1. 匿名 2021/02/22(月) 13:47:32
「そもそも我々人間は、所詮は大自然の一角にお邪魔しているだけの立場と存じます。
その謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?」
宿泊客の「風呂に小さな虫がいた」という苦情のクチコミ投稿に対し、理路整然と意見表明する温泉旅館がSNS上で大きな注目を集めている。件の温泉旅館というのは群馬県四万(しま)温泉の叶屋旅館。
「一応、お客様のお呼び出しが頂ければ虫の排除はしておりますが……それでも小さな虫は山から自由に飛んできます。
それすらも許せないのでしたら、もう虫の住処である山を全部焼き尽くして、虫が涼める場所である川もコンクリートで埋めてしまうしかないと思います。
ですけど、ハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?」
やりとりは2017年のものだが、一般的なクチコミ対応をはるかに超越した叶屋旅館のセンスある対応に、SNSユーザーからは
「この宿、口コミの返事がキレ味良すぎるw」
「すげーwwwこの旅館泊まりたくなってしまった。。」
「ウチも家族から虫についてのクレームがあるので温泉旅行行きたくなくなりました。近所のスーパー銭湯の方が気持ち良いのではと思ってしまいます。露天風呂などは自然の中に人間がお邪魔する気持ちで利用したいです。」
など数々の称賛のコメントが寄せられている。
つづきはソースにて
2. 匿名 2021/02/22(月) 13:48:28
んっ?
3. 匿名 2021/02/22(月) 13:48:33
ハゲをバカにしてんの?
4. 匿名 2021/02/22(月) 13:48:35
また髪の毛の話してる…
5. 匿名 2021/02/22(月) 13:48:47
んっ?呼んだ?
6. 匿名 2021/02/22(月) 13:48:48
毛髪のことかぁぁぁぁぁっ!!!
7. 匿名 2021/02/22(月) 13:49:24
また毛温泉すまた狂さらにケツ毛
8. 匿名 2021/02/22(月) 13:49:49
山もコロナにかかると禿げるんやな
9. 匿名 2021/02/22(月) 13:49:58
おまいらのひがみ根性は天下一品だなw
10. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:19
今度は何を塗ればいいのだ?
何を食べたら生えるんだ?
コンクリートで頭固めたら生えるのか?
11. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:20
また髪の話してる
12. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:24
0か100かでしか論じられないひろゆきみたいな逆ギレ
13. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:29
ハゲが反応するスレ
14. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:30
禿げで埋め尽くされた山とかw
15. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:31
ハゲは見たくないわ
16. 匿名 2021/02/22(月) 13:50:38
虫数匹ならともかく、大量の虫が浮いてる露天風呂に当たってしまった事があったな…。裏は別に山と言う訳でもない。
17. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:09
ワシが渓流釣りしてる地元の川は標高2000mあたりでも両サイドコンクリ護岸の区間がかなりあるからなあ
めちゃくちゃ興醒めなのは確かだが護岸の割れ目に魚がいるのでそれはそれでありっちゃあり
18. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:22
ハゲ山ってあだ名付いてる奴いそうだなw
19. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:32
虫は無視されハゲに埋め尽くされた冥府魔道のスレであった
20. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:47
ハゲが人柱に
21. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:53
彡⌒ミ 呼んだ?
22. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:53
山のようなハゲ
23. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:56
ハゲを見たくないとかどこの旅館だ?ふざけんなよ
24. 匿名 2021/02/22(月) 13:51:59
シナ猿は妄言吐きとパクリしかできないド低脳な劣等ガイジ猿
あの下等猿共は皆殺しにしろ
25. 匿名 2021/02/22(月) 13:52:20
客論破してどないすんねん。
26. 匿名 2021/02/22(月) 13:52:21
ᐳᐳ16
夏の露天風呂はそんなもんだろ
27. 匿名 2021/02/22(月) 13:52:46
カメムシだよな
不意に掴んで臭いとか大クレーム
そりゃ臭いよ
28. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:12
虫ってトンボか
29. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:15
ステルス素材で出来た網戸とかあったら最強では?
30. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:42
屋根と壁で囲ってしまえ
31. 匿名 2021/02/22(月) 13:53:59
攻撃的過ぎる
32. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:04
ハゲはコンクリートで固めてしまえ!!
な記事なん?
33. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:21
むかし日本中の川にはカワウソが住んでたけど
毛皮を日本軍の防寒具にするために乱獲されて絶滅した
あとアホウドリも日本中の海岸に数百万匹も生息してたのに
同じく防寒着にするために乱獲されて十匹そこらにまで減った
日本軍は日本を滅ぼした
34. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:30
この場合はそもそもいらんね
35. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:35
ᐳᐳ26
一面埋め尽くされるレベルは初めてだわよ。
36. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:53
↓ハゲが
37. 匿名 2021/02/22(月) 13:54:56
”ハゲ”の2文字に敏感なんだなお前らw
38. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:00
GOTO支援を受けている旅館が何だって?
39. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:12
ハゲ山の一夜
40. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:25
風情
41. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:25
ᐳᐳ9
僻むの大好きな奴らが日本人のふりして大エラ張りながら沢山生活してるからな
42. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:29
当旅館ではタトゥー・刺青・ハゲのお客様の大浴場での入浴をお断りさせていただいております。
どうかご了承下さい。
43. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:30
ハゲに脊髄反射するハゲしかいなくて笑ったw
本当にハゲは卑屈だな
もっとハゲ生かしてポップに生きろよ
44. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:32
ハゲ山のハゲ
45. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:33
「ときどき山のお友達がお風呂に入ってきますので、アミで出してあげて下さいね」
なんて張り紙を露天風呂で見るが、それはそれでイラっとします
46. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:48
これはひどいハゲ差別
47. 匿名 2021/02/22(月) 13:55:49
ハゲ山は再生できるがハゲは無理
48. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:06
彡 ⌒ ミ ゴシゴシゴシゴシ
( ´・ω・)っ))
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´) +゜。.:*
/ つγ ⌒ ヽ+。:.゜
../ `・ω・´ \
49. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:14
お前らがすんでる家だって敷地ギリギリ建てて狭い庭もコンクリで固めて土も見えない有様
一生コンクリートジャングルで過ごせばいいんだよw
50. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:33
ᐳᐳ35
かけ流しなら少しは違ったのに
流れていくから
51. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:39
ハゲはコンクリートで固めてヅラをかぶれと?
52. 匿名 2021/02/22(月) 13:56:55
ハゲとバーコードで固められた皮とか
さすがに目をそらすわな
53. 匿名 2021/02/22(月) 13:57:00
コンクリート旅館
54. 匿名 2021/02/22(月) 13:57:21
ᐳᐳ51
ハゲはコンクリートで生き埋めじゃないかな?
55. 匿名 2021/02/22(月) 13:57:39
露天風呂は冬景色に限るわ
56. 匿名 2021/02/22(月) 13:57:56
森へお帰り♪
57. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:01
山はハゲますか?
58. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:19
山の中の露天風呂に虫がいたと
苦情いうやつは、相当の馬鹿かと思う
59. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:21
ᐳᐳ45
もう家の風呂入っとけ
60. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:26
ᐳᐳ45
お前頭悪いなぁとしか
61. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:27
スガっとジャップ
62. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:39
ハゲたおじさんがコンクリート詰めにされ川に捨てられたスレかと思った
63. 匿名 2021/02/22(月) 13:58:57
ゴキでなければどうでもいい
64. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:01
そりゃハゲなんて見たくない
65. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:24
旅館の対応は立派だが心の病気系の者がSNSの仕組みを利用して
世間に妄言を発信出来るようになってしまったのが最大の害。
面と向かって会話したらヤバいと分かるようなキチガイの意見も
健常者の意見に紛れ込んでしまうって結構危険。
66. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:35
ハゲで埋め尽くされた山は流石に勘弁
67. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:36
ᐳᐳ25
もう来ないクレーーー無ならもはや客ではない視点もある。邪神なら討伐される
68. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:36
今ハゲつったかぁあああ?!(過剰防衛行動
69. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:45
お前らには入浴じゃなくニューモが必要
70. 匿名 2021/02/22(月) 13:59:59
渓流沿いだと積もる位のカゲロウが湧く時があるからな。
71. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:00
ᐳᐳ27
秋田の山奥の宿ではカメムシの採り方をレクチャーされたな
灯油入りのウイスキーの瓶渡されてカメムシの下に持っていき蓋を開けるとカメムシが瓶に落ちる
72. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:01
LEDライト使えば虫はあまり寄ってこないけどな。
完全ではないけど。
73. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:04
秋の終わりに田舎の温泉旅館に行くならカメムシは覚悟しろ
ペットボトルで捕獲器を自作しておけ
74. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:10
こじんまりした民宿で
1人用の露天風呂入ってたら
おかみさんが入って来たことある
札を使用中に裏返すの忘れてたてへっ
75. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:17
上手な言葉回しで客をたしなめたのかと思えば、
ただの攻撃的なレスバトルと同じで残念
76. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:19
ᐳᐳ49
猫のキンタマより狭い敷地に車が主みたいに陣取ってる家建てるくらいなら
車なんぞ捨てて木でも花でも植えた方がいいのに
とは思う
77. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:19
ぼくはむし
78. 匿名 2021/02/22(月) 14:00:41
ᐳᐳ48
かわいいw
79. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:19
↑こいつハゲ
ハゲはいかんねらーを敵まわすことになるぞ
↓こいつもハゲ
80. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:19
ここがハゲ山だ
81. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:30
正論だがもっと言い方ってもんがあるだろ
82. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:30
また髪の話し?
83. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:35
ᐳᐳ49
そうなってんの都内や政令指定都市の中心部くらいじゃね?
郊外なら狭いながらも庭付きの方が多いし、マンションやアパートも周囲に植木を植えてるようなのだらけだぞ
(足場やクレーンを設置してた場所の有効活用だったり、雨水流出抑制施設の設置が条例で決まってたりするから)
84. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:43
実害で考えるとデフの油脂や汗が抽出された温泉の方が興醒めだよな
85. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:43
あんまりアカを全面に出すとまともな客は泊らなくなるぜ
86. 匿名 2021/02/22(月) 14:01:44
植林しなかったら山ってあんなに緑豊かではない山も多いけどな
87. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:11
ハゲに謝れ
88. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:13
ᐳᐳ65
虫がいるだけでヒステリックに騒ぎ立てるのは精神病だよな
虫が食ってる後がある野菜と、虫が寄り付かない野菜と
どっちが食べたいか?っていう話
そりゃ安全で美味しいからこそ虫が寄り付くんだよ
虫がつかない野菜なんて農薬やホルモン剤だらけで食えんわ
89. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:17
露天風呂の灯りに蛾が寄って来るのが許せないとか言うトンデモ客も居るからなあ・・・
90. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:36
誰がハゲやねん
91. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:43
「嫌なら来るな」を伝えるだけで良いのに
ᐳ「そもそも我々人間は、所詮は大自然の一角にお邪魔しているだけの立場と存じます。
ᐳその謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?」
こんなポエムを書く必要はない
92. 匿名 2021/02/22(月) 14:02:44
ᐳᐳ27
カメムシくらい何処にでもいるよな。
うちでも、庭の植木を冬場に室内に避難させたら暖かいせい鉢の中にいたカメムシが羽化。
室内にカメムシ大量湧きして泣きそうになったわ。
93. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:01
ハゲの住む山=ハゲ山
94. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:13
ᐳᐳ25
そんな客いらんから来んなって事よ
95. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:18
露天風呂なら虫いて当たり前だな
ガラス張りにしろと言うのであればもう露天風呂ではない
96. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:27
ᐳᐳ16
虫は大量発生する年や時期があるからな、たまたま当たったのならしょうがない
97. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:28
ᐳᐳ70
おまえ今俺に向かって
薄らハゲのバカ下郎って言っただろ!!
98. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:36
ハゲ煽ってるし上手い返しではないw
99. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:43
ᐳᐳ74
で、おまえらはその後どうなりました?w
100. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:48
ここの秘湯は夏はオロロでとんでもない事になるからな。
ちょっとの虫ごときでヒーヒー行ってる奴は草w
一度全身噛まれまくって自然の洗礼受けたらいいわw
ttps://www.kuronagi.jp/
101. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:50
虫嫌いなひとはそもそも夏に山の温泉とかいかないし露天風呂に入らないわな
102. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:50
赤の他人と同じ湯に浸かれるんなら虫くらい大丈夫だろ
103. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:51
ᐳᐳ85
むしろコンクリートって共産主義の象徴だろ
104. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:57
うちの風呂場にはムカデも出るぞ
2階の寝室はアシダカグモと共有してるし
玄関の植木鉢をどけるとダンゴムシが塊になってる
105. 匿名 2021/02/22(月) 14:03:59
スーパー銭湯にでも行ってコロナってろってことよ
106. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:06
2017年のことを今さらニュースにするって頭おかしいのか
107. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:29
うちも田舎だから、夏にはムカデやらカメムシいるけど、旅館で会いたくない。
108. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:33
風呂にゲジゲジ出たら部屋に出るよりも怖い気がする
裸だから防御力が低い感じするのかな?
109. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:44
昨日の某番組だな。入口にカマキリの死骸
110. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:44
ᐳᐳ91
嫌なら来るなで済むのはおまえのような脳筋だけだよ
111. 匿名 2021/02/22(月) 14:04:51
旅館がどういう売りをしていたかでしょ
112. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:06
今週は虫がいっぱい入った虫風呂になっております
113. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:11
ハゲ飛び火
114. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:24
海外の安ホテルに泊まるとベッドの横から見たことない虫が出てくるのな
こんな些細な事で喚いていたらどこにも泊まれんわ
115. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:54
ᐳᐳ91
嫌なら来るななんて返すなら
こっちのコメントの方がマシだと思うが
116. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:55
ハゲ頭をコンクリで固めれば植毛やカツラを被らなくて済む
117. 匿名 2021/02/22(月) 14:05:56
ᐳᐳ1
誰がハゲやねん
118. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:02
こんないちいち宿泊客のこと晒すような旅館とか泊まりたくないけどなー
119. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:02
ᐳᐳ1
となりのトトロで、
真っ黒くろすけ出ておいで!!ってさけんで
お風呂入ってたのを思い出すな
自然と共に共生するという素敵なテーマだった
120. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:21
ᐳᐳ33
昔の日本人はアホだな
121. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:22
ハゲの話題から虫の話題に逸らそうとしてる奴らは禿げてないの?
122. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:24
おれ、行ったことある。
とても静かな温泉街で、露天風呂でゆっくりしたいという人にはお勧め。
虫がどうこうといかいう問題はともかくとして、東京から無料直通バス運行してるから便利でいいよ。
123. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:33
ノミダニ南京虫じゃなければなんとか耐えれるか
124. 匿名 2021/02/22(月) 14:06:56
ᐳᐳ108
家でも毎晩デルソーレ
125. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:04
虫は無視するに限る
126. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:15
しかしだからといって、カマドウマやネズミは嫌だな
だが言ってることは正論
それでいい
127. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:23
ごもっともだがゴキだけは許せねぇな
カマドウマとか蜘蛛ならギリ許せるけど
128. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:25
「ハゲとコンクリート」って文学作品ありそう
129. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:40
しっかり本文読んでからレスを見て、なんでこいつら毛の話をしてんだろうと思った
本文読まない奴は、まずハゲに反応するんだな
130. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:40
まあ虫が嫌いな人はたくさんいるからな
ちゃんと虫が出ることを警告しておくべき
虫が出るとわかっていれば露天風呂なんて行かないだろうし
そもそもその旅館を選ばないだろう
131. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:45
天然温泉に対して「温泉のイオウ臭が強すぎる」、ってクレームがあったな。
バカはどこにでもいる。
132. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:50
ᐳᐳ10
最新のやつは豆腐を塗るってやつかな
133. 匿名 2021/02/22(月) 14:07:59
,________________
| ._,,..-..,,,__ ○ .|
| |:::::::: ニ=.T _______. .|
| |:::::::: ニニ ト、 _,.-个:::::::| |
|___ .|:::::::: ニニ |叫 |.=ニレ-‘个ー‐-|
|.  ̄\:. ニニ.|叫 ̄ ̄ ̄‾T=ニ|::|`’ー.,_ .|
|-ー‐””个.ニニ.レ’´√ ̄ ̄’个-.,|::| 叫 `’ー|
|. ニ= |::_,.-‘´ / ‘;_ ``|., .|
| _,.ト’´ / 彡⌒ミ .`;_ \ . |
| / /. (´・ω・`) `;_ \, . |
|_/ / ( ) `;_. \ _|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
犯人はハゲ
134. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:00
海はハゲますか山はハゲますか
135. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:04
食い物に虫が混入してもこんな言い訳するのかね?
旅館は頭おかしいだろ?
136. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:06
人間以外を徹底的に排除した旅館は憧れる
137. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:10
なんか分からんが、ハゲがいるくらいなら虫の方がマシってことか?
138. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:11
ハゲ〜 山
139. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:15
ᐳᐳ1のようなクレーマーは
サバイバル環境下になった場合、真っ先に文句をいう
そして周りが神経をすり減らしてタヒんでいき
自分だけが最後まで生き残り
自分ではなにも出来ず飢えと無知から、禁忌行動を繰り返しもがき苦しみ力尽きるんだよ
140. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:20
ᐳᐳ1
ハゲ
相変わらずこのワードの破壊力は凄まじいな
141. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:36
ᐳᐳ10
タトゥー彫れば
142. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:44
ᐳᐳ99
すのこだけの脱衣所に脱ぎ散らかしてたので、すぐ気づいて
あらごめんなさーいって帰っていった
後から抜いたけど
143. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:44
東京の住宅街でも、窓あけっぱにしてるとナメクジとかカマドウマ、ヤモリなんか入ってくる
144. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:47
虫は気持ち悪くないけど
四万温泉叶屋旅館 オフィシャル裏ブログ
で検索したら別の意味で気持ち悪かった
145. 匿名 2021/02/22(月) 14:08:54
ᐳᐳ1
すみません の一言で済むのに?
146. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:08
治水に対する文句かと思ったら虫のクレームへの文句かい
147. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:14
ᐳᐳ137
君面白いね
148. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:15
極論振りかざすバカ旅館
149. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:16
館内でなるべく虫が入らないように擦るのが旅館の使命では
150. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:18
ᐳᐳ33
人を殺す練習も兼ねてたらしいな
151. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:22
ᐳᐳ100
オロロ… ((((;゜Д゜))))
ちなディートなんかはオロロにも効くのかね?
152. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:23
群馬の宿とって虫くらいで騒ぐとか脳ミソ腐ってるわなw
ヤマビル多くてそっちは驚いたけど、まあ面白かったわw
153. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:25
おまえらどんだけイジメられてきたんや(´;ω;`)
154. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:29
露天だと結構「虫が浮いてたらお使いください」って網が置いてあったりするよな
いちいち文句言う客がバカだろ
155. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:31
髪をすいただけで、ハゲてる訳じゃないんだぞ?
156. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:33
数にもよるとしか
うちみたいな田舎は季節によってはうっかり風呂の窓を締め忘れると小さな羽虫が湯船の表面ににびっしりと……
157. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:46
何この糞逆切れ、そんな事求められてると思ったら白痴の極みだろ。賞賛してるのも白痴、こんな阿呆は死んでろよ
158. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:56
危険地帯に建っている宿泊施設ほど
災害起きると被害者意識高いからのうw
159. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:58
ちょっとしたこでイライラするやつ多すぎだわ
昔は虫どころかうんこが浮かることもあったというのに
160. 匿名 2021/02/22(月) 14:09:58
夏に新潟県の山あいの旅館の露天風呂でメジロという小さなアブの大群に集中攻撃されたことがある
地獄だぞ
161. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:01
ヤブ蚊とかもしょうがないよね。
162. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:05
アホをわざわざ教育してやる義務は旅館業法にないんやで
申し訳ありませんが対応できかねます(≒二度と来るな)の一言でいいのに
163. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:05
一般大衆の低学歴ぶりが悲惨
164. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:31
都会育ちが田舎に住めない理由がこれ
虫と共存しない生活は非現実的
野山が近いイコール虫の生息域にも近い
寄せ付けない努力をしても100%は防げないので
入り込んできたのをどうやって退治するかも考えないと
165. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:31
都会育ちが田舎行くと場違いな要求が多いわな
で、その逆もまた然り
166. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:51
部屋だって小さい虫とかクモは仕方ないわな
しかも露天風呂なら尚更
167. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:53
ᐳᐳ108
ᐳᐳ124
げじではないが、むかし、家の周りが田んぼだらけだった頃は
夏になるとお風呂の明りに引き寄せられてアマガエル達が
窓一面にびっしりと張り付いて大合唱していた
あの頃は、ホタルもやってきたな
168. 匿名 2021/02/22(月) 14:10:59
ᐳᐳ149
使命ってほどでもないができる限りお願いってところ
宿の人も言っているが限界はある
169. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:01
極論で返すのって品がないとおもうけどなあ
虫程度つまんで食っとけって返しとけばええねん
170. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:07
ᐳᐳ33
カワウソが絶滅したのは1980年ごろだぞ保護する機会はあったのにそれを放置して絶滅させたのは戦後日本人だぞ
171. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:09
もうなんか、
「勉学にハゲんで東大に合格」とかのスレタイでも、
君たち荒れそうだよね
172. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:13
ハゲに対する宣戦布告か?これもう戦争だろ
173. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:13
ᐳᐳ14
禿捨て山
174. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:18
まあ日頃虫なんか見ねえからな
175. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:44
夜中に森とか入ると地べたにゴキブリがゴソゴソうごめいててビックリするよ
176. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:51
客に不快な思いをさせたのは間違いない
旅館側にはまだできることがあるはず
露天風呂に虫が出るならどの程度虫が出るのか
写真でもとってアップするべき
177. 匿名 2021/02/22(月) 14:11:54
ᐳᐳ139
サバイバル環境下ではクレーマーは真っ先に排除されるから大丈夫
人間の心はそこまで広くない
178. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:07
ᐳᐳ21
まぶしいお
179. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:12
ᐳᐳ135
こういう人は行かなくていいんじゃないかな
納得できる人は行くし
180. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:18
ハゲてしまったら東大卒とか意味なくなるしな
181. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:18
今はレビューであれこれ書かれて大変だよ
いちいち返信してたらキリないだろうと思うわ
歯の浮くような文を書かなきゃいけないしな
182. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:23
その通りだな だから虫嫌いな俺は田舎には近づかない近寄れない
183. 匿名 2021/02/22(月) 14:12:47
正論だけど淡々というよりはカチンときてるのも伝わる
184. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:07
ᐳᐳ12
虫を無くすと言うのはそれくらいの極端な事だと言ってんだよ、ワザと0か100で言ってんの。
185. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:10
今日の禿げスレ
186. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:19
昔は風呂場はタイルじゃ無くてコンクリ張りだったし、
ナメクジとかカタツムリとか、よく入ってきたな。ゴキも多かった
187. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:19
ᐳᐳ181
世界中の企業がクレーム対応にそれなりのコストをかけているからね
クレームが来ないように努力するのも企業の務め
188. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:32
屋外でバーベキューさせてる経営者がこんなん言われたら大変やん
189. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:49
ᐳᐳ1
そうなったら太陽光パネル置いて
190. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:53
ᐳᐳ183
そりゃカチンと来るだろ
「虫が嫌なら来るなやボケが!」とは言えんからな
191. 匿名 2021/02/22(月) 14:13:59
GOTOで泊まった旅館の露天風呂は落ち葉も風流でなかなか良かった
192. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:17
ᐳᐳ16
ウンカが大量発生すると水辺はウンカの死骸だらけになる
そういうのが無理ならウンカとかの交尾シーズンには行かなければいい
晩秋から早春にかけては虫が少ない
193. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:20
焼き払え!どうした、それでもこの世で最も邪悪な一族の末裔か
194. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:23
ᐳᐳ135
分別のないキチガイは行かなくていいぞ
195. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:34
ᐳᐳ184
客は虫をなくせとは言っていないだろ
いたと報告しているだけ
196. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:39
ᐳᐳ1
俺はこういうの大嫌いだわ
客商売やろ
直球で言い返して腹立たしい皮肉まで言ってそれを称賛してる奴も
馬鹿かと
197. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:47
198. 匿名 2021/02/22(月) 14:14:59
スダレ山
199. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:01
ᐳᐳ191
葉に擬態した虫かもしれんで
200. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:08
ハゲは余計
201. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:10
誰がハゲや、コラ
202. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:17
客「風呂に小さなハゲがいた」
旅館「大変もうしわけありませせん」
203. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:24
田舎の古い家で蚊取り線香を炊いたら山ほどの蚊が落ちてきてほうきで床をはいて集めてた思い出
ほうきで集められるくらいの量の虫が飛んでいるのが田舎
204. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:31
虫にもよるな、ゴキブリなら違ってくる
205. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:32
虫は仕方ないと思うがムカデなんかは薬剤まいてあれば防げる
206. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:35
屋外のロッジタイプでバーベキューしたら蚊がすごくて、
次の日は室内で焼肉にした事は有るw
207. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:36
ᐳᐳ175
森に居る黒い妖精さんはほぼ実害はないからな
森で嫌なのは蚊と虻と蛭だな
208. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:38
旅館の対応は見事で称賛に値するんだろうけど
過去記事を蒸し返してどうなのか?
209. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:46
ᐳᐳ3
コロナでみんなハゲる可能性が出てきたから、前のようじゃ無くなるだろうな
これから先もコロナと生きて行かなきゃいけないから、みんなハゲる可能性が将来もずっと続く
210. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:51
春〜秋は虫が居て当然だし、山奥でライト付けてれば虫が集まるのは当たり前
211. 匿名 2021/02/22(月) 14:15:58
昔はちょっと郊外に行けばカナヘビとか普通に見られてたのに
今じゃ絶滅したのかと思えるくらい見かけることがなくなってマジで悲しい
212. 匿名 2021/02/22(月) 14:16:04
野菜とか果物もピッカピカ出ないと文句いい
ピッカピカのを作ると農薬がーって文句言う…………
213. 匿名 2021/02/22(月) 14:16:11
ᐳᐳ187
変な人は本当に変だからどうしようもないよ
クレーム電話は対応できるから良いけど
SNSで悪評書かれたら消せないからね
214. 匿名 2021/02/22(月) 14:16:13
旅館側が正しいとは思うけど、もう少しおかしみというかユーモアが欲しいな
徹底抗戦の構えを見せられても引くわ
215. 匿名 2021/02/22(月) 14:16:26
ᐳᐳ196
俺はお客様は神様ですみたいな日本人の信仰が嫌いだわ
国際社会では店のルールを守れない客は速攻でつまみ出されるのがデフォだし
216. 匿名 2021/02/22(月) 14:17:01
ᐳᐳ207
マダニとハチも嫌だな
217. 匿名 2021/02/22(月) 14:17:04
造成した住宅地でも そばにちょっとした山あれば、夏は虫わんさかだもんあ
虫嫌いは住めない。
218. 匿名 2021/02/22(月) 14:17:06
ᐳᐳ33
アホウドリは食用にされたんじゃね?
219. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:02
虫と共存できないなら山奥に行くなマジで
220. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:03
このスレのテーマはハゲ
虫に擬態したって騙されないからな
221. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:23
北海道で泊まった宿の外にある露天風呂入ったら、すぐ脇の丸太にどでかいフクロウが
舞い降りてきてビビった。虫なんて可愛いもんだよ、狩りしてる野生の猛禽類に比べたら。
222. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:24
ミネラル成分だとわかってても風呂場が茶色くなってんの気持ち悪い
223. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:37
ᐳᐳ108
蜘が怖いヤツと平気なヤツ、蛇が怖いヤツと平気なヤツと人様々だが
オレはゲジゲジが一番怖い
長い脚に支えられた胴体がゆーらゆーら揺れてるのは恐怖そのもの
224. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:52
中途半端な田舎よりよっぽど都内の方が
ゴキブリやネズミ、カラスとか多いけどな
225. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:58
ᐳᐳ10
中国行ってウイグル人の新鮮な頭皮を移植してもらえば
226. 匿名 2021/02/22(月) 14:18:58
だいたい虫嫌いが山の宿に旅行するのが無茶ってもんだ
そういう人は海がそこそこ近い都会がいい
227. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:08
虫は虫でもゴキブリはちょっと…
228. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:15
虫は嫌いだが田舎の空気が吸いたいとな?
229. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:26
その掃除をしてないから風呂に虫がいて苦情されたんだろ
230. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:27
北朝鮮は禿げ山だらけですが?
231. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:38
そんなに虫が厭なら塩素アロマぷんぷんの
スパ銭のテラス箱庭露天にでも入っとれ
まあ俺のことだが
232. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:41
ハゲを見たくないだと…(ワナワナ)
233. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:50
なるほど、虫がいたとか当たり前のことをさも旅館に非があるかのように口コミに書かれたってことか
234. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:51
別に危険な害虫や毒虫じゃない限り気にしないけどな〜?
近年、自然と接する機会が極端に少なくなって、虫や生物と接したことが乏しい人が増えているのだと思う。
要するに、接し慣れてないから忌み嫌うのだろうね。
235. 匿名 2021/02/22(月) 14:19:51
自然から生まれた人が作るものもまた自然の一部
236. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:00
落ち着けよハゲ🤗
237. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:09
山には案外虫はいないもんだぞ。
238. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:27
ᐳᐳ223
脚がやたらめったらある奴には俺も恐怖を覚える
蓮コラのようなトライポフォビアにも関連があるかもしれない
239. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:28
ᐳᐳ180
ブワッ(;ω;)
240. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:32
ハゲ山はいつ使用禁止用語指定になりますか?
241. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:39
もしも風呂に小さな幼女がいたら
242. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:49
旅館行きたすなぁ…(´ω`*)
243. 匿名 2021/02/22(月) 14:20:58
自然の山川をはげ山とコンクリート川にして欲しいなんて誰も言ってないよ
旅館の側で虫が入らないような環境を整えてくれって言ってるのに
問題をすり替えるなよ
244. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:03
ᐳᐳ236
ほう、そうきましたか
245. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:12
ᐳᐳ221
怖いけど良いもの見たな
246. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:18
カメムシが出る旅館にはガムテープが常備されている
ガムテープにカメムシをくっつけて二つ折りする
カメムシを潰さないように閉じ込める
潰すと臭い
くさすぎる
247. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:23
その顔は何だ!?その目は何だ!?その涙は何だ!?
お前の涙で髪が生えるか!?その頭を救えるか!?
彡⌒ ミ
⊂(`・ω・´)
/ ,9m
し―-J
248. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:32
ᐳᐳ193
中国人をディスるのは、そこまでアル
249. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:33
ᐳᐳ195
何を期待して来てんだろうね、その客は
ただのクレーマーだから文句言いに来てるのかな?
250. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:36
まあ街で生まれ育った人間には山の中とかの虫の多さとか想像出来んだろうからしょうがない
251. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:36
というか、コンクリだらけにしても人類より虫が勝つだろ
この旅館の奴もこんなツイートしておこがましいと思わんのかね
人はハゲからきてハゲに帰るんだよ
252. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:37
最近のクレームは先ず意味が分からんのがあるしな
説明分そのままコピペして「こうなんですけど!」とか
253. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:55
ᐳᐳ237
いやいや照明使うとワラワラ寄ってくる
254. 匿名 2021/02/22(月) 14:21:59
案の定ハゲスレ
255. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:02
そもそも温泉行って露天入ったら、虫や枯れ葉なんか普通なのに、そこに苦情入れるのがな…
古いとこなら、部屋でも虫出るわw
256. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:08
虫はしょうがない。
だったら網を置いておいて欲しい。
虫くらい自分ですくう。
257. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:25
ᐳᐳ215
金払ってんだからと横柄な奴でも
ネットの個人取引では「迅速に対応頂きry」なんて必ずお礼述べてるとこが下衆いわ
258. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:33
カメムシぐらいなら平気だけど
露天風呂にちょくちょくオオスズメバチが水飲みに来るのには参った
259. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:45
ᐳᐳ196
お客様は神様なんやで、神様はそんな非常識な事はクチコミに書かないんよ。よって客や無いと言う事や。
260. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:50
ᐳᐳ14
虹の根元にあるんだよね知ってる
261. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:53
ᐳᐳ245
あいつら音しないのな。偶々その丸太の方見てたから気づいたけど、そうじゃなかったら
きっと気づかんかったわ。グレーの人間の子供ぐらいありそうなでかいフクロウだった。
262. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:54
旅館の口コミサイトって幽霊出たとかのクレームもあるの?
263. 匿名 2021/02/22(月) 14:22:58
はいそれでいいです
264. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:15
お前らの頭なんて見たくないに決まってるだろw
265. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:17
周辺の自然を残しつつ
施設の内部には虫一匹入れないって
別に不可能じゃないと思うけど
266. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:19
じゃあコンクリート作るなよ
こういう最低なゴミ旅館は一刻も早く潰れてほしい
267. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:22
誰かハゲだ、これは毛だぶっ転がすぞ
268. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:22
節足動物がそんなに嫌いか?! 節足動物を差別するな! 節足動物を大切にしろ!
269. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:23
ᐳᐳ45
虫が湯船に入りますから網で排除して下さい。
って、書いてるのとどちらが良いですか?
その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。
270. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:25
山に行けば虫が出るのは当たり前の事だよな
271. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:27
ᐳᐳ229
掃除なんかしないさ。次の日には同じ量の虫がいるんだからな。毎日戦ってたら疲れてしまったわ。降伏して戸を開けっ放しにし出入り自由にしたら、逆に虫が少なくなったくらいだな。
272. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:36
自然に対するスタンスは人それぞれだからどーでもいいが
木のない山さんをハゲ山とはなんだ
273. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:39
ハゲなんか見たくないわな
274. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:42
生物観察しちゃって長湯でのぼせ
275. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:45
小さい虫なら別に
大きい蛾やムカデやゴキだったら悲鳴あげるけど
276. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:46
もう、客と従業員、どっちの方が大切かの順位変わった
クレーマーな客なんかいらん、
どうせ、大した金も使わん
277. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:47
草生やしたコメ見るとイラっとくる
278. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:48
自然と禿げて来たんだが?
279. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:52
ゴキブリだったりして
280. 匿名 2021/02/22(月) 14:23:54
ᐳᐳ265
奴らは最初から中にいるんだ
281. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:00
ガーデニングやろうか、虫と触れあえるぞ!
282. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:07
こういう称賛の嵐とかってバカな女とかが勝手に沢言える系が多いよ
大げさに言ってるだけって可能性もあるし
称賛の声とか、称賛が殺到とか好きではない
283. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:07
ᐳᐳ119
まっくろくろすけ
284. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:14
ハゲはコンクリートで固めろだと?
285. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:15
前にもネタにされてた気がするけど、山の露天なんて網が置いてあって
葉っぱや虫が浮いてたらポイしてくれってノンビリした雰囲気なんだけどな
286. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:15
群馬の露天風呂なんてブユ払うのに忙しくて落ち着けない
287. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:29
まぁ水害やら土砂災害に文句言わずに居られるならいいんじゃねえの
288. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:32
ᐳᐳ223
ゲジゲジは見た目がグロいだけで何もしない
むしろゴキブリなどを捕食する益虫
まあ……小さくて綺麗な琥珀色のゲジゲジは許せるが
オオゲジ…しかも黒い個体なんかはグロすぎて俺でも触りたくないけどな
黒いオオゲジの足が取れて
取れた足がしばらくピコピコ動いてるのは絶景というか絶叫というかwww
289. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:33
ᐳᐳ266
それはコンクリート製造業者に言えアホ
290. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:40
虫によりけり。
黒くて薄っぺらいのが部屋の隅でカサコソしてあら
嫌なものがある。
291. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:42
ᐳᐳ212
有機栽培”らしさ”を見せるために
収穫してからわざと泥を付けるらしい
292. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:44
ᐳᐳ182
そんなお前の顔にもこんな虫が200万匹くらい住み着いてるんだぜ
毛包虫 で検索
293. 匿名 2021/02/22(月) 14:24:50
ᐳᐳ278
では自然と共存しろ
294. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:00
顕微鏡でクレーマーの身体の中にいる無数の微生物を見せてあげたら考え方かわるんじゃね?
菌だけで四十兆くらいいるんかな
295. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:04
山に毛が生えてるみたいな言い方ヤメロ!
296. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:07
ᐳᐳ234
自然どころかアスファルトで固めた下町なのに
なぜか毎年2回垣根にドクガイラガが大発生
自然よりもじぶんチが怖い
297. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:08
客の要望ってだけのことで
うちの風呂は虫入りですと謳ってればいいだけのことだね
客に非があるかのような言い回しをして金儲けしようとする姿勢な会社も増えたね
298. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:10
ハゲは見たくないけど目が行ってしまう不思議なもんだ
299. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:11
ᐳᐳ42
ハゲを刺青でごまかすニキ終了じゃねーか
300. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:22
群馬なんて未開の地にやってきて虫を気にするアホがいるのか
301. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:23
ᐳᐳ151
気休め位にはなるんじゃね?
302. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:26
ᐳᐳ215
虫が居ても我慢するのが国際ルールってアホかおまえ
外国人観光客の方がとんでもない無理難題言ってくるもんだぞ
接客業なんてそれに答えてなんぼのもんや
出来なきゃ出来ないって言えば良いし皮肉で言い返えすなんてもってのほか
303. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:40
虫なんか可愛いもんだ
この前行ったとこはお湯はぬるいし鯉は泳いでるし最悪だったよ
304. 匿名 2021/02/22(月) 14:25:44
だいたい山関係ないだろう、土手を土で作るかコンクリで作るかの違いだろう、ハゲの心を悪戯に傷つけやがって
305. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:03
中韓製のソーラーパネルを設置する為か
306. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:04
ハゲは人の人格を否定する酷い言葉だから、なるべく使わないようにこれからはカタワと呼ぼうぜ
307. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:09
虫が嫌いなら建物の周囲50mは木や花を植えない事
雑草が生えたらすぐに除草
そうすれば虫は近づけないよ
鳥に食われるから
308. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:19
ᐳᐳ290
ゴキはあまり汚くないぞ
すりこみは怖いな
309. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:20
虫に対して過剰反応する奴は余計なトラブルの原因になるからなおせ
310. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:22
口コミ欄で文句を言ってるの?
宿で直接言えばいいだろ。
たかだか虫で騒ぎすぎ。
自然や解放感を満喫したいから、露天風呂に入ってるんでしょ?
311. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:36
ᐳᐳ261
さすが夜の狩人だね
ほんとに音しないんだな
312. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:41
髪の話なのか
313. 匿名 2021/02/22(月) 14:26:57
ᐳᐳ187
貧困と民度の低下が比例してる昨今の日本では、そもそもしょうもないクレーマーが来ないようにするのがトレンドな。
既に、クレームをサービス改善に繋げる体制は基本的にできてるから、単なるイチャモンレベルのクレーマーは、
今後付き合わないてスタンスな。
費用対効果が悪すぎる笑
314. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:00
ダムとか見ながら入れる露天風呂とか流行るか
315. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:03
群馬県では虫は貴重なタンパク源ですし
結婚するときに新婦の実家に山羊三頭送るんだっけ
316. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:14
植物で覆われたマンションだっけ
あれ虫が凄い住み着くので
評判が悪かったようだな
317. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:16
ᐳᐳ303
それは池だろw
318. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:16
虫が嫌なら露天風呂行くなよw
319. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:19
ᐳᐳ265
換気を一切せず人の出入りも出来ないようにすれば可能だな
320. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:22
ᐳᐳ282
嘘松の拍手喝采と似たやつね
321. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:29
自然と一体の温泉って虫をすくいとる網常備してるよね。出ること自体が許せないのかな?
蚊帳とかで寝るの風情があって良いよね
322. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:33
ᐳᐳ303
一応言っておくが、それ池だぞ
323. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:34
ハゲでごめん
324. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:35
禿げ山の一夜
325. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:36
山はともかく、オッサンの禿げ頭は
見たくないです。
326. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:36
崖崩れや洪水に出会った奴だとハゲ山コンクリ川にしろって言いかねないな
327. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:39
山川に抱かれた環境の温泉旅館に行っておいて
虫が嫌だ、とか何馬鹿なコト言ってんだろうはよ死ね、ってレベルだ
328. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:40
ᐳᐳ265
窓は全部はめ殺しの開閉できないヤツで玄関は二重ドア
風はエアコンから吹いてくるのだけなんて旅館、オレは嫌だね
329. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:44
ᐳᐳ293
自然に抗うつもりは無いが、
世間の視線が容赦ないんだよ。
汚いから抗えと!
330. 匿名 2021/02/22(月) 14:27:46
ᐳᐳ288
その為のムカデです(スチャ)
331. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:02
ミノキシジル入りのコンクリートで固められたのかw
332. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:10
ハゲ山は見てみたいな
333. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:26
ᐳᐳ33
ニホンカワウソの絶滅要因は護岸工事で住処と餌が無くなったのが一番だと思うけど
334. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:37
開き直って居直るか
黙って景観損なわない程度の除虫の工夫するか
335. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:39
ᐳᐳ308
嫌と言ってるだけで汚いとは言ってないけど大丈夫?
336. 匿名 2021/02/22(月) 14:28:40
ᐳᐳ288
屋根裏に鼠がいるんだが、夜になって寝静まると
調子に乗ってトコトコ音を出しながら走り回ってる
だが鼠を狩る天敵がいない
軒下なら蛇やモグラが食ってくれてると思うんだが
たまに庭に穴が開いてるからいてるのわかる
337. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:05
なぜかはわからないけどこの旅館の物言いにものすごく傷ついた気持ちがする…
338. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:13
それトンキンにあんじゃね?
339. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:14
タワマンに住んでいる人たちはそんなもんなんだろ
340. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:25
ᐳᐳ261
フクロウは猛禽類の中でも静かに飛んで狩りをすることに特化してるんだよ
その為に羽や翼も音が出にくい構造になってる
特にメンフクロウ(ハリーポッターに出てたやつ)は非常に静かに狩りをする
341. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:26
そんな虫が嫌なら都内のホテルでも泊まれよ
342. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:31
ᐳᐳ237
おるし
山間の家で暮らしたことないやろ
343. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:55
ᐳᐳ328
エアカーテンでも網戸でも虫は入ってくるからな
344. 匿名 2021/02/22(月) 14:29:57
ハゲはコロナの培養培地
345. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:05
差別用語使うなよ
クロンボ山やカタワ山はいいのか?
346. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:18
ハゲは無理
347. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:20
クリーンルームで
348. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:26
ネトウヨは国土の森林は全て刈り払ってアスファルトで固め、川は源流から河口までコンクリートで固めて単なる排水路にしたいと本気で思っている
349. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:34
ᐳᐳ33
五毛さんよ、わかりやすい。かせげたかいw
350. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:37
四万温泉はダムを観光資源にしていたような…
まぁ一応景勝地として川が残ってるけども
351. 匿名 2021/02/22(月) 14:30:37
ハゲもコンクリートで固めたらいい
352. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:04
∧_∧
O、( ´∀`)O ヘラクレスオオカブトが飛んできた!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
353. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:16
ピクリとも感情が動かなかった
全く面白くない
354. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:35
自作自演
355. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:42
誰か今ハゲって言った?
356. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:46
旅館は自然を餌に金稼いでるんだから努力しろよ
357. 匿名 2021/02/22(月) 14:31:53
ᐳᐳ336
ハムスター飼えば居なくなる
ネズミは縄張り意識強いらしくて先住者が居るとやって来ないらしい
358. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:12
虫の苦情に対して、ハゲ🦲を切り返すとか
ハゲるやつはハゲるんだよ
359. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:41
旅館はちょっと極論かな
クレームの入り方が極端だったんだろうけど
旅館擁護の書き込みも、ちょっと頭悪い
まあどうでもいいな
温泉行きたいな〜
360. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:52
ᐳᐳ352
自慢のツノがどこにもないようだがメスなのか?w
361. 匿名 2021/02/22(月) 14:32:55
話はそれるが前に海辺の旅館の朝ごはんでアサリの味噌汁が出たんだけど
隣のテーブルの馬鹿女が
「アサリの中にカニが入ってるんでけど」って文句つけていた。
言われた仲居さんは当初それが文句だと理解できずにぽかーんとしていた。
どうしろとw
362. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:02
ᐳᐳ348
いちいちいろんなスレッドで中国のウイグル差別の話題だすなよ
しかも差別対策政党の日本共産党と立憲民主党がガン無視案件
363. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:05
ハゲは甘えだし好かれる要素どころか見た目のマイナス要素ナンバーワンだからしゃあない
364. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:09
兵隊は森の中で座って寝るんだが、耳に蟻とか入ると地獄。防虫スプレーは必須
ムカデや大きな虫は気配あるから良いけど蟻が俺の中では1番怖い
365. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:39
ハゲスレ??
366. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:52
ᐳᐳ45
わかる
アミよりアユ派だよな
367. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:57
人が侵食するとそうなる
368. 匿名 2021/02/22(月) 14:33:58
昔山の中のばあちゃんち行くとクワガタ沢山いたからねんじゅう虫探ししてたが、クワガタに似た虫に脱腸したようなケツがポコっと出た甲虫いて、あれがキモかった。。XperiaのXZ3ってスマホが、きれいなんだか、その甲虫みたいにバックパネルがベゼルに食い込んでポコっとなってて、買い替え時期だったがスルーしたよ。
369. 匿名 2021/02/22(月) 14:34:24
この宿の口コミの返信は前からちょいちょい話題になるぞ
根性曲がりの皮肉屋がドヤ顔で書いてると思われる嫌味も満載や
370. 匿名 2021/02/22(月) 14:34:59
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法
亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ
現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
371. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:14
ハゲが大浴場にいたらクレームになるのは当然ですよ
372. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:15
ᐳᐳ307
なんかそれメッチャ寂しいな
ムカデやスズメバチなんかは困るが大抵の虫はただの通りすがりだし
カマキリなんか感情豊かでガンくれ合って楽しいのに
373. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:18
ハゲしいな
374. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:18
ᐳᐳ361
甲殻類アレルギーだったら大問題やないか
375. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:24
ᐳᐳ265
虫は身体や荷物に張り付いて入り込むんだよ
376. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:31
入れ墨とハゲはお断り
377. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:31
もう少しマイルドな例
378. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:35
禿げスレ立ったと聞いてキタ
379. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:39
宿側は誰が書いたか大体わかるだろうからハゲってフレーズをあえて入れたのかw
380. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:40
もうこう言うのには騙されなくなったよ
381. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:41
ᐳᐳ296
イラガは洒落にならないからな〜
あれ、捕食する天敵がいないとコロニーみたいに増えるから
だから逆に天敵が少ない街路樹なんかに大量に湧いたりする
桜の木なんて消毒しないとすぐにイラガの幼虫だらけになるから
大量発生といえば
アメリカシロヒトリって蛾は分かるかな?
子供の頃、あれの幼虫が大量発生してる気を見て衝撃受けた
382. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:51
資源を独占してる観光業が言える事か
383. 匿名 2021/02/22(月) 14:35:58
山奥の温泉に行って、小さい虫がいるって騒いでる人は
温泉向いてないよw
健康ランドで我慢しな
384. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:16
今だから書けるが昔熱海の望水ホテルに手のひらよりでかい蜘蛛がいた、ばあちゃんが蜘蛛に強くて取って捨てた。巨大な蜘蛛だった。
家族がばあちゃんスゲーで終わった。
385. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:27
ᐳᐳ1
>ハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?
それトンキンや
見たいならトンキンのとびきり汚いとこ言ったらエエねん
386. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:31
登山はハゲ山のが景色よくて楽しい
387. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:35
ᐳᐳ370
すまない、全く参考にならない
388. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:37
ハゲですが何か?
389. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:41
ᐳᐳ361
アサリの中に蟹が入ってたときとシシトウが極辛だったときは大当たりだと思って喜ぶけどなあ
390. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:52
ハゲって差別用語だよね
391. 匿名 2021/02/22(月) 14:36:59
理想的な客は神様ですが
そうでない客はタダの一般人です
一般人にはそこそこの対応となります
392. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:01
ゲジゲジとかカマドウマとかにビビってたらグンマーの風呂なんか入れねえわ
首狩り族とか人食ネコ科とか毒蛇がいるんだから決死覚悟で行け
393. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:07
山を焼き尽くしたところで虫はいなくならないんだけどな
目的のために間違ったとんでもないことを言い出すさまにそこはかとない狂気を感じる
394. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:19
はははははハゲちゃうわわわわ
395. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:32
ᐳᐳ209
コロナハゲは子供が病気や治療でといったものと同じカテゴリー
おっさんハゲは別枠
396. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:37
今日のハゲ速報はここ?( ´∀`)
397. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:37
コンクリートハゲ頭
398. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:43
ᐳᐳ381
時々見たけどすぐいなくなったな
あれ無害だからいてくれてかまわんかったのに
結構愛好家もいるねシロヒトリ
399. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:46
ᐳᐳ192
ウンコでないなら問題ない
400. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:50
ᐳᐳ386
よく考えてみたら富士山って日本一のハゲ山だよね
401. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:51
ᐳᐳ108
風呂なんて大量の湯と手桶があるんだからぶっかけて排水溝で終わりだろ
部屋に出るのはマジ勘弁
402. 匿名 2021/02/22(月) 14:37:54
ᐳᐳ45
「急ぐとも、心優しく手を添えて、的をはずすな、マツタケの露」
なんて貼り紙をトイレで見るが、ワシのシメジ馬鹿にしてるのか?ってイラッとします
403. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:05
ハゲって病気でしょ??
動物がハゲてたら皮膚病疑うじゃん
404. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:07
旅先でハゲ見ると悲しい気持ちになって楽しめなくなるよな
405. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:16
結構前のことだけど。
群馬の山奥にキャンプに行った。
朝、子供たちが「ゴキブリだー」と言って騒いでいるので
出てみたら殺虫剤をかけられたオオクワガタがジタバタしていた・・・
406. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:18
ᐳᐳ381
目が悪くて何か蠢いてるのを近付いて見たらチャドクガの大量発生で気絶しそうになった
407. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:19
ᐳᐳ1
コンクリートで川埋めようが、ハゲ山にしようが
実際に虫が居なくなることは無いんですけどね
408. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:19
杉だらけの造林山に行って大自然がああww
あほw
409. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:22
ᐳᐳ361
俺も蟹エビのアレルギーがあるから気持ちはわかる。まぁ好きだから食いすぎてアレルギーになったんだけど
410. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:32
排除すべき、でっかい虫がいるだろ。
411. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:51
ᐳᐳ361
「あっ当たりですねお客さま」(ニッコリ)でいいだろ
412. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:54
虫?何言ってんだ?食べればいいじゃん
413. 匿名 2021/02/22(月) 14:38:54
さすがにこれはクレームつける方がバカ
露天風呂で小さい虫が飛んで来るのなんて当たり前
山にキャンプに行って虫が飛んできたって文句言ってるのと同じ
414. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:10
ᐳᐳ221
エゾオオフクロウみたのかフクロウカフェ以外では貴重な体験だぞ
415. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:14
ᐳᐳ402
一歩前へ、君のはそんなに大きくない
416. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:16
ᐳᐳ361
それはチリメンジャコにタコの子が混じってるのと同じ当たりなのに何で文句言うのかねえ
417. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:17
ハゲとかカツラで固められた頭とか見たいですか?
418. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:21
ハゲへのヘイトスピーチ許さない
419. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:33
共存したくない虫もおるからなあ
ある地域では川をコンクリートで固めて
400年以上戦い続けた
寄生虫が元になる風土病克服してるから
420. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:39
ᐳᐳ35
虫風呂だったんじゃね?
421. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:48
ᐳᐳ108
裏庭にクリの木がある雑木林の田舎に住んでるときは入浴中にアリがようでたわ
トンキンのコンクリジャングルに住みだしてからはなくなったが
代わりに風情はなくなったな
422. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:51
あれ先輩や知人の病院にワクチン奪いに押し込んだ黒覆面だよ
↓
サッカー賭博とかMADAとか色々あがって、パソコン押収
423. 匿名 2021/02/22(月) 14:39:56
四万温泉叶屋旅館 オフィシャル裏blog
『Doki Doki Literature Club!』をプレイしたお話
424. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:08
ᐳᐳ413
露天風呂やめればいい話だろ
全部人のせいにするなよ
425. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:09
ハゲは甘え
426. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:21
ハゲとコンクリート?
427. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:28
俺の頭はコンクリートだったのか
428. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:35
ᐳᐳ413
露天風呂やめればいい話だろ
自分たちの怠惰を客のせいにするなよ
429. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:53
日本の山は増毛w
430. 匿名 2021/02/22(月) 14:40:54
しかし虫が嫌なら露天風呂を諦めるしかないな
431. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:02
小さい虫ならいいが、15くらいのムカデが出たときは参った。
432. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:04
ᐳᐳ356
自然はそういうものだ。
433. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:08
今までそんな話は聞いたことも体験したこともないが
もしも自分が寝る部屋にゴキブリが出たらせっかく金出したのに・・・とうらめしい気持ちにはなると思う
434. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:10
ᐳᐳ361
アレルギーなら先に言えよw
435. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:14
ᐳᐳ361
そういや、ちりめんじゃこに混じった小さなタコやカニ見なくなったな。
436. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:25
ᐳᐳ424
いや露天風呂入るなよw
437. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:37
露天風呂で虫みたことねーわw
438. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:38
ᐳᐳ377
これはGJ
439. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:50
ᐳᐳ170
いやいや、それは絶滅認定されたころ。
このままでは絶滅してしまうと騒がれたのが1960年代の後半だったが、その時はすでに時遅しだった。
440. 匿名 2021/02/22(月) 14:41:54
サッカー賭博の名簿とかあがり、WiFiとか色々押収
女性とか男性の名義
441. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:07
ᐳᐳ192
その辺りをキチンと書いとけよ
いい部分だけ写真と共に紹介してて草
442. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:19
四万温泉なんて、巨大な重力式コンクリートダムのすぐ下にあって
宿からこれ見えるんだけどな
まぁ夏場はヒルだらけの熊だらけのとこだけど
443. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:20
ᐳᐳ283
グロ
444. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:39
個室の露天風呂だと虫とり網でセルフサービスだよ
445. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:44
ハゲ山の呼称は男性マイノリティを差別した言葉だろ
446. 匿名 2021/02/22(月) 14:42:53
ᐳᐳ348
ここまで来るとすごい妄想やな
447. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:12
北日本の人間はアシダカグモを見たことがないからあれはビビると思う
448. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:16
ここキモオタがオーナーのとこだっけ?
449. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:16
虫ぐらいでガチャガチャ言うなやジャップ。
お前らも害虫みたいなもんだろ。
同族嫌悪か?
450. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:24
高層ビルもシャッター商店街も
人間が作り出した自然ではある
451. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:36
ᐳᐳ361
あれはカニではなく寄生虫
452. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:46
ᐳᐳ130
露天である以上そら虫も飛び込むだろ
馬糞が入ってたとかだったらさすがに旅館も謝罪するだろうけど
453. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:50
ᐳᐳ35
人間ほどじゃないにしても、虫も水分必要だからな
湯気に誘われて羽が湿気って墜落みたいな惨状とか
たまにあるw
454. 匿名 2021/02/22(月) 14:43:54
ᐳᐳ449
蛆虫が喋ったwww
455. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:03
なあ、ハゲにも人権あるんやで?
456. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:20
とはいえ虻はちゃんと各自で払えよ
噛まれると案外ひどいぞ
457. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:28
ᐳᐳ1
「賞賛の嵐」とか毎回マジで殺したくなる
458. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:32
蛍のいる川がいい言うけど、そんな川の近くの家には夏になると川虫がいっぱい飛んでくる
459. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:32
それでいいから是非コンクリで埋めて山禿げさせろよ
460. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:36
土木唖然としてて、サッカー賭博アウトwww
461. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:41
ᐳᐳ424
露天風呂入らなきゃいいだろ
全部旅館のせいにすんなよ
462. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:51
ᐳᐳ108
ゲジはでかいやつ(オオゲジ)でも許す
アシダカグモお前だけは許さん
463. 匿名 2021/02/22(月) 14:44:54
ᐳᐳ25
お客様は王様です
しかし王様の中には首を刎ねられた奴も大勢います(^^)
464. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:16
露天風呂の中に温泉アブの幼虫がうようよしてるの
平気かといわれればやはり気になる
465. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:21
虫が嫌い
自然が嫌い
土が嫌い
466. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:51
ᐳᐳ452
別に風呂じゃなくても戸外に出たら虫ぐらいおるわな
虫の説明よりキチガイクレーマお断りって書いとくべきだな
467. 匿名 2021/02/22(月) 14:45:58
ハゲの山口
468. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:01
コンクリートに囲まれて幸せ
469. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:06
虫が嫌なら出そうな場所に
行かなきゃいいじゃん
自然は満喫したい虫は嫌ってんなら
VRとかでそういうの作って貰え
470. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:13
ᐳᐳ461
まともな旅館なら露天に虫なんていないんたをけどね
471. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:16
こいつひねくれすぎだろ
お客様は神様だよ商売の基本
472. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:21
悪口言うのが当たり前すぎて。
お前らも毎日ネットで悪口しか言っていないだろ。
473. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:25
ᐳᐳ377
ᐳᐳ1 と差し替え希望
474. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:37
トイレが客室外の小さなホテルで、窓が開いていたのか壁と床に虫がびっしり。
私は目が悪くて薄暗さもあり気づかず歩いてて、後からきた旦那が教えてくれた。
オーナーに伝えたら虫の引越しだと言っていたけど、そんなのあるの?
近くで蛍が見れるような場所だからまぁ仕方ないかと思ったけど、絶対虫踏んでたし怖いもの見たさで見てしまってゾッとした。
475. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:46
ᐳᐳ469
そこで冬キャンですよ
476. 匿名 2021/02/22(月) 14:46:53
ᐳᐳ457
「疑問の声」と「の違和感」も
477. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:05
ᐳᐳ336
ネズミは一度住み着くと厄介なんだよね
やたら増えるし
職場の近くに草むらがあって、そこにシマヘビの黒い品種が住み着いていたんだけど
草むらが整地舗装されてからヘビが居なくなって
そしたらネズミが側溝の中をメインに大量発生した!
人が近くにいても昼間にウロチョロするほどに…
そしたら数ヶ月後にイタチがやってきて捕食しまくったのかネズミはパッタリ居なくなった
自然界の食物連鎖って良くできてるなと思ったよ
屋根裏にアオダイショウでも放ってみたら?
478. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:06
ᐳᐳ415
自虐はいいけど人に言われるとイラッとします
479. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:10
ᐳᐳ465
人工衛星に住むとか
480. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:20
ᐳᐳ470
ならまともな旅館にけばよくね?
その辺の安い宿とかだと普通に虫いるから行かないのが吉
481. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:20
ᐳᐳ431
新婚旅行先の旅館で若夫婦が蒲団から天井を見上げると
何か白いものがある、と思ったら
白いヤモリが若妻の顔に落下してきて
挿入中だったこともあり旅館中に響く悲鳴が上がったそうな
ウチの親の話だが
それで生まれたのが俺なのかと思うと感慨深い
482. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:28
虫が嫌ならホテルにでもいけ
やたら攻撃的なのはコロナで余裕無くなってんのかなあ
483. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:41
ᐳᐳ465
コンクリートジャングル風呂
484. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:50
ᐳᐳ478
だよな
赤ちゃんが車に乗っています的なw
485. 匿名 2021/02/22(月) 14:47:56
ᐳᐳ475
キャンプは冬に限る
真夏にキャンプは虫もだが暑くて眠れない
486. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:00
例えが極端すぎてセンス無し…ただただ腹立ってキレてるだけにしか見えんわ
487. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:06
コンクリートは人が生み出した快適物質
488. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:07
ᐳᐳ451
カニだろ 姿形や味もカニだし
寄生カニ
489. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:09
ハゲの山川に囲まれたいですか?
490. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:10
ᐳᐳ462
対Gの生物兵器で大事だろうがw
491. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:26
ᐳᐳ1
それでも虫風呂はおまえらも入れんやろ?
492. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:27
どうせトンキンだろ
493. 匿名 2021/02/22(月) 14:48:29
ᐳᐳ481
それは縁起が良い
494. 匿名 2021/02/22(月) 14:49:27
まあ山で虫いても仕方ない
田舎に行って虫が居ないのがむしろ不気味
495. 匿名 2021/02/22(月) 14:49:30
ハゲで固められた守備とか見たいですか?わかればいいんですよわかれば
496. 匿名 2021/02/22(月) 14:49:38
ᐳᐳ485
どこの標高100メートルだよwwwwwwwwwwwwwww
497. 匿名 2021/02/22(月) 14:49:52
見たいです!!!
498. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:01
ᐳᐳ485
そもそも汗をかいて気持ち悪いのにろくに風呂も入れない
なぜ夏にキャンプをするのか分からない
499. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:15
ᐳᐳ431
ムカデは頭をふん捕まえればどうってこと無いんだが、家屋に侵入して
人に寄ってくるから困るんだよな
大抵は布団の中まで侵入して咬まれたりする
まあ、咬まれてもすぐに流水で毒をゴシゴシ揉み出せばどうってことはないが
それをしないで放置すると大変なことになる
アシダカグモやオオゲジみたいにひっそりと忍んででてくれりゃいいんだがな
500. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:16
四国の山奥へ移住して3年
2年目から蛾程度なら顔に止まっても気にしなくなる
カメムシは駆除するがゴキブリは一度も見た事がない
501. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:19
ᐳᐳ454
蛆虫に謝罪しろ!
502. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:23
ハゲは温泉に来るな
503. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:26
昔ブラジル旅行でイグアスの滝近くのホテルに泊まって
庭側の窓を開けっぱなしで外出して1時間ほどして部屋に戻ったら
孔雀がソファーの上に居てビックリしたっけな
504. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:33
ゴキブリさえでなきゃ全く問題ない。後、蝉
505. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:36
ん?ん?んんっ???
506. 匿名 2021/02/22(月) 14:50:57
売り言葉に買い言葉って有るだろ、
うちの近所の旅館は
虫もこの温泉に迷い混みお風呂に入り楽しむ事が有りますが優しく出してあげて下さい、
って網が置いてある、
要するに客がすくって出せって事、
従業員にやらせるのが当たり前なのか、
客がほのぼのしながら自発的に仕向けるのかさじ加減一つなんだが
507. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:09
ᐳᐳ491
蠱毒作るようなのは入らんw
虫が湯船で溺れ死ぬのは自然の摂理。
508. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:14
ᐳᐳ481
びっくりしてアソコがきゅっと締まったのですか?
と、お父上にお伺いしたい
509. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:23
ᐳᐳ471
カミは死んだw
510. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:24
ᐳᐳ481
そんなことを子供に話すのか?
オープンな親だなw
511. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:24
まったく、虫くらいで苦情とか、もう情けないな最近の子は
こないだもラーメン屋で「虫入ってる」ってお兄ちゃんがちっちゃい声でいったら
店もおばちゃんが「好き嫌い言うたらあかんで、お兄ちゃん」って叱ってた
512. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:32
ᐳᐳ420
だれうま
513. 匿名 2021/02/22(月) 14:51:49
ᐳᐳ507
おまえが絶対虫風呂入らんのは理解
514. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:03
お湯なんてどこで入っても一緒
虫がいるだけで思い出はマイナス
515. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:08
ᐳᐳ471
三波春夫の曲解だな
公式サイトで勉強してきな
516. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:15
ᐳᐳ470
まともな宿なら見つけ次第処理するだろうが、それでも全部は無理だろ
517. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:40
ᐳᐳ33
日本に土着のカワウソがいたのかよ
なんかショックだわ
518. 匿名 2021/02/22(月) 14:52:46
そう言えば、天草の旅館で落ち葉と共に露天風呂に入ったの思い出した。
女房は嫌だ〜〜と言ったが、俺は自然に囲まれて気持ちよかった。
人間って身近な人でも違う感覚の人っているもんだよ。
でも、これは個性だから仕方のないことかも。
人それぞれ、宿もそれぞれ・・・・。
それでいいいのたよね。 みずずさんの詩を思い出した。
519. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:10
夏に露天風呂入るとまずは備え付けのタモでお湯に浮いてる虫取りだもんな
520. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:15
ᐳᐳ506
互いの気遣いなんだよな
虫がいたぞ!って怒鳴られても困るし
はいクレームきた!って喧嘩腰になられても困る
521. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:26
部屋に専属の女中さんが付いてる宿に泊まればいい
522. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:30
潔癖なやつが秘湯巡りとかすんなよ。
523. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:36
旅館はサービスを提供するのだから虫処理は当たり前
虫にイチイチクレーム報告する客は問題
それだけの話やろ
524. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:49
ポマードで固められたハゲ
525. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:53
ᐳᐳ493
白い生物は縁起がいいっていうもんな
この前読んだ話で
家に入ろうとしたら頭に白蛇が落ちてきて
気持ち悪いし怖いしって旦那に泣きついたら
「宝くじを買いなさい」と
じゃあって買ったらなんと1千万当選w
526. 匿名 2021/02/22(月) 14:53:58
ブユは滅びろマジでかゆい自然から拒否されてるわ人類は
527. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:06
ᐳᐳ108
ᐳᐳ462
ゲジゲジ先生もアシダカ軍曹も益虫。
528. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:13
ハゲ山って表現がw
529. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:14
ᐳᐳ503
どうせその後に「お前が孔雀になるんだよ」とか言いながら着衣のままバックから責められたんでしょ?
530. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:19
山の中の旅館に行って、刺身はないのかと怒鳴る客みたい、
周りの客まで迷惑する
531. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:44
客商売の人は同じ思いだよ
論破しても行動に移されたら終わり
532. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:47
虫の量にもよるんだな。
湯船から上がったら水面に浮かんでた虫の死骸が体にゴッソリついたってくらいなら、先に教えとけと思うわ。
そしたら、露天風呂はやめとくから。
533. 匿名 2021/02/22(月) 14:54:50
ᐳᐳ471
神様の前にいると思って最高の芸を披露しなければならない、という、芸をする人間への戒めみたいな話なはずなのが
言葉だけ一人歩きしたね
534. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:02
ᐳᐳ521
俺は長澤まさみさんが良い
535. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:03
ᐳᐳ530
川魚の刺身はあるからやり直しだな
536. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:05
この川ってのが水害が起きようもない小川みたいなのならいいが
そうでなく水害とかあるならある程度コンクリ堤化は仕方ないと思うけどねえ
ケイカンガーとかほざいて水害で大被害受けたら補償ヨコセーとかいわなけりゃ
自由にしていいと思うけども
こういう事いうのって大抵自分が被害に遭う可能性とか全く考えないでものいうからねえ
537. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:11
10年周期のマイマイガの大発生が怖くて仕方ない
538. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:28
ᐳᐳ516
気をつけてはいるんですが何せ自然の露天風呂は追いつかないんです。
って虫出すための手桶を渡してやれよ
それが日本人の大好きなおもてなしだろ
539. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:37
温泉の露天風呂に入ったら簡単な柵があって、ここから先は猿が入りに来ることもありますので、って書かれた看板が立ってたな。
540. 匿名 2021/02/22(月) 14:55:38
こういう旅館はなんかマイナールール押し付けてきそうであんま良い印象は持てん
小さな虫くらいで文句言う客も客だがケンカ腰の対応するほうもなんかおかしい
541. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:12
見ず知らずのハゲのおっさんと同じ湯に入ってるんだから虫くらい気にすんな
542. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:30
ᐳᐳ374
甲殻類アレルギーのやつは外で貝とか混ざる可能性のものを食うねーだろ。
1個1個料理人が確認すんのか?アホだな
543. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:36
ᐳᐳ540
ほんとそれ
虫くらい我慢しろというならそれを立て看板にして営業しろといいたい
544. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:41
ハゲ差別だ!
545. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:55
ᐳᐳ1
意識高い系っぽくて嫌いだわこういうの
食い物に虫が入ってて文句言ってもうだうだ言われそう
546. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:55
旅館の宣伝?
547. 匿名 2021/02/22(月) 14:56:58
一人で露天風呂入った時、普通に浮いてる虫を掬い上げる網が置いてあったから全部掬ってやるぜと楽しんでいたんだがそういう気持ちになれないと無理だろうな
548. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:09
ᐳᐳ525
白蛇は昔っから神様の使いだって言われるからな
キリスト教徒にゃ理解出来んだろうけども
549. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:17
対策してますが山が近いのですみませんでいいのに、
正しいと思ったら自分の意見押し通さなきゃ気がすまないタイプなのかな、面倒くさい人かも、称賛することでもないと思うわ
クチコミ書いた人も軽い気持ちでむしろ善意で書いたかもしれないのにコテンパンに言い負かされてかわいそ
550. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:28
虫よりも小便したり屁放出して大腸菌数億匹ひり出してるのは気にならんのかな
551. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:31
川をコンクリートで埋めてもかばしら発生するんだがね
552. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:44
ᐳᐳ538
それが普通の対応だな
553. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:45
ᐳᐳ518
お花見で酒のグラスに花びらが入ってきて
風流だなあってしみじみしてたら姑が花びら入ったわ〜
って酒全部捨ててたわ…もう家で飲んでろよって
554. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:46
ᐳᐳ543
むしろむししろ
555. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:47
ᐳᐳ483
ちょっと入ってみたいな
556. 匿名 2021/02/22(月) 14:57:59
これは完全にハゲ差別
557. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:16
ᐳᐳ462
分かる
ああ見えて益虫なんだけど
あいつはブサイクすぎる
丸々太ったやつは触ると意外と気持ち良いんだけどね
だがブサイクすぎる
アシダカグモはブサイクに生まれた自分を呪いながらこそこそ隠れて生きてほしい
558. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:20
旅館のサイトに
まれに虫が出ますと書いとけばいいじゃん
嫌なら来ないし知らずに来た客に
レビューで最低だったとか書かれずにすむ
559. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:24
そもそもハゲ山にしても川をコンクリートにしても
虫は発生するんだがな
560. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:26
馬鹿しかいない2ちゃんは財政出勤で日本全国をコンクリートとアスファルトで固めろだってよ
561. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:32
虫がいるのも風情だと思うな
自然を感じに行って虫が嫌だってそれもう室内風呂入ってりゃよくね
562. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:39
自然が好き
でも虫は嫌い
だからアウトドアや温泉は冬しか行かん
暖かい時期は虫さんの、寒い時期は人の季節と割り切って生きて行こう
563. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:41
客は神さまなんだよなぁ
神に逆らうのはどうなの?
564. 匿名 2021/02/22(月) 14:58:57
意外に可愛い顔をしてる。
565. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:00
ᐳᐳ551
いっそ埋設管で地下水路にするとか
566. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:28
ᐳᐳ563
神でも何でもない
客は客
567. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:42
ᐳᐳ539
長野の露天風呂で
猿が入る時間なので入れません。って断られたことあるな。
何時間もかけて行ってるのに。
温泉の名前は忘れた。
568. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:43
蛾さえいなければあとは気にならん
569. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:47
ᐳᐳ33
ヌートリアじゃなくて?
570. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:51
ᐳᐳ470
露天風呂、オープンエアのカフェ、青空駐車場等屋外にある施設は全て小さな虫くらい飛んでくる可能性は大いにある
どんなに高級旅館であっても絶対に外から虫が飛んで来ない露天風呂などあり得ない
571. 匿名 2021/02/22(月) 14:59:52
露天風呂逝くと網があるよ
虫を救って下さいと書いてあった
572. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:08
都会の人間は虫に過剰反応しすぎじゃないですかね…
573. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:23
そのうちこの旅館の近くに
養蜂場開く輩が出るんじゃねーの?
574. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:33
ᐳᐳ132
これマジ?試すわ
575. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:34
客商売なんだし要らん事や下らん自己主張とか引っ込めて
物いっとけばいいのに。
なんでわざわざ同類の自己顕示下がる気印みたいなの釣るような物いいするかねえ
576. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:34
ᐳᐳ549
「軽い気持ちでむしろ善意で」ケチョンケチョンにくさすヤツっているからなあ、書いたものを見るまではなんとも
577. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:47
ᐳᐳ406
チャドクガはまだ小さい時に密集する性質を利用すれば一網打尽できる
あれ大きくなると分散しちゃって毒バリの山になる
チャドクガの毒は本体死んでも風で飛んでも有効だからどうしようも無い
服にベッタリ付いたらお湯かけるしかない
熱で毒バリが変形して刺さらなくなるらしい
578. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:48
ᐳᐳ302
キモ
579. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:50
海に行くと謎の黒いのがテトラポットとかにザワザワしてるのがたまらなく嫌い。
580. 匿名 2021/02/22(月) 15:00:51
ᐳᐳ567
猿って温まるとお湯の中でウンコするのよ、そこに入るのかよ
581. 匿名 2021/02/22(月) 15:01:03
ᐳᐳ501
ごめんなさい
582. 匿名 2021/02/22(月) 15:01:06
テレビ見てて最近良く思う事
大きな注目を集めている→いや知らんけど
大バズり中!!→いや知らんけど
583. 匿名 2021/02/22(月) 15:01:12
ᐳᐳ571
感動の救出劇の押し売り
584. 匿名 2021/02/22(月) 15:02:10
ᐳᐳ441
その辺は常識のレベルじゃね
585. 匿名 2021/02/22(月) 15:02:17
「これからはリモートで仕事できるんだから、田舎に引っ越してのどかな暮らししましょうよ」
「ギャー なになに、ムシ!ムシ!ギャー飛んで来た!」
「うわぁヘビ、ヘビ、110番! もう信じられない! こんなとこ住めるわけないでしょ!」
586. 匿名 2021/02/22(月) 15:02:59
日本人は自然なんてほんとは興味無くいんだよ
自然風な景色だけ楽しめればいいだけ
虫の一匹にすら過剰反応するのが日本人
587. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:00
ᐳᐳ583
本音「掬って捨てろ」なんだから仕方ない
588. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:06
ᐳᐳ580
自分もお湯の中でウンコするからおっけー
589. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:07
ᐳᐳ563
神様は天国へ逝ってください。
ここは人間が住む世界です。
590. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:11
自然のど真ん中にあるのに虫が入ってこない旅館が
高級旅館なんだよ
591. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:23
ᐳᐳ462
アシダカグモのゴキブリ殺戮能力は随一なんだけどなあ
ゲジなど他の捕食者は自分が食べる分だけを捕獲するのに対し、アシダカは
捕食中でも他のゴキブリが居れば片っ端から捉えて殺す殺ゴキマシーンなんだぞ
592. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:24
クレームを文句と受け止めてると、こういう返事になる。
593. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:30
ᐳᐳ27
カメムシが居たとしても旅館じゃなくて山に向かって
クレーム叫べばいいだろ。
594. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:35
ᐳᐳ585
カニとかカエルが入ってきたな
あと知らんおっさん
595. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:39
ᐳᐳ33
カワウソは面白かったらしいよ
魚を河岸に並べて置いてみたり
舟の横を並んで泳いだりしたんだって
いま生きていたら楽しいかもと思う
596. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:52
ᐳᐳ590
結界でも張ってんのか?
597. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:53
ハゲはだめだなハゲは
598. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:55
まあ風呂で女とちちくり合おうという時に電灯に巨大なガガンボがたかってたらムードぶち壊しになるのも確かだからな
599. 匿名 2021/02/22(月) 15:03:56
典型的な一寸それ位(自分でやれや)のすれ違いな気がするなあ
田舎住みからすりゃ虫けら除けるくれーはテメーでやれよ。って感覚だから
いちいちその程度で呼び出すなや。とストレスになるのだろうけど
虫無理w絶対無理wwwってのからすりゃそれ位の事でwじゃ済まんからなあ
600. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:18
ハゲ山からは何も生まれないんですよハゲはハゲでしかないんです!!
601. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:35
田舎は虫や雑草とのたたかい
夏はとくに
602. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:35
40代で禿げてる人って馬鹿なの?
603. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:42
ᐳᐳ590
むしか
604. 匿名 2021/02/22(月) 15:04:52
ファミリー層がくるようなとこなら
「虫さんもたまに温泉入りにくるのですくって上げてね」
って張り紙だけでええやろ
それでクレーム言ってくるなら叩き出してええ
まずはサービス業としてのサービスとは何かを考えろや
605. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:04
やっぱハゲって害悪やわ
606. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:06
ミミズやヒルが潜水露天風呂は、さすがに勘弁してほしい。
この論調なら、クマも出るけど文句言うなってことでしょうか?
607. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:11
ᐳᐳ16
まあ、さすがに写真詐欺はダメだね
608. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:19
ᐳᐳ513
教養なさすぎw
虫と暮らすのが嫌なら何故に東京をでたのやらw
切り身が海を泳いでいるというのを本気で信じてればいいんじゃね?
609. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:35
お前山梨県民の前でもそれ言えんの?
610. 匿名 2021/02/22(月) 15:05:42
ᐳᐳ361
こんなのいるのか
知らんかった
611. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:07
オバケ旅館に泊まりに行く物好きはいてもゴキブリ旅館は誰も行かないだろうな…
612. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:12
虫は嫌い
自然は好き
613. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:19
今なら軍曹も平気なんだがアレは人選ぶやろ
614. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:24
ᐳᐳ1
ᐳハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?」
東京の銭湯ディスる田舎者
615. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:27
料理に虫が入ってても同じように逆ギレしそうだな
616. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:46
ᐳᐳ610
こいつとタイノエは
アタリだと思う
617. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:48
ᐳᐳ361
アレルギーは命取りだしなあ
618. 匿名 2021/02/22(月) 15:06:58
ハゲ山ってそのうち禁句になりそうだな
619. 匿名 2021/02/22(月) 15:07:22
まあヘビや虫を見ただけで悲鳴を上げるようなザコ女がネイチャー気取ってるのがそもそもイカれてんだよな
620. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:00
若い女子大生が集団で入って来る混浴風呂があれば
絶対文句いいません
621. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:20
つまりハゲは死ねと
622. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:21
ᐳᐳ515
でも日本の神様悪神ばっかりやで
祟られないように祀るんやから
横綱なんて相撲やらんかったら喧嘩で余裕で人頃すようなのばっかりだったとか
623. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:27
山中の虫はその音で自然を感じる大事なファクター
風呂に一匹浮かんでるがっかり感よりそれらが奏でる自然の音での癒しの効果のほうがはるかに有益
その程度でクレームが出るのは旅を楽しめていない証拠
程度はあるが、些細なトラブルは丸ごと受け止めて思い出にする
それが非日常という旅行の醍醐味だろう
624. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:41
ᐳᐳ616
タイノエむりむり
タイほじって食べてたら
でっかい卵抱えたダンゴムシみたいな巨体のメスと
それに引っ付いた痩せ細ったオスが体内から出てきてトラウマになった
625. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:44
そのうち昆虫食で生きるようになるから今のうちに慣れておいたほうがいい
626. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:48
ᐳᐳ612
自然の意味が分かってないだろお前?
627. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:49
ᐳᐳ620
即出るわ
二度と行かん
628. 匿名 2021/02/22(月) 15:08:54
ᐳᐳ615
虫が嫌なら農薬まみれの野菜だけ食ってたらいいんだよね
629. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:03
ハゲて付くと釣れるな
630. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:07
虫さんと 一緒に入る 露天風呂
という立て看板のある宿あったよ。
すくう網も置いてあった。
アブを叩くハエ叩きがずらっと並んだ露天風呂の恐怖に比べれば、実にほほえましい。
631. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:07
ᐳᐳ1
これ書いた旅館の人はアスペルガーじゃないのかねw
情緒的な施設って、理系のアスペルガーってダメだろww
632. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:21
ろくに土に触れずに育った都会人の「自然はいいなあ! 自然最高!」
↑はあくまで管理された綺麗で安全な自然だからな。イメージだけで、本当に自然が好きなわけではない
633. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:22
自然大嫌いだから正直それでいい
虫がいたり土があるくらいならコンクリートの方が万倍マシだわ
634. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:33
ᐳᐳ626
大概の人にとっては、自然は「景色」なんだよ
635. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:40
こんなクレームは放っておけばいいんだよ、一部の頭おかしい客だからw
田舎の温泉に虫くらいいるのは普通の人なら分かってるんだから
636. 匿名 2021/02/22(月) 15:09:57
ᐳᐳ596
全面ガラス張り
637. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:06
ᐳᐳ1
確かにそうなんだけどね ちょっと言い方が上から目線で嫌
虫ってやっぱり街からくると慣れてない人も多いから気持ち悪がる人がいるのも仕方ないかな
で、自然に近いんだけど、風呂とかには虫が入ってこない、管理された中は徹底的な人工の中から
自然を楽しみたいって人は 虫とかちょっと嫌なのよね・・ (´・ω・`)
638. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:11
某ドライブインが運営してる日帰り入浴の温泉
カメムシが大量に沸いてて気持ち悪かった
639. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:35
ダイオウグソクムシは可愛いと思うけどタイノエはなんかダメだわ
大きすぎると怖いイメージあるけど逆のこともあるんだな
640. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:38
料理に虫が入っていても同じ事を言うのだろうか?
641. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:40
ᐳᐳ361
ᐳ海辺の旅館の
朝、枕元をカニがゆっくり歩いてるのがお約束
642. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:45
虫さんが走る
643. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:46
山間の温泉街の露天風呂にて巨大なカマドウマの死骸が入っていたのはぞっとした
まあ、でもしかたないとそそくさと出たけどね。死骸はそのまま。触りたくもなかった。
644. 匿名 2021/02/22(月) 15:10:47
虫の音は好きだけど虫は嫌いってw
芝生に寝転んだら気持ちいだろうなーとか言ってる都会育ち。
645. 匿名 2021/02/22(月) 15:11:07
客は虫を一匹も入れるなと詰め寄ったわけじゃないだろ
虫がいたって言われたら黙って排除するのが仕事だ
646. 匿名 2021/02/22(月) 15:11:29
ᐳᐳ361
中居くんの知識不足
647. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:04
山の近くに住んでると夏とかカナブンがガッツンガッツン窓に当たってくるよな
648. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:11
ᐳᐳ628
そんなの、「知らぬが仏」だろ
それ言い始めたら、外食だって信用出来ないぞ
649. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:13
別にど田舎とか山に住んでたって虫が好きなわけじゃねーから(´・ω・`)
650. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:24
ᐳᐳ639
タイノエはゾウリムシやフナムシにしか見えないから気持ち悪い
ダイオウグソクムシレベルに大きいと王蟲みがあって逆に可愛い
651. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:36
これ前もスレ立ってたよな…?
652. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:45
新潟の露天風呂でアブの大群に襲撃された事があるが、
皆んなで笑い話にしてる。
無料の温泉だし良い思い出。
653. 匿名 2021/02/22(月) 15:12:48
コンクリートからハゲへ
654. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:04
ᐳᐳ590
アフリカとかインドとかバリとかのアマンとかの高級ホテルも なんかそういうイメージよね。
大自然の中なんだけど施設の中はテクノロジーで支配されてるみたいな
そういうのが好きな人の方がおおいよね
大自然の中でキャンプする とかっていうのとは違うタイプの人たち
アフリカとインドは行ったことないから分からないけど
655. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:21
ᐳᐳ626
自然便 vs 浣腸して出した便
前者の美しさにかなうものはない
656. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:43
ᐳᐳ647
そら東京もやで、カナブンやセミは田舎より多いんちゃうかと思う
657. 匿名 2021/02/22(月) 15:13:58
ᐳᐳ564
そういうゲジは見た目良いヤツだね
昔、朝に草刈りして昼休み過ぎに上着脱いだら
裏側にジッとしてたことあったよw
草刈りの時に入り込んで半日も服の中でじっとしてたらしいw
ゲジと打ち解けた気がしたw
こういうヤツが見た目が残念なゲジ
658. 匿名 2021/02/22(月) 15:14:03
ᐳᐳ628
自分は虫が大嫌いなので無農薬野菜は絶対に買わないようにしてるわ
なんなら農薬多め野菜とか売って欲しいくらい
659. 匿名 2021/02/22(月) 15:14:27
ᐳᐳ634
自分がそうだからと言ってそれを勝手にマジョリティーにしないように
虫がいなきゃそれを捕食する動物もいないし、落ち葉や死骸が分解されることもなく
森林も成長できない
そうなればお前がいう景色なぞ存在出来ず、岩山や砂地だけになるぞ
660. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:20
ᐳᐳ33
JAPは環境保護すらできない無能だらけ
661. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:21
ハゲって頭も蚊に刺されると思うと弱点の多い生き物だな
662. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:21
ᐳᐳ655
お前が自然にひり出した糞より
ガッキーが浣腸して出した糞のが美しいに決まってんじゃん
663. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:25
ᐳᐳ616
タイノエ?
なんだそれ?とググった
閲覧注意
664. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:43
ハゲは汚物
ハゲは焼き尽くせ
ハゲは見たくない
ってことですよね^^
665. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:46
イヤミったらしい返信だなそこ
京都人かよ
666. 匿名 2021/02/22(月) 15:15:55
ᐳᐳ649
猛烈に虫が好きでわざわざ移住した変人が居て引いたことがある(´・ω・`)
667. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:11
うちのばーちゃん家の五右衛門風呂ではもれなくアシダカ軍曹と混浴できるぜ!
668. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:16
ᐳᐳ620
DT?
669. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:33
浮いてたのは蚊とか羽虫じゃなくデカい蛾やトンボやバッタや茹でガエルとかだろうけど
そういうところは「虫取り網使って取ってくれ」って網置いてあるところもあるね
670. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:40
オーガニック信仰の人が買った野菜に虫が付いてたらクレーム入れるようなもんか
671. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:47
黒川温泉とか落ち葉と虫のオンパレードやぞ。
672. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:49
小学校の宿泊学習で使うような「自然の家」みたいな施設ならともかく、「旅館」として売るのならそんな言い訳ダメだろ
673. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:51
こんな旅館嫌だな。
客を言い負かそうという根性が、他の面にもでるんじゃね。
ᐳ「そもそも我々人間は、所詮は大自然の一角にお邪魔しているだけの立場と存じます。
ᐳその謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?」
こんな偉そうな事を言う必要があるか?
自然の中にあるので虫は飛んできてしまうと、わびるだけでいい。
674. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:51
スカッとするけど泊まりたくはないな
675. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:52
昔原木しいたけにナメクジが這ってるの見て
それ以来、キノコ類は菌床でも洗ってるわ
洗うと風味が云々とかどうでもいい
676. 匿名 2021/02/22(月) 15:16:57
逆に山と自然の川?見たことないwww
677. 匿名 2021/02/22(月) 15:17:00
貴様、俺様をハゲと言ったな!M字ハゲだ!ハゲでは無い!
678. 匿名 2021/02/22(月) 15:17:02
露天風呂に虫が来るのは防ぎようがないし
嫌なら入るなだと思うけど
この宿屋のオヤジの言葉もイヤミ臭い
679. 匿名 2021/02/22(月) 15:17:12
ハゲをLGBTの仲間に入れてあげて
680. 匿名 2021/02/22(月) 15:17:31
ᐳᐳ660
お前どこの国の工作員だよw
681. 匿名 2021/02/22(月) 15:17:59
露天風呂に虫が落ちるのは理にかなってる。
水蒸気で体重が重くなる上に水温で上昇気流があるので揚力が得られにくくなる。
682. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:00
そもそも身の回りには目に見える見えない関係なく生き物だらけなんだよ
それをわかっていない愚か者どもは一体学校で何を学んできたの?
ヒトはそれら自然なくして生きられない、細菌から食に至るものまで全て自然の中で生かされてるだけの存在なのに
何を勘違いしてんだって頭悪い馬鹿が大人に多すぎる
683. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:14
ハゲと虫って親和性あるわな
684. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:19
いや、雑草と水溜まりがある限り虫は湧くぞ
685. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:23
ᐳᐳ663
タイノエは裏側がグロい
686. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:29
すまないがハゲ以外は帰ってくれないか!
687. 匿名 2021/02/22(月) 15:18:44
ᐳᐳ677
語るに落ちたな!貴様はスーパーMだ!
688. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:05
ᐳᐳ361
俺は大人になれず犠牲になった子カニを哀れんでからしっかりと食べてあげる
まるで子ライオンを亡くした母ライオンが我が子を食べるようにな…
ᐳᐳ663
なんかキモいより白いチビ猫が伏せてるみたいで可愛いw
689. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:35
ᐳᐳ680
事実じゃん
カワウソやニホンオオカミ絶滅させたのは
すり替えるなよ
690. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:45
ᐳᐳ663
4コマ漫画とかに出てきそう
3匹のやつなんかファミリーで会話してそうな雰囲気
691. 匿名 2021/02/22(月) 15:19:51
クズを植えろ
692. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:04
ᐳᐳ689
で、どこの国の工作員なの?
693. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:20
ᐳᐳ184
なんだこの頭の悪いレスは……
694. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:37
ᐳᐳ520
頭が切れる旅館だよ、看板には
職員も定期的にお風呂巡回はしてますが虫が遊びに入るのを見かけた際には是非網で救いだしてあげて〜
職員は手数が減るし客も自然の宝庫だから虫君も迷い混み仕方ない〜なとクレーム処か自発的に優しく出している
Winwinなのかね!
695. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:47
ハゲをコンクリートで埋めればオッケー
696. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:54
ᐳᐳ692
国を憂う真の愛国者
敵の観点から話してただけだよソレ
697. 匿名 2021/02/22(月) 15:20:55
キンチョールへの風評被害
頑張れ大日本除虫菊
698. 匿名 2021/02/22(月) 15:21:00
口コミを見ると古い&お手軽価格の宿らしく、まぁそのね?って感じ
699. 匿名 2021/02/22(月) 15:21:47
どいつもこいつも、ハゲは差別用語だ。
ハゲと相手を嘲笑うのは人権侵害だ。
この国の人権意識の低さは絶望的だ。
もう一度言う。ハゲは差別用語だ。使うんじゃない。
700. 匿名 2021/02/22(月) 15:21:48
ᐳᐳ1
虫つっても汚い建物に住み着くやつだろw
山とか関係ないこと言ってごまかして調子こいてるんじゃねえぞw
701. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:04
旅を大事にしたいから完全無欠な状態を望んでクレームを入れるんだろうが
些細な想定外はつきものなんで無理な話だな
702. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:12
ᐳᐳ697
蚊取り閃光
703. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:21
焼き尽くすとかハゲ山にしてコンクリートで固めるとか一々表現が怖いな
704. 匿名 2021/02/22(月) 15:22:58
予定通りにいかないのも旅行の醍醐味だもんな
そこに自然が絡めば自分だけの思い出もできる
あー旅行行きたい
コロナで去年今年は我慢と決めたから辛い
705. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:08
ᐳᐳ667
アシナガ軍曹がいる=ゴキブリがいるでええのかね
706. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:10
ᐳᐳ673
今の虫嫌いカスどもは一から理屈話してやらないと幼稚な反論してくるからしょうがないでしょ
風呂に虫がいるから文句とかヤーさんなみの因縁つけ
707. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:15
野菜に小さい虫がついてるだけで
大騒ぎする人もウザいな
農薬まみれ野菜でも食ってろよ
708. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:39
あんたが抹殺しようとする虫もまた天然自然の中から生まれたもの
ともに生き続ける無視を抹殺したの理想郷など愚の骨頂
709. 匿名 2021/02/22(月) 15:23:59
1に対して10言い返さないと気が済まないスタッフなのかね
710. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:01
なんでハゲスレになるんだよw
ちがうだろう〜このハゲ〜!!
711. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:02
丸々坊主のはげ山はいつでもみんなの笑いもの
712. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:03
ᐳᐳ663
こいつら夫婦で住み着くんだぜ
713. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:09
ハゲなんか見たくないとは何事だ
714. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:10
で、この旅館はコンクリート使ってないのか?
715. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:25
ᐳᐳ667
アシダカ軍曹かわいくね?
ハエトリクモも可愛いと思う
716. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:39
手のひらを電子顕微鏡で見れば
誰でも微生物びっしり
もちろん顔も
717. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:47
ᐳᐳ708
ムシカマキーナ
718. 匿名 2021/02/22(月) 15:24:55
ᐳᐳ707
枝豆の中の虫とかって枝豆しか食ってないから
ほぼ枝豆と思って自分を納得させている、
食っちまった時は。
719. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:03
はげ山を見ないようにして話そうとしているけれど完全にばれてるよね?どうすればいいの?
720. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:11
自然のはげ山だってあるんですよ
721. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:25
ユーモアがない奴は反論するな
ただ謝っておけ
722. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:29
虫とハゲどっちと風呂に入るか選べ
723. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:29
掲示板という形式が悪いんだよ
クローズドな個別のやり取りならば別の言い方もできるけれど
公開の場で「自然の露天風呂に虫が入る」ことを否定されたら
もう存在自体の否定になっちゃうからな
まず公開掲示板にこういう否定を書き込んだ方が悪いわ
追い詰めちゃうからな
ᐳᐳ673
なので言い負かそうというより、存在否定を喰らって
悩んだ挙句の絞り出された言葉だと思う。それで思わず強い言葉になっちゃったんだろうな。
今はどうでも言い返せるもん。
「自然の中にあるので」→「でも不快な客に対応する責任が−」とか昨今のネットチンピラだといくらでも追い込むし。
724. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:35
ᐳᐳ195
虫がいたから苦情を言ってるんだろ?
つまり虫が来ないようにしろと言う事じゃん
725. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:39
とりあえず、普通の旅館として生きていくのは無理だな
会津に有った、朽ちて倒壊して自然に廃業した旅館みたいなキャラクターで売っていくしかないよ
726. 匿名 2021/02/22(月) 15:25:54
ᐳᐳ704
ᐳコロナで去年今年は我慢と決めたから辛い
偉いね!早く収束してまた観光地が賑やかになるといいね
727. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:04
自然豊かのところに宿を建てるの自然の侵略者
728. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:06
見たいです
729. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:11
ᐳᐳ707
てかビタミン剤食ってりゃええやん
それか野菜工場の野菜食うか
730. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:37
家の風呂なんか天井壁にゴキブリが張り付いてるぞ 刺激すると飛んでくるからゆるりと入るが鉄則
731. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:37
ハゲは虫以下
732. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:39
ᐳᐳ719
ヅラ被ればいいんじゃないか?
733. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:40
メガソーラー業者「ハゲ山上等!日本全土を切り崩して温暖化防止!雑草一本生やさせません!」
734. 匿名 2021/02/22(月) 15:26:55
ᐳᐳ724
うん、無理だね
735. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:21
ᐳᐳ33
アホウドリは羽毛が海外に高く売れたことによる業者の乱獲と生息地の破壊だろ
736. 匿名 2021/02/22(月) 15:27:49
ᐳᐳ724
だから来ないように仕向けたんだろ
二度と来ないぞ
737. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:15
ᐳᐳ675
シイタケは建物内で栽培しているから
キレイなのよ!
とかBBA言っておったが
よくよくみると、外界と繋がっている東屋よりましな壁がついた
栽培する建物(栽培が簡単な為、衛生的なきのこ工場で栽培してないし)とかあるしのう・・・
ついでに、キノコって臭いでムシ引き寄せる・・・
738. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:18
ᐳᐳ707
アイツら、いちいち煩いよな
虫が付くほど美味いんだって思えないのかね
739. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:20
ᐳᐳ400
富士山の5合目が森林限界になってるのでそれより上は背の低い植物しか生えない
人の頭に例えるなら頭頂部に産毛の生えてるザビエルハゲだな
740. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:29
虫って嫌われすぎじゃね?何が原因なんだ子供のころはそこまで過剰反応しなかったろ
741. 匿名 2021/02/22(月) 15:28:53
ᐳᐳ707
でも、ナメクジはあかん
生きたナメクジは誤って食ったら死ぬ可能性がある
742. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:02
ᐳᐳ25
こんなやつ客じゃない
743. 匿名 2021/02/22(月) 15:29:15
露天風呂の前の山に、数え切れない薄毛のおっさんが絶望して体育座りしてうつむいていたり、
笑いながらブリッジしたり、伸ばしたひげや鼻毛を1本1本抜いて頭に載せたりしてるんだぜ。
これはきついわ。
744. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:00
ᐳᐳ1
本当のハゲを見たいですか?
745. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:03
ᐳハゲ山とコンクリートで固められた川
女性の露天風呂なんて、ほぼほぼ「それ」だから
コンクリートで囲まれてる露天風呂ばっか
746. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:15
ᐳᐳ33
確かに愚かだな
毛沢東が雀を駆除したのに似ていて笑えない
747. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:31
ᐳᐳ741
そうなん?
キャベツ剥いてるとたまーにナメクジ居るけど
748. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:38
ハゲ見
749. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:45
俺名字神山なのにハゲ山って渾名で呼ばれてる
750. 匿名 2021/02/22(月) 15:30:56
60回建な最上階に旅館と露天風呂作れば景色は素晴らしいし虫もほとんどいない
旅館の甘え
751. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:02
ᐳᐳ1
?
何が凄いの?
炎上狙い?
752. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:03
敵ならこうするよって話しただけ
自衛隊のシュミレーション演習みたいなもん
こんなんにいちいち目くじらたてんな
753. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:11
ᐳᐳ749
八景山
754. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:28
虫嫌いはお断り!これで解決
虫がウヨウヨいます。蛾、ゲジゲジ、ナメクジがいっぱい♪
755. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:30
田舎とか自然に理想や幻想を抱きすぎだよな
虫とか大量発生したりすると地獄だし夜の野外自販機とか虫カゴ状態
子供の頃に何もしなきゃ刺されないと言われてジッ我慢としてたのに刺してきたハチが一番怖いけど
756. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:34
ᐳᐳ41
どんな話題からもそっち方面に話を持って行く発想力も天下一品だな
757. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:42
米をビニール袋に入れて1ヶ月放置してみればいい
758. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:43
ᐳᐳ750
気持ち悪いやつだな
759. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:48
文章読み返してみると・・・
>そもそも我々人間は、所詮は大自然の一角にお邪魔しているだけの立場と存じます。
その謙虚さと真摯な気持ちを持たずして、果たして自然と共存できるのでしょうか?
宗教?って感じだし
>もう虫の住処である山を全部焼き尽くして、虫が涼める場所である川もコンクリートで埋めてしまうしかないと思います。
ですけど、ハゲ山とコンクリートで固められた川とか、見たいですか?
ヒス?って感じ
色々とヤバいね
こんなのを賞賛してるネット民もヤバいよ
760. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:50
ハゲ激怒
761. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:51
最近の若いやつらはほんとにちょっとした虫でもぎゃあぎゃあ大騒ぎするよね
762. 匿名 2021/02/22(月) 15:31:54
森の中の露天風呂が有名な宿に日帰り湯で行ってみたら、確かに細かい虫が大量に浮いてたな
いい気分はしなかったが、森の中なんだからそりゃそうなるわな
763. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:03
ᐳᐳ33
かわうそうだね
764. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:13
みたいかも
765. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:16
しょうもないクレームにいちいち反応するのは損だぞ
766. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:34
このハゲー
767. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:45
山を焼き尽くしても虫は湧くよ
768. 匿名 2021/02/22(月) 15:32:51
素晴らしい対応だな
露天風呂なんか落ち葉や虫の死骸とかだらけだよ
内湯でも自然の中にある宿泊施設なら風が葉っぱや虫連れてくるのが普通やろ
769. 匿名 2021/02/22(月) 15:33:05
ᐳᐳ750
都心のホテルにでもどうぞw
770. 匿名 2021/02/22(月) 15:33:09
アウトドア好きって人の大抵は管理された自然が好きなだけ。良いとこどりがしたいだけ
綺麗なゲレンデでスキーはいいけど極寒の雪山で過酷なラッセルしたいわけではない
静かな森で森林浴はしたいけど、虫が多くジメッとした起伏の激しい原生林を歩きたいわけではない
憧れのオシャレな海岸に住み始めるも塩害と雨の日の死にたくなる風景にすぐ萎える
771. 匿名 2021/02/22(月) 15:33:26
ᐳᐳ584
都合の悪いところは隠して当たり前って、それを常識と言うのは如何なものかと
772. 匿名 2021/02/22(月) 15:33:33
ᐳᐳ765
反応しないと無視された!って怒りだすのがキチガイ
773. 匿名 2021/02/22(月) 15:33:38
良く露天風呂にタモ置いてあるじゃん 虫さんたちが入浴していることがあるので掬ってあげてくださいとか気の利いた看板建ててあったりして
774. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:07
ᐳᐳ755
昭和臭のする道路脇のトイレに夜入るとヤバいよね
775. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:27
はげはコンクリートで頭固めろ
776. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:37
ᐳᐳ774
ドリフですねわかります
777. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:40
ᐳᐳ759
俺も絶賛するようなもんでもないと思うよ
素直に虫なんかでギャーギャー騒ぐなっていった方が伝わるだろう
778. 匿名 2021/02/22(月) 15:34:54
ᐳᐳ707
そういう人達って田んぼとか畑に行った事ないんだろうかね
都会でも注意していれば昆虫でも節足動物でも逞しく生きてる風景に出会うんだがなあ
季節や場所、環境で種や数も違って木や花を楽しむのと原点は同じだと思うんだがね
779. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:10
ᐳᐳ761
Gどころかコバエでもギャーギャーうるさいのよね。
780. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:12
高層ビルはいわば蟻塚
全てが自然の一部です
781. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:18
ᐳᐳ747
ナメクジに寄生してる広東住血線虫って言うのがガチでヤバイ
運が悪いと脳まで行って死亡する例もある、カタツムリとかも持ってる
782. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:21
ᐳᐳ705
海岸にいるアシダカはフナムシ専っぽい
夜釣りしてるといきなり足元でこんばんわされて超びっくりする
783. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:23
ᐳᐳ33
朝鮮半島には日本統治までまともな森林が存在しなかった
薪に切り尽くしてしまったからだ
全部切ってしまえば以後燃料の確保に困ってしまうのだが公共心や自制心といった概念がなかったのであろう
日本統治になり植林が始まり漸く木々が育ち始めた
784. 匿名 2021/02/22(月) 15:35:45
確かにハゲは観たくないな
785. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:01
しっかりと対策取ってるところはキレイだよ
取ってないところは汚い
キレイな所が多すぎて、ダメな所が目立つだけ
786. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:21
コンクリートから人が!
787. 匿名 2021/02/22(月) 15:36:58
超音波で虫が入ってこない装置つければいいだけなんだけど
無知な旅館だな
788. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:00
虫くらいでクレームいれる訳なかろう 他に理由があったんじゃないの?
ま〜どっちもどっちだ
789. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:03
i | | i | ! ! | i |
| ! ! | 彡⌒ミ ! ! | i
| i ! | \ (´・ω・`)また髪の話してる
i i | ! (| |) i i | i
| i ! i (γ / ! i i !
| ! i i | ! し \ | ! |
| ! | | i ! \ i | ! !
790. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:10
歴史のある湯治場に行ったことあるけど、汚い。
あんなとこ行くもんじゃない。
791. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:40
お前らの屍の山とか地獄かよw
792. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:46
ハエトリグモは可愛くて有能
tps:https://i0.wp.com/dotup.org/uploda/dotup.org2393928.jpg
tps:https://i0.wp.com/i.imgur.com/m4kujQe.jpg
793. 匿名 2021/02/22(月) 15:37:53
温泉でアブに刺された思い出
794. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:10
ᐳᐳ33
外国の方がはるかに酷いよ
日本は鹿猿猪だのすごくたくさんの種類がいるし
795. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:11
アスファルトの恩恵を受けてるのに自然代表みたいないい草
土砂崩れ、堤防との戦いなんですよ人類は
796. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:15
「小さな虫がいた」というクチコミの数が多ければ
確かに行かない。部屋にもいそうだし
それが仕様で「趣き」と思う人が行く宿である証拠
こういうので住み分けできるから、どんどん書いてほしい
797. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:18
ここでこの旅館の対応賞賛してるヤツ
カメムシだらけの温泉に入ってみろよ
798. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:21
ᐳᐳ10
自動でクラック修復まではあるので爆裂欠損はなくなるぞ
799. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:41
ᐳᐳ12
客の要望固さ萎えるにはそうするしかねーんだからしょうがねーだろアホバカ死ねクズ
800. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:45
夏場窓開放してて夜になると当たり前に明かり点けるんだから
虫が入ってこないほうがおかしいと思わないと
801. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:47
ᐳᐳ777
おかしな方向に走った意識高い人を黙ってもらうには
別の意識高い話をぶつけるという方法は間違ってない
虫にギャーギャー騒ぐななんて言ったらこの手のバカ客はさらに燃え上がる
802. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:56
そもそも風呂場に来るような虫なんてムカデ以外は大したことはないのに
すぐに虫がー!虫がー!とヒステリックに騒ぐ奴にカースマルツゥを無理矢理食わせてみたい
803. 匿名 2021/02/22(月) 15:38:57
昨晩蚊に刺された
804. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:00
ゴツゴツとした岩風呂にしないで
オーバーフローで多めに湯を流せば
虫や葉っぱもキャッチできるだろうな
まぁあそこは夏場はアブめっちゃ多いからな…
805. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:17
虫の出る旅館に行きたいか?
806. 匿名 2021/02/22(月) 15:39:39
予想通りハゲしいスレでほっこり
807. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:05
ᐳᐳ693
お前の方が馬鹿だと思うよ
808. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:09
ᐳᐳ805
都市部のホテルに行きなよ
809. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:13
ᐳᐳ724
ちょっと虫がいたぐらいでグチャグチャ抜かすような奴は
来なくて構わねえって言ってるんだが
皮肉が伝わらない鈍感力が羨ましいよ
810. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:17
お邪魔してるのに謙虚でいるって矛盾しすぎだろ
街で銭湯でもやってる人のがまだ謙虚ですわ
811. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:21
農産物にも面白いクレームあったな
サツマイモが甘すぎて気持ち悪くなった!どうしてくれるんだ!
いや知らねーよボケ
812. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:22
地球という星は昆虫類繁栄のために機能している
人間がやってることなんて痛くも痒くもない
813. 匿名 2021/02/22(月) 15:40:31
ᐳᐳ682
分かってても怖いもんは怖いんだよ
お前だって毒蛇や虎に出会ったら怖いだろ?
虫嫌いはその恐怖を虫にも感じるってだけ
814. 匿名 2021/02/22(月) 15:41:57
明かりに群がる蛾とかはしょうがないよね
815. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:18
あまつさえその大自然を利用して金儲けに走るとか
謙虚さのカケラも無さすぎて呆れる
816. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:26
支那人の観光客見たいですか
817. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:28
ᐳᐳ536
本当にオマエは何も分かってない
バカは黙ってろ
818. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:30
ᐳᐳ707
虫大嫌いだから無農薬野菜は買わないことにしてるよ
農薬はバンバン使って欲しい
819. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:32
ᐳᐳ747
知らない内に千切りにして食べてるだろうね。沖縄を除く日本のナメクジは危険度が低いが、将来温暖化で熱帯化するとあれだね
820. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:37
虫が嫌いなら内風呂だけにすりゃいいだろ
なんでクソ田舎で外に出るんだ?
821. 匿名 2021/02/22(月) 15:42:41
ᐳᐳ777
キチガイは馬鹿なのに馬鹿にされただけでキレるから
遠回しに言わないと五月蠅いだけだからなぁ
822. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:12
ᐳ風呂に小さな虫がいた
これに風情を感じるのが粋(いき)
これに不満を感じるのは、無粋(ぶすい)で、アホで、感性愚鈍なロバ
みっともない。
823. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:14
言い過ぎだわ
嫌味言ってドヤってるだけ
824. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:21
その一方
洪水で家を流されて政府を恨み
計画植林してスギ花粉を増産する政府を恨む
825. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:32
虫がどんだけいるか分かってない都会人多いよね
826. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:54
趣きのある有名な宿に泊まった時
「江戸時代の旅籠みたい」と喜んでたけど
その不自由さ(真冬の貸切露天風呂が人肌以下の温度など)を
楽しめなかったんで
自分は外から楽しんで、ピカピカの新しい高い旅館に泊まるべき
人間なのだと知った
827. 匿名 2021/02/22(月) 15:43:58
ᐳᐳ269
佐藤こんなとこにも
828. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:07
お風呂の中でおしっこをしている人は必ずいます。
829. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:41
ᐳᐳ813
そういう人は都市から出ないことだね
830. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:43
ᐳᐳ825
分かった上で嫌だと言ってるんだぞ
831. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:53
「風呂に小さな手塚治虫がいた」
832. 匿名 2021/02/22(月) 15:44:55
虫のクレームは客フザケンナの立場だったけど、沖縄のリゾートホテルのバスルームで羽アリの大群に襲われたときに考えが変わった。
クレームになるかどうかは宿の対応次第なんだよな。
833. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:15
ᐳᐳ819
1枚1枚千切ってから千切りしないの?
834. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:20
ᐳᐳ813
そりゃ蛇毒は実害になりうるし虎に噛まれれば命に関わるから恐れるのは当然
日本の蚊は実害度は低いが南方の蚊は命に関わる危険生物
地面を走りまわるだけの雑魚虫とは違うよ
835. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:36
いつからだろうな
客に無駄に喧嘩売って行くスタイルが賞賛されるようになったのは
836. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:45
ᐳᐳ574
8年前に2年間ほどやってみたけど俺には効果なかったぞ
837. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:52
ᐳᐳ829
まあ個人的には滅多に出る事ないから困ることは無いけどね
旅行も大体都会にしか行かないし
838. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:53
どこが理路整然なんだよ
839. 匿名 2021/02/22(月) 15:45:59
ᐳᐳ735
そうだよね高級羽毛として海外に高値で売れるのに軍部に安く納める馬鹿な商人など居ないわ
840. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:08
露天風呂に入っていてアメンボがいたら風流に感じるのは俺だけかな?
因みにアメンボって、ちゃんと羽もあって飛べるんだよ
841. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:10
ᐳᐳ832
一般論的にはね。
でも中には「餃子店を中傷した堀江氏」「マスクしないおじさん」みたいな、
どうにもならない人たちってのが一定比率いるのだよ。
842. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:18
コンクリタウントンキンを馬鹿にするな!!!!!
843. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:31
ᐳᐳ815
そう。この旅館の主張だっていいとこ取りの身勝手
自然を売りに金取ったんだから
虫除けが不十分ですみませんと謝る立場だろ。
温泉の採取権だって世襲の既得権だよな。
自然の恵みを独占しておきながら何言ってんだか
844. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:38
ᐳᐳ813
君には農薬ではなく、別のクスリが必要なのでは?
845. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:38
山でも植林するのに、植毛すら出来ないハゲ散らかしたおまいらは、コンクリート詰めして川にポイだ!
846. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:48
ハゲすれと聞いて
847. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:50
極論持ち出して相手を煽るネラー応答にしかみえんが
848. 匿名 2021/02/22(月) 15:46:53
ハゲ山w
おまえら怒っていいぞ
849. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:14
ᐳᐳ792
かわいい
850. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:24
食品に入っててもオッケー?
851. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:26
土砂崩れが起きたらコンクリートで固めるんだろうな
852. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:36
ᐳᐳ834
実害ある生物に対するものと同等レベルの恐怖を感じるんだよ
853. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:56
これで賞賛ってのもおかしいやろ、山にある旅館=虫だらけってわけじゃない
虫が旅館内に多かったりしたらマイナスポイントになる
854. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:57
秋冬のカメムシがいました
これもいらん
855. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:57
正論だとしても
客のクレームを嫌味たっぷりに論破してどうすんの。
すべきことはそんな事じゃない。
こんな旅館、嫌。
856. 匿名 2021/02/22(月) 15:47:58
ᐳᐳ837
あなたは賢明のようですが、ここは虫が嫌いなのに
わざわざ山に行って文句を言う困った人について話をしてるんです
857. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:09
手つかずの自然豊かな時代は超危険な寄生虫で皆地獄の苦しみと絶望の中生きてきたんですけどね
858. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:36
ᐳᐳ825
知ったうえで「怠慢だ」と怒ってるわけ
網ですくえないくらい、いたんだろうね
客が網ですくえるなら、ほぼ書かれないし
859. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:37
ᐳᐳ184
そのわざとがクレームへのいちゃもん返しになってるんだよ
バカw
860. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:40
虫嫌いすぎるやつキモいよな
861. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:46
カッパに謝れ?
862. 匿名 2021/02/22(月) 15:48:59
関係ないけど、「タコ」を初めて食用にした人間には敬意を表するわ
あんな見た目も挙動もグロテスクなもの、よく食べようという気持ちになったな
見た目気持ち悪い虫も食ってみたら案外美味いかもなw
863. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:02
露天風呂で虫が嫌だとかキチガイすぎるだろ。ユニットバスにでも入ってろ。
864. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:06
ハゲ男とヤりたいですか?
865. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:11
ᐳᐳ17
それは海釣り派のおれも同意
自然自然っていうけど
魚とか生物が多いのはケーソンの継ぎ目とか沖堤防のコンクリート沿いだな
何にも手を加えてないところにルアー投げても何にも釣れない
866. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:15
ᐳᐳ850
国連が推奨してるくらいだからなあ
867. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:36
ᐳᐳ852
それは精神が弱すぎるのでは?
部屋や湯船を埋め尽くすくらい殺到されるのならともかく
羽虫一匹で右往左往するのは弱すぎる
868. 匿名 2021/02/22(月) 15:49:39
クレーマーという虫の駆除には成功したなw
869. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:16
人間ってヒルがケツに吸い付いてるとうわーッて思うけど
回虫がケツから出てきてもなんとも思わないよな
870. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:31
虫なんか無視だ!
871. 匿名 2021/02/22(月) 15:50:56
ᐳᐳ283
ザトウムシかな?
872. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:08
ᐳᐳ860
屋内と屋外じゃ違う
河川敷とかでゴキブリ見ても何も思わないが、屋内でゴキブリは本当にイヤ
873. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:17
言いたいことは分かるが
スズメバチだけが勘弁してくれ
アナフィラキシーショックの危険性があるので命に関わるんだ
874. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:35
虫さんや葉っぱさんもお風呂が大好きです
875. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:44
ハゲに悪い人はいない!
876. 匿名 2021/02/22(月) 15:51:46
ᐳᐳ857
自殺は増加の一途だからお前さんの説は間違い
大変には同意
しかし寄生生物の生態を知らなすぎ
877. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:31
クレームは山に向かって叫んでろw
カメムシがいるのは普通なんだよ
878. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:38
昔そば虫?大量発生してて、そこらへん死骸がみつかって
どこでわいてんのかー思ったら最後香辛料入れてる袋で沸いててそれ処分して収まったあったなーなんか
879. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:39
やっぱハゲって否定語なんだな・・・・・
880. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:43
こんなキチガイいるんか
自然の多い所に行けば虫いるの当たり前じゃん
部屋に巣作ってるのに排除してないとか網戸の補修してないとかなら問題だけど
881. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:52
ᐳᐳ868
クレーマー
の意味を理解してないな
サービスの欠点を正しく指摘する人間はクレーマーでも何でもない「ユーザー」だよ
882. 匿名 2021/02/22(月) 15:52:58
ᐳᐳ813
カブト虫でも飼ってみれば?メスは鉤爪が強いしキュッキュキュッキュ鳴くから怖いかもだから
オスのカブトムシ。
水槽に腐葉土入れてクヌギの止まり木入れてやれば飼えるよ
咬まないし素早くないし鳴かないしドタバタして可愛いし、で、死ぬと悲しいよ?
883. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:17
羽虫や下手するとムカデの類いが出るのはまぁ
田舎だし山だしで被害がなければ我慢できるけど
蟻が大量に上がってくる、ゴキブリが何匹も出る、布団が明らかにダニまみれで
一晩寝たら刺されまくって痒みで死にそう、みたいなのはアカン
そういう宿が実際にあるからな
10月頃からカメムシが大量発生して
カメムシの性質上、あらゆる隙間から室内にたくさん入り込んでくるってのは
どこの宿でも頭を悩ませているみたいだが
884. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:20
誰がハゲや!
885. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:31
宿主を殺すと寄生虫も死ぬよね
886. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:53
ᐳᐳ875
ハゲてる時点で犯罪者と同等です。
デブも同じ。
887. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:56
ᐳᐳ857
ᐳᐳ876
サナダムシが腹にいたころは花粉症がなかった
888. 匿名 2021/02/22(月) 15:53:56
ᐳᐳ835
クレーマーを目の当たりにして嫌な思いをした普通の客も多いから、むしろクレーマーお断りのスタンスは一般客が安心して利用できる。
賞賛されてるのはそこでしょう。
889. 匿名 2021/02/22(月) 15:54:39
ᐳᐳ880
キャンプ場でバイトしたことあるけど、虫の苦情は多いよ。
890. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:00
虫嫌い、田舎で虫がー言われても…どっちの気持ちも分かる
田舎暮らしだったときは平気だったのに、今はもう田舎では暮らせない…田舎じゃなくても一戸建ては無理かも
891. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:04
上から目線でしたり顔に語られてもなんだかなって気になるな
892. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:22
まあ
SNS等で愚痴を晒すことを
・共有したがるやつ
・ウザいと思うやつ
・興味のないやつ
色々いるからどれが正しいとは一概にいえないけど
わりと自分さえ我慢して共有させようろしなければ何事もなかったように世の中流れていく
味噌ラーメン一口食ってゴキブリは言ってたことに気づいたけど
他に客もいたし騒ぎ立てることもせずに後は残して金払って黙って出ていった俺が言うんだから間違いない
893. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:32
大学のとき友人の汚部屋で飲んで、
夜中になにかざわざわ音がするなと思ったら放置されたゴミ袋内でウジが孵化してうごめく音だったときは
叫びそうになった
彼も今はキレイにしている
894. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:39
ᐳᐳ25
クレーマーは客じゃないからOK
895. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:44
ᐳᐳ872
ほら湧いてきた
896. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:45
虫が嫌なら引きこもっとけ
897. 匿名 2021/02/22(月) 15:55:52
ポエムを書いてハゲを罵倒。
いけすかない旅館だ。
898. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:06
いいんじゃね?
小さな虫がたくさん浮いてても大丈夫な人が行く旅館なんだよ
群馬県四万(しま)温泉の叶屋旅館は
正直、四万温泉の他の旅館でそこまで
虫に悩まされたことないし
大抵は、客が網ですくって捨てれるレベルか
ほぼいない程度だし
899. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:10
ᐳᐳ657
旅館での就寝前に部屋の隅っこで何かが蠢くのを視界の端に捉えて、まさかGか?と戦慄したが、
眼鏡を掛けて恐る恐る確認するとデカいゲジだったので、ホッと安心して就寝した事を思い出した
900. 匿名 2021/02/22(月) 15:56:46
田舎の新興住宅地に越してきたやつらが田んぼの地主にかえるがうるさいって
文句つけたらその地主が好きなだけ取ってくださいって切り返していた。
901. 匿名 2021/02/22(月) 15:57:04
ᐳᐳ867
小さな羽虫だって普段接する事の無い人間には未知なんだよ
未知は恐怖に繋がるからな
902. 匿名 2021/02/22(月) 15:57:11
ᐳᐳ859
クレームか?こんなのヤクザでもやらない因縁だろ
903. 匿名 2021/02/22(月) 15:57:15
ᐳᐳ48
すこ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613969252/