、30年後、こうなった。
世の中、何が起こるかわからんね
284. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:17
漫画喫茶やってるところ?
285. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:33
ᐳᐳ284
快活はAOKI
286. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:42
婦人用のスーツが一番ダサいのが青山
訳もなく色々細々買いたがる女を無視した結果新規顧客も逃した
青木のほうがまだシルエットがきれいなのとオバサン向けのデザインもあるからなあ
287. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:45
209人が辞められないのかw
288. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:48
無能経営陣は刷新しないの?
289. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:49
ある時期から毎年同じことやってるような会社は必ずダメになるな
時代に適応できなくなってる事すら気づかないうちに終わってるパティーン
290. 匿名 2021/02/22(月) 21:51:59
吸収合併されたトリイの怨みだ
291. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:09
ᐳᐳ14
洋服の青山で、2品買ったら3品目無料という買い方があった。
しかし、それは3品目無料じゃなくて、3品の中の一番安い品物が無料になるという事だ。
曖昧な買わせ方で高い物を買わせる。
なんて汚ねえやり方なんだよ洋服の青山!
7年前の話しで今はどうか分からんが、二度と洋服の青山には行かなかった。
洋服の青山は、コロナ以外でもこうゆう汚ねえやり方するから売り上げ落ちたんじゃねーのか?
292. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:17
ユニクロは儲かっているのに青山も新開発とか工夫次第で何とかなるんじゃないの?
発熱するネクタイとか、形状記憶ベルトとか、冷却用の電動ファンを仕込んだ
夏涼しい革靴とか、乳首だけ透ける紳士ワイシャツとか
293. 匿名 2021/02/22(月) 21:52:21
逃げたくなるほどヤバいのはまぁいいとしてどこに逃げるつもりなんだろうな?
服飾チェーンの店員なんて次なにやれるんだろう
294. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:29
ᐳᐳ256
岐部哲也 とブラックとどんな関係が?
295. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:53
人間いたるところに青山あり
296. 匿名 2021/02/22(月) 21:53:59
今は週1出勤になったから、スーツ着る機会ホントに少なくなったなー
おかげでそんなに痛まないから買うスパンも長くなった
靴、鞄も同じく
昔ポールスミスのスーツ20万で買ったことあるが、毎日のように着てるとやはり長持ちしないね
だから、イオンやアリオで売ってる上下1万くらいのスーツに落ち着いたわw
青山なんかのスーツは、それほどモノ良くないのに4、5万とかするからなー
そりゃみんな買わなくなるだろ
オリヒカだったり、スーツカンパニーのほうがまだマシ
297. 匿名 2021/02/22(月) 21:54:17
快活に対抗して快楽倶楽部とか立ち上げてみては?
298. 匿名 2021/02/22(月) 21:54:19
ᐳᐳ279
ユニクロかGUか忘れたけど、ジャージ素材のジャケットとスラックスのセットアップはデザインもよくて着心地抜群で、あれは買って大正解だったわ
本当はジャージなのに、他の人が見れば完全にスーツ
299. 匿名 2021/02/22(月) 21:54:27
これ発表した青山の人は笑いこらえながら発表したのかな
300. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:14
ユニクロとワークマンが儲かって
他のアパレル全滅
消費者に明確にポジション取れてるところは強いな
大半の日本人が青山って何があるの?状態だと思う
301. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:19
安いスーツを使いつぶすのが楽
一着5000円ぐらいになれ
それならクリーニングにも出さずに消費する
302. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:30
ᐳᐳ270
そのクラスでも大して良くはなかったな
タイなんかで買えばsuper200のフルオーダーが3万ぐらい
303. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:36
ワークマンも2980円でスーツ出すって言ってた。
304. 匿名 2021/02/22(月) 21:55:50
国会議員の皆様はどこでスーツ買ってるの
デパートであつらえかね
305. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:12
ᐳᐳ259
それ、俺も青山で言われて( ゚д゚)ポカーンだよ
黒は黒だろと
306. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:12
なんだ俺に弓引くのかふざけんなこののやろう
誰が洋服の青山こんだけでかくしたと思ってんだい!
307. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:23
退職金いくら位なの?このクラスの会社
308. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:24
♪要するに、(この会社)ダメやわ!♪
309. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:26
ᐳᐳ259
2着(品)買ったら3着(品)目は無料
しかし、3着(品)の中で一番安い品物が無料。
この曖昧で高い物を買わせようとする汚ねえやり方。
まだ洋服の青山のバカはやってるのか?
310. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:33
ᐳᐳ116
株価も絶好調だからな
311. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:38
定員以上は草
312. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:41
ユニクロの1990円に値下げされたヒートテックのスラックス買って履いたら、「あぁ、これはスーツ業界ダメだな」と思った。
売れないわけだよ。
313. 匿名 2021/02/22(月) 21:56:56
10年スーツ着てないな
ITはスーツいらない
314. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:12
ユニクロ ワークマン
増収増益!!!株価爆裂昇竜拳!!!!!!
青山なにしてんの???????????
315. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:19
ニーキュッパのスーツは凄いね
ホントに使い捨てられるよ
316. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:23
軽装増えたし旅行会社なんてアロハシャツ着てるもんな。ここまで来るとアパレルの人がかわいそう。時代の変化ともいえるけど内需つぶしみたいな感じもするんだよ
317. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:32
ビジネスマン向けの床屋併設とか
来店する頻度上げる努力しなきゃ無理だわな
318. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:42
青山とAOKIが合併すればいいのに
319. 匿名 2021/02/22(月) 21:57:59
ユニクロが仕事着になった?
320. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:08
ᐳᐳ312
しまむら安心価格2790円のスラックスも良かった
321. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:15
スーツなんて何年も着てないな
職場はビジネスカジュアルだし、コロナで行く機会も減ったし
322. 匿名 2021/02/22(月) 21:58:38
再編してユニクロと戦える体制を整える必要ある
323. 匿名 2021/02/22(月) 21:59:05
割増退職金って年収の2倍が相場なんだろ。うちの会社もやってくれねえかな。
324. 匿名 2021/02/22(月) 21:59:07
みんな辞める機会を見計らってたんだなw
325. 匿名 2021/02/22(月) 21:59:30
ᐳᐳ305
喪服の黒とただの黒スーツの黒は違うねんで
326. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:21
洋服しか売らんからこうなるんやぞ
327. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:32
普段着には高くてここぞというときには安い
328. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:35
どう考えても沈む船だから逃げるんだろうな
329. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:46
アパレルはユニクロ以外全滅するんじゃないか
330. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:49
ᐳᐳ13
さすがにイオンのゴミよりはマシ
331. 匿名 2021/02/22(月) 22:00:54
もうスーツって完全に消えても問題ない文化だし
332. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:09
ᐳᐳ259
喪服礼服はスーパーブラックといってどの光源で見ても真っ黒に見えるようになってる
ただの黒いスーツは光の当たり方によっては白茶けて見えてりして、並んでるとただのスーツなのがわかるぞ
333. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:50
青山
シェアオフィス
エニイタイムフィットネスとFC契約
AOKI
快活
FIT24
似たようなことしてるけどAOKIのほうが先行しているね
334. 匿名 2021/02/22(月) 22:01:54
30年前就職活動用に高島屋でスーツ買った
青山は安物店としてバカにされる対象やったね
それが今は、誰が買いに行くねんっていう高級店
335. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:04
青木青山コナカはるやま
大合併しないのかねぇ
それでやっと生き残れるレベルの市場だと思うけど
独禁法とか引っかかるかな
336. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:06
ᐳᐳ259
色だけじゃなくて、繊維のキメ細やかさが違う
337. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:08
ᐳᐳ329
ユニクロ 絶好調
ワークマン 絶好調
しまむら 絶好調
慢心ですよ
338. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:24
ᐳᐳ13
今はセミオーダー2〜3万円で売ってる時代だから青山もイオンもどっちも買うやつはアホ
339. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:40
スーツ買ってください的なチラシが入ってた記憶があるが
ここだったのかな?
340. 匿名 2021/02/22(月) 22:02:57
快活はクオリティが高いネットカフェだよな
341. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:15
ᐳᐳ325
アオキとか青山のやり方は、喪服コーナーの中に、ネズミ色のの喪服19800円、グレーの喪服29800円、黒っぽいグレーの喪服39800円、黒い喪服49800円、漆黒の喪服59800円
こういう売り方して、49800円の普通に黒い喪服を買うように誘導している
342. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:19
ᐳᐳ7
無表情で死んだ目が印象的だった。
冷笑以外の笑顔を見せない。魂が死ぬとああなるんだろうな。
343. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:30
また閉店か
344. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:37
就職して30年になるけどスーツなんか1着も持ってないわ
18の時に冠婚葬祭用に作った黒いやつだけまだ冠婚葬祭で着てるw
345. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:41
ᐳᐳ259
ならお前は安いの買えよ、この寄生虫。
なんで在日韓国人はこのレベルの事しか言えないんだ?
今すぐ半島の巣へ泳いで帰れ、このクソチョン。
本当にこいつ気持ち悪い。
346. 匿名 2021/02/22(月) 22:04:52
テレワークで当分スーツいらないけど、いざってときのために新調しようかなと思うんだがその前にテレワーク太りをなんとかしなきゃならん
347. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:03
ᐳᐳ338
イオンやったらお客様感謝デーなら9000円で買える
2万も3万も出せるかボケ
348. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:16
店頭でスーツ買う時代はもう終わりだよ
349. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:25
ᐳᐳ329
ユニクロばかりではなく、他の服屋も行った てみようと思い、広告チラシの女の子が可愛くて、パシオスに行った。
店員の女達が、いらっしいませの一言を言わない。
ろくな教育されてないんだろう。
服は良かったが、次はしまむらにしよう。
350. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:25
ᐳᐳ140
ᐳᐳ234
あれ安いよな
フォーマルにも使えるってやつ葬式用に買ったわ
351. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:40
なんか店大量に出しまくってたよな
352. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:47
ᐳᐳ325
それは知ってる
ただ喪服同士の黒は違うのかと
353. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:50
ᐳᐳ304
麻生さんのスラックスのすそには
銅線が入ってるんだっけ
354. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:53
閉店セールが増えるな
355. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:57
今度こそ閉店しろよ
356. 匿名 2021/02/22(月) 22:05:58
ᐳᐳ1
すぐにでも辞めたいです。
357. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:06
ᐳᐳ336
誰も見てへんけどな、誰も
358. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:34
ᐳᐳ54
75歳なので着ても行くところが無い
359. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:46
そりゃクールビズの時から業績がヤバくて、
もはや倒産危機だからね
残った連中、逆にアホちゃう?
360. 匿名 2021/02/22(月) 22:06:59
もう私服でしか仕事してないけど
さっと羽織れるジャケット一枚くらいなら欲しい
361. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:02
ᐳᐳ337
ファストファッションばかりになるんかなあ
362. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:02
オーバーしてるけど応募した奴は既に会社に留まる気の無い奴だから切ったほうがいいな
363. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:03
アパレル再就職先ないやんか
364. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:05
国道沿いの青山とか怖くて入れなくね
あんなガラーンとしたでっかい店に俺一人かもとか耐えられん
365. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:12
なんで応募者は介護とか物流系に行かないんだよw
366. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:25
ᐳᐳ358
爺さんがビシッとスーツ着てるとかっこいいけどね
367. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:51
ᐳ293
店長以上の役職についてるなら資格のいらない小売でならいけるんじゃない?
つっても同系統の服飾か免許の簡単なスーパーくらいしか思いつかん、ドラッグストア系て資格いんのかね?
368. 匿名 2021/02/22(月) 22:07:51
カイエン青山
369. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:15
ᐳᐳ358
すげ
70代の人も五ちゃんやるんだ
370. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:20
すでにみんな買い物するとき
グーグルで検索してアマゾンで商品レビューを見て比較サイトや試着画像を見て購入してる
この辺織り込んで商売できないところは終わるよ
青山じゃないとダメな理由ってないんじゃね
ユニクロやワークマンは選ばれる理由はちゃんとある
371. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:24
ᐳᐳ358
葬式や法事あるでしょ
372. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:27
ᐳᐳ21
履歴書のチェックと面談の練習させてくれる
エージェントがつくわけじゃなくて仕事の斡旋はないよ
373. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:29
ᐳᐳ366
オール巨人「せやろ」
374. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:37
ᐳᐳ304
外商だろ
375. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:46
近所の青木、去年の随分早い段階から閉店予告してるがまだ潰れないんですが
376. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:49
共済のオーダースーツにはかなわないよ
377. 匿名 2021/02/22(月) 22:08:59
ᐳᐳ33
ワロタ
378. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:00
ᐳᐳ361
コスパ+質
ユニクロスーツ>>>>青山スーツ
379. 匿名 2021/02/22(月) 22:09:10
ᐳᐳ340
まさに衛生面とか快適性とかソフトクリームとか、快活に並ぶネットカフェは他に見たことないな
380. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:03
ᐳᐳ352
サンキや西友とかで売ってる激安の喪服は若干茶色に見える黒
イオンで売ってる2〜3万くらいのやつは本当に真っ黒だった
381. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:11
政府がリモートしろと言ってんのに
スーツ売れる分けないだろ
382. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:19
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
383. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:38
青山カード解約した
384. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:46
退職金上乗せの方がマシって判断か
385. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:49
青山のスーツでさえ高くて買えない
もう日本じゃ何も売れそうに無いな
386. 匿名 2021/02/22(月) 22:10:50
ᐳᐳ367
ドラッグは登録販売者もってないとね
なくても店員はできるけど
責任者になれない
387. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:02
昔、友人で初めて結婚する奴がいて、結婚式出席も子供時代以来だからスーツでとか初めてだし、青山にスーツその他一式買いに行った。
マナーとかも知らんし、店員に結婚式に呼ばれた事を伝えて、シャツとか黒でもいいのか、ネクタイは赤基調でもいいのか聞いたら大丈夫と言われた。
しかし、本来シャツは白か淡い色にすべきでネクタイも基本白がマナーなんだな。
本当にいい加減な店員だったわ。
青山も所詮はたかがチェーン店、スーツ取り扱いメインなだけのユニクロやしまむらって感じか。
388. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:46
糞高いスーツを
殿様商売で売り付けてきた
ろくでもない奴等だからな
ざまあみろとしか
389. 匿名 2021/02/22(月) 22:11:58
2着目半額とか
意味わからんからな
それやったら2着分でええやつ買うわアホ
390. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:01
凄い赤字出してるしやばそうだからな
391. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:22
ᐳᐳ380
スーツカンパニーで3万で買った黒スーツが家で見ると焦げ茶だったわ。ショックだったが安物つかまされたのか。
392. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:35
ええなぁ
393. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:43
俺も早期退職応募しとけばよかった
394. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:47
まあ、将来的にはスーツもフロックコートが廃れたみたいに着られなくなるのかね。
395. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:50
ᐳᐳ388
30年前は価格破壊て言われてたんやで
396. 匿名 2021/02/22(月) 22:12:55
397. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:20
退職した人どこいくん?
ユニクロ?
398. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:26
青山の店員ってあの閑散とした店内ずっとウロウロしてるだけだろ
中途で来られて喜ぶ企業あるんかな
399. 匿名 2021/02/22(月) 22:13:39
ビジネスシーンもシャツ+スラックスのスタイルでよくなってきてるし
なおのことユニクロ、無印あたりでよくなってきてんだよなあ
シャツはオリヒカのが洒落てて機能的だから買ってるけど
400. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:03
スーツ着たくないしな
青山だけじゃなくて文化自体なくなってほしい
401. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:03
非正規はクビ切られて終わりなのに正社員は割増退職金がもらえる
402. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:14
()
403. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:15
ᐳᐳ293
まず思いつくのは資格の要らない小売などだろうけど、みんな考えることは同じ
どこだろうとそこに求職者が殺到する
404. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:22
飲食でもマクドナルドが最高益出してるみたいに勝ち負けがはっきりしてるよな
405. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:39
泥舟はこんなもん
406. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:52
ここ読んでて、まともなの安く買おうと思ったらセミオーダーが良さそうだな
407. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:56
オーバー草
408. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:59
コロナ禍でリモート会議なら
スーツは上だけで間に合うからな
409. 匿名 2021/02/22(月) 22:14:59
よほど売れてないのか、アウトレットにプロパーのコート流れてきまくりでウマウマ
410. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:23
ᐳᐳ1
青山商事の希望退職、募集人数を200人超上回る609人が応募
411. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:41
青山やコナカに青木とかでスーツ買う人は田舎者で流行りのスーツとか知らない人なんだろな
412. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:42
ᐳᐳ398
あれはバイトじゃないの?
413. 匿名 2021/02/22(月) 22:15:52
いつも閉店セールやってるイメージ
414. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:10
ᐳᐳ391
それフォーマルスーツじゃなくてブラックスーツなんじゃないのか?
黒スーツでも光沢や模様がなければフォーマルで使えるけど
415. 匿名 2021/02/22(月) 22:16:28
ᐳᐳ259
材料が違うから材料費が違う
製造工数が違うから製造費も違う
416. 匿名 2021/02/22(月) 22:17:23
ᐳᐳ414
逆に、喪服って、普通のスーツとして使っていいの?
417. 匿名 2021/02/22(月) 22:17:47
ᐳᐳ414
うん、フォーマルじゃなく単なる黒スーツだよ。店頭で黒々してたのに家で信じられなくて3度見した。
418. 匿名 2021/02/22(月) 22:18:40
ᐳᐳ341
ネズミ色の喪服なんて聞いたことねーぞ
そんなの売ってるの?
419. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:24
もう今やユニクロでスーツを買う時代だからな
420. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:38
ᐳᐳ364
父が青山行くとき必ず母を誘ってたなw
あの巨大店舗は一人じゃ入りづらいよね
421. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:46
ᐳᐳ416
止めた方がいいとのこと
「黒」が素人でもわかるレベルで違うから
暗いとことであれば、そこまで目立つことはありませんが
屋外に出ると、ビジネススーツは光に反射して「グレー」に
近い色になります。
一方、礼服は「漆黒」といわれる、深い黒を使っているため
どこにでても「黒」が保たれます。知らない人でも、違いが
はっきりとわかるほどです。
ではこの礼服を、ビジネス用として着用はできるのでしょうか?
結論としては、かなり「浮いた」状態になりますので
やめておくべきです。
422. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:48
ᐳᐳ387
さっき書いたんだけど、俺も洋服の青山で騙されたような買い方された。
2品買ったら3品目無料。
しかし、正確には3品の中で一番安い品が無料。
正確な事は小さく買いてやがった。
あんな汚ねえやり方してるから、洋服の青山は赤字に転落したんだろうな。
お客だってバカじゃねーよ!
洋服の青山くたばれ!
423. 匿名 2021/02/22(月) 22:19:49
ᐳᐳ417
それは元々焦茶で単に蛍光灯の下で黒に見えただけじゃない?
下げ札のカラー確認したんか?
礼服喪服はこういうことがないように、どの光で見ても黒に見えるよう、
普通の黒の生地より時間をかけて何度も染めたりしている
だから高い
424. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:05
希望退職募って有能が辞めてもらわざるを得ない構造
解雇規制判決だした裁判官は現状どう思ってるのかな日本を駄目にした戦後最大の汚点
425. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:06
経営者が経営失敗の責任を取らず、経営権のない中堅社員を追い出しても
業績回復なんて無理だろ。
426. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:42
TPOは昭和に石津が造った和製英語だぞw
スーツ着用の伝統文化なんてないぞ
よくある謎ルールの刷り込みw
427. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:48
フォーマルとブラックの区別つかんな
面接にフォーマルで行ってた気がする
428. 匿名 2021/02/22(月) 22:20:56
優秀な社員から抜けてくんだろ? こういうの
429. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:27
ᐳᐳ421
なるほど、サンキュー
430. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:29
レッツハンサム!
431. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:33
ファストリに転職して超勝ち組になってるらしい
30歳で年収1200万だからな
432. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:34
この業界の人ら今止めてもどこ行くんだろ 同一業種は死んでるし
やってる仕事によるだろうけど別業種いけるんかね
433. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:37
ᐳᐳ387
黒いシャツ着るの?
変わってるな
カフェの店員みたいだろ
434. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:39
コーヒーショップ青山になります
435. 匿名 2021/02/22(月) 22:21:45
まえ急な用事で青山でジャケット買ったらかわいいねえちゃんの店員が出口まで見送ってくれて、レシート見たらとっても似合います、また来てね♥みたいなことが手書きで書いてあった
キャバクラかよ
436. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:32
学校の制服ガーはたまに聞くけど
スーツがーはあまり聞かないな
437. 匿名 2021/02/22(月) 22:22:33
ここ10年、セミオーダー3万円台で作ってる
めちゃ安い
ここで買う意味がわかんない
セミオーダーでもサイドベンツや袖口のボタンホール、わかりずらいけどステッチ入れたりカスタマイズできて楽しい
438. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:04
謎マナーはソースを疑え
439. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:05
ᐳᐳ412
高卒2年目で店長に成れるすきやと同じ形態と聞いたがホントかね?
440. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:07
服屋の店員のスキルなんてどこで活かされるん?
店の中うろちょろしてるだけだろ
441. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:15
ᐳᐳ428
こんなバカな会社いちゃいけない!
俺が前いた会社がそうだった。
俺を含めた社員・バイト・先輩が多数退職した。
442. 匿名 2021/02/22(月) 22:23:37
ᐳᐳ13
その差ってなんですか?
443. 匿名 2021/02/22(月) 22:24:02
そもそもスーツだろがTシャツだろが
10円の布切れが万単位の金を生む事がおかしいんだよ
444. 匿名 2021/02/22(月) 22:24:14
ᐳᐳ431
外れ値だすなと。
それは優秀な1%にも満たない社員。
445. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:01
多くの企業が早期退職者を募るのは、コロナ前の市場規模には戻らないと予想してのことだ。
446. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:08
ᐳᐳ443
スーツはめっちゃ縫製が大変で工賃が高い
物の値段を知らないからお前は貧乏底辺なのだ
447. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:16
弁護士は、京大の鏡?(何だったか忘れた)のようなあだ名が付くほどに
超優秀だったはず。
そもそも何で逮捕されたんだかもよく分からん
448. 匿名 2021/02/22(月) 22:25:31
百貨店も三、四十代の離職率半端ない。
449. 匿名 2021/02/22(月) 22:26:34
スーツ店行くと店員が子供にピチピチぴったりサイズを買わすでしょうあれ困る
バカ高いコートまでもピチピチを買わすからホントムカついた子供だけで買いにいかす場所じゃない
450. 匿名 2021/02/22(月) 22:26:37
コロナ云々以前から悪かったやん…
451. 匿名 2021/02/22(月) 22:26:42
辞めてどうするの?
452. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:07
ᐳᐳ440
つきまといトーク切らさず、少しでも高い方をすすめる
成績良い奴は保険業やカーディーラーにいい
あっち行けと断られてからが本当の営業のスタートだと知っている
453. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:14
退職金だて
2から3百程度でしよ
454. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:43
みんな金なくてファストファッションでいいやってなってるからな
デパートも地下以外は閑古鳥
アパレルの中価格帯以上はマジやべーことになってるな
455. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:47
SADA一択だわ。
456. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:51
ᐳᐳ13
そんなあなたにオリヒカをおすすめします
457. 匿名 2021/02/22(月) 22:27:53
ᐳᐳ419
もしくはワークマン
458. 匿名 2021/02/22(月) 22:28:17
スーツ型作業服とか、新しい提案をすれば良いのにね。
このままだと終わる。
459. 匿名 2021/02/22(月) 22:28:23
クールイズ用の服を売れ。
460. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:13
+1000円でもう一着とかふざけた真似してた時に買わなくなったわ
461. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:27
ワロたw この不景気時に、それでもしがみつく価値もない会社なのかw
462. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:44
ᐳᐳ443
Tシャツと違ってスーツは使う布量が違うしアーム部分の立体縫製とか色んな技術使うから高いんだよ。
463. 匿名 2021/02/22(月) 22:29:47
社員も未来がない業界だと気付いてるんだなw
そりゃ今のうちに退職金大目にもらった方が得だろ
464. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:04
小売りに就職するより卸しの方が良い気がする
自分は2次産業だからよく分からんが
465. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:04
スーツもユニクロだわ
必要十分なんだよな
466. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:22
おまえらとこでスーツ買ってるんだよ、オーダーメイド専門店とかあるけど客が入ってるとこ一人も見たことないぞ
467. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:25
ᐳᐳ1
死体からシラミが逃げ出す風景
468. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:37
国歌、ダサイですね。気分が落ちていくでしょ。祝いの前に歌う歌じゃない
469. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:40
ᐳᐳ1
わかるわ〜一生安物のスーツ売って人生終えたくないもんなぁ割り増しの退職金と再就職もみてくれるなら転職するわな
470. 匿名 2021/02/22(月) 22:30:52
GUのスーツでいいやん
471. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:04
休日に着ていけるジャケットが欲しい
ユニクロいってもろくなやつない
472. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:21
ᐳᐳ435
店長の指導かもしれない
473. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:21
ᐳᐳ461
スーツが売れなくてもスラックスは売れてたので事業の下支えはあったけど、決定打が革靴需要の激減だと言われてる。
474. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:22
ᐳᐳ35
クリーニング店がどんどん潰れてる理由なんだよね
475. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:38
ᐳᐳ465
買おうか悩んでるとこやわ
476. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:39
アオキのスーツは肘に穴が開いて死亡する
青山は大丈夫なのか?
477. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:40
退職後の受け皿 これまではタクシー運転手だったが
今はウーバーイーツ配達員かな
478. 匿名 2021/02/22(月) 22:31:58
たっかい給料貰ってたっかいスーツ買うような層ほどテレワークやってるし
コロナ終わってもオフィスに戻らないだろうから今辞めるのは正しい判断すぎる
479. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:12
暇そうな路面店でも年商3億くらいあるでしょ
480. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:20
ユニクロのスーツ夏用だけどすぐに引っ掛けてやぶれた涼しいけど生地薄いよね
481. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:53
青山の正社員でしたって言ったら
ユニクロとかしまむらとかでも
採ってくれんのかね
畑ちがうしって断られんのかね
482. 匿名 2021/02/22(月) 22:32:56
まあ礼服くらいは買った方がいい
冠婚葬祭に普段着ではいけないし
483. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:02
ᐳᐳ470
GUのスーツは、モデルが着てもシルエットのひどさがわかるレベルだから
オレオレ詐欺の受け子のバイトでスーツが必要とかでもない限りやめておいたほうがいい
484. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:03
快活CLUBは俺が昔言ってたみたいにスーツ売り始めるんだっけ?
485. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:09
君の業績は悪いから、まだまだ会社に残って働いてもらうよ
退職したいなら、死ぬ気になって頑張ってね
486. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:13
時代の流れ的に仕方ない部分も多々あるだろ?あまり馬鹿にしてやるなよ
巣篭もり特需ででアツい業界なのに希望退職が募集を上回った会社もあるんですよ!
セガっていうんだけど
487. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:37
沈みかけの船から脱出できるんだからそりゃそうなるわなw
残ってもストレスで死にそうだし
488. 匿名 2021/02/22(月) 22:33:53
ᐳᐳ478
高い給料のとこは、TシャツGパンってイメージ
489. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:02
ᐳᐳ482
寧ろ冠婚葬祭をもう少し緩くして欲しいわ
490. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:16
ᐳᐳ481
客商売には変わらないしすぐ務まるでしょ
491. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:25
ᐳᐳ84
平服って私服のことじゃないよ
492. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:31
初回以上の条件ないからね
リストラって普通
最初逃げられるやつが有能
あとは…
493. 匿名 2021/02/22(月) 22:34:56
値段も品質と比較して高いんだよね
494. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:04
ᐳᐳ178
オリヒカってアオキなのか
よく買ってたわ
495. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:11
どことは言わんが礼服買うときに下取りで2万引きになるところ
ごまかして1万引きにされそうになってその場で指摘したことが有る
客が算数も出来ないと思ってるんだろうか
496. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:34
金余してる独身貴族とか殺到だろうな
497. 匿名 2021/02/22(月) 22:35:53
結婚式あるから礼服いると思ったら今はブラックか紺とかならなんでもいいらしい
結婚式も葬儀も略式が増えたからそれなりの格好してたらいいみたい
498. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:12
割増しでもらった退職金と年金で残りの人生やっていけるんだろ?
499. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:20
アナログ的な商品は全滅だなこりゃ
500. 匿名 2021/02/22(月) 22:36:39
ᐳᐳ495
価格が安定しない商売は確実に潰れる
マクドとかもそれで危なかった
501. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:27
2着目半額とか3着目無料とかめんどくせえ売り方してるイメージ
502. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:28
ᐳᐳ187
スーツあかんからって手を出したサイドビジネス全部コロナ食らってて草
503. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:39
ᐳᐳ497
結婚式にブラックスーツ着ていく奴いんのか?
葬儀にブラック以外着ていく奴いんのか?
504. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:40
自由空間か快活クラブか漫画喫茶やってなかったか
505. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:49
ユニクロやイオンまでスーツ売ってるもんな
自分で丈測るネットのセミオーダースーツも安いしな
506. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:49
ᐳᐳ259
真っ黒に染めるのが一番難しいからじゃねえの
てか染工所も倒産してて減ってるから原価も上がって厳しいんだろうな
507. 匿名 2021/02/22(月) 22:37:56
殺到すなwww
508. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:07
コロナで求人やべーときに
早期退職募って蜘蛛の糸みたいに殺到するとか
地獄絵図だな
そんなに内側にいてやべーのかここ
509. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:07
ᐳᐳ466
俺は開発だからスーツは買ってないわ
大学入る時に1着、成人式に1着、就職後に外国のスーツ作っただけ
研修が3か月半あったからその間だけだな
喪服も学生中に作ったが太ったので喪服の下だけちょっと前に青山買い換えた
さっきキティちゃんのはがきが来たw
510. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:19
もうスーツなんて売れないんだよ
511. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:32
まあただ、スーツほど誰が着てもそこそこ様になる服あんまないんだけどね。
特に太っていてもまあまあマシに見える数少ない服だと思う
512. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:44
上下がぴったり合うスーツ探すの非常にめんどいし
あると限らんからオーダーがいいんだよな
513. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:49
10年後には仕事でスーツ着てるのは
詐欺師くらいになってるかもな
514. 匿名 2021/02/22(月) 22:38:54
結婚式も葬儀も就活のブラックスーツでいいやろあかんのか
515. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:10
この609人はどこへいくのか
516. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:17
「209人には船と運命を共にしていただく」
517. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:31
希望退職って会社側にとって必要な人も応募する可能性があるが
そういう人は引き止めるのかね
518. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:48
仕事でスラックスだけ買ってたけど、
ユニクロの出来が良すぎてここ数年はそっちばっかだな。
もちろん耐久性や着心地は雲泥なんだけど
コスパ考えるとねえ。
519. 匿名 2021/02/22(月) 22:39:49
ᐳᐳ503
一応日本だけの文化だけど結婚式は黒のスーツってことになっていたよ。ネクタイは
葬式と違って黒にはしないけどね
520. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:16
青山って既製服だけだったっけ
仕立てもやってた気がするが
521. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:27
ᐳᐳ517
引き留めても辞める気満々なんだから時間の問題だよ。
522. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:30
ᐳᐳ338
いや、そのレベルなら青山もかわらんよ。
523. 匿名 2021/02/22(月) 22:40:38
ᐳᐳ511
冷静に見ると
上下揃いってマヌケにも思えるけどな
524. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:08
ᐳᐳ517
もちろん。
だだし希望退職者募る時は先に出したいのに打診してる。
525. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:09
ᐳᐳ187
なんでよりによってコロナ直撃の業界ばかり手を出しちゃったかなぁアオキ
526. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:18
これから皆ボロ着て歩く時代でっせ。スーツ?なんでっか?それw
527. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:41
ᐳᐳ502
共通してるのは、店にヒト、モノを集める仕事だけど全部ダメだね
それが強みということで事業展開してたんだろうけど
逆に言えばそれしか能が無いとも言える
528. 匿名 2021/02/22(月) 22:41:48
ᐳᐳ519
今の時代礼服で結婚式とか親族ぐらいでしょ…
529. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:14
ᐳᐳ515
レナウン
530. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:15
ᐳᐳ481
手取り15くらいでカツカツでやるんだろう
531. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:31
ᐳᐳ529
倒産しとる!
532. 匿名 2021/02/22(月) 22:42:54
コートダジュールというカラオケ店が地元にあるが、青山の系列と勘違いした
533. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:02
世界七不思議のひとつ
ひまそうな店員ばかりで客が入ってるところを見たことが無い青山がどうしてつぶれないのか?
534. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:07
日本人なら着物を着ろ着物を
535. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:39
黒人はカラフルな色のスーツ着ても似合うのに
黒人以外がカラフルスーツ着ると似合わないしフザけた雰囲気になるの何でなんだろ
536. 匿名 2021/02/22(月) 22:43:44
社員ももう先がないと思ってるやん
537. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:07
ᐳᐳ523
そう、モノトーンのコーデはそこまで珍しくもないしあんま変な感じしないけど。
538. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:08
ᐳᐳ13
新品なら近くでちゃんとみたら分かるやろ
539. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:38
冠婚葬祭専用のスーツなんて欲しくない
会社と兼用でいけるやつがいい
540. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:46
ユニクロでも西友でもいいんだけど、細かいサイズ調整できる?
ちょっと手の長さとかが標準と違うらしく、MとかLとか大雑把なサイズだとバランス悪くて変になっちまう
541. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:47
ᐳᐳ517
募集するときに2パターンあるね
・誰もいい
・会社が認めた人材に限る
後者は組合が文句いったりで難しい場合もある
542. 匿名 2021/02/22(月) 22:44:58
ᐳᐳ535
そら黒は二色ならなんでも合うからやろw
543. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:29
タレント起用のCMに金使いすぎたんだろ
544. 匿名 2021/02/22(月) 22:45:46
先がない業界なんて優秀なやつこそ希望退職して他いくだろうに
545. 匿名 2021/02/22(月) 22:46:05
営業出来る奴なら潰しが効くと思うと罠だよ。
ちゃんと転職先は選んでね。
知識状態でIT営業とか行くと、前年収より下がるからね。
546. 匿名 2021/02/22(月) 22:46:24
最終職
547. 匿名 2021/02/22(月) 22:46:29
スーツも安いのは化学繊維が強く出て見た目がすぐジャージみたいになるからな
と言って高いのもアホらしいし
かと言って私服は面倒だし、やはり全裸だな
548. 匿名 2021/02/22(月) 22:46:33
ᐳᐳ528
いや、普通にブラックスーツが多いと思うよ。親族はブラックスーツというより
紋付袴とかタキシードじゃないかね、多いの。本来礼服はタキシードか袴だし
549. 匿名 2021/02/22(月) 22:46:58
青山のスーツは高級イメージがないし
かと言って安いわけでもない
今の世に受け入れられにくい
550. 匿名 2021/02/22(月) 22:47:16
ᐳᐳ13
目くそ鼻くそではないと思うわ
目くそ耳くそくらいの差はあるだろw
551. 匿名 2021/02/22(月) 22:47:20
地元の店はいつもガラガラ
552. 匿名 2021/02/22(月) 22:47:22
2017年3着買ったが、高いものを売りつけようとする若い男店員
成績稼ぎ
553. 匿名 2021/02/22(月) 22:47:28
ᐳᐳ533
結構店員いて本当に謎
554. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:28
本社勤務以外はすがり付く意味ないよな
555. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:35
会社都合での退職は、辞めて即、失業給付金がもらえて、勤続20年以上だと330日受給で
日当も最高額という特典が付く。
会社の退職金+上乗せ金とは別に、失業保険内容のチェックも要。
556. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:45
青山終わるんじゃないの?
557. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:50
ᐳᐳ21
AOKIに紹介
558. 匿名 2021/02/22(月) 22:48:51
最近、息子への割引ハガキ来なくなったから安売りもできないくらい客減ったのかな…
テレワークじゃな…
息子はスーツで普通に毎日マイカー通勤
マイカーなのにw
559. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:38
葬式なんて西友の普段着より安い吊るしの黒で全く問題ないよ
この手の紳士服店に行くと黒さが違うと言って高いのを買わせようとしてくるけど意味無し
560. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:49
ᐳᐳ69
うちの近くもずっとそれなんだが
日時は書いてない
561. 匿名 2021/02/22(月) 22:49:52
ᐳᐳ540
芝公園にいた160cm160kgの人ですか?
手がすっぽり隠れてましたね
562. 匿名 2021/02/22(月) 22:50:16
ᐳᐳ540
袖丈くらいなら追加料金で丈短くできるだろうけど
流石に既製服よりはセミオーダーやオーダースーツのが体型に合うとは思う
563. 匿名 2021/02/22(月) 22:50:31
AOKIからのハガキで
ただいまピンチですどうか来てくださいというような文面だった
青山に限らずどこもそうなんやな
564. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:19
ᐳᐳ35
青山スレでアオキお勧めしてる。ウケる
565. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:38
客が入ってるイメージがまったく無いんだよなあ
566. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:43
ᐳᐳ1
ってか、なんでこんな糞企業に
就職するか意味分からんwww
ハナから分かってたろwww
567. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:50
ᐳᐳ533,553
休日でも人いねえよなw
割合がわからないけど企業や学校の制服や作業服もやっているからそれで利益出しているのかな?
青山商事の企業制服部門 ANAグループの新制服を受注生産
568. 匿名 2021/02/22(月) 22:51:59
ᐳᐳ540
イージーオーダーで買え
今はそんなに高くない
と、スーツを着ない仕事の俺が言ってみる
569. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:14
イオンが安いのか
良いこと聞いた
570. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:32
ᐳᐳ548
タキシードは夜しか着れない
厳密にはな
571. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:34
3万ぐらいスーツ買うなら簡易スーツ式オーダー選ぶ
572. 匿名 2021/02/22(月) 22:52:50
コスパ最強のスーツを教えてくれ
573. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:08
割引制度?が複雑で買う気しなかった
574. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:26
昔リクルートスーツ買ったけど後から買い直したコナカに負けてた
575. 匿名 2021/02/22(月) 22:53:56
一度行ってスーツのサイズが豊富で感心したよ
肩周りとか楽だし
今どきの体型で若くて細ければとこのスーツでも着られるから必要ないけど
576. 匿名 2021/02/22(月) 22:54:30
ᐳᐳ572
AOKIの洗えるスーツ
遠方にスーツを持っていくことが多い俺には必須
577. 匿名 2021/02/22(月) 22:54:38
ᐳᐳ599
イオン安いね。まあピンからキリだけど
ズボンの裾上げ一時間くらいで出来たから即日持ち帰り可能だったな
578. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:38
どこの斜陽企業も退職者募集すると募集人員超えるよな
579. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:40
ᐳᐳ553
本当だよな
駐車場もいつもガラガラなのに続いている
580. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:52
ᐳᐳ540
平和堂やイオンってお直し店が入っててそこで安く直してもらえるよ
数時間待てばその日に持って帰れるし楽
青山やアオキは数日後取りに行かないとダメだったから郵送料払って送ってもらった
581. 匿名 2021/02/22(月) 22:55:59
以前スーパーでかったら縫製が弱かったようで
すぐほつれたりしたな・・
582. 匿名 2021/02/22(月) 22:56:21
ᐳᐳ570
現代では式典が終わる時間で合わせるでOKだろうけどね、大体夕方すぎくらいに終わるので
それならタキシードが正しいとおもうよ。一番精確には日が暮れてきたら着替えるだろうけどね
583. 匿名 2021/02/22(月) 22:56:25
ᐳᐳ533
暇じゃない時間帯には絶対君が行かないだけかもしれないしね
584. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:00
イオンのスーツ評判良いんだな
俺は近所のイトーヨーカドーで買ってるな
585. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:16
安いYシャツないかと聞いたのに4000円ぐらいののシャツ渡されてびっくりしたわ
586. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:34
折角スーツ着てバシッと決めてんのに店員同士で喋りあってたり色々勿体ない
587. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:41
毎日着る人だったらそらいいの作った方がいいけど
年に数回しか着ない人なら安物で十分なのですよ
美味しいのか知らんけど次着ようと思った時に虫食いで
数ミリ小さな穴補修で5000〜10000オーバーとかいつもなっちゃうもの
588. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:41
将来性ないよね側から見ても
589. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:47
ᐳᐳ20
わっ、経営一緒だったんだ。知らなかった。
590. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:50
サマンサタバサだかどっか買収してた気がした
591. 匿名 2021/02/22(月) 22:57:50
ᐳᐳ549
中国産の生地使ってるからでしょ?
なんなの番組でやってたな
安くシワになりにくいとか?
592. 匿名 2021/02/22(月) 22:58:03
近所の青山も春に完全閉店するとチラシ入ってきたな
593. 匿名 2021/02/22(月) 22:58:30
シャツは東京シャツが洒落てて好きだ
594. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:03
ᐳᐳ387
おいw別にそれ間違ってないぞ
親族は礼服に白ネクタイがベター。
友人や会社関係はスーツでもシャツネクタイは華やかな物なら別に大丈夫だ
595. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:24
今、青山は閉店セールでお得なところ多いよ
596. 匿名 2021/02/22(月) 22:59:36
ᐳᐳ259
上質なウールの混率が高いほど、色が黒くなる傾向があります
最近の子供は大人たちからこういう話聞いたことないんか
597. 匿名 2021/02/22(月) 23:00:27
青山で働いてた人らて次はどういう業界に転職するんだろ
アパレルは全滅だろうし
598. 匿名 2021/02/22(月) 23:00:30
もうスーツなんて先がないからな
学生の就活でも不要にしとけ
どうせこれからはほとんどテレワークだろうし
599. 匿名 2021/02/22(月) 23:00:34
ᐳᐳ585
クリーニング出すの忘れた時とか急な時に買いに行くとびっくりするよな、高くて。
600. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:29
なんであんなデカい店舗ばっかりでやっていけるのか不思議だった ここの店員は一日中スマホゲームやってて大丈夫なぐらい客来ないだろ
601. 匿名 2021/02/22(月) 23:01:58
仕事着はスーツカンパニーとユニバーサルランゲージにお世話になってるから祝勝会しないで欲しいけど厳しいのかねぇ…
スーツカンパニーは若い女の子の店員が多いけどあの子らが応募してるんじゃ…
2,3年目だったらまだ他業種に行けるもんな
602. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:38
昔は服は「自分で布地を買って作るもの」だったらしいが
そんな時代に逆戻りとかは・・ないだろうな
603. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:44
ᐳᐳ533
年明けと3月にドカっと売れてそれで1年食ってる
あと喪服が1年中ちまちま売れる
中の人より
604. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:48
それなりの立場や、品格必要とする仕事の人にはコロナ前もコロナ後も誂えたスーツを必要として頂けます。吊るしの廉価スーツは元々が着たくない人、嫌々着なくてはいけない人向けなので、現状は必然だしむしろコロナよりだいぶ前から入ってたヒビが広がり目立っただけでしょう。これからは必要とする人、ファッションとして楽しみたい人がスーツを着る、健全な状態になるだけです。会社のトップや、顔で商売される方は作業着
の延長みたいなアクティブスーツと言われる物にもいかないでしょう。アパレルに限らず全ての業界で住み分けや、得手不得手が明確になるだけ。物事が細分化されている時代に経済評論家?みたいな奴がアパレルとか紳士服業界とかバックリでシノゴノ言ってんの本当バカ。チープな時代にもちゃんとした鮨屋はあるし、バブル期でも人気の立ち飲み屋はあったのよ。評論家みたいな奴が本当害虫。
605. 匿名 2021/02/22(月) 23:02:52
礼服買いに青山のぞいたら、えらい高いばかり勧めてきたなー
結局イオン行って2万もしないの買ったわ
つーか、今の時代マジの礼服着る機会ないわ
身内の葬式くらいだろ
結婚式も今はカジュアルだしな
コロナで冠婚葬祭全く無くなったし
606. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:13
ᐳᐳ35
青山の買った、もう1着欲しいわ
607. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:35
会社違うけど俺も応募していいですか
608. 匿名 2021/02/22(月) 23:03:54
退職希望者の方が多いってよっぽど不安なんだな
609. 匿名 2021/02/22(月) 23:04:32
ᐳᐳ572
去年の春かな?コロナで入社式入学式が中止になった事もあって、アオキとかスーツカンパニーのオンラインショップがスーツ叩き売りしてたな。
俺の仕事はスラックスが傷み易いからツーパンツ必須。去年ネットで洗えるツーパンツスーツ2セット購入したわ。
2セット合わせて3万円いかなかったハズ。9万のスーツ28000円くらいで売ってたりしたぞ。
610. 匿名 2021/02/22(月) 23:04:59
みんな辞めたかったが、きっかけが無かったのかw
611. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:03
仕事したくないけど、
この業界の人達よりはましな境遇なんだろうなぁ
と思うこととする
612. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:05
ᐳᐳ603
3月は分かるけど年明けに売れる理由は何なんだろ?
613. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:27
ᐳᐳ576
洗っても劣化せんの?
614. 匿名 2021/02/22(月) 23:06:46
ᐳᐳ605
喪服にオシャレを求めてないし高い金出したくないな
615. 匿名 2021/02/22(月) 23:07:07
こち亀にあったようにみんなアロハシャツで仕事をすれば良いんだよ
スーツの文化なんて滅んでしまえ
616. 匿名 2021/02/22(月) 23:07:10
ᐳᐳ612
卒業とか入学の式典じゃね?
617. 匿名 2021/02/22(月) 23:07:18
ᐳᐳ612
成人式でしょ
618. 匿名 2021/02/22(月) 23:08:36
北から安く仕入れられないもんな。
619. 匿名 2021/02/22(月) 23:08:53
これ他人事じゃないわ次は我が身やから怖いな
620. 匿名 2021/02/22(月) 23:09:19
春山にしとけば良かったのに
621. 匿名 2021/02/22(月) 23:10:06
ᐳᐳ617
あー納得!なるほどな。
622. 匿名 2021/02/22(月) 23:10:27
北に工場があるって風の噂で聞いてからは無理
623. 匿名 2021/02/22(月) 23:11:05
スニーカーの台頭で皮靴のリーガルもやばいしな
フォーマル業界に明るい話題が見当たらないな
624. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:10
ᐳᐳ291
そんなん当たり前だろ吊るしの安売り2着買ってセミオーダーが無料になるとかありえないしそれが理解出来ない奴はただの知恵遅れだ
625. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:13
ᐳᐳ81
たれ
626. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:52
ノージャケットでも許されるし通勤もなくなるからスーツの必要性はないね
627. 匿名 2021/02/22(月) 23:12:59
ᐳᐳ97
退職金あるうちに辞めないとアカンやん
628. 匿名 2021/02/22(月) 23:13:30
ᐳᐳ585
わかるw
だけど、これデザインいいなーと手にとるとやっぱ高いw
安いのは野暮ったい感じのワイシャツ…
629. 匿名 2021/02/22(月) 23:13:33
ᐳᐳ612
スーツ屋に限らずアパレル業界の繁盛期は12月と1月よ
1月はセールの時期だし初売りで財布の紐も緩みがち
普段服に無頓着なおじさんとかでも初売りとかセールの時期は奥さんに連れられて服買ってるでしょ
630. 匿名 2021/02/22(月) 23:13:38
もうスーツで仕事する時代じゃないんだよ
631. 匿名 2021/02/22(月) 23:13:51
もともとスーツって日本の気候に合わないよね
632. 匿名 2021/02/22(月) 23:14:29
ᐳᐳ613
そんなガシガシ洗うもんでもないだろw
夏場で月2回、その他季節は月に1回洗うくらいならそこまで劣化しない。
俺は消耗品と割り切って安い洗えるスーツを2年に1回買い替える感じ。
昔はウール100%以外認めん!とか変な拘りあったけど、オヤジになると軽さと清潔感重視でウール50ポリ50ばっかり買うようになった。
633. 匿名 2021/02/22(月) 23:16:43
2000円
使い捨てで売るべき
別におれは従来通り安くて15000円
高くて50000円でもいいよ
それで買ってやれよみんな
634. 匿名 2021/02/22(月) 23:16:49
駅前の青山の大型店、今改装中なんだけど
なんとなく閉店みたいな雰囲気だなと思っちゃうw
リモートでスーツ需要が減って社員も流石に悟るよね
どうか幸あれ
635. 匿名 2021/02/22(月) 23:18:01
普段から辞めたい人がそれだけいたってことか
636. 匿名 2021/02/22(月) 23:18:12
ᐳᐳ623
みんな貧乏なんだよ。新入社員の時に無理してリーガル履いてたが、今はテクシーリュクスばっかりw
革靴は軽さ重視するとリーガルとか外れてしまう。若い頃Dr.マーチンなんてよく履いてたもんだと思う。
637. 匿名 2021/02/22(月) 23:18:18
ᐳᐳ611
偉いね♪
638. 匿名 2021/02/22(月) 23:18:38
こんな
斜陽産業はやめて正解
この先
スーツもクリーニングも
いらんわなw
639. 匿名 2021/02/22(月) 23:19:40
快活クラブやってないんだからこうなるわな
640. 匿名 2021/02/22(月) 23:19:48
店舗数大杉
641. 匿名 2021/02/22(月) 23:20:24
ってか洋服のあれこれは本当に勘弁して欲しいわ
中東とかアフリカとかの
布の真ん中に穴あけてかぶった服が理想
642. 匿名 2021/02/22(月) 23:21:07
今はGUでもスーツあるんだってな。ウチの所長、年収700万くらいあるハズなんだが「これどこのスーツか分かる?GUなんだよw」って言われて初めて知った。
もっとまともなスーツ着てくれよ…
643. 匿名 2021/02/22(月) 23:21:34
退職金出るうちにやめたろうって魂胆かな?
644. 匿名 2021/02/22(月) 23:23:49
ᐳᐳ642
年収700万ならそんなものでは
645. 匿名 2021/02/22(月) 23:24:00
気持ちは解る、客が入るのを戸惑うほど意味のないデザインとスペースとスタッフ、働くのも辛かろう
646. 匿名 2021/02/22(月) 23:24:36
ᐳᐳ73
保険業界もな
647. 匿名 2021/02/22(月) 23:25:56
ᐳᐳ644
そういうレスいらんよw
平均年収450万の大勢のリーマンはどこのスーツ着てるんだよ?
648. 匿名 2021/02/22(月) 23:29:23
青山って北朝鮮製だっけ?
649. 匿名 2021/02/22(月) 23:29:24
ᐳᐳ624
だから、違法な売り方ではない。
でも、知恵遅れの人間だっている訳だ。
誰にでも分かりやすく、3品買ったら一番安い品が無料になりますとだけ言えばいい。
それを2品買ったら3品目無料なんて曖昧な売り方が悪いと言う訳。
いろいろなお客様がいるんだ。
誰にでも分かりやすく売る店が繁盛する。
650. 匿名 2021/02/22(月) 23:29:48
ᐳᐳ435
色恋営業ワロタ
651. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:00
泥舟から降りるぞおおお!
652. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:04
日本人が貧しくなってるし、遅かれ早かれこうなってたのでは
653. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:19
ᐳᐳ647
営業はスーツには金掛けざるを得ない。客を相手にする仕事だから仕方ない。
以前、営業主体の会社に勤めてたけど年収400前後のソルジャー営業がセミオーダーで7万くらいするスーツ着てた。
654. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:25
ここ2年ユニクロがビジネスウェアに力入れはじめてるから悲観した人が多いんだろね
今のところ機能性素材をうりにしてるけどこれがREDAとかCANONICO辺りの本格的な生地メーカーとコラボしはじめたら優位性何もなくなっちゃうもんな
655. 匿名 2021/02/22(月) 23:30:59
ᐳᐳ33
一着もらうともう一着もらえるの?
656. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:26
早期引退出来るくらい貯蓄がなければ正社員の身分にしがみつきたいね
657. 匿名 2021/02/22(月) 23:31:27
ᐳᐳ184
海外旅行行けねえからヤダ。
658. 匿名 2021/02/22(月) 23:32:19
ᐳᐳ636
値段より靴は足型に合うのが一番楽だしな
上は革靴でソールはスニーカー素材でフルマラソン走れるような靴が疲れなくて体に良い
女なんか無理してヒールの靴はくから長年の蓄積で足が変形して婆さんになったら膝痛や外反母趾で歩行困難で手術する奴多いしな
健康が一番だ
659. 匿名 2021/02/22(月) 23:33:11
ᐳᐳ358
遺影用にさっさと買ってこいよ
660. 匿名 2021/02/22(月) 23:33:32
ᐳᐳ294
青山つながり
661. 匿名 2021/02/22(月) 23:34:06
♪もうこれでオワタな
662. 匿名 2021/02/22(月) 23:34:11
ᐳᐳ659
遺影の服はフォトショです
663. 匿名 2021/02/22(月) 23:34:24
ᐳᐳ647
ローカルだが、山形屋がおじさん店員がいて
アドバイスしてくれて良かったよ
664. 匿名 2021/02/22(月) 23:34:38
ᐳᐳ656
店舗が減っていってる気がするわ
665. 匿名 2021/02/22(月) 23:35:33
商売換えが採点かと
生き残りたいなら
666. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:10
青山は安さの代名詞みたいな感じだったけど
今はどこいっても似たような価格帯だからね
高級デパートに入ってるスーツでも6万くらいでしょ?昔じゃ考えられない値段よな
667. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:10
スーツ普段着
668. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:42
どう考えても未来無いからな。
まさに泥船。
669. 匿名 2021/02/22(月) 23:36:47
ᐳᐳ654
UNIQLOがレダ使ってジル・サンダーコラボスーツなんか作ったらまた行列出来そう。
670. 匿名 2021/02/22(月) 23:37:42
クールビズの段階でシフトチェンジ出来なかったのが敗因だろ
コロナで死が早まっただけど遠からずこうなってたやろ
671. 匿名 2021/02/22(月) 23:37:57
青山はレベル高いほうだぞ
青山>AOKI>>>>はるやま
672. 匿名 2021/02/22(月) 23:38:42
ᐳᐳ666
ちゃんとした喪服買いに青山行ったわ
横文字のお店の喪服は黒の深さが浅いんだよな
親戚で並んだ時に一目瞭然
673. 匿名 2021/02/22(月) 23:38:43
ᐳᐳ623
そう言えば青山のスーツにリーガルと書いてあったな
674. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:02
コロナなかったとしても業界としてはジリ貧だったな
時代が一世代スキップしたようなもんか
675. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:12
アパレルの店長やってたという人がうちの建設会社入ってきたことあったけど
試用期間終えて提示された給料と折り合いつかなかったようで辞めてたなあ
当時と同じ給料位貰えると思ってたのだろうかある意味甘い
676. 匿名 2021/02/22(月) 23:40:26
ᐳᐳ663
俺もローカルだけど、取引先にお願いされてセミオーダー作ったけどそれが山形屋のスーツだったな。6万くらいだったけど、7着持ってるスーツの中で圧倒的に高いw
普段はスーツカンパニーの半額品ばかり着てる。
677. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:09
青山で働いてたヤツは潰しが効かんだろ
スキルがいらない誰でも出来る仕事だしな
678. 匿名 2021/02/22(月) 23:42:47
むかし青山で買った時にカードお作りしましょうかと聞かれて
いえ結構ですと答えた時の店員の顔が忘れられない
えええええ!ホントにホントに作らないの!?みたいなうぜぇ顔
679. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:04
こんなダッサイアパレルに入るやつって
アパレル業界でも負け組だろ
イメージ商売で水商売みたいなもの何のに
680. 匿名 2021/02/22(月) 23:43:22
繁華街や主要駅ビルとか一等地でビルよりも、住宅街や郊外に小規模店でちょこちょこある方が嬉しいわ。イオン、西友が一番便利。喪服とかなら急なときに必要なんだから。
681. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:35
アパレルなんて水商売だから
それならまだ夜の業界で稼いだほうが良くね
682. 匿名 2021/02/22(月) 23:44:43
ᐳᐳ671
個人的にはモノはアオキの方が質は良いような気がするけどな。デザインは青山。
どちらかと言うとオッサンはアオキで若手リーマンは青山ってイメージだけど。青山ってストライプ生地多いから若者向けなイメージもあるけど、ストライプ生地ってなぜか無地より安いんだよな。
683. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:41
ᐳᐳ679
朝鮮企業だもの
社員は在日しかいない
684. 匿名 2021/02/22(月) 23:46:47
溢れた200人を抽選で残留させるのか
600人全員切っちまうのか
685. 匿名 2021/02/22(月) 23:47:35
アオキみたいにネットカフェやカラオケやっとけばよかったのに、なんでしなかったんだろうな
686. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:13
紳士服屋なんて礼服くらいだもんな。
普段、ビジネスカジュアルで、退職の挨拶くらいだわ。スーつきるのは
687. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:39
ユニクロの洗濯できるスラックスぽいやつで事足りる
688. 匿名 2021/02/22(月) 23:48:50
まあ今なら割増退職金もらって自営業でも始めて給付金もらうのが正解なんじゃね
689. 匿名 2021/02/22(月) 23:49:46
ᐳᐳ196
昔から取り扱ってるよ
小さな店舗には無いかも
690. 匿名 2021/02/22(月) 23:51:46
ᐳᐳ687
へたするとユニクロより青山の方が安いかもしれんぞ70%オフとかあるから
691. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:17
先日青木でスーツ揃えたワイ高みの見物
692. 匿名 2021/02/22(月) 23:52:32
ᐳᐳ7
大学時代に最年少で旧司法試験合格する逸材だったのにどこで間違えたのか
693. 匿名 2021/02/22(月) 23:54:51
ニートのこどおじやけどかわいそうやから、コート買ってやったわ少しくらい足しになったろハナホジ
694. 匿名 2021/02/22(月) 23:55:10
ᐳᐳ682
背広はどっこいだと思うが、ワゴンで売ってるカジュアルは
青山のほうが品質よかった気がする。知らんけど。
フロア半分潰して、コワーキングにすればいいのにな。
いずれにせよ、ターゲットはビジネスマンしか考えられないんだし。
695. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:52
うわあ
社員はもうこの会社ダメだと判断したって事だな
696. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:54
日曜日に1時間店にいて客が数人しかこなかったのはお笑いものだったわw
697. 匿名 2021/02/22(月) 23:56:59
青山と春山と山下とあとなんだっけ?
698. 匿名 2021/02/22(月) 23:57:28
貰えるもん貰えるうちに逃げた方が得だわなw
699. 匿名 2021/02/22(月) 23:59:34
【紳士服チェーン】はさ
スーツ着なきゃいけない文化と共に廃絶してしまおうよ
政治家と公務員くらいでいいよスーツ着なきゃいけないお堅い仕事
そうすればカジュアルアパレル少しは売れるし
700. 匿名 2021/02/22(月) 23:59:53
リチャードその他無実の人間に人体実験DNA編集やってるのは
250国の内閣府地下や政府官邸地下、首相官邸地下にいるかもしれない
世界中を探すがよい。。。。
701. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:11
ᐳᐳ1
こんなとこでスーツ買うの成人式の子かとりあえずスーツらしいもの着てれば良いゴミ営業くらいだろ
702. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:21
世の中に必要のない企業が淘汰されていって嬉しい限り
703. 匿名 2021/02/23(火) 00:00:29
完全に沈む泥船
704. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:18
ᐳᐳ697
コナカ
アオキ
705. 匿名 2021/02/23(火) 00:02:22
社員にノルマ課して達成できなきゃ知り合いに買わせるか自腹切らせるような糞企業どんどん潰れていい
706. 匿名 2021/02/23(火) 00:04:10
ᐳᐳ234
これはいい事聞いたな
もうスーツで見栄張ってもしかたない時代になったし
707. 匿名 2021/02/23(火) 00:06:16
ᐳᐳ706
礼服40万出して作ったわい涙目展開
708. 匿名 2021/02/23(火) 00:06:47
3万のスーツも30万のスーツも原価は数千円の違いだからな。
709. 匿名 2021/02/23(火) 00:09:16
もう未来ないもんな
710. 匿名 2021/02/23(火) 00:09:18
10万のスーツ50%offで買ってるわ
711. 匿名 2021/02/23(火) 00:09:28
ᐳᐳ6
嘉門達夫発見
712. 匿名 2021/02/23(火) 00:10:25
ユニクロのスーツ歳とったおっさんでも手に取るのを見かける
そんなに悪くないのかな
713. 匿名 2021/02/23(火) 00:13:22
ユニクロでコスパの悪いゴミ買うならセール品
714. 匿名 2021/02/23(火) 00:13:59
ᐳᐳ13
ブラックフライデーとかで時々半額セールやる時のイオンのスーツの破壊力はなかなか。
715. 匿名 2021/02/23(火) 00:14:14
待て待て待て
青山のオーダーメイド使てるやさかい耐えろ
716. 匿名 2021/02/23(火) 00:16:37
企業が切る人数より、
企業に見切りを付けて去る人数のが多いのか。
ギャグだな。
717. 匿名 2021/02/23(火) 00:17:00
ユニクロのスーツ気になるな。試着してみよかな
718. 匿名 2021/02/23(火) 00:18:33
ᐳᐳ1
退職しても条件の良い仕事なんて無いだろバカめ
719. 匿名 2021/02/23(火) 00:19:15
よく今まで潰れずにあるな、七不思議
720. 匿名 2021/02/23(火) 00:19:35
ユニクロのやつ作業服
カッコ悪い人はあんなんでいいと思うよ
721. 匿名 2021/02/23(火) 00:20:10
長年日本人を苦しめてきたバツだ
722. 匿名 2021/02/23(火) 00:20:19
ダイソーでスーツ売ってたら買うんだが
723. 匿名 2021/02/23(火) 00:21:09
スーツカンパニーって青山系だよな?
ファクトリーやオリヒカと比べてコスパ良かった記憶
自分の会社冬も私服OKになった上に、テレワークになったもんだから
最近全く買ってないけど、昔はよく利用した
724. 匿名 2021/02/23(火) 00:22:51
スーツ文化とか金の無駄だからどんどん潰れていいよ
ブライダル業界にも圧力かかってるのはコロナの功績 どんどん潰れてくれ
725. 匿名 2021/02/23(火) 00:25:22
ᐳᐳ106
二着で29800のロンジャンなら買うぞ
666も今じゃ高すぎ
726. 匿名 2021/02/23(火) 00:25:26
ᐳᐳ722
ってか青山はDAISOやってるぞ
727. 匿名 2021/02/23(火) 00:26:15
冠婚葬祭用のブラックスーツのズボンが、腹回りが肥えて入らなくなったから作りたいんだが、安くやってくれるかのう
728. 匿名 2021/02/23(火) 00:29:34
北朝鮮の資金源が潰れるのは良いこと
729. 匿名 2021/02/23(火) 00:30:27
青山の株を買え
リストラで株価は2年前まで戻るかもしれない
730. 匿名 2021/02/23(火) 00:30:43
ᐳᐳ724
普段からスーツ着てる奴カッコいいと思うけどな
高いやつじゃなくてそれこそ青山とかの安いやつでもいいから
おしゃれに着こなせたら惚れてまうやろです
731. 匿名 2021/02/23(火) 00:32:21
青山から在庫処分!助けてください!って言うハガキがよく来る
732. 匿名 2021/02/23(火) 00:32:44
一時期はオンラインミーティング用のジャケットが売れた時期もあったと思うが
スーツやらちょっといい服買いそうな層が毎日出歩く必要がなくなって服も靴も最小限でよくなったからなぁ
733. 匿名 2021/02/23(火) 00:32:59
ᐳᐳ724
普通のリーマンなら私服よりスーツのほうが金かからんだろ
734. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:14
高級スーツって肌触りいいんだけど
肌触りの良いインナーと安物スーツでも同じなんだよな
735. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:28
ゾンビ企業の淘汰が日本を救う
736. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:43
ᐳᐳ720
スーツは作業服だからそれでええんやで。
スタイルコンテストするわけではないし、
作業ができればそれでええんやから。
そういうわけでユニクロもイオンもどんどん売れて、
売れた結果が現状というだけなんやし。
737. 匿名 2021/02/23(火) 00:33:56
ᐳᐳ731
俺のところには、
もうすぐあなたのポイント期限切れるけど本当にいいんですか!
738. 匿名 2021/02/23(火) 00:34:20
礼服買った時に対応したネーチャンに勧誘されて青山クレカ作ったわ
職業土方でスーツに縁がないのにメインカードになってるw
739. 匿名 2021/02/23(火) 00:35:22
ᐳᐳ716
映画「海難1890」で、湾岸戦争下の日本人をイラクから脱出させるためトルコから飛行機を飛ばす際に
「危険な任務だが、行ってくれるものはいるか?」と聞かれたトルコ人パイロットたちが
全員手を挙げたシーンで号泣した俺からすると、この件も自己犠牲の美談じゃないかと疑ってしまうw
740. 匿名 2021/02/23(火) 00:41:02
青山商事の年収低すぎ・・・。
ワロタ(笑)
これは退職するわ。
741. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:05
再就職先はフタタかAOKIかはるやまか。
虚をついてファッションセンターニシムラか。
742. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:22
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
743. 匿名 2021/02/23(火) 00:44:24
うちの近所は5月末まで店じまいセールをやってるわ
744. 匿名 2021/02/23(火) 00:45:27
スーツ(笑)
745. 匿名 2021/02/23(火) 00:46:25
コロナとか関係なく
もともと紳士服屋って客ガラガラだったよね
746. 匿名 2021/02/23(火) 00:48:23
これはやめてほしくない人がこぞって応募してるパターン
やめてほしい人は面談とかして追い込むんだけど早々に人数達成したらその辺グダグダ結局大多数が残ってしまう
747. 匿名 2021/02/23(火) 00:48:28
紳士服屋って地域にもよるだろうけど特に平日は何着売れてるか謎だわ。
748. 匿名 2021/02/23(火) 00:48:49
ᐳᐳ733
んなことないわ
仮にそうだとしても私服に金かけるのは趣味の範囲だからまあいいが
スーツに数万かけるなら本来ほかのことに使いたいわ
749. 匿名 2021/02/23(火) 00:50:27
ワクチン接種場所になるな。
750. 匿名 2021/02/23(火) 00:51:44
スーツ買うならH&M以外皆無やぞ セット1万以内で買える
ここ以外で買う奴はただのバカ 慢性情弱
751. 匿名 2021/02/23(火) 00:52:27
ᐳᐳ740
アパレルの販売ではめちゃくちゃいいほうじゃないかな
知り合いは新宿の人気ブランドで店長やって300ちょっと
752. 匿名 2021/02/23(火) 00:56:36
希望退職者募集で全員応募したらどうなるの?
753. 匿名 2021/02/23(火) 01:03:17
入学式は、今年も中止なんだろうな
754. 匿名 2021/02/23(火) 01:04:07
泥舟
755. 匿名 2021/02/23(火) 01:04:43
スーツの質は良いと思う、他の安売り専門店と比べて品揃えもあるし
756. 匿名 2021/02/23(火) 01:08:12
ᐳᐳ317
敢えてやるなら靴磨きかなぁ
店内で大卒青山社員が靴磨き
757. 匿名 2021/02/23(火) 01:18:59
しかしおぼちゃん論文コピペさえしなければよかったな
30でノーベル賞とりそうになってあれや
ユダヤもゴイムは天才とか思ってそうや
758. 匿名 2021/02/23(火) 01:20:05
どんだけ辞めたいんだw
まー退職金絡みなんでしょ知ってる
にしてもだよw
759. 匿名 2021/02/23(火) 01:20:11
在宅勤務増加でスーツ売れなくなって紳士服屋が瀕死になるのか。。
オーダーメイドの店はソコソコ繁盛してるようだが
760. 匿名 2021/02/23(火) 01:21:54
おぼちゃんノーベル賞最年少から史上2位やんすごいな
コピペさえしなければ…
761. 匿名 2021/02/23(火) 01:22:34
友和に払いすぎ
762. 匿名 2021/02/23(火) 01:25:08
おぼちゃん韓国貴族帰化の血で本来の南朝の血やん
やっぱ韓国貴族頭ええんやな
北朝も頭ええやがやっぱ貴族頭ええんや
おぼちゃんの先祖多分無双した渡来武士や渡来豪族やな
763. 匿名 2021/02/23(火) 01:25:29
女向けの商品エリアがどんどん増えてんだよ。女モノのない店にしてくれよ。女モノ扱ってる店なんか腐るほどあるだろ。
あと、ハガキクーポンやら青山カードやらメール会員やらTポイントやら、めんどくさいんだよね。最初っから安くしとけよ。
そんでプレゼントがなぜかキティちゃん。
何もかもズレてると思うわ。
764. 匿名 2021/02/23(火) 01:25:53
コロナ禍で苦しいのはどこの会社も同じだろうし、辞めても大変なのは変わらないんじゃないかと思うわ(´・ω・`)
会社潰れたり、解雇されたのならしょうがないが
765. 匿名 2021/02/23(火) 01:26:06
ᐳᐳ38
紳士服の社員なんて底辺ブラックでいくらでも代わりは補充できるからな
766. 匿名 2021/02/23(火) 01:26:15
もっと安くスーツを売れよ
高過ぎんだよ
767. 匿名 2021/02/23(火) 01:26:24
「一通の退職届+1000円でスーツが2着!」
768. 匿名 2021/02/23(火) 01:26:49
なんか余計に青山に行きにくくなるわ
769. 匿名 2021/02/23(火) 01:29:54
ᐳᐳ211
名紳だろ?
名阪ってのもあったな
懐かしい(笑)
770. 匿名 2021/02/23(火) 01:31:03
今までのボッタクリ商売が異常だっただけ
771. 匿名 2021/02/23(火) 01:31:41
ユニクロとかguのスーツってどう
772. 匿名 2021/02/23(火) 01:33:24
ᐳᐳ296
スーツカンパニーは青山なんだが
773. 匿名 2021/02/23(火) 01:34:12
紳士服って何で潰れないのか不思議だったしな
774. 匿名 2021/02/23(火) 01:35:51
素晴らしい労使関係
Win-Winじゃねーか
775. 匿名 2021/02/23(火) 01:38:18
選挙ポスターみたいな社長の顔を店前に貼るのは逆効果、店に入らず帰った
776. 匿名 2021/02/23(火) 01:39:12
ᐳᐳ33
なるほど!!
人と物の在庫一掃かw
777. 匿名 2021/02/23(火) 01:41:07
住所や名前を登録させておきながら葉書のクーポンが無いと値引きしないって
よく解らない
778. 匿名 2021/02/23(火) 01:41:14
ᐳᐳ771
ᐳᐳ483に画像あるがひどい
779. 匿名 2021/02/23(火) 01:42:00
信心深い人たちだけ残る
780. 匿名 2021/02/23(火) 01:42:36
もうこれから少子化もあるしスーツの時代は終わる
クールビズとかもあるし
安価なアロハシャツでいい
そもそもネクタイさえ身に着けるのは古い
未だに武士として生きる者がチョンマゲしているようなもの
リモートワークもあるし外出して着ていく習慣もなくなっていく
スーツ=武士の袴
そんな時代も終わろうとしている
781. 匿名 2021/02/23(火) 01:43:47
ᐳᐳ380
ᐳᐳ332
高級海苔とやっっすい海苔みたいだなw
782. 匿名 2021/02/23(火) 01:44:17
ᐳᐳ358
あの世に着ていけ
死装束として
783. 匿名 2021/02/23(火) 01:48:30
ᐳᐳ435
そっちの方向にシフトしたら良いのになw
ピチピチタイトミニスカートのお姉ちゃんが接客
女教師タイプからギャルまで色々取り揃えてさ
商談ブースでのドリンクも有料でw
784. 匿名 2021/02/23(火) 01:49:34
ᐳᐳ540
バカヤロウ、スーツに身体合わせんだよ
だから「スーツ」って言うんだぞ
785. 匿名 2021/02/23(火) 01:50:07
土日バーゲンセール
全部売るぜ 捨て値でいい
786. 匿名 2021/02/23(火) 01:50:32
オーバー分雇われる期待大
急げ
787. 匿名 2021/02/23(火) 01:50:36
スーツなんてユニクロで充分
788. 匿名 2021/02/23(火) 01:50:43
次の世紀の会社員てどんな服装してるんだろな
SF映画にあるような宇宙船で着るようなやつだろうか
789. 匿名 2021/02/23(火) 01:50:43
スーツのお店よりクリーニング屋のほうがヤベーと思うけどな
近所の店が二店もつぶれたわ
スーツのクリーニングがなくなったら売上半減どころじゃないだろう
790. 匿名 2021/02/23(火) 01:51:32
仕事なんてしないに越したことない
さっさと辞めたほうが良いよ
こういうと「仕事は悪いもんじゃない」とかいう人が現れるけどそういう人は無給で働けば良い
791. 匿名 2021/02/23(火) 01:52:24
この業界いる限り辞めて好転する気がしないんだが
792. 匿名 2021/02/23(火) 01:52:39
コナカでよかったー
793. 匿名 2021/02/23(火) 01:53:41
退職金をもらって何割か株かなんかに投資して
就職先を見つけるのがいい
794. 匿名 2021/02/23(火) 01:58:41
泥船から脱出希望の社員が募集人数を超えたのかよ
中のことを知ってる社員が大量に辞めたがるってよほどなんだろうな
795. 匿名 2021/02/23(火) 01:59:03
ワークマンは活況で青山が落ち目
ブルーカラーが増えてホワイトカラーが減ってる日本
796. 匿名 2021/02/23(火) 02:02:55
ᐳᐳ538
ᐳᐳ550
辛うじて違いが分かる程度のものが9000円と30000円も値段が異なるって…
経年劣化になる前に安いスーツ3つ買った方が良くない?
797. 匿名 2021/02/23(火) 02:03:22
クリーニングなんかどこでも開店できるんだから問題ないわ
ただ注文取って洗濯業者に流すだけなんだから
798. 匿名 2021/02/23(火) 02:03:23
値段が中途半端なんだよ
高級な仕立てスーツかイオンの既成激安スーツかでいいんだよ
799. 匿名 2021/02/23(火) 02:04:13
ᐳᐳ1
アハハハ、多分うちの会社もこうなるw
9割辞めたがってる
800. 匿名 2021/02/23(火) 02:12:20
この不景気で会社辞めてどうしたいのだか
しかもリストラじゃなくて希望して辞めるのでしょ?正気の沙汰では無いな
801. 匿名 2021/02/23(火) 02:13:14
ᐳ 割り増しした退職金を支給するほか、再就職の支援も行う。
802. 匿名 2021/02/23(火) 02:14:36
青山って客いないのになんであんなでかい店舗運営していけてるのか謎
803. 匿名 2021/02/23(火) 02:20:39
そりゃこの業界は見栄の世界やからな
804. 匿名 2021/02/23(火) 02:22:41
ᐳᐳ33
優勝
805. 匿名 2021/02/23(火) 02:24:16
青山は安そうに見えて実際は高くて駄目だ
去年、青山行った時、Yシャツどれでも3枚セットというから
3枚選んでレジに行ったら約2万円・・・思わず高い!と言ってそそくさと帰ったわww
806. 匿名 2021/02/23(火) 02:25:33
企業として恥ずかしすぎるなこれ
みんな辞めたがるとか
807. 匿名 2021/02/23(火) 02:26:13
ᐳᐳ802
ボッタクリ+激務薄給
808. 匿名 2021/02/23(火) 02:27:25
コナカだとYシャツどれでも3枚選んで5000円とかあるんだけどな
流石にYシャツ3枚に2万円は出せないわ
809. 匿名 2021/02/23(火) 02:32:09
うちの近所の青山も無くなってその後にスシローでも入って欲しいw
810. 匿名 2021/02/23(火) 02:33:06
スーツというかYシャツのアイロンがけ面倒だから
スーツ文化廃れてくれ
811. 匿名 2021/02/23(火) 02:33:09
こことアオキとハルヤマは毎日閉店セールやってるからな。いよいよ本当の日がやってくるのか。
812. 匿名 2021/02/23(火) 02:37:32
希望退職も抽選になるとか
最後までブラックすぎじゃね
813. 匿名 2021/02/23(火) 02:42:50
ᐳᐳ811
コナカ、青木、青山が三大チェーンかと思ったらハルヤマまで出てきたのか
まだ新規参入出来る業界なのね
814. 匿名 2021/02/23(火) 02:42:59
日曜日の朝オープン前に行列出来てることがある
地元の野菜無料配布だそうな
野菜貰う奴はワイシャツ位買ってやれよ
815. 匿名 2021/02/23(火) 02:48:06
今や中国のビジネスマンでもTシャツにジーンズみたいなラフな格好だからな
こんなお洒落でもなく安くもなく機動性もない服着なきゃいけない日本人はやっぱり凋落の一途だな
816. 匿名 2021/02/23(火) 02:52:41
ᐳᐳ296
本日の哲学レスかよw
817. 匿名 2021/02/23(火) 02:59:41
でもYシャツなら青山が一番安い。
900円シャツコスパ高い。
818. 匿名 2021/02/23(火) 03:00:25
いつもガラガラだよね
何で潰れないのか不思議だった
819. 匿名 2021/02/23(火) 03:10:07
もう高級スーツ買う若者とかいないの…?
以前は若者こそ競ってデザイナーズブランドの良い服買ってたのに
820. 匿名 2021/02/23(火) 03:13:30
そりゃもうボーナス出ないよと迫られたらな
821. 匿名 2021/02/23(火) 03:14:30
ISO審査員の理系の親父が青山でナッパ服を5万で買わされたのを忘れない
つーか親父も気づけよ
822. 匿名 2021/02/23(火) 03:17:15
青山で800店舗以上あるから609人でも1店舗に1人もいない
どんな店舗でも使えない人間は1人はいるだろうから普通に健全なリストラだろ
823. 匿名 2021/02/23(火) 03:18:51
コロナが無くても業界に未来が無いからねえ他の業界もそうだけど
824. 匿名 2021/02/23(火) 03:19:44
再就職先はビル清掃バイトかね
825. 匿名 2021/02/23(火) 03:20:19
ちなみにISO審査員の親父にはワイからポケットマネーで三越を送った
絶対に忘れない
826. 匿名 2021/02/23(火) 03:21:49
ピンチはチャンスかもしれんけどな
827. 匿名 2021/02/23(火) 03:23:09
今のご時世この手の業種は潰しが利かないからな
828. 匿名 2021/02/23(火) 03:25:04
ᐳᐳ826
リモートワークのやつでTシャツをスーツに見せるアプリを作ればいい
829. 匿名 2021/02/23(火) 03:26:02
モビルスーツならなんとかなるかも
830. 匿名 2021/02/23(火) 03:28:09
北朝鮮
トンキン企業
831. 匿名 2021/02/23(火) 03:29:21
ᐳᐳ822
傾いた船からは泳げる人が我先に逃げて泳げない人は沈没船と運命を共にするんよ
傾いた企業が割増退職金で希望退職募ると、転職できる使える人間から先に逃げ出して、残るのは使えない奴ばかりになっちゃう
832. 匿名 2021/02/23(火) 03:30:14
せやから昭和パチ屋並のセンスのかけらもない
目立ったモン勝ちの看板も撤去しろって
833. 匿名 2021/02/23(火) 03:31:52
しかし服屋の経歴持ってどこ行くんだ?
834. 匿名 2021/02/23(火) 03:39:53
良かったやん
835. 匿名 2021/02/23(火) 03:40:42
こういうのって40代前半だとまだ早いんだろうけど
独身で50以上だったらもらって早期リタイアするほうがよさそうだな(´・ω・`)
836. 匿名 2021/02/23(火) 03:49:01
スーツ屋以上に困ってるのはクリーニング屋だと思う
特に土着の小さなクリーニング屋はテレワークですべて死ぬだろう
837. 匿名 2021/02/23(火) 03:49:19
スーツと言えば鉄道ユーチューブのイメージしかない
838. 匿名 2021/02/23(火) 03:55:04
空き店舗にしても微妙に小さいしな…
レンタルオフィスの青山にするしかないよな。
839. 匿名 2021/02/23(火) 04:04:01
辞めて何やるの?
840. 匿名 2021/02/23(火) 04:05:40
ᐳᐳ18
ジャスコか青山かの選択なら青山で買うわ
841. 匿名 2021/02/23(火) 04:07:29
スーツ売るのにどんだけ広大なスペース利用してんだよコイツら
小売商売なんかワンルームの広さありゃ充分だわまぬけ
商売や経営の基礎の基礎がわかってないからこういうまぬけなことなる
842. 匿名 2021/02/23(火) 04:08:16
ᐳᐳ840
イオンの安物スーツしか買えない俺に謝れw
843. 匿名 2021/02/23(火) 04:09:30
ᐳᐳ139
和服の割合の方が高いの?
844. 匿名 2021/02/23(火) 04:11:40
みんな辞めたい青木w
845. 匿名 2021/02/23(火) 04:12:25
ᐳᐳ33
靴と鞄もお願いします。
846. 匿名 2021/02/23(火) 04:14:00
ᐳᐳ291
靴下+ハンカチ+スーツでスーツ無料を期待する方がおかしい
847. 匿名 2021/02/23(火) 04:16:44
マジかよ
生き残ってくれないとスーツ屋さんがなくなる
848. 匿名 2021/02/23(火) 04:18:02
数年に一回イオンの半額セールで買えば十分だわ
営業とか常に客相手にするんなら話変わるけど
849. 匿名 2021/02/23(火) 04:31:33
青山のスーツは高杉
850. 匿名 2021/02/23(火) 04:34:13
青山で6万の礼服買った俺みたいな客が支えていたんだな。
851. 匿名 2021/02/23(火) 04:36:48
ᐳᐳ1
青山って店頭に常に70%オフのスーツ吊るしてるしなw
いかにも売れませんって宣伝してるようなものw
生地の質も明らかに悪い
イオンの9800円のスーツの方が青山のペイトンプレイス等のブランドスーツ4、5万より質が良く見える程に青山のスーツの生地の質は悪い
表面ザラザラ
852. 匿名 2021/02/23(火) 04:38:17
ᐳᐳ837
東海道電チャリで走破したなw
853. 匿名 2021/02/23(火) 04:38:41
スーツだけじゃなく
ワークマン路線にしてみては
キャンピングスーツとか
854. 匿名 2021/02/23(火) 04:39:48
ᐳᐳ853
自転車通勤対応のストレッチスーツみたいのは見たな
855. 匿名 2021/02/23(火) 04:40:30
快活クラブが紳士服に反して絶好調だからね。
856. 匿名 2021/02/23(火) 04:42:36
老人だけが残りそう
857. 匿名 2021/02/23(火) 04:42:59
ᐳᐳ13
見分けは付くけど、所詮は作業着だからイオンの安いのでいい
パーティー用はちゃんとしたの買う
858. 匿名 2021/02/23(火) 04:43:19
ᐳᐳ178
大手が4つも有るんだ
誰が考えたって4つも要らんな
859. 匿名 2021/02/23(火) 04:49:21
ᐳᐳ729
適当な買い煽りすな
860. 匿名 2021/02/23(火) 04:53:17
履歴書で青山ってかかれても魅力ないな……
861. 匿名 2021/02/23(火) 04:53:48
ᐳᐳ856
老害栄えて国滅ぶ
現役世代が選挙に行かないからこうなる
862. 匿名 2021/02/23(火) 05:00:17
ᐳᐳ47
服飾に限らず小売りあるあるだな…
だから次の年の目標達成がキツくなる
863. 匿名 2021/02/23(火) 05:02:05
ᐳᐳ1
流行らないだろ、誰も着ない コロナ渦だし あと、制服製造、流通業界 大赤字
864. 匿名 2021/02/23(火) 05:02:25
嘘の閉店セール
実際にない先着セール
こういうのやってる業界だからな
二度も買わねーわ
865. 匿名 2021/02/23(火) 05:03:51
5・6万出せば三越のセールでイージーオーダー作れるもんな
てか三越はもっとしっかりしろ
866. 匿名 2021/02/23(火) 05:06:49
今から10年前くらい、某カメラメーカーの希望退職した人と話した。
定年にはあと5年くらいだけど応募して定年なら2000万くらいの退職金が4000万円になったって言ってたな。
で、しかも辞めてから「会社都合」の退職なんですぐに失業手当が出る。
家のローンも終わってるから、360日の給付期間に旅行しまくったってな。
867. 匿名 2021/02/23(火) 05:07:19
汗流しながら満員電車で悪臭放ち着てるバカな日本人は
これが寒冷地のジャガイモ農夫の農作業服だってこと知らないんだよ
868. 匿名 2021/02/23(火) 05:08:00
日曜に息子の入学式用のスーツ買いに青山行ったばっかりだわ
紳士服屋は残ってほしいけどな
やっぱり紳士服屋だからこそのノウハウはあるし
869. 匿名 2021/02/23(火) 05:10:36
ᐳᐳ190
この時期は入学式用のスーツで、日曜は店員かつかまらないくらい混んでた
成人式、就活、入学式、就職、これくらいが商機なんだろうね
870. 匿名 2021/02/23(火) 05:14:51
ᐳᐳ387
べつに、白シャツ白ネクタイが絶対じゃないし、
昔こそそういう人多かったけど、もう2000年以降からカラーシャツやカラーネクタイ当たり前になってきたよ
コロナ直前の最近なら、白シャツ白ネクタイなんて、親族じゃなかったら「オッサンくさいw」って言われるほど
871. 匿名 2021/02/23(火) 05:15:37
スーツは少子高齢化、カジュアル化で着る人が減ってる
別に青山なんかののスーツ専門店の質が落ちてるわけではない
そう書いてる人もいるが
他がスーツ売上伸びてるか?
872. 匿名 2021/02/23(火) 05:19:48
ᐳᐳ540
一般的な服はS、M、L、XLだけど、
スーツはまず身長によって3号から9号、体型によってY、YA、A、AB、B、E、Kとある
で、袖を短くしたりも可能
長くするのは難しいのでサイズオーダーになるけど
873. 匿名 2021/02/23(火) 05:21:48
s◯nyも早期退職で2000万かー
874. 匿名 2021/02/23(火) 05:23:41
しかし今の時期に仕事辞めても職が無いぞ
前職が洋服の青山って、なんのスキルにもなってないのでどこも雇ってくれんだろ
まだ工場で働いてましたの方がマシ
875. 匿名 2021/02/23(火) 05:26:19
ᐳᐳ819
>もう高級スーツ買う若者とかいないの…?
>以前は若者こそ競ってデザイナーズブランドの良い服買ってたのに
買うけど。もちろん青山では買わないっすw
876. 匿名 2021/02/23(火) 05:28:17
スーツカンパニーもあまり見なくなった
877. 匿名 2021/02/23(火) 05:28:50
例えば15年勤務だとどのくらい退職金もらえるもんなの?
878. 匿名 2021/02/23(火) 05:40:11
そもそも都内で安っぽいリーマンスーツ着てるひと
殆どいないよ。。
おのぼりさんの、出張組っぽい人が着てるのはよく見るが
そこでコロナで止め刺されただけたろう
879. 匿名 2021/02/23(火) 05:42:29
ᐳᐳ871
あんたの言うとおり
一部の田舎もんが着てるだけになってきた。
コロナはあまり関係ない
880. 匿名 2021/02/23(火) 05:49:59
このスーツはいくら位なの?
881. 匿名 2021/02/23(火) 05:50:24
ネクタイしか
買ったことない
882. 匿名 2021/02/23(火) 05:50:33
泥舟か
883. 匿名 2021/02/23(火) 05:50:43
青山って焼き肉チェーン店のフランチャイジー部門作ってて
社員の一部は飲食店部門に行ってる
焼肉屋さんになるということ
884. 匿名 2021/02/23(火) 05:52:18
スーツなんてもうジーンズ並みの価値しかないからな
GUなんかで上下セット980円で売れば売れるんじゃね?
885. 匿名 2021/02/23(火) 05:54:05
店行くと暇そうな店員がワラワラいるわな
人件費が相当高くて服の原価は相当安そうなの想像できる
おまけに一つ買いに来たのに二つ買わせようとしたり
有料オプションあれもこれも付けさせようとしたり
少しでも金を吐き出させようと必死すぎ
そんな訳でここで買わなくなった
886. 匿名 2021/02/23(火) 05:54:13
吊るしの39800円のスーツ
ブツブツ言ってたら29800円→19800円て値下げしてくれたわ
よっぽど売れてないんだな
887. 匿名 2021/02/23(火) 06:01:55
社長「ちょ、まてお!」
888. 匿名 2021/02/23(火) 06:04:16
いつまで仕事はスーツとかいう戦前の文化を継承してんだか
889. 匿名 2021/02/23(火) 06:05:10
これじゃだめだよ日本は
日本経済を救うために全員スーツ強制しよう
890. 匿名 2021/02/23(火) 06:05:43
なんつーか、最先端の最前線にいる人や通信、インフラ系以外の民家人は今のうちに先ある一次産業に目を向けた方がいいぞ。
TOYOTAの従業員ですらヤバい状況だからな。
891. 匿名 2021/02/23(火) 06:06:24
ᐳᐳ886
青山での販売価格4万円以下の商品は
全部仕入れ値同じなんだよ
若干誤差はあるが大体5000円程度で
いくらで売るかは何となくで決めてる
だから客からの値引きがあった場合は柔軟に対応してって言われてた
俺が務めてた10年前の話だけどね
因みに韓国系企業から一切仕入れないという韓国嫌いの会社でもあった
892. 匿名 2021/02/23(火) 06:07:07
ᐳᐳ154
そっちじゃねー
893. 匿名 2021/02/23(火) 06:09:09
リクルートスーツなんてもんを捏造して悪習を産んだ企業の一角だからな
日本にはこういう売国企業もおおい
894. 匿名 2021/02/23(火) 06:10:36
ᐳᐳ889
服なんか着たいもんをきればいいんだ
強制する必要ない
医者とか消防士とかになるとまたべつだが
895. 匿名 2021/02/23(火) 06:15:15
無能は辞めねえからw
逆に
896. 匿名 2021/02/23(火) 06:15:24
蜘蛛の糸かよw
897. 匿名 2021/02/23(火) 06:16:45
スーツなんてダセェよな
898. 匿名 2021/02/23(火) 06:17:34
スーツはカッコいいよ
899. 匿名 2021/02/23(火) 06:17:56
ᐳᐳ153
普通はそういうことないからw
900. 匿名 2021/02/23(火) 06:18:56
スーツとは無縁の仕事ばかりだから
たまに着ると全く似合わない
901. 匿名 2021/02/23(火) 06:20:13
元々スーツ屋なのにスーツ事業を青木に売っぱらったゼビオは先見の明があったんだなぁ…
902. 匿名 2021/02/23(火) 06:23:54
買って半年でズボンの尻が擦り切れたw
どうやったらこんな生地が作れるんだ
903. 匿名 2021/02/23(火) 06:27:34
いいスーツほど洗えないし。
クリーニングなんてシーズンに一回あればいいほう。
洗えるスーツもあるけど、なんなのスーツの形してるだけ。
904. 匿名 2021/02/23(火) 06:28:08
や、矢吹さん・・・酷いや
905. 匿名 2021/02/23(火) 06:44:21
不況ですな
株価は3万円なのにね
906. 匿名 2021/02/23(火) 06:45:51
一周廻って希望退職が企業側から取り下げられる時代へ
907. 匿名 2021/02/23(火) 06:48:04
歩いて1分のところに青山あるけど青山なんか近くにあってもなんの得もない
908. 匿名 2021/02/23(火) 06:51:00
ᐳᐳ894
マメ情報
消防士は場所によっちゃあスーツ出勤義務なとこある
909. 匿名 2021/02/23(火) 06:57:15
ᐳᐳ891
そんなバカな
ネットの金額と差異があったらトラブルのもと
910. 匿名 2021/02/23(火) 06:59:28
衰えたな
911. 匿名 2021/02/23(火) 07:03:54
そもそも社員になるほどスキルが必要なのか?
みんなパートでいいだろこんな仕事
912. 匿名 2021/02/23(火) 07:05:57
客入ってるイメージがない
913. 匿名 2021/02/23(火) 07:11:19
ᐳᐳ1
今まで赤字ない超絶優良企業だろ?
こんな程度で潰れんし、落ち着いたら結局またオフィス勤めに戻るんじゃねーの?
テレワークとか言ってるが、それができるのは上位10%の企業くらいだろうし
一年程度の割り増し金貰うくらいなら、もう2、3年様子見した方がいいと思うんだがな
まあ、50過ぎの人たちは先内から希望退職金で貰って老後まで緩く働くのはありだと思うが
914. 匿名 2021/02/23(火) 07:14:03
ᐳᐳ891
そうなんだ
応援したくなった 今更だが
915. 匿名 2021/02/23(火) 07:15:47
ᐳᐳ897
むしろスーツ以外はカッコ悪いだろいかにもブルーワーカーだし
制服とか白衣はかっこいいが
916. 匿名 2021/02/23(火) 07:21:35
沈む船から逃げることネズミの如し
917. 匿名 2021/02/23(火) 07:23:01
これからはモビルスーツだろ
918. 匿名 2021/02/23(火) 07:23:07
ᐳᐳ45
英国紳士向けさぁなぁ。
919. 匿名 2021/02/23(火) 07:25:15
まあこれから確実に傾くよね
920. 匿名 2021/02/23(火) 07:27:16
数年前にここの会社にシステム導入したけど、キチガイが多かったな。
特に色黒チビの石○、お前のことだよ。
921. 匿名 2021/02/23(火) 07:28:36
ᐳᐳ14
何でこの手の話をわざわざ報道発表するんだろうね
弊社も希望退職やってるけど秘密裏にやってる
922. 匿名 2021/02/23(火) 07:29:53
快活クラブが親会社になれば
923. 匿名 2021/02/23(火) 07:35:02
スーツって夏暑くて冬寒いわ耐久性ないわ汚れ目立つわ
こんなの仕事なんてしなくていい奴が着る服だ
924. 匿名 2021/02/23(火) 07:35:08
スーツいらん
925. 匿名 2021/02/23(火) 07:38:18
ᐳᐳ13
西友の7000円スーツは袖を通した瞬間に安物とわかったよ。
926. 匿名 2021/02/23(火) 07:39:52
ネットカフェやればいいのに、快活が業績いいのか知らんけど
927. 匿名 2021/02/23(火) 07:40:13
スウィートスウィーツな
928. 匿名 2021/02/23(火) 07:41:29
在宅勤務してもやることなさそう
929. 匿名 2021/02/23(火) 07:41:31
ついにツキムラひとり勝ちの時代か?
930. 匿名 2021/02/23(火) 07:42:31
足りない人材は新卒狙えば安上がり
931. 匿名 2021/02/23(火) 07:43:03
ウーバースーツでもやれよ、御用聞きの背広屋
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613995961/