1. 匿名 2021/02/22(月) 20:26:07
トピック
社会
日大芸術学部で去年と同じ出題
一般入試の英語で
2021/2/22 18:40 (JST)2/22 18:57 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社
日本大は22日までに、9日と16日に実施した芸術学部の一般入試の英語で、昨年と同じ問題を出題するなどのミスがあったと発表した。
日本大によると、16日の試験では、開始直後の点検作業で、五つの大問のうち三つが昨年と同じだったと判明。試験を中断し、不測の事態に備え用意していた別の問題冊子を配って試験を実施したが、終了後に新しい冊子にも昨年と重複した設問があったことが分かった。その後の調査で、9日の試験でも昨年と重複した設問があったことを確認した。
9日と16日のいずれの試験も重複していた設問は全員正解とし、合否判定に影響はないとしている。
2. 匿名 2021/02/22(月) 20:26:54
なぜその前に気付かないの?
3. 匿名 2021/02/22(月) 20:27:46
にちだいwww
4. 匿名 2021/02/22(月) 20:27:55
日大芸術学部OB
ケーシー高峰
5. 匿名 2021/02/22(月) 20:27:55
ᐳᐳ2
わざとやったからw
6. 匿名 2021/02/22(月) 20:28:24
もうずっと同じのでやるという新規性
7. 匿名 2021/02/22(月) 20:28:56
太田光
8. 匿名 2021/02/22(月) 20:28:59
それでも日大ブランドは落ちません!!!
9. 匿名 2021/02/22(月) 20:29:05
さすが日大 裏口入学の必要なしと太田
10. 匿名 2021/02/22(月) 20:29:30
問題あるの?
ボーナス問題でいいだろ
11. 匿名 2021/02/22(月) 20:29:41
日大のブランドが落ちてしまう
12. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:02
ᐳᐳ8
相撲理事長ブランドのイメージしかないが
13. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:03
ミスじゃないと思うよ。
面倒臭かったんだよ
14. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:05
去年の問題やった人なら時間掛けずに瞬殺。他の問題にメチャクチャ時間を割けるから影響ないわけ無いだろ。
普通にやり直しでしょ。
15. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:06
同じの出してもいいだろ
16. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:06
過去問をしっかりしてた受験生へのサービスw
まあいいと思うよ
17. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:18
【去年の問題】の蘇生力ワロタ
18. 匿名 2021/02/22(月) 20:30:53
太田光の父親は会社社長
なるほど
19. 匿名 2021/02/22(月) 20:31:18
Fランロンダ教員やろ
今は大学がバカロンダに占領されとる
20. 匿名 2021/02/22(月) 20:31:58
別に同じでもいいな
受験勉強なんてどうせ暗記が殆ど
21. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:27
>不測の事態に備え用意していた別の問題冊子を配って試験を実施したが、
>終了後に新しい冊子にも昨年と重複した設問があったことが分かった。
お笑いの基本だよな天丼って流石日芸
22. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:33
解答用紙の裏を書く問題なんだろ
23. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:33
昨年と同一問題出してはいけないという事もない。
最新の赤本みてた受験生が有利になるのも私学ならアリじゃないか
24. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:46
去年と同じなだけなら別にいいんじゃないの?
今年の問題で重複してるならアレだけど
25. 匿名 2021/02/22(月) 20:32:57
過去問丸暗記してた受験生への引っ掛け問題じゃないの
まさか問題と答えも同じ?
26. 匿名 2021/02/22(月) 20:33:11
日大だけは受かっても行かねーよ・・・と思ってたら補欠でココしか合格しなかった卒業生です
27. 匿名 2021/02/22(月) 20:33:14
過去問何回も解いていた人にはサービス問題
28. 匿名 2021/02/22(月) 20:33:25
去年と同じ問題を今年も出したところで何がミスなの?と思うわ
29. 匿名 2021/02/22(月) 20:33:57
芸術的出題ですね
30. 匿名 2021/02/22(月) 20:34:15
赤本やってた受験生はラッキーだな
31. 匿名 2021/02/22(月) 20:34:26
ちょっと意味が分からない
32. 匿名 2021/02/22(月) 20:34:29
この手があったか
33. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:21
日大工学部卒の奴がうちの職場に後輩に入ってきたがワード・エクセル一切使えなかった
日大はレポートとか全く書かない大学なの?
34. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:40
受験生も焦っただろうな
何か落とし穴があるんじゃないかと
35. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:42
まじで馬鹿が問題作って馬鹿が確認するから気づかないんだよ
36. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:51
出身は日大ですか?
いいえ、日芸です。
ゲラゲラw
37. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:51
ᐳᐳ30
ラッキーじゃないよ
その問題全員正解なんだから
むしろ他の問題に時間使った奴が有利
38. 匿名 2021/02/22(月) 20:35:58
にちだいじだな
39. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:26
芸術学部なら勉強は中学レベルで模写とかの実技重視じゃないの?
実技ないなんてないよね?
40. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:43
いいだろ自動車免許の学科だって同じ問題繰り返しなんだから
41. 匿名 2021/02/22(月) 20:36:46
真面目に志望してるなら過去問をやるでしょ
ここを志望する熱意も試験のうちということで、何も問題ない
42. 匿名 2021/02/22(月) 20:37:05
ᐳᐳ30
第一志望ほど過去問やるような
傾向と対策の分析とか
そんな受験生取るにはアリなようなw
43. 匿名 2021/02/22(月) 20:37:20
ᐳᐳ33
texで書いてたんじゃないの?
44. 匿名 2021/02/22(月) 20:37:40
入学後のテストではそんなこともあるんじゃないか?
45. 匿名 2021/02/22(月) 20:38:06
英語ならTOEICも結構過去と同じ問題結構出るよ
46. 匿名 2021/02/22(月) 20:38:21
ᐳᐳ33
工学部の論文はLaTeXだろ
47. 匿名 2021/02/22(月) 20:38:31
さすが日大
48. 匿名 2021/02/22(月) 20:38:56
作問者に丸投げでまったくチェックしてなかったということか
49. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:19
ᐳᐳ33
一太郎なんだわ
50. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:28
ᐳᐳ36
日芸って日大の中では農獣と並ぶエリートじゃないの
51. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:28
ᐳᐳ33
もしかして今でもワープロ使っているとか?
52. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:31
さすがバカ大学wwww
53. 匿名 2021/02/22(月) 20:39:37
働き方改革
54. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:29
テレ大学世代とバカにされるんだろうなぁ
55. 匿名 2021/02/22(月) 20:40:56
ᐳᐳ48
丸投げしても昨年と全く同じにはならんだろ。
例題があってそれを丸写ししたとか?
56. 匿名 2021/02/22(月) 20:41:10
過去問でOK
57. 匿名 2021/02/22(月) 20:42:35
でもさ、過去問チェック体制なんて他大学でもないんじゃね?
問題として成立するかとか、誤植なんかは厳重にチェックされるだろうけど
作問が輪番でされるなら、こういうミスが起こっても不思議じゃないとおもふ
58. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:42
別にいいじゃないの
日大なんだから
59. 匿名 2021/02/22(月) 20:43:57
クソニチダイw
60. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:27
日大芸術学部なら頭の良さは関係ないからいいんじゃね?
61. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:29
芸術学部なんて九九が出来れば入れるんだろ?大した問題じゃない
62. 匿名 2021/02/22(月) 20:44:52
日大受ける奴は過去問なんて解かないから無問題
63. 匿名 2021/02/22(月) 20:45:11
まるで自動車免許の筆記試験みたいだな
64. 匿名 2021/02/22(月) 20:45:35
こう言う時こそ、危機管理学部の出番だろ?
65. 匿名 2021/02/22(月) 20:45:38
あっこの問題赤本で見たやつだ!!(進研ゼミ風)
66. 匿名 2021/02/22(月) 20:45:52
こんなので無駄な時間取られたんだし
全問正解っていうのも変だよな
時間の取られ方は人によって違うのに
合否判定に影響出まくりだよな
67. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:00
毎回新しい問題作るのも大変だろうな
高校でどこまで習うかなんていちいち覚えてないだろうし
68. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:01
ᐳᐳ37
日大なんてᐳᐳ30のレベル
どこがラッキーなんだ
アホ丸出し
69. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:26
日大受ける奴が過去問とか律儀にやるとは思えないけどw
70. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:40
まぁ日大だもんな、で済むハナシ。
71. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:41
「ヨシ!」
「ヨシ!」
「ヨシ!」
そして事故が起きた
72. 匿名 2021/02/22(月) 20:46:59
全学科、日大統一テストでいいんじゃね?
73. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:02
日大レベルまでは赤本あるからやってるやつもいるだろ
74. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:07
去年と同じ問題だと気づくか?という問題だったんでしょうな
75. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:19
定期テスト並のゆるさだな
76. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:19
同じ問題でもいいじゃん。
77. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:31
ᐳᐳ1
日芸のペーパーは面接前の一次予選なんだから
同じ問題が出てようが問題ないだろ
78. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:34
問題作った教授が手抜きしたんだろ
79. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:46
このレベルの大学なら共通試験オンリーでいいんじゃね
問題の質もいいでしょ
80. 匿名 2021/02/22(月) 20:47:52
別にいいじゃん
過去問といてたのが有利なだけやん
81. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:01
裏口用問題?
82. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:02
バカが行くところは所詮教える側もこんなもん
高校の教師も日大程度なんて通っても後で恥ずかしくなるんだからその程度になるなとよく言ってたわ
83. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:20
日芸は河合塾偏差値で55前後だから、バカだと落ちるが、一流でもないんだよな。江古田は女の子がやたら多いから、華やかなキャンパスではある
84. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:21
影響無いってことは定員割れってこと?
85. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:26
まあ一応、形的には筆記試験もやる事になってるしなあ
合否には関係ないけど
86. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:30
「日芸」だから良いんでない?w
「ただし正解点はマイナスと評価する」でw ヘタに傾向と対策で満点取るような学生は、日芸には要らんだろ w
87. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:48
過去問やっても、まさか去年のは出ないと思って解いてない奴いそうだなw
88. 匿名 2021/02/22(月) 20:48:49
ᐳᐳ41
その過去問が無駄になったと言う話
ポン大生には分らんか?
89. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:23
日大だから対して問題にならんわな
早慶だと騒がれるだろうに
90. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:35
ここって他の芸大と比べてどうなの?
91. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:36
元々日芸なんて筆記はサルレベルだろ?
92. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:55
日芸を日大の他の学部と一緒くたにしてるのは
ゆとりキッズか?
93. 匿名 2021/02/22(月) 20:49:58
受からなきゃ意味ないよw
94. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:02
こんな大学に口利きで入る奴なんかいるわけがない
95. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:04
ᐳᐳ71
ほんと事故る時ってそんな感じだよな
96. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:07
過去問ちゃんとやってるか
チェックできるんだから別に良くね
東大レベルでそれじゃまずいが
97. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:10
ᐳᐳ1
でも、英語は選考基準になんないんだろ?
98. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:21
普通だったら学内でダブルチェック、トリプルチェックして、
外部の業者にもチェックしてもらうもんなんだけどな。
99. 匿名 2021/02/22(月) 20:50:25
ᐳᐳ90
独特に逝ってる
100. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:09
全員不合格にしても内部進学で定員埋まるんでしょ
101. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:14
ᐳᐳ90
普通に芸術やりたいやつは東京芸大か
ムサビ、タマビか音大に行くだろ
102. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:19
底辺高校は丸々同じ問題を出すぞと予告しても、満点はいない
103. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:30
ポン大なんだから別にいいんでね?
つか、ポン高、ポン大て呼び名かわいくていいじゃん。
104. 匿名 2021/02/22(月) 20:51:39
ᐳᐳ98
それって中身の確認であって、過去問とのバッティングチェックじゃないんだよね
105. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:15
太田光の母校
106. 匿名 2021/02/22(月) 20:52:40
合否判定に影響ない訳だろ。
どこまで頭悪いんだよ。
107. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:03
こんなの作成者の恋しか有り得ない
108. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:04
過去問しっかりやっとけっていうメッセージなら理解できる
109. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:06
日大なら良い問題
110. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:33
日大でしょ
111. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:37
芸術学部の筆記なんて自分の名前が書ければ十分だろw
112. 匿名 2021/02/22(月) 20:53:45
名前変えさせろよ
何が日本大学だよ
113. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:26
ᐳᐳ68
そんな底辺校に裏口入学したボクの立場も尊徳して下さい 爆笑略
114. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:37
ᐳᐳ102
商業高校行った友人は卒業試験の英語は高校受験と全く同じ物を出すと予告されたと言ってた
115. 匿名 2021/02/22(月) 20:54:55
ᐳᐳ90
5美大だと多摩美や武蔵美が改革進めて圧倒的に勢いがある
他は少子化と共に凋落していくと思う
116. 匿名 2021/02/22(月) 20:55:32
∧_∧
O、( ´∀`)O ᐳᐳ1 さすが我が母校!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
117. 匿名 2021/02/22(月) 20:55:51
芸術系大学は英語+面接+実技ではなかったかな
118. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:19
何か問題あるのか?選考に支障がなければ毎年出してもいいと思うよ。大学の先生ってそんな先生多かったじゃん。漢字で名前書けてりゃ可とか。
119. 匿名 2021/02/22(月) 20:56:56
ᐳᐳ92
他の学部の方がそこそこ頭いいんだよな
120. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:34
まあ日大でしょ?
過去問数年みとけば誰でも受かる
121. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:42
教授が下請けにまわしたなw
122. 匿名 2021/02/22(月) 20:57:49
かなり前に昨年度他の大学で出題されたほぼ同じを出して新聞ネタになった有名大ある
「全部の大学学部の問題をチェックするのは不可能〜」で逃げ切った
123. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:05
ᐳᐳ36
オレ放送卒だけんど
入試ではいれたのは50人にひとりだったよ
でーも謎の枠はあったような…
124. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:18
入試って何重にもチェック体制があるのに何故?
125. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:31
来年もぜひそれで
126. 匿名 2021/02/22(月) 20:58:45
ᐳᐳ113
裏口とか御大層なことではなくても選考基準が曖昧だから
教授と親のよしみが有れば楽に合格するんだろうな
127. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:41
理科大卒の俺より、世間受けがいい日大卒。
128. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:55
日芸なんて誰でも入れるんだろ
129. 匿名 2021/02/22(月) 20:59:55
ゆとりキッズでも分かるように説明すると
「日芸は早慶に受かる偏差値でも面接で
落ちる」
130. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:03
ポン大受ける奴らにはそれで十分だろ。
どうせ名前が書けるかどうかレベルなんだし。
131. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:47
ポン大は教授からアホ丸出し
132. 匿名 2021/02/22(月) 21:00:56
芸大にこく英語だ数学が必要なのか?
133. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:15
ᐳᐳ126
毎年シーズンには寄付金窓口に行列出来まんがな
134. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:26
Fランなんて期末試験はほとんど過去問でしょ。
135. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:27
芸術学部は日本大学から独立した方がいいだろ
136. 匿名 2021/02/22(月) 21:01:41
ᐳᐳ123
やっぱり放送だと入試でも在日が優遇されるの?
放送業界には在日しか就職できないし…
137. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:02
チェックする人いないんかい
138. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:06
去年と同じでよくて過去問やらない奴が悪い、じゃダメなのかね
139. 匿名 2021/02/22(月) 21:02:42
日芸のテストなんてそれで十分じゃないか。
140. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:03
それでも誰も気づかない悪寒、日芸だぜ。
141. 匿名 2021/02/22(月) 21:03:54
10年前ぐらいの正答率低かった問題もう1回意図的に出した大学あった気がする
東工大だったかな?
142. 匿名 2021/02/22(月) 21:04:52
今どきのプチ裏口試験?
143. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:13
ポンダイならではの珍事
144. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:26
英語だし建前でやってるだけだろどーでもいいな
145. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:37
この板って不思議だよねー
高卒が就活で差別された時のニュースはえらい盛り上がった一方で
日大や近大が何かやらかすと嬉々として叩きまくる
なんというか、、、察してしまうよねw
146. 匿名 2021/02/22(月) 21:05:45
デジャビューやろ
147. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:01
げー大のレベルなんてそんなもんw
148. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:29
日芸ってピンからキリまでだよね?人気ないところは倍率1倍程度だし
149. 匿名 2021/02/22(月) 21:06:37
日芸、多摩美、武蔵美、藝大、実技以外は目くそ鼻クソ。
150. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:01
大学の定期試験問題や、大学院の入試問題なんて、問題考えるの面倒だから、隔年で同じ問題を出題したりしてるぞ。
151. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:08
ᐳᐳ141
東大日本史
152. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:34
ニッコマのなかではましな方ってだけで所詮はニッコマだろ
153. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:36
絶対わざとだろw
154. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:43
また高田文夫のネタができた。
155. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:49
ᐳᐳ39
殆どの学科は実技有るけど映像とか写真学科は小論文とか面接だったと思う
156. 匿名 2021/02/22(月) 21:07:54
日大ってガチでバックヤクザなんだろ?
うちの70代の親父の時代は割とみんな知ってたらしいが、最近はこの前のタックル事件で明るみに出たな
教員が何人か反旗を掲げていたが結局は揉み消されたな
生きてるんかな
157. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:12
ᐳᐳ8
某学生がキチガイタックルのガチサイコパスを披露してこれ以上落ちようがないからな
彼の人心操縦術は尼崎の美代子級の本物よ
158. 匿名 2021/02/22(月) 21:08:57
太田光が一言
159. 匿名 2021/02/22(月) 21:09:54
にちだいがこれじゃ創価大学は大白蓮華か?
160. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:10
やらなきゃ意味ないよ
161. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:15
ᐳᐳ不測の事態に備え用意していた別の問題冊子を配って試験を実施したが、終了後に新しい冊子にも昨年と重複した設問があったことが分かった。
危機管理学部・・・
162. 匿名 2021/02/22(月) 21:10:40
過去問しかっりやってねという大学側の意図
ではなく受験料さえ稼げればどうでもいいんだろうね
163. 匿名 2021/02/22(月) 21:11:01
裏口なんだろ?
164. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:14
ᐳᐳ17
カワロタ??
165. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:39
太田曰く日芸なんて誰でも入れるんだろ?
足し算引き算が出来なくてもw
166. 匿名 2021/02/22(月) 21:12:43
ᐳᐳ1を読めば読むほど腹かかえる
5問中3問が同じで取り替えた問題がこれまた同じ
調べたら別の日の入試でも問題が同じ
出題者、何してるン
167. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:08
入試問題で秀逸だったのは
東大の「円周率を3.05以上と示せ」だと思う
政治のアホ論争に対しクールに抗議した問題
168. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:11
やんわりと太田光は裏口だったって示唆したかったんだろ
169. 匿名 2021/02/22(月) 21:14:43
有るのか知らないが赤本売りたい勢の仕業か?
来年から受験生は買うだろ
170. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:00
まぁ何だかんだでここでdisってるのは警備員か、期間工がコンビニバイトか派遣かタクシー運転手か、ウーバーイーツ配達員のどれか。
例外はない。
171. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:25
日大クオリティw
172. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:35
ᐳᐳ141
数学だよね
問題は思い出せない(n次多項式?)
nについての数学的帰納法で示す
って記載しただけで3割くらい得点与えたんだったか
173. 匿名 2021/02/22(月) 21:15:51
ᐳᐳ136
ネットに毒されすぎ。頭の病院にいったほうがいいよ
174. 匿名 2021/02/22(月) 21:16:40
合否判定に影響あるだろ
175. 匿名 2021/02/22(月) 21:17:19
試験の6割問題が同じかよ
176. 匿名 2021/02/22(月) 21:18:09
ᐳᐳ33
30年前なら東大卒でも使えない奴いたぞ
177. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:06
それよか日大の法科2卒は就職とかどうなん?
178. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:08
むしろ私立ならいいんじゃねえ?対策すれば受かるし、対策しない人は他に流れる。第一志望の学生が取れるのはメリットでは?
179. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:17
ᐳᐳ151
低い点数しか与えられなかった理由を示せ
か
180. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:44
別に良くね
181. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:48
日大バカにしてるお前ら、どこ卒だよ?
182. 匿名 2021/02/22(月) 21:21:53
東大でもかなり昔にそういうのあったよな
まさか同じのが出ると思わないスキをついたってw
183. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:27
芸術学部の試験っていうとあれだなあれ
ニワトリの絵を描きなさい
四本足書いてきたらそれだけで落とす
184. 匿名 2021/02/22(月) 21:22:28
プログラム関係の資格試験で、半数近くが過去問のコピペという試験があると聞いたことあるよ
185. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:02
やっぱり同じ問題じゃないと受験生の公平感がないだろ
毎年同じ問題にしよう
186. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:25
全員合格で
187. 匿名 2021/02/22(月) 21:23:54
ᐳᐳ119
5ちゃんは自称高学歴ばっかだからなあ
188. 匿名 2021/02/22(月) 21:24:11
教職員も低偏差値
189. 匿名 2021/02/22(月) 21:25:31
20年前くらいの早稲田一文の小論文は変な問題が多くて面白かった
逆さまの世界地図を見て思ったことを書けとか
いま小論がないんで文学部でもまともな日本語書けない学生が増えて大変らしい
190. 匿名 2021/02/22(月) 21:27:30
ᐳᐳ182
これこれ
1983年の日本史
191. 匿名 2021/02/22(月) 21:28:20
ᐳᐳ181
昔は大卒の引きこもりも多かったんだが今は
登校拒否児のまま成人したようなのばっか
192. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:05
ᐳ開始直後の点検作業
いやそれを開始前にやっとけよ
193. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:08
ᐳᐳ181
ᐳ日大バカにしてるお前ら、どこ卒だよ?
こういう質問が笑い飛ばされるのが日大
分らないのか?
194. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:22
ᐳᐳ184
何も問題ないよな。
資格試験とか、進級試験とかなら、常識じゃん。
どうしてもみんなを合格させたかったら、そうなるよな。
195. 匿名 2021/02/22(月) 21:31:34
芸大出身が多い会社にいた時あったけど業務内容はほとんど無関係
高い金払って入学させた親がかわいそう
196. 匿名 2021/02/22(月) 21:32:29
クックック…こんなこともあろうかと(←いや普通無いから)
別の問題冊子を用意していたのだ!グワーハッハッハ
197. 匿名 2021/02/22(月) 21:33:02
ᐳᐳ2
裏口入学でもさせたかったんじゃないのw
日芸だし
198. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:01
ᐳᐳ181
オレはハーバードの人類学部
199. 匿名 2021/02/22(月) 21:34:39
これは太田の裏口の為に?
200. 匿名 2021/02/22(月) 21:38:11
過去問を何度も解くほどの日大愛あふれる学生が取れていいんじゃないか?
201. 匿名 2021/02/22(月) 21:39:03
ᐳᐳ192
開始前にやると問題が漏洩するから。
問題作成から試験開始まで完全にブラックボックスで進められる。
その過程で去年の問題が紛れ込んだのか作成者がめんどくさがって去年の問題を出しちゃったか。
202. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:32
俺が受験生なら勝ちを確定するな
203. 匿名 2021/02/22(月) 21:40:46
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
★日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
204. 匿名 2021/02/22(月) 21:41:49
自力で正解した受験生が可哀相だな
205. 匿名 2021/02/22(月) 21:42:37
日大ってバカかよ。誰も入試問題をまともに管理できないのかよ。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613993167/