1. 匿名 2021/02/21(日) 12:01:38
野村総合研究所が行った2019年の国内の金融資産に関する調査によると、純金融資産保有額5億円以上の「超富裕層」、
同1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると132万7000世帯となり、
05年以降最も多かった前回調査の17年の126万7000世帯から6万世帯増加し、最多を更新した。
調査では、預貯金、株式、債券、投資信託や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、
総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計した。
その結果、「超富裕層」が8万7000世帯、「富裕層」が124万世帯、純金融資産保有額5000万円以上1億円未満の「準富裕層」が341万8000世帯、
同3000万円以上5000万円未満の「アッパーマス層」が712万1000世帯、同3000万円未満の「マス層」が4215万7000世帯となった。
各層の資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円。
富裕層、超富裕層の世帯数、資産保有保有総額はともに、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まった直後の2013年以降、一貫して増加を続けている。
その要因として同研究所は、この間に株式などの資産価格が上昇したことや、
資産を運用・投資している準富裕層の一部が富裕層に、富裕層の一部が超富裕層にそれぞれ移行したことを挙げている。
ただ、2020年は、コロナ禍で多くの経済指標が悪化したため、世帯数、資産保有額に影響が出る可能性があるとしている。
超富裕層・富裕層の世帯数推移
超富裕層・不有用が保有する資産総額の推移
2. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:22
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に
それが正しいありかた
3. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:37
安倍ちゃんとコロナ様々や!
4. 匿名 2021/02/21(日) 12:02:44
ごく一部の上級だけが潤い、大多数の国民が貧困に苦しむ美しい国ニッポン
5. 匿名 2021/02/21(日) 12:03:06
金を堰き止めるのにこそ課税
6. 匿名 2021/02/21(日) 12:03:43
貧富の格差
が拡大しました
いいことじゃないねえ
7. 匿名 2021/02/21(日) 12:03:48
金持ちの子息が金持ちになってるだけで、
貧乏人が金持ちになってるわけじゃないからね?
勘違いすんなよ?
8. 匿名 2021/02/21(日) 12:04:16
資産家になるには資本に携わることを
しないとむり
労働収入では困難で
会社経営や投資家などが近道
9. 匿名 2021/02/21(日) 12:04:27
一概には悪とはいえない
10. 匿名 2021/02/21(日) 12:04:32
ᐳᐳ1
富める者はより豊かに
貧しい者はより貧しく
持てる者を生かし
持たざる者を地獄に叩き落とす
それがトリクルダウン
それがアベノミクス
11. 匿名 2021/02/21(日) 12:04:37
ウチみたいなのが富裕層に入るのは
間違ってる
スーパー特売常連だし
12. 匿名 2021/02/21(日) 12:05:05
さすがコロナバブルのアホ愚策
どうせ飲食だろ
13. 匿名 2021/02/21(日) 12:05:48
在日が「韓国、頑張って技術を守るニダ!」という記事を書いている時点でいろいろとお察し
↓
[日経新聞]サムスンの暗闘、技術奪う中国と守る韓国
[週刊現代]日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか?
真剣なアドバイスをすると、技術を守れということになる
日本の没落は輸出産業の不振だろう
輸出産業(製造業)は高給の社員を雇い入れるだけでなく、下請け産業の雇用を生み出す
↓
[共同通信]EV普及で国内部品メーカーの雇用は30万人減少へ
輸出産業の技術を守ってやるためにスパイ防止法案などの支援の充実は必須なのだから、自民党ももっと動くべきだろう
技術が守られないと、先端技術のリターンが大幅に減少して、投資されなくなる
一方、野党は特定機密法案にさえあれほどの大反対をしたのだから、スパイ防止法案にはより一層の反対を仕掛けてくるだろう
野党の新中韓の政策や主張をまともに検討したら、票を投じる気はなくなる
韓国の大使もこの通り、野党に接近する
↓
[Wowkorea]駐日韓国大使 野党代表や河野洋平氏と面会=関係正常化へ後押し要請か[02/19]
韓国において、最低賃金を大きく上昇させたことが雇用の大幅減少につながったという結果を無視するのは、パヨクマスコミともども悪意があるとしか言いようがない
一流企業の正社員待遇の雇用を増やしたければ、一流企業を増やすしかない
政策で選ばれては困ると、五毛や朝鮮工作員は自民党のネガティブキャンペーンを仕掛けて、感情で投票させようとしている
もちろん連中も、事前に計画さえない立憲が与党になってうまくいくと考えていない
むしろ、だから立憲を強く推す
14. 匿名 2021/02/21(日) 12:06:13
非正規・リストラ等収入大減少が3000万人とかだろ
15. 匿名 2021/02/21(日) 12:06:34
貧富の差は、新自由主義国家が健康な証拠。
努力した人と、努力してない人の差。
16. 匿名 2021/02/21(日) 12:06:55
ᐳᐳ1
大手企業の社宅に住んでる奴とか直ぐたまるだろう一億円
17. 匿名 2021/02/21(日) 12:06:59
金持ちの家庭は親の代から不動産投資や
株投資が日常的で
子どもの当たり前のように株投資をする
DNA遺伝じゃなく家庭環境遺伝
18. 匿名 2021/02/21(日) 12:07:10
暴動が起こるのを待ちましょう
19. 匿名 2021/02/21(日) 12:07:10
その10倍以上の人間は収入減ってるって事さね
20. 匿名 2021/02/21(日) 12:07:23
ᐳᐳ2
トリクルダウンで貧乏人に分配されるってアベちゃんが言ってたけど嘘だったの?
21. 匿名 2021/02/21(日) 12:07:39
たった1億円で富裕層て、なんかスケールが小さくてみみっちい話だな。
1億ドルならまだわかるけど。
22. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:09
トリクルダウンとかいうインチキ理論はどうなった?
23. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:17
持ち株上がっただけか
24. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:21
不動産価格の上昇で農家のジジババぜんぶココに入ってるだろ
25. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:25
経済成長していないから、底辺の金を吸いつくしている構図
26. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:26
もう富裕層を標準層と呼称を改めた方が良い。
中流層が実は底辺層だという事が知れ渡ったら
数十年間の欺瞞がバレて議員も役人も殺されるだろうから
なかなか正直な表現はしたくないのだろうけど。
27. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:29
資産一億なんてゴロゴロいるだろ
俺だって貯金だけで一億あるし
28. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:33
ᐳᐳ1
どんどん中国みたいになってきてんなぁ
中国李克強首相「中国の平均年収は3万元だが、
月収千元(約1万5千円)の人も6億人おり、
中規模の都市で家を借りることすらできない」
29. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:49
自殺者が増えてるから
その内国会で自爆する奴も出て来んじゃね
30. 匿名 2021/02/21(日) 12:08:55
株や仮想通貨がこれだけ上がればそうなるわな
31. 匿名 2021/02/21(日) 12:09:12
株も上がったし、ビットコインも暴騰してるからなぁ。
アレだけでも億いった奴たくさんいるだろうな。
32. 匿名 2021/02/21(日) 12:09:12
一億円程度は富裕層とは言えない
33. 匿名 2021/02/21(日) 12:09:22
俺だって借り入れまで含めたら6億円くらいあるぜ
34. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:04
税金でインチキして国民は貧乏になってるだけ
35. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:05
ᐳᐳ15
相続と運用、という概念は頭に入れた方がよい。
アラブの王家に生まれた瞬間に一生勝ち組だよ。
36. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:10
貯蓄ゼロ世帯も過去最高なんだろ
37. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:17
もう億り人ぐらいじゃ自慢出来ないな。
超富裕層は5億以上だっけ?
38. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:27
うちは4億
他都内に不動産複数所有
39. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:27
銀行で金借りて株に投資する生活が始まるのか
40. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:32
ドヤってる割に中国富裕層の100分の1だから市場としては無視されるのも納得
41. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:43
アベノミクスで中高年の氷河期非正規、無職率が減って正規率がガツンと増えたんだよな。
給料は新卒並みの正社員だけど、氷河期が底辺脱出したこっちのほうがデカイ
42. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:48
安倍ちゃん信じて株に全ツッパしたやつはほとんど勝ち組
43. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:55
10億ぐらいないと安心できないw
ᐳᐳ33
純資産額だから負債額は引いてねw
44. 匿名 2021/02/21(日) 12:10:58
貧乏人が投資で富裕層に入って来るのは嫌だな。
45. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:09
政治家と公務員の天下りもこの中に入る
あとは不動産業と創業者
下手なことをしない限り
子孫も富裕層となる
外資のサラリーマンも富裕層に入るね
日本の会社は60歳以上まで我慢しないとなれないかな
高級スポーツや医療クラブにいる富裕層の職業を調べると日本のサラリーマンはまずいない
目立たない爺さんが多いね
46. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:22
店舗に土地やビルを貸して不労所得してる金持ちはスルーか
47. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:22
資本主義経済において貧富の格差が広がることは悪いことではない
富める者はどんどん稼いでいけばいい
48. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:50
利権で肥え太った方たちですね わかります
49. 匿名 2021/02/21(日) 12:11:59
このスレの富裕層率は高い
毎度毎度
50. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:11
ᐳᐳ45
金持ちに見せていいことはないからねww
ユニクロだよw
51. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:11
ᐳᐳ35
日本にはアラブの王家が132万世帯あるのか
52. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:24
ᐳᐳ21
1億円でも残りの人生に不安持つ人少なくないよねえ。2000万では足りない、とは言わんけど。
53. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:25
ᐳᐳ36
格差は広がってて氷河期世代とそれより下の世代の資産は過去最低更新してる
団塊の世代が億増えてるだけ
まあそのかわり、アベノミクスで正社員も増えたけどね
54. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:31
たった資産1億で富裕層なんだ、しかも世帯で
俺も富裕層だったんだな
55. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:33
わいは3億
56. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:41
超富裕層になれば夕食のあとに毎日フルーツが食べられるらしい
57. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:45
ᐳᐳ42
アベノミクスの初動で儲けた人は
本当に多い。
今、億り人になってる人も大体がそこで大きく儲けてる感じ。
58. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:49
ᐳᐳ15
努力してねえじゃん(。・ω・。)法律によって禁忌されてた権利保障部分をブチ壊しただけだろうが
59. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:53
資本主義社会だから当然
「格差がー」とかほざいてる奴らは中国でも北朝鮮でも平等とか宣伝してる国に行けば
60. 匿名 2021/02/21(日) 12:12:57
ᐳᐳ1
八万いる超富裕しかSNSで目立たないからうつになる
61. 匿名 2021/02/21(日) 12:13:08
「rᐳg」の話だけだよね
62. 匿名 2021/02/21(日) 12:13:26
ᐳᐳ54
金融純資産な。負債引いて不動産は入れないでね。
株式・預貯金・債権ぐらいじゃないかな。これで1億円だな。
63. 匿名 2021/02/21(日) 12:13:49
ちゃんと安倍ちゃんがこれからインフレ政策しますよーってしつこく言ったからな
馬鹿以外はみんな儲けてる
64. 匿名 2021/02/21(日) 12:13:59
目立たないようにしてるからなのか、
貧乏くさいミニ住宅しか見たことないけど。
65. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:04
努力しないで儲けて
ひっそり暮らすのが真の富裕層
そういう人に私はなりたい
66. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:08
ᐳᐳ22
嘘で〜す
67. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:21
暗号様様
68. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:23
資産1億以上といってもみせかけだけなんだよなあ。
年金を株価つり上げにぶっこんでるからw
69. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:29
資産1億で富裕層かい 下流階級でも節約人生送っていれば定年年齢までには
富裕層じゃん
70. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:40
100世帯に1か 億持ってるけどたいしたことないんやな
71. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:53
ᐳᐳ64
地方だし目立たないよう普段軽に乗ってるよ
普通車もあるけど
72. 匿名 2021/02/21(日) 12:14:54
だからなんだよ
くそあべしね
この国を信じた愚かさを
心より恥じる
73. 匿名 2021/02/21(日) 12:15:52
誰が金使ってないかはっきりしたな
74. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:15
普通のサラリーマンだが、資産ということなら1億はあるな
相続した分合わせての土地・屋敷だけど
現金で1億なんてとてもじゃないがw
75. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:22
株式は始めるなら早いほうが良い
あれだけ勧めてやらなかったヤツが今朝借金申し込んできたわ
さんざ人のこと守銭奴みたく言っててだよ?
みっともないったらアリャしない
しかも何かケンカ腰だし
まあもちろん丁重にお断りしたけどさ
( ´・∀・`)
76. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:25
ᐳᐳ61
s&p500の平均利回りが7%ぐらいだけどアメリカのGDP成長率は2〜3%だからな
r>gは真理
77. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:40
100兆単位で増えてるからね
78. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:45
株価が上昇してるからだろ
弾けたら終わりの人も
79. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:49
ᐳᐳ74
ᐳᐳ1は金融純資産のことでしょ
80. 匿名 2021/02/21(日) 12:16:49
安倍アナウンスで最初に動いたのは
外資の投資家
81. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:05
ᐳᐳ54
一応なんかの基準で1億で富裕層、5000万で準富裕層とかいうのがある
82. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:09
エヴァの歌のタイトルなんやったっけ。
そんな感じがする。
83. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:13
100人に1人?
もっといるだろうと思ったら世帯ベースだった
84. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:25
ᐳᐳ47
不安のない中間層が台頭すると国や社会の安定度が増す。2000年以降の中国がそういう状態。
85. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:30
独身税とか騒いでたやつらここに財源があったぞw
86. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:32
その分貧困層も増加してるよね
87. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:37
ᐳᐳ68
そんなことない
多くは半分米株だし
おれは8割米株だ
88. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:37
さっき1等前後賞3億円のバレンタインジャンボ連番で10枚買ってきた
当たれば俺も富裕層の仲間入り
とは言っても当たる訳ないので3等100万円でもいいから当たってほしい
確率は1/20万なので10枚だから1/2万
当たってくれ!
89. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:39
今のご時世たった1億円レベルなんてそこら中ゴロゴロおるやろ
90. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:40
今年に入って1億超えた
生涯独身一人で使い切る予定
91. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:52
貧困層のお前らって今まで何してたの?
論を展開します
@清和会
92. 匿名 2021/02/21(日) 12:17:57
港区新築3年マンション
東証一部、年収1100万
嫁、高身長美人
子供、二人 (美形)
車、H31年新型レクサスRX
株為替含み益 1320万程 (実った果実)
幸せいっぱいなワシに一言くれ
93. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:00
株に突っ込める余剰資金がある奴とない奴で格差が過去最大クライマックスに
94. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:04
アベノミクス始まって
これは数十年に一度あるかないかのチャンスや!って飛び乗ったのに
結局今、トントンくらいw
才能ないわ
95. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:05
ホント醜い国になったよね、竹中平蔵のせいで。
96. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:10
日本の世帯数が4,885万世帯
そのうち132万世帯だからそうな2‐3%ぐらいかな?
でも野村総研の発表だから自己申告制か。
資産は把握できても負債は把握できないからな。
多めの可能性はあるね。
97. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:13
増えたのはもともと数千万円はあった人たちで、サラリーマン世帯はむしろ減ったみたいだな…
98. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:16
ᐳᐳ85
独身の準富裕層が増えてきたからある意味被ってる
99. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:23
一人暮らしで適当に暮らしてるが俺は準富裕層だったのか
意外だった
100. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:28
切り詰めた生活で貯まってるだけ
金をどんどん使いながら富裕層を維持できてる本当の金持ちは案外少ない
101. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:40
まあ金持ちになることが良いことかは別だけどな。
なんでもほどほどが良いかと。
102. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:43
でも投信や株で1億持ってても即座に現金化するような物でも無いから
消費という意味じゃ、あまり意味が無いんだよな
103. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:45
ᐳᐳ92
コピペ乙( ´∀`)
104. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:49
ᐳᐳ51
アラブの王家はただの例えな。
105. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:54
大体なんで資産運用せなあかんのだばーか
てめえらで勝手に増やして喜んでろよ
106. 匿名 2021/02/21(日) 12:18:55
ᐳᐳ1
1億5億の財産程度で富裕層扱いされるのか😁
事業やってる側からすれば、そりゃ迷惑な基準だな。
107. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:01
ᐳᐳ94
日経あがっても個別はあがらないからね。
インデックス積立かなんかやっていた人は強いかもしれない。
108. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:02
ᐳᐳ74
うちは土地あるけど売れないからむしろマイナスだわ
これも資産に含まれてんのかね?
109. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:02
宝くじって募金じゃん
何考えてるんだ低能は
110. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:06
ᐳᐳ89
40世帯に1世帯
111. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:12
上を伸ばして下は切り捨て。
112. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:23
ᐳᐳ18
日本人はそんな事できないよ
だから上級が好き勝手やってるの
113. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:44
株で儲けた
114. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:44
ᐳᐳ54
おれも金融資産で1.5億だけど富裕層の実感ないわ
115. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:49
アベノミクスの実態
116. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:50
奪え弱者ども
戦いの時は来た
117. 匿名 2021/02/21(日) 12:19:57
富裕層には税金ジャブジャブの逆累進制を誇ってるから格差は広がる一方
政権交代しないと日本は滅びてしまう
118. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:13
ᐳᐳ106
事業やっていたら負債もそれなりにあるでしょ。
一応は純資産だからね。負債は引いてね。とりわけ流動性の低い不動産も入らないよ。
119. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:14
ᐳᐳ94
明らかに才能ない
銀行株でもつかんたか?
120. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:28
普通に暮らすだけならガツガツ働かなくても死ぬまで余裕がある人というだけ。
物価や貨幣価値が変わらなければ...ではあるけど
121. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:57
もう株と金と不動産だけでは運用できない、金が余り過ぎてる。
いくつか先物もやっているけど、次は銅にしようと思っている。
また儲かってしまいそうだ…
122. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:58
ᐳᐳ107
アベノミクス始まったとき、速攻日経買ったわ
あれで物凄く助かった
そのあと個別でも大分かったけど
ここ数年色々新分野に手出して火傷したw
123. 匿名 2021/02/21(日) 12:20:58
資産1億で富裕層ならうちも富裕層だわ
働き出してから28年目で億超えた
頭悪いから投資とか全くしてない
コツコツ貯金のみ
124. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:08
まだアッパーマスやな
遺産入ると富裕になるとかいう致命的尺度やな
125. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:28
ᐳᐳ101
毎日トンカツを食える位で良いのかもな
126. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:33
ᐳᐳ123
おめでとう
127. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:42
ᐳᐳ119
メガバンでトントンなら配当美味そう
128. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:51
金持ちがより金持ちになったって話?
良い話かなー
129. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:52
ᐳᐳ119
死体蹴りはいいからw
銀行は最後のカードだけど、流石に日本の銀行は買わないよ
130. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:55
ᐳᐳ106
あくまで個人資産だからな
大企業がこのニュースをどう見るか、歯牙にかけないよね、
って考えるとどうでも良いのでは
131. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:56
ᐳᐳ112
自分でやれよ
暴動でも株投資でも会社起業でも
132. 匿名 2021/02/21(日) 12:21:57
ᐳᐳ1 たったの一億円で富裕層って…
133. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:05
検索したらマス層が4200万世帯以上で最多更新
富裕層と超富裕層も増えてるが
準富裕層とアッパーマス層が減ってる。
単なる格差拡大やんけ!
国民の9割がマス層だぞ
134. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:07
コロナで死んでサヨナラwwwwwwwwwザマァwww
135. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:13
な?年功序列にしときゃよかっただろ?
136. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:39
まあ10億からだろうな
( ´・∀・`)
137. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:47
>資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円
日本の借金がこれ全部足した金額に近くなってるよな
138. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:50
ᐳᐳ122
高配当株に手を出したやつは大会アウト
あとは医ベンチャーギャンブラーは死んでるかな
139. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:55
ᐳᐳ133
アッパーマスが準富裕層へ、準富裕層が富裕層に成長してるんだろうね
140. 匿名 2021/02/21(日) 12:22:56
物価を考慮すると1億円は富裕層の基準としては不適切
甘く見積もっても3億円に変えるべきだな
141. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:00
ᐳᐳ120
そこは日本が20年間、横ばいだから実感が無いだろうけど
普通は数パーずつインフレしていくもんだから
現金預金は最低限にして投資に回すのが欧米の常識
というか学校で資産運用について正しく教えるらしい
142. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:16
不動産も含まれるのか?
143. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:22
ᐳᐳ121
これから上がるのはプラチナやろ
今月めちゃ仕込んだわ
144. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:50
なんだ日本豊かなんじゃん
145. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:52
ᐳᐳ127
日経3倍トピック2倍で配当だけは流石に悲しい
146. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:53
ᐳᐳ122
やけどするよねw
俺も何度かやっているよw
長期と短期は確実にわけているよ。
あちこち分散積み立てを月60万ぐらいはしているな。
仮想通貨も含めて。仮想通貨は3万ぐらいだけど。
147. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:54
金融緩和を財政支出に回さず富裕層へ
その結果
株価はバブル並
賃金は先進国で唯一激減
尖閣は緊張感MAX
実に猿だね
148. 匿名 2021/02/21(日) 12:23:56
ᐳᐳ116
お前は何の前科あるの?
149. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:02
ᐳᐳ93
金持ちは使い道の無い余った金を株式に突っ込むからね
元々使い道の無かった金だから損しても仕方ないで終わっちゃう
投資で儲けようと目を血張らせている一般人とは全然違う
150. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:06
金持ちは財布の紐は硬いから
151. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:07
100人に1人か
152. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:09
ᐳᐳ139
1番増えてるのは最下層のマス層みたいだよ
153. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:10
ᐳᐳ1
たったの6万増えて喜べるか? w人口比で0.0005%だぞ w それに増加率は1.04%。これを2013年から7年かけてたったのこんだけでドヤ顔されても w
154. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:14
ᐳᐳ92
成功の要因は?
155. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:18
ᐳᐳ138
そのバイオで大分勝ったわw
勝ててないワイがいうのもなんだけど、
君の知らない世界も沢山あるから、なんでも言い切るのはやめたほうがいいよw
156. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:36
ᐳᐳ110
満員電車の中に6人ぐらいいる計算だな
157. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:37
NISAやiDeCo利用したり
低金利を利用して不動産取得したり
投資する機会沢山あるんだから
そりゃ、富裕層増えるよ
貯金なんてしてても、金持ちにはなれん
158. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:39
ᐳᐳ1
その分もっと貧乏になる人は増えたけどね。
159. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:39
都区内に賃貸不動産持てば富裕層を維持できる相続税政策どうにかせんと貧富の差は拡大するだけや
160. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:52
ᐳᐳ92
そのコピペよく見るんだけどw
161. 匿名 2021/02/21(日) 12:24:59
何が悪いのかわからん
162. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:05
1億じゃ不安で仕事やめられねえよ
163. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:07
ビリオネアはランク外らしいから
お友達で分け合ってるって感じか
164. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:12
まあコロナで異常に保護されるようになったからな
家賃も人件費も経費も全部国持とかおかしいだろ
大型機械の設備投資したら1/3国持とか
165. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:19
金持ってる人がさらに増やしたんだな。金ないやつはこんな時でも金ないままだ w
166. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:21
普通、富裕層って10億からだよなぁ
本当に日本人は貧乏くさい
167. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:24
貧富の差が広がってきたな
168. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:26
ᐳᐳ1
株で儲けた奴が大杉
169. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:28
ᐳᐳ145
まぁ、日経225じゃなくて日経5ですから、、
170. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:30
ᐳᐳ137
政府の負債=民間の資産だから当たり前
171. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:37
ᐳᐳ1
一年くらい前の日経の記事で世帯の金融資産2000兆円、企業の金融資産1000兆円と読んだが
問題はその資金が上手く回っていないことだろうなあ
172. 匿名 2021/02/21(日) 12:25:41
1人あたりGDPで韓国にすら負けた理由がこれ
173. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:07
日本は種も蒔かないで金持ちになりたいとかぬかしてるアホばかりだからな
アホは死ぬまで銀行にタダで金貸してればいいとおもうの
174. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:10
ᐳᐳ168
年収1億円以上の7割近くは株式投資ですw
ポイントは年収ね。
175. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:11
ᐳᐳ140
%でいい
1億は上位2.5%
2億は1%
3億は0.5%
176. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:15
ᐳᐳ147
株式市場は誰にでも平等に開かれてるが
マジこの10年何してたの?って聞きたくなるわ
( ´・∀・`)
177. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:15
金持ち側になればなるほど底辺から詐取しやすくなるんだからね。
自由とか男女平等とかは、そういうことだ。
178. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:16
資産1億って富裕層か?
179. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:27
ᐳᐳ53
名ばかり正社員でしょ
180. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:44
そりゃ自民党が勝ち続けるわけだわ
181. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:52
金で金を稼ぐのが最大効率の一つ
労働で稼いでるやつww
短期売買は中間的だからノーコメントで
182. 匿名 2021/02/21(日) 12:26:56
ᐳᐳ1
富裕層より貧困層と調査結果が大事だ
やればやる程搾取された人達にスポット当てたれよ
それが現実だ
183. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:01
1998年あたりにユニクロを100万買えば、今数億だよ?
日本株ですらこれで、GAFAやテンセントならもっとだし
君ら何やってたの?
184. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:04
ᐳᐳ152
世帯数が増えてるってことなのかなぁ。誰でも最初はマスからだもんね。
20年で億ったけど、ネットなど今の情報が当時からあればもっと早かったと思う
185. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:05
ᐳᐳ155
そりゃ才能あるやん
どうやったらトントンになんの?
俺なんてこの10年10倍で3億来てるぞ
186. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:13
今からでも株買えよ。
まだまだ上がる。
187. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:13
「日本人がどんどん貧しくなっている 」
お前が貧しくなってるだけだよwwww
今まで何してたんだ?www
188. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:17
俺、この10年
年収(年商じゃないぞ、経費を払い、税抜き後の手元に残る現金)が3000万あるけど
殆ど全部使って贅沢な暮らしをしてる。
貯金なんて大して無い。
子供を2人私立の医学部出したのが、俺の資産かな。
豪邸も土地もあるけど、そんなの一つあればいいし。
一億って、俺の3年分の生活費だわ。
富裕層ねぇ。。
コロナになったらから今年は年収2000万くらいになるかもだけど
全然ヘーキ。
殆ど今迄の生活のままでいられる。
189. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:27
去年買った株は全部爆益だわ
もっと本気で突っ込めばよかった
190. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:32
ᐳᐳ156
半分くらいは電車通勤しないだろ
191. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:32
GDPはほとんど増えてないのに、富裕層の収入はガンガン増えていった、と
192. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:52
1億ぐらいじゃ厳しいだろ
193. 匿名 2021/02/21(日) 12:27:54
一番笑えるのは、
地方出身上京組で非正規賃貸住みとかが自民党に投票してる奴かな
194. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:04
株のインカムって年収に入るの?
買って寝かしてる人とか関係なくね?
195. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:08
昔のソ連みたいな国にした方がいいかもな
196. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:09
国が全く成長してないからこいつ等がいかに金を使ってないかと言うことだよな。
もっと累進課税を強化しろや。
197. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:13
ᐳᐳ184
労働人口は減ってる
198. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:19
株やってない人って頭に欠陥あるよな
199. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:19
ᐳᐳ175
それじゃあ、世界比較ができないからな
200. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:21
消費税15%しか、コロナからの復旧対策、解決策はない
201. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:24
年収400‐500万円程度のリーマンでもアベノミクスにのっかれば
1億円乗っている人もいるのにね・・・
節約と金融知識がいかに大事かわかるよ。
202. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:25
俺は共産主義者になる!
富めるものは全て財産没収、農村強制疎開、
明治維新から続く支配層は一族郎党根絶やし
雀も駆逐だ
子供達を再洗脳思想教育
日本発真の革命をするアル
203. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:30
ᐳᐳ22
金持ちにとってはホクホクだからインチキじゃないよ
さらにその金を元手に世界的金融緩和に投資して倍増させてる
生活費に消えるだけの貧乏人にとっては僻むしかないだろうけど
204. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:32
企業総売上高は25年間変わらず
GDPは25年間世界で唯一変わらず
○何故か日本企業の内部留保は過去最高
○何故か日本企業の利益は過去最高
○何故か日本の株価はバブル並
○何故か労働者の賃金は激減
猿かよ
205. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:34
当然富裕層からの税収は増えているんだよね?
206. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:36
同3000万円以上5000万円未満の「アッパーマス層」が712万1000世帯
俺はここ!!
でも下にただのマス層がいっぱいいるんで安心した!!
207. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:42
ᐳᐳ183
その通り
だから市況見るくせは付けとかないと
( ´・∀・`)
208. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:55
オークション
マウント
スレ
209. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:58
ᐳᐳ143
今月か?12月に仕込もうよ
210. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:58
1億と5億ではえらい違いだな。
211. 匿名 2021/02/21(日) 12:28:59
貧富の差の拡大再生産
革命が必要
212. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:03
ᐳᐳ198
いやいや30年前の高値まだ超えてないし
日本株やってるやつは馬鹿だろ
213. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:03
収入がなければ、資産1億円なんて富裕層でもなんでも無いぞ。
慎ましやかに暮らしても4人家族なら10年でなくなる金額。
214. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:14
昨日DSの「いただきストリート」を久しぶりにやったけど、物件買うより株買う方が儲かるし、一度富めば更に富が増える
かなり序盤で勝敗決まるんだよなNPCが弱すぎというのもあるが、逆転するのはかなり厳しい
子供がやるには夢の無いゲームだわ
215. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:15
けっ勝手に騒いでな
今のうちだぞ優越できるのは今のうち覚えとけ
216. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:17
富める者は富んで行く
217. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:17
株を大量に買える一部の人ほど資産は増えていく。
買えない人は、不景気真っ只中にいてさらに苦しくなるばかり。
しかしそれはたまたまではなく、株価を釣り上げるために政府が意図してやっている。
政府は日銀に金を刷らせる
↓
その金で国が株を買う
↓
株価は上がる
↓
投資家も便乗して買う
↓
株価はさらに上昇
↓
投資出来る奴だけがいい思いをする
218. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:23
素晴らしいことだな
目標額1億もないのにまだ達成出来てないから俺も頑張らないと
219. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:23
ᐳᐳ1
頑張らなかったけどお金は欲しい
とか言ってる乞食よりは
よほど健康的
220. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:32
ᐳᐳ196
だめだ笑いを抑えられないw
こいつ本当に何も分かってなさそうで笑ったw
221. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:33
世界のマネーなんてアホみたいなペースで増えてるのに、
それをつかめないって、ただのバカだよ
バカ
222. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:40
ᐳᐳ212
それ平均見てない?
223. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:43
こんなに稼いでてもなんだかんだ赤字にして法人税払わないからな
224. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:43
投資で負った借金は自己破産しても免責がおりないようにしないとフェアじゃない
225. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:51
ᐳᐳ183
そのころのユニクロってまだダサくて安いけど頑丈な服って印象だったなw
226. 匿名 2021/02/21(日) 12:29:51
1億あるから家買おうと思ったけど、労働者以外は低金利で貸さないようになってるな
配当株売って現ナマ作るのはもったいない
227. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:07
ᐳᐳ1
あれだけ株だのなんだの騰がりまくってんのにたった6万程度の増加かよ
228. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:14
ᐳᐳ205
証券取引税で去年は3000万払ったぞ
当然その分の売買手数料も( ´・∀・`)
229. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:15
俺の資産は0.000001億くらいかな
230. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:16
ᐳᐳ212
その日本株で増えまくったよ
231. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:20
利確しない限りは砂の上の城
積みあがって立派になる可能性はなくなるが
232. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:21
その人達の目指すところは…
233. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:22
ᐳᐳ57
ユニクロがまだ2万円代だった頃持ってたんだよなああ
30万くらい稼げてすぐ売った自分を殴りたいわ
234. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:25
これ世帯だね
個人でないんでしょ
235. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:27
1億円で富裕層とか呼ぶのはやめてくれ
公務員の生涯賃金よりはるかに少ない金額が富裕層であっていいはずがない
日本は貧乏すぎるよ
236. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:27
ᐳᐳ196
収入の話だから金を使ってる使ってないは関係ないな
搾取構造が上下の分断を作り上げてるが正しい
実際、バブル以降労働者報酬は下がり続けたが役員報酬は右肩上がりって話がある
237. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:29
ᐳᐳ222
日経採用銘柄だけじゃん
悲惨な銘柄多過ぎる
238. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:41
自称お金持ちだけど、何か質問ある?
今の自己資産は1億1000万くらい。
239. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:47
ᐳᐳ213
1億円なら年400万程度使っても減る確率が低いポートフォリオがあるから
2.5億円あれば1000万円程度は1年に使えるぞ。
240. 匿名 2021/02/21(日) 12:30:56
おれのイーサは500倍
ありがとうホリエモン
241. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:00
PS5ゴト需要ですか
242. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:07
日本の全世帯て4900万世帯もあるんだな
243. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:11
日本の政策っていうのは、中曽根さん以降、アカを潰す、っていうことで一貫してるからね
ちゃんと、真意を読めてる人はそこまで人生外してないだろうよ
ま、アカの子孫は滅びるだけ
244. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:14
いいなあ… 1億あったら人生の問題の大半が解決する。
仕事をやめて、趣味の研鑽に100%時間を使えるだろうし
お金はなんのためにあるのか? と考えると、それは自由を買うためだよね
245. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:17
持ち家が3500万くらい
嫁さん貯金3000万くらい
自分貯金2000万くらい
もう少しやな。
246. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:17
日本の世帯数って5000万弱あるのに
アッパーミドルの層が資産運用して富裕者になっただけだろ
247. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:21
フォーブス発表の2020日本長者番付
1 2兆3870億円 柳井 正(ファーストリテイリング)
2 2兆1940億円 孫 正義(ソフトバンク)
3 2兆1190億円 滝崎武光(キーエンス)
4 1兆60億円 佐治信忠(サントリーホールディングス)
5 6320億円 高原豪久(ユニ・チャーム)
6 5780億円 三木谷浩史(楽天)
7 5030億円 重田康光(光通信)
8 4390億円 毒島秀行(三共)
9 4280億円 似鳥昭雄(ニトリホールディングス)
10 4170億円 森 章(森トラスト)
248. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:21
土地700坪
築50年くらいのボロ屋
年収80万
貯金3000万
借金ゼロ
(´・ω・`)
249. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:28
ᐳᐳ235
2.5%しかいないんやで?
純金融資産1億
資産じゃないからね
250. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:34
135万世帯が1億以上なら5000万以上はさらに多いよな
なのにお前ら資産どころか借金しかないじゃん
しかも世帯すら持てないし
どんだけ負け組なんだよ
251. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:38
ᐳᐳ157
NISAはこれから先だね
毎月3万米国インデックスに積み立て投資していれば20年で1500万の資産になる
今NISAやってる人と10年後もやっていない貧困層とでまた貧富の差が拡大していくことになるんだろうな
252. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:45
ᐳᐳ227 アベが増税したせいで個人株主は減ってるんだよ。
253. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:53
日本て豊かな国になったものだ。
この一方で一杯のかけそばみたいな
母子もおるんやろなあ。
254. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:56
オラ北東北のど田舎の住民だが1億くらいの預貯金は
持ってる人が地元でも結構いると思うべ
オラも2億程度はあるけどな
東京の人達はみんな10億くらい預貯金あるもんだと
思ってたけど以外だわ
頑張って生活してくんろ
255. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:57
ᐳᐳ235
それな、ビリオネアは日本はランキング外で36人くらいしかおらん。本当の真の勝者は日本にはおらん。1億でマス層にドヤ顔してるのは恥ずかしい
256. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:57
ᐳᐳ226
法人設立すればいいが、中途半端な純資産だな
257. 匿名 2021/02/21(日) 12:31:58
ᐳᐳ219
いやマジそれよ
実生活で口には出来ないけどさw
( ´・∀・`)
258. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:02
ᐳᐳ20
利根川(ry
259. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:05
資産1億って富裕層ではないだろ小金持ち程度
体感からして10億超えたら富裕層かな
260. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:06
ᐳᐳ196
あのさあ、1億円程度じゃ家建てたら終わりだよ
全然裕福じゃないのにそんなに妬むのは止めろ
261. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:13
働いたら負け
ちゃんと啓蒙してやってるのに、それでわからない奴はただのバカ
労働は奴隷がやるもの
262. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:34
ᐳᐳ4
真面目に行き着くところは北朝鮮みたいな国
263. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:38
ᐳᐳ244
年収500万ないけどコツコツ投資で20年でいけましたよ。
知識の蓄えと現場での勉強の繰り返しで。
時間を使えば誰でも出来ると思います
264. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:42
ᐳᐳ237
そうだよ
だから株やり時だよ
不安なら信託からやればいい信託のヘッジでも今はかなり行くよ
265. 匿名 2021/02/21(日) 12:32:49
仮想通貨とかで瞬間資産が増えた奴も入ってるんかこれ
266. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:13
種銭持ってるとこに税金流し込んだだけやろ
くだらねえ
267. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:16
ᐳᐳ228
年収2百万以下の僕たちに代わり納税してくださってありがとうございます
268. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:17
ᐳᐳ245
持ち家は資産に入らない。
1億円というのは金融純資産だから負債も引いて純粋に金融だけで1億円が
定義だよ。
5億円が超富裕層。日本の場合。
海外だと10億円が超富裕層の定義。
269. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:18
以前は、国民総中流が悪い様にマスゴミがほざいていたが。
270. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:18
ᐳᐳ21
金融資産って書いてあるから、この他に不動産を
所有していて、その賃貸収入もあるでしょう。
個人で資産を沢山持つと相続の時に大変ですから、
資産管理の為の法人化もしているでしょう。
少ないように見せるのが金持ちのテクニック。
271. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:19
ᐳᐳ244
違う問題が発生するだけだよ。
272. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:20
ᐳᐳ1
がんがん課税していいぞ、消費税とかとっととやめろ
273. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:28
富裕層からアベノミクス税徴収しろよ
274. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:29
ᐳᐳ244
素晴らしい、その通りだと思う
お金を「嫌な仕事をしないための道具」だと気付けた人はもう半分成功したようなもんだと思ってる
275. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:34
違うで
非正社員の様な搾取される側の数がめちゃくちゃ増えて1%の1人勝ちを増やしただけ
これは詐欺
276. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:38
ᐳᐳ259
それは超富裕層(野村だと5億)ってカテゴリ
277. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:39
労働は美徳、不労所得は悪
こんなこと言ってるのは、自分はアカしか知らない
278. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:48
ᐳᐳ244
1億程度で解決するとか、瞑想が趣味なのか?
煽りとかでなく、ある意味うらやましいとも思える
279. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:52
会社経営でそこそこ裕福だと思っていたら、電機メーカ課長止まりで退職した叔父の方が株と不動産投資で大金持ちになっていて草
280. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:56
金持ちが金持ちのための政治やっとるだけ
281. 匿名 2021/02/21(日) 12:33:56
高級車がバカ売れしてるもんな、その一方で今日食うにも困る人が大量に生まれてる…
282. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:05
株で儲けてる人って、毎日株価で売り買いしてるの?
秒単位?
もしそうなら苦痛すぎて嫌だわ。
283. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:12
貧困化とか言うけどさ、40代以上で年収400万未満のやつって間違いなく本人の努力不足だよな
氷河期世代の俺でさえ就職浪人して中小企業に20年以上勤めて年収500万くらいは貰えてるし
284. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:27
・金融資産保有世帯
20歳代 平均198万円 中央値80万円
30歳代 平均572万円 中央値300万円
40歳代 平均972万円 中央値375万円
50歳代 平均1,496万円 中央値420万円
60歳代 平均1,930万円 中央値845万円
2030代は半分貯蓄ゼロ世帯
ヤバいね
285. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:33
ᐳᐳ249
2.5%なんてクラスに一人いるレベルだぞ
ただの凡人を崇めるな
286. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:37
ᐳᐳ244
一億って結構少ないよ
二億越えたら万能感に目覚める
287. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:37
ちなみにJリート毎月分配投信は1000万で税引き後月18万の分配
1億なら180万だよ
まあ毎月分配投信はあんまりオススメしないけど
ワシはいちお5000万入れて月90万入ってくるわ
( ´・∀・`)
288. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:37
ᐳᐳ244
さすがに一億じゃあどうにもならなくね?
首都圏で家建てたら1億は軽く飛ぶしマンションでも半分使うじゃん
289. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:38
もうマジでベーシックインカムしかない財源は富裕層だからね。
290. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:39
下級から吸い上げて豊かになってるだけだからなあw
291. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:43
貧富の差拡大って事だろ
安倍ちゃんさすが
292. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:51
ᐳᐳ2
だな
社会主義国じゃないんだから
格差是正なんてできるワケがないんだよ
資本主義・自由主義は、弱肉強食が基本だからね
293. 匿名 2021/02/21(日) 12:34:58
東京じゃ1億じゃろくなマンション買えないからな
富裕層は5億から
294. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:09
ᐳᐳ282
買ったらほったらかし
一年定期みたいなもんよ。決算チェックだけして持ち続けるかうるか決めるだけ
295. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:19
ᐳᐳ282
デイトレーダーはギャンブルみたいなもんだからやめたほうがいい
稼いだ金から余剰金を作って投資、を繰り返せばいいだけ
296. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:23
上級お金持ちがアベスダレを支持・・人として正しい
貧乏人で底辺のおまえらがアベスダレを支持・・豚として正しい
297. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:25
大きな利益を期待しないなら、
ソニーや日本電産等の優良株買っておけばok。
現金で寝かせておくよりマシ。
298. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:32
ᐳᐳ268
そっか、なら俺の
へそくり株300万円を転がすしかないなw
299. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:42
ビットコインと株のギャンブルに勝った奴がそこそこおるんやな
300. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:43
古来からの名家を除き
俺の知り合いには一人もいねえな
301. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:45
ラットレースから抜け出さないとな
302. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:52
野村証券のこの本だけだね
日本の富裕層を分類しているのは
どうやって調べているか
正確性はないだろうな
著者は既にやめていて家業をついで悠悠自適かな
信ぴょう性は薄いが 少しは参考になるかな
303. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:54
ᐳᐳ282
別に中長期で持ってるだけでいいじゃん
304. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:54
トータルでは衰退の一途をたどる日本で一部の層に資産を集めただけ
305. 匿名 2021/02/21(日) 12:35:56
都内の資産管理会社の知り合いは自社株の評価額だけで50億超えてるんだろうな。
賃貸収入だけで年間数億はあるらしい。
そんな資産家の家庭に生まれたかったぜ。
306. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:10
GDPは減り続けて殆どの国民は貧しくなったわけだから喜べないよね
車買えとか旅行しろとか外食しろとか言うけどさ無理言うなよって感じ
307. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:12
ᐳᐳ282
株価なんて月に1度ちゃんと見るかなぁぐらい。
株価はあまり見ずに自動積立と毎月どれかを買うと決めてポチってる。
308. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:15
10億円ぐらいまで金融純資産たまったら引退するよw
そうすれば4%ルールを真に受けてさらに対策打っても
年間4000万使っても死ぬまで資産減らないだろう。
309. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:20
いいなぁいいなぁいいなぁ
310. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:21
ᐳᐳ350 で
卍丸先輩が 叫びます。
311. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:25
ᐳᐳ285
二クラス(40人)に一人の美女はモテるよ
312. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:28
ᐳᐳ283
500万でも貧困層だろ
313. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:31
ᐳᐳ188
たまに自分語りするヤツが居るけどさ…
サラリーマンじゃないなら資産か年商で話すのが普通だけど、敢えて収入で話したいなら課税所得だといくらなの?
額によっては節税下手だね、ってなるけどねw
314. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:36
1億じゃ富裕層ではないよね
と思ったけど純金融資産保有額で負債を差し引いた額なら納得
315. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:36
配信者、株、仮想通貨
かな?
316. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:36
なんだよ ちっとも日本は貧しくなってねえじゃん
317. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:36
下々から吸い上げて上級にばらまいてるだけ
それを悪びれもせず下層を馬鹿にしてるやつら
やはりもう限界がきてるな
318. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:42
資本主義で勝つのは資本家
労働者の思考は資本家のそれとは程遠い
319. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:45
日本経済衰退で追い詰められて不動産を手放して現金化している人が大勢いるからな
都市部を中心に中国人の不動産所有が激増した安部時代だった いよいよだ
320. 匿名 2021/02/21(日) 12:36:54
ᐳᐳ276
それだと超富裕層多くない?
超富裕層のさらに上ってあるの?
321. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:04
ᐳᐳ317
ここまで来たらもう武力しかないんだよマジで
322. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:05
ᐳᐳ284
遺産でトリクルダウン起きる
323. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:18
2ちゃんには株やってないバカはいないと思う
なんだかんだ言ってお前ら賢いからな
324. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:22
ID真っ赤でオークションやマウント
325. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:25
労働なんて金集めるには非効率すぎるからな
労働者不足なんて移民入れたら解決することなんだから
日本人は投資で暮らしていくべきだろ
326. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:30
え、億持ってるのそんなにいんのかよ
327. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:31
ᐳᐳ279
世界のトップ富裕層は上場実業家と投資家にほぼ二分される
裏もいれるともう少し変わるが、上場できないなら投資家のほうが上やろう
328. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:34
マスコミが一切報道しないが結構成果出してるぞ
自民党の成果↓
1名目GDP
民主党(現:立憲民主党) 493兆円
→自民党561兆円(68兆円UP!過去最高)
→コロナ流行後:529兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
2実質GDP
民主党(現:立憲民主党) 517兆円
→ 自民党555兆円(38兆円UP! 過去最高)
→ コロナ流行後: 539兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在急回復しています。)
3有効求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.81倍
→自民党1.61倍(0.80倍UP!)
→ コロナ流行後: 1.18倍(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
4平均給与
民主党(現:立憲民主党) 406万円
→ 自民党441万円(35万円UP!)
→ コロナ流行後:436万円
5正社員求人倍率
民主党(現:立憲民主党) 0.5倍
→自民党1.21倍(0.71UP!)
→ コロナ流行後:0.86 (コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
6正社員の数
民主党(現:立憲民主党) 3339万人(過去最悪)
→自民党3509万人(170万人UP!)
7企業の利益
民主党(現:立憲民主党) 50兆円
→自民党81兆円(31兆円UP!)
8就業者数
民主党(現:立憲民主党) 6270万人
→自民党6731万人(461万人UP!)
→ コロナ流行後:6666万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
9失業者数
民主党(現:立憲民主党):285万人
→自民党145万人(140万人減!)
→コロナ流行後:191万人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。コロナが蔓延した国では2000万人が失業するなどしていますので比較的押さえ込みが成功しています。)
9年金の運用益
民主党(現:立憲民主党):25兆円
→ 自民党:66兆円(41兆円増)
→コロナ流行後:57兆円(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
10自殺者数
民主党:(現:立憲民主党):2万8000人
→自民党:2万149人(8000人減!過去最少)
→コロナ流行後:2万919人(コロナで大幅に下がりましたが、現在回復しています。)
11日経平均株価
民主党:8664円
→自民党:30017円(21353円UP!)
12コロナ対応
立憲民主党(旧民主党):ほとんどせず、もりかけさくら
→ 自民党:世界最大級の経済対策とコロナ対策を実施。先進国ではダントツで、世界的にもトップクラスで、感染者数死者数を押さえ込んでいます。また超過死亡者数(トータルの死者数)も世界で唯一大幅に減っており、経済対策及びコロナ対策による自殺者数と医療崩壊による死者数を可能な限り減った結果と言えます。
日本唯一の課題:少子化
1975年から始まり、2021年に至るまで右肩下がりで下がっています。現状の日本において唯一の大問題です。結婚することで生活の負担は大きく減り子供を産む余裕が生まれます。
マスコミが連日報道する金持ちとの結婚以外無意味であるとの報道や、美女以外結婚する価値なし的な報道などに惑わされないでください。多くの人がその刷り込みを間に受けています。
結婚しないと家賃や電気代や水道代、食事代や家事の負担は2倍に膨れ上がり、金銭的にも精神的にも生活を圧迫します。また「美人は三日で飽きる、ブスは三日で慣れる」のことわざにもあるように、結婚において容姿は些細な問題です。
自民党も2020年より本腰を入れて少子化対策に取り組んでいますが、報道機関により数十年かけて作られた空気を変えることは難しいです。まずは結婚することは大変だという誤解を解くことを始めてください。
自分のために、家族のために、日本のために
329. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:44
お前ら、1億が大したことない1億じゃ全然って言ってるけど
その1億を持ってるやつが100人に1人しかいないって話だぞ
お前らの口ぶりだと最低10人に1人はいるような物言いだな
330. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:44
株で富裕層ふえてもな
起業してとかならいいけど
331. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:44
ᐳᐳ282
株価チェックは毎日するけど
売買は月に5、6回
仕事してると毎日って訳には行かない
土日に売りも買いも狙いを定める感じ。
332. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:44
ᐳᐳ284
イギリスなんて30万あれば貯金あるとおもっているからなw
まぁ不動産が中古でも値上がりしているからそうなるんだけど。
333. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:45
金利ゼロで手数料まで取られるのに脳死で貯金
ババ抜きのマネーゲームと考えずに皆んなが脳死で株買えば全員得するのに
334. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:47
みんなビットコインで大金持ちになってる(´・ω・`)
335. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:48
富が一極集中しただけ
336. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:53
ᐳᐳ320
日本だと0.2%
500人に一人
多いと思うかは人次第
337. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:53
日経3万
企業も個人投資家もニンマリ
338. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:54
金融資産で1,2億くらいだけど、全然富裕層とは思えないよ。服はワークマンだし、国産カローラだし。
339. 匿名 2021/02/21(日) 12:37:54
ᐳᐳ115
まぁワイン1本が丸々入る量のグラスなら下には滴り落ちんわね
340. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:04
いくら言っても貧乏人は投資始めないからな
馬鹿はほっとくしかないとおもう
米株ファンドくらい積立てればいいのに
馬鹿は自業自得
341. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:11
1億で富裕層はきついわ
無一文からワンチャンで得られる金額で富裕層に割り振られたらたまったもんじゃないだろ
342. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:18
ま、本人は自己責任でいいけど、
労働者の家庭の子供が可哀そうだわな
なんで産むんだろう
虐待に等しい
343. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:25
ᐳᐳ318
階級の固定化が起きてる
グレートリセットするしかないと思う
344. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:36
ᐳᐳ329
このスレだと5人に1人くらいかな
345. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:45
ᐳᐳ292
冷戦時代は共産主義者転向恐れて企業や国が労働者に配慮してたんだけどな。
対抗圧力がないとやりたい放題
346. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:48
ᐳᐳ321
それを肯定するようになったらおしまいだと思いつつ、じゃあ今の歪な社会構造壊すのに何が適当かって聞かれたら思い付かないわ
347. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:57
5chでも最近は年収数千万円だの株で億だののレス多いからな。みんな儲かってる。日本すごい。
348. 匿名 2021/02/21(日) 12:38:57
大阪のオレでも1億5千万持ってるぞ
ホントはもっと持ってるやつ多いだろ
349. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:02
ᐳᐳ35
一番金持ちのサッカー選手はメッシでもクリロナでも無く、レスターユース所属のアラブの富豪の子供なんてのを見ると、生まれの違いを感じるよ。
350. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:02
ᐳᐳ321
軍事株やゴールドで儲ける機会をくれるのか
流石、貧乏人様やw
351. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:06
このスレ1億以上持ちがゴロゴロいるな。
すげー
352. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:08
安倍ちゃんのおかげで億り人っすわ
353. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:08
ᐳᐳ338
1億くらいだと質素な暮らしの人が多そうなイメージはある
354. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:08
格差広げただけだったな
でもそれを格差の下側の連中が喜んで支持してるのが笑える
355. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:12
ᐳᐳ323
むしろやってない奴が居たら
なんで?って聞きたいわ
356. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:14
50代で金融資産1億持ってないとかw
そりゃ人間失格だろ
今までどんなアホな人生送ってきたのよ
357. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:16
株で儲けてもいきなりいい車とか買えないだろうな
レクサス買って会社なんて行ったら一般人の社員達からいろいろ怪しまれるわ
うちの給料でなんでそんなもん買えるんだと
358. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:28
ᐳᐳ344
10人に一人ぐらいじゃね?
359. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:29
ᐳᐳ282
定期で積み立てるように買ってるだけよ
360. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:31
そら自民党人気あるわな
361. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:39
つか独り言だけどジグソーみとけよ
( ´・∀・`)
362. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:41
バブルの頃父親が売り損ねた株を相続してそのまま握ってる
トータルで益は出ているがあまりに長い間持ちすぎて手放すタイミングが分からない
363. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:45
ワイの資産700万しかない
364. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:45
下の水準が維持されて上が伸びるならそれでいいがそうじゃないからな
365. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:46
酒や煙草とかパチンコやめれば金なんか勝手に増えてくよ
金がないとか言ってる貧乏人ほど課金したりコンビニばっか利用して無駄遣いしてる
366. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:47
ᐳᐳ51
お前頭悪いだろ
367. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:50
ᐳᐳ351
いつものことです
お察しください
368. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:54
ᐳᐳ24
道路ができると5億10億
農家さんは大金持ちよ
369. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:58
実体経済と金融資産のギャップをバブルという
そのツケは何時だって大衆の責任だ
ところが今回はそれを上回るレベルの事態だ
富裕層は倭人自治区になる前に海外へどうぞ
370. 匿名 2021/02/21(日) 12:39:59
貧富の差が広がったってことだろ
褒めるようなことじゃない
371. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:00
ᐳᐳ317
逆だよ。お前らに吸い取られてるから日本じゃ本当の富裕層はほとんどいない
体裁が悪いから1億円という小金を基準にして偽富裕層を仕立ててるだけ
372. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:10
年収一億なら富裕層だが資産一億は庶民でもふつうだっての
373. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:13
中間層のレベルアップもあるぞ
374. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:25
ᐳᐳ342
まぁ、たまに天才生まれるから
それに賭けてるんやろ
そこまで考えてるか知らんけどw
375. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:29
ᐳᐳ283
「努力不足」ラインを自分のすぐ下に設けるとはね
弱い者たちが夕暮れ、さらに弱い者を叩くブルースね
376. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:31
で、富裕層が増えただけで国は繁栄してることになるの?
377. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:32
自分の親族は富裕層や超富裕層が多いが、マス層なんて
先祖代々無能なゴミでしかないと思う。
ある程度稼いで底辺の様に酒タバコギャンブル等で浪費をせずに、
余った金を投資していれば純金融資産1億程度なら
30〜40代で普通に貯められる額だよ。
378. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:32
格差是正したければ、日銀の介入を辞めて株を暴落させたら良い
株価が下がれば、富裕層は当然減る
対して、貧困層は株とか持ってなさそうだから影響無し
結果、格差は小さくなる
379. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:33
富裕税作れよマジで、消費税じゃないぞ
380. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:37
ᐳᐳ282
とりあえずジョンボーグルと検索してみると良い
381. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:47
その金持ちが日本製品を買ってくれればトリクルダウンになるんだけど金持ちは海外企業のものばかり買うからなあ
382. 匿名 2021/02/21(日) 12:40:55
一般国民以上は、儲かってるようだね
貧しくなってるのは下級国民だけ
つまり下級の富が分配されてるということか
383. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:05
ᐳᐳ368
なわけねえw
イオンモールの敷地全部(どんな大地主だよ)持ってるなら行くが
384. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:05
ᐳᐳ329
金持ちは金持ちで集まるからだよ
そしたら話の流れの中で
一億が全然駄目だと理解する
385. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:08
お金持ちさんはどんどん使ってください
386. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:15
てことは貧困層が800万世帯増えたのか
387. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:18
ᐳᐳ288
1億で配当利回り5%で税引き後だと約400万円/年
働かずに普通の生活が送れるのはでかい
だから多くの人がFIREを目指す
388. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:22
消費税下げてここから取れよ
389. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:37
ᐳᐳ342
おまえは、労働者なしで経済なりたつのかどうかもわからないアホ
390. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:42
一億総中流とはなんだったのか
391. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:47
ワイ大卒20万くらいもろとるけどわワイより下のやつって結構おるからな、考えたくもない世界のだわ
392. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:50
ᐳᐳ371
じゃあ日本から出ていけ
393. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:51
ᐳᐳ353
1億ぐらいだと、なくなるときはあっという間だろうからな
394. 匿名 2021/02/21(日) 12:41:56
ᐳᐳ1
実家暮らしで彼女もいない車も持ってない中卒の最底辺の35歳の工員だけど
実家に金入れてないし金のかかる趣味も持ってないから普通預金で5400万以上ある
贅沢といえば月に一回の高級ソープと月に一回の高級焼肉での食いまくりくらい
給料全然上がらないけど定時に帰れるし月に最低7日は休めるし有給も消化できるから特に不満もない
395. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:00
1億以上だから10億や100億も入ってんだよな
中間層の多くが低層になったとは言ってた
安倍のミックス失敗
396. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:03
底辺パヨク発狂w
397. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:06
大企業や公務員になれば退職金だけで数千万貰えるからね
1億くらいなら努力すれば資産形成できるよ
398. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:06
ピケティの理論だとコロナみたいな有事こそ本来なら格差が縮小するんだけどな
むしろ世界的金融緩和でますます格差が拡大してしまった皮肉
399. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:10
ᐳᐳ377
こんな掲示板でそんなゴミみたいなことを言う人が先祖代々の有能さを語る図って面白いな
400. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:12
ᐳᐳ351
ᐳᐳ1の世帯数と人口で比率みるとそんなもんじゃない?
401. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:13
ビットコインも株もこんなに上がってるのに指咥えて見てたのが悪いだろ(´・ω・`)
402. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:20
ᐳᐳ263
ありがとう。参考になりました
403. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:21
富裕層増えるほど景気は悪くなるよなこれが何を意味するか
404. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:24
円の価値も半分なんだが
405. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:27
適当に株や仮想通貨買って寝てるだけで誰でも10億いく時代よな
406. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:32
ᐳᐳ1
youtuberが増えたせいでは?
407. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:32
ᐳᐳ20
上が下に流さないのが日本の企業
ZOZO前澤みたいのばっかり増えた
408. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:44
ᐳᐳ376
歴史上、つぶれない国家は存在しない
国家は消耗品
賢い富裕層はそこまで読み切ってる
409. 匿名 2021/02/21(日) 12:42:58
日経平均30000はただの通過点な気がする。
バブルの40000弱とは比べられん
銀行金利、不動産価値が今とは違いすぎる。
今、金の行き場は株しかない。
日経平均が50000になっても驚かない。
410. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:05
ᐳᐳ392
俺が出ていったもお前は貧乏のままだぞ
まあ実に日本人らしい反応だ
411. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:06
ᐳᐳ353
質素に自由に暮らしたいが故にコツコツ頑張ってきた人が多いんだと思う。
FIREのタイミング測ってるけどまだ不安がある。
412. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:10
ᐳᐳ375
だね
40代以上で年収1200万円未満のやつって間違いなく本人の努力不足だよな
413. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:19
貧富の差が激しくなったんですねわかります
414. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:27
ᐳᐳ385
お金持ちはお金を”消費”しないからお金持ちなんだぞ
この意味が分かるか?
415. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:29
かつての中間層の大半が貧困層に転落してんのが笑えないんだよなぁ
416. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:29
ᐳᐳ247
ᐳ
ᐳ 2 2兆1940億円 孫 正義(ソフトバンク)
ᐳ
これだけありゃ震災に100億円寄付するだけでイイ名声だな、ところで竹□の財産は?
417. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:30
ケケ中大先生がETF買えば絶対もうかるって教えてくれたのに
買わなかった奴らの自己責任
418. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:38
貧困層がふえてるなんてやっぱり嘘だよなww
419. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:41
ᐳᐳ334
中長期でビットコイン500マソぐらい入れていたけど1月の暴落で切ったwww
1月からは3.5万ほどの積立はしているけどw ビット2.5イーサリアム1でw
とほほw
420. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:43
公務員でも1億ぐらい簡単です。
国民、市民、政治家、、官僚、役人、皆さん、利権に群がる寄生虫 なれば資産家になれます。
交通安全の旗も利権まみれでハタめいています。わかりやすいです。
421. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:46
トリクルダウンは?
トリクルダウンは?
ねぇトリクルダウンはどこへ行ったの?
422. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:50
アホノミクスの成果だ
423. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:51
ᐳᐳ363
700を運用しててこれからも収入から投資資金を作っていくつもりでいるなら何の問題もない
大切なのは今の資産額より、何歳でいくらあればセミリタイア出来るかを先に計算してるかどうか
424. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:52
ᐳᐳ398
有事は縮小するよ
でも縮小は一時的なことで買い時と投資(リーマン・ショックだって6年で高値奪還)してる奴はみんなわかってる
425. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:52
ᐳᐳ387
たぶん働かずに普通の生活が送れるのはでかいって思っちゃうからお金はいってこないんじゃないかなって思う
426. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:56
ᐳᐳ398
コロナでヤバいのは実務労働だから
不労所得が基本の富裕層は儲けまくり
427. 匿名 2021/02/21(日) 12:43:58
ᐳᐳ393
自力で金融資産1億まで行った人は普段から無駄を省くだろうからね
428. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:03
ᐳᐳ321
武力なんか使わなくても山本太郎や若い頃の亀井静香みたいなのが
選挙で大勝すれば大きく変わるだろ
なのに庶民は自民一択だからな
そのうち左翼系も人材枯渇して全ての立候補者が世襲になるだろう
そしたらもう世の中がひっくり返ることは無い
上級と下級は生まれてから死ぬまで固定だ
429. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:06
高所得でも、朝から晩まで必死に働いている場合は貧困層だよ。これ重要。
430. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:08
根こそぎ課税して再分配
431. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:16
ᐳᐳ407
前澤なんて金の流し方良い富裕層グループだろ
旧来からの日本企業グループ見てごらん、
最高にアホ!って感じのレスだなお前 ゲンダイとか女性自身とか好きそう
432. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:17
公務員や勤務医を勝ち組だと思ってるから、そんなになるんだけどな
433. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:20
政治家を一期やれば
1億円たまるで
434. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:20
たったの六万人(笑)
435. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:25
便利な世の中になるほど格差が広がりやすくなるから
富の再分配が重要になってくるんだけどな
436. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:26
うちの両親普通の学校の先生だったけど退職金だけで二人で5000万以上あるし死んだじいさんの遺産も数千万入ったし
特別に資産運用とかしてなくても定年までがんばれりゃ世帯資産なら1億ってなんとかなるんじゃね20代30代で1億持ってりゃすごいだろうけど
437. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:29
ᐳᐳ346
西村ひろゆきが言ってたけど、何十年も話し合いしてきて何も解決せず、むしろここまで格差が拡大固定したらもうどうにもならないから、武力で対抗するしかないって…
まあ事実なんだろうね…
438. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:31
ᐳᐳ417
2013年当時は投資金無かった…
439. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:42
ほらな
努力すれば勝ち組になれるんだよ
440. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:49
資産ある奴らが妬ましい
441. 匿名 2021/02/21(日) 12:44:57
相続税で回収でいいだろ
442. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:02
日本人って溜め込むの好きだよな。もっとパーッと使いまくる気楽な人が増えたら世の中明るくなるんじゃね?
443. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:03
みんな自民党大好きな理由はこれ
444. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:08
日本の世帯数が約4800万世帯だから
富裕層以上(資産1億円以上)の世帯は132万世帯
割合にすると2.75%は資産1億円以上という計算
100世帯中2〜3世帯は資産1億円以上持ってる
学年に2、3人は資産1億円以上の金持ち世帯のご子息が居る計算
445. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:14
ロトとか毎週誰か当たってるじゃん
446. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:15
最近東京でよく高級車みる機会が増えた
447. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:21
そんなにいんの?
なんか投資すれよ
448. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:33
ᐳᐳ384
そうそう、一億が大金だと思ってる時点で
そいつの今の立場がよく分かる
449. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:39
ᐳᐳ434
しかも7年間で w130万から倍にしようと思ったら140年間かかる
450. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:43
ᐳᐳ420
公務員はそりゃ簡単だろ
自分の収支に計算を立てられるんだから。今の公務員は恵まれちゃいすぎよ
せめて国内のサービスにその金を使って回してくれ。
451. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:45
38歳で貯金2500万あるが全く安心出来ない
まだまだ貯金生活だー
452. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:53
乞食層の純資産合計が656兆円もあるじゃん
全然格差ないだろ
これ
453. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:54
ᐳᐳ404
それが一番怖いわけよw
454. 匿名 2021/02/21(日) 12:45:55
ᐳᐳ446
すげえ威圧して周り睨みつけてるよなあいつら
455. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:04
もうこんな記事で騙せる時代は終わったメディア等もはや何の力もない
456. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:07
今の世の中、富豪と底辺しかいないな
前は中間層が多かったのに
派遣は庶民に入るまで中抜き何回される
457. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:07
ᐳᐳ24
不動産は含まないよ金融資産だけだって
458. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:09
実体経済が向上しないのに、株価だけあがるのはバブルだ
ここで株買って儲けてた自慢してる奴らもいつか首吊ることになる
459. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:13
ᐳᐳ425
俺すでに富裕層に達していてFIREするかどうか迷ってるところなんだごめんね
460. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:13
これ世帯で1億ということなのか?
個人ではないよな
461. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:20
俺もファイア打ちてぇ
462. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:26
ᐳᐳ405
去年は原油売りと
ゴールド買いでウハウハだった
勤め人とかやってる奴は
かなり人生損してると思う
463. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:26
てか1億円じゃあ富裕層じゃないだろ
464. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:36
俺は金融資産で1億円を超えているが裕福などとは思っていないし、
未だ今後の生活に不安さえある。何故なんだろう?質素な生活だし、
贅沢はしていない。自家用車も新車更新せず古いものを20年ちかく
乗っている。気が休まらない。
465. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:48
ᐳᐳ442
先に老後の資金を作ってからパーっと遊ぶほうがいいやん
466. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:49
ᐳᐳ451
貯金は罰ゲーム
15年もったいない
467. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:51
金融資金で
株って買った時の金額をカウントするんかな?
それとも含み益込みの金額なんかな。
468. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:52
ᐳᐳ399
密航してきて駅前の土地をタダで入手したんだろ
だから「先祖代々」という言葉を使いたがる
469. 匿名 2021/02/21(日) 12:46:53
ᐳᐳ439
何かを作るより壊すほうが万倍楽なんだよ
470. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:00
アメリカ人と中国人は投資頑張るのに、日本人と朝鮮人だけ労働頑張ってるからな
ま、アホでしょ
471. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:03
国が成長しないで衰退しながらの格差拡大固定ってもう最悪なパターンなんだろうな…
472. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:12
1億あればとりあえずは400万ぐらい取り崩しても資産減らないからな。
最低限いい方の年金程度にはなるだろ。
473. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:12
素晴らしいなアベノミクス、もう役に立たない貧乏人は日本版アウシュビッツを作って処分すべき。
474. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:15
ᐳᐳ444
都心に住んでるなら資産のほとんどは不動産じゃね?
都内各地の富裕層向け再開発は多すぎて失敗すると思う
475. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:15
3%もいるのか、驚いた 。。
476. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:24
ᐳᐳ437
資本主義ってそんなもんやろ
皆平等
とかなら共産党だろうか
お前ら票入れないやん
477. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:29
このスレ見てるとなんjの大喜利って可愛いもんだったんだなあって思うわ
478. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:31
ᐳᐳ438
一番儲けるのはもともと山ほど金持ってるやつという悲しい事実
479. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:37
ᐳᐳ375
だって俺自身怠け者に該当すると思ってるからね
大学も日東駒専卒だし
俺くらいのレベルでも20年も働けば年収500万はいくんだよ
高卒はもちろん論外
究極の怠け者だと思うわ
480. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:40
たしか3人に1人は貯蓄0世帯
貯蓄の中央値って100万チョイくらいじゃなかった
481. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:43
ᐳᐳ1
でしょうね。
アベノミクスって、貧困層と中間層の金を上級国民に流すための政策だし。
安倍一味とネトウヨが必死に「株やれ!」って言ってたのも、
8000円で株仕込んでたこいつらに対して、情弱釣って株を吊り上げる工作だからな。
2万円まで年金流し込みまくって株価操作。やりすぎてアメリカに激怒されてから急に株が止まったのは笑えた
482. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:52
ᐳᐳ1
金持ち増えて
平均の金融資産が減少するとはw
483. 匿名 2021/02/21(日) 12:47:59
ᐳᐳ430
世界中に分散してあるのに?交渉頑張ってね
それどころか仮想通貨だと主権国家にすら帰属してないし
484. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:01
緩和続けてるんだからそりゃどこかに金は行ってるわな
それに気づかないやつは一生負け組
485. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:01
ᐳᐳ292
最後は北斗の拳の世界
486. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:13
ᐳᐳ464
心身で裕福さを感じる機会を設けた方がいいよ
金で得られるものでも、そうでないものでも
金を持っていても60なり超えると
明確に心身は衰えるから、最高の状態なんて金がいくらあっても得られない
487. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:15
みんな投資しようぜ
俺も今年1月から遅ればせながらアメリカ個別株の投資始めた
そしたら100万円入れたとある銘柄がもう3倍になった
買ってから1ヶ月足らずで含み益200万円
こりゃ投資しない奴は馬鹿だよ
真面目に労働だけじゃ一生金持ちにはなれない
まさにウサギとカメ
488. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:15
中国のこと馬鹿にしてたのにいつの間にか中国のようになってた
489. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:28
1億有価証券持ってるぐらいじゃ配当金で生活出来るわけないわな
490. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:28
ᐳᐳ465
そりゃそうだけど、金って不思議なもんで溜め込んだらかえって使わなくなる、もしくは使いたくなくなる不思議
491. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:34
これはマンション(ローン残高含まず)は加味される金額?
492. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:37
ᐳᐳ470
だからわざとデフレ継続してんじゃん
493. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:40
日本人がますます豊かになって喜ばしい。
東京では1億以上なんて大勢いる。
マンションさえ買えない。
494. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:43
30年間庶民の給与は横ばいか下がっているのに
富裕層は増えているなんて不思議ですね(棒
495. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:48
ヒャッハー時代まだー?
496. 匿名 2021/02/21(日) 12:48:50
まさにジムロジャーズが言ってる国になってるね、安倍の政策で一部の富裕層だけが潤い、庶民は破滅するって…
497. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:02
ᐳᐳ478
ゼロに何をかけてもゼロだしね
498. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:05
首都圏だけだろ
頑張って1億稼げるのわ
地方じゃ、東京の3分の1
499. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:07
ᐳᐳ1
そんなんじゃ富裕層の大安売り!
俺の感覚だと
超富裕層が100億以上
富裕層は10億以上
準富裕層は5億以上
アッパーマスが1億円以上
マスが5000万から1億円だろ。
500. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:10
31で6000万くらいだけど世帯で数えるならうちも入るのかな
501. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:11
ᐳᐳ409
先週末3月限オプションのコール売買成立して話題になってたな
( ´・∀・`)
502. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:11
今の日本人に革命なんてことやってのけられるだろうか?
サボタージュは至る所で目にするけどな
503. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:13
ᐳᐳ257
リアルで聞かれたら
貧困層に手を差しのべるのが
富裕層の義務だと思っている
なんてしれっと言うんだけどな
504. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:18
俺も先日億ったわ
1000万が8年で10倍になった
文句言ってる奴はなんで株買わんの?
505. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:20
格差社会の時代に
貧乏人は自己責任ってことで放置されるんやね
506. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:27
たかが1億で富裕層もないだろ。
実家に一軒家あったらそれくらいいっちゃうだろ。
507. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:28
ビットココインすげーぞ
底から8倍くらいなってるぞ
508. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:31
トリクルダウンって誰が言い出したの?
竹中は朝生で「言ってない、そもそもあり得ません」って断言してたが
509. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:37
リーマンショックで
ここの5chで自慢してる奴等よりはるか
にエリート雇って組織的にやってた大手投資会社でさえ
軒並み倒産、吸収合併されてるやん
博打でたまたま儲けたの自慢されてもな
510. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:39
別に本人はどうでもいいんだよ
富裕層っていうのは、家と子孫のために頑張るんだ
お前らの子供なんて可哀想だろ
小さいころから受験勉強、大きくなったら労働という虐待を受けて
511. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:39
ᐳᐳ468
神奈川で築300年以上の家に住んでいるけど何か?
512. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:40
さっさと現金化しないとコロナバブルが終わったら地獄だぞ
513. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:44
39000円の
( ´・∀・`)
514. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:50
ᐳᐳ505
マジで北朝鮮だな
515. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:51
原発事故の時にヤケクソで株買い漁ったら幸せになった
死ぬ覚悟だったのに人生どうなるかわからんもんだ
516. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:52
ᐳᐳ494
緩和を続けてるわけだから金は増える
どこかでインフレも起きるし金は循環してる
底辺なら底辺らしく金の流れにくいつくだけよ
517. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:57
金なんて四散しちゃって残らないわ
518. 匿名 2021/02/21(日) 12:49:58
株価が上がって、GDPが転落してるのが今の日本。
ᐳᐳ1
そのまんまだな
金持ちが大金持ちになり、中間層は貧困層へ、貧困層は貧乏人に転落
519. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:07
俺も投資で儲かってたけどヘッジファンドに狙われたのか俺がポジると全部逆いくようになったから
もう投資で稼ぐことは出来なくなった。悲しい
520. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:09
ᐳᐳ496
限界きたら暴動起こしてトンキン皆殺しにするわ
521. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:13
>>464
バフェットだって庶民と同じ生活レベルしてるぞ
食事はマック、住宅は田舎の築60年の中古戸建、車も普通車
522. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:15
ᐳᐳ464
絶対的な金額と分散不足だろうな
核戦争にすら耐えられる設計にすれば安心できるぞ
523. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:20
ᐳᐳ15
努力?は?
524. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:28
ᐳᐳ488
いや中国にはボロ負けですよ
中国は遥か上
525. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:30
ᐳᐳ504
おめでとう
526. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:30
働きもしないで金持ちになるわけねーだろ、バカw
527. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:37
ᐳᐳ508
そんなウソつきの言うこと真に受けるなよ
528. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:50
ビットコインやら爆上げ株が
めちゃくちゃあるからね。
100万→1億とかにした連中も多いよね。
20代は働くよりも投資した方が
儲けられるんじゃね?
って思うわ。
529. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:51
ᐳᐳ521
金使わない金持ちは有害
530. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:56
1億以上持ってるけど移動は自転車で休日は公園でおにぎり食ってる。
531. 匿名 2021/02/21(日) 12:50:59
所得税法人税を下げて消費税を上げたら当然こうなるわな。
金持ちは基本ケチだから余計な消費税を払うくらいなら貯蓄に回すし、固定資産に回せば固定資産税がたっぷりかかる
所得税の節税の為に現預金を資産に換えるメリットが全然無い。
消費税による商品の値上げは給料に転嫁できないので物価が一時的に上っても給料が上がらず購買力が低下する。
一度は値上げしたが物が売れない給料が払えないという悪循環で、庶民の暮らしはじりじりと悪化する。
消費税が諸悪の根源と言えよう。
532. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:04
2020年は更に増えたと思うぜw
533. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:07
都合のいいときはアベノミクス
都合の悪いことは知らんぷり
どれだけ倒産、失業者でてると思ってんだ
534. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:08
この富裕層が雇用を作ってくれてるならいいけどそうじゃないしな
資産を作って資産を増やすだけ
535. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:08
業種はパチンコと派遣かな
536. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:14
底辺が成り上がるには投資しかないよ
若いうちなら起業するのもあり
537. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:16
…400万以下の世帯はどのくらい増えましたか?(小声)
538. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:19
積立投信元本300万円が360万円になったわ
たった一年でこれはすごい
来年はどうなるんだろう
539. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:26
ᐳᐳ526
働いてたら金儲けする時間がない
540. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:27
はぁ・・・
541. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:29
ᐳᐳ526
自民による上級のストックを増やす政策だからそれがなってんだよ
542. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:35
ᐳᐳ523
コツコツ投資したらいけるよ。
543. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:37
資産一億なんて、20〜40代にまともに働けば楽勝
だったんだけどな
時代がよかったのか
544. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:43
高齢者が多いんだろうな
確か株価上昇の恩恵も高齢者に集中してたはず
545. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:44
東京を日本から切り離して欲しいいらない
546. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:46
離職、リストラ酷かったやん?
下が食いっぱぐれた分、上が肥えてんの?
547. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:48
資本主義社会だから当然の帰結
548. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:56
この不景気に6万世帯増加最多って おかしいな
庶民はドンドン平均が低下してるのに
549. 匿名 2021/02/21(日) 12:51:59
ダメなバイオでアメリカ3相で散ったのって何があったっけ
550. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:00
無職、ニートのこどおじの金持ち自慢wwwwwww
551. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:01
労働するくらいならナマポが
正解
552. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:02
ᐳᐳ526
そりゃそうだ
賃金を投資してようやく富裕層なお貯金は罰ゲーム
553. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:03
ᐳᐳ4
ウケ狙いでワザとバカなことを書き込んでるんだよな?
国連基準の絶対的貧困の基準とか、ふつうなら当然知っているだろうし
554. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:07
敗北者には死を! 足を引っ張る無価値な貧困層は一掃せよ
555. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:15
ᐳᐳ371
その通り
日本では2億円以上持ってる人間は監視対象
反社会的と繋がったり脱税しないか監視される
ゴーンは外国なら英雄だけど、日本では犯罪者
556. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:17
よーしお前ら
トリクルダウンのおいしいシズクが降ってくるぞ
空に向かって口を開けて待ってろよ!
557. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:19
不動産含めたら3億ぐらいあるけど金融資産だけだと3千万あるかないかだなうちは
田舎だとこういう世帯が多いと思うぞ
558. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:24
ᐳᐳ457
それって例えば2億のマンション住んでて金融資産が4千万の人は含まない、富裕層じゃ無いってこと?何だか変な統計だな
559. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:31
あのさぁ
こんなことするなら
徳川に政権戻したほうが
世の中
下品
ゲヒン
なヤツが上におるぞー
ゲヒンなやつがセレブだとよ
アホか!
560. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:32
上だけは潤ってる 下はひどいことに
561. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:40
安倍「トリクルダウンなんて言いましたっけ? オホホ」
562. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:41
俺はアッパーマス層の独身
563. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:53
当たり前
564. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:55
ᐳᐳ488
中国はもうあと何年かしたら世界のリーダーやん
日本人は日本国内で今までの出稼ぎ民のような労働を強いられるんじゃね
上司はほとんど中国人
565. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:56
ᐳᐳ509
リーマンブラザーズの事か?
あれ個人じゃなくて法人やん
そりゃ自分の金じゃなくて、他人の会社の金だから
限界までギャンブルするわ
566. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:57
ᐳᐳ519
儲かってたならいいじゃねーか、スタートから目付けられると操作されてプラスになる事なく退場になるぞ
567. 匿名 2021/02/21(日) 12:52:57
お金持ちはしっかり投資しててますます儲かるって事かね
568. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:00
ᐳᐳ554
そう言う事ばっか言ってて良いのか?
歴史は繰り返すぞ
569. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:02
持ってた投信が2倍以上になってウハウハだわ
570. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:05
すげー俺も仲間に入れてくれよー
一束でいいからくれや
571. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:07
財務省「どうやって奪ってやろうか。」
572. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:12
これからの時代は投資だよ
金が働いて金を増やす時代に突入してる
労働は自分が働いて金を稼ぐ行為
これは原始時代とやってる事変わらん
今の世の中はいかに金を使って不労所得を増やすかを競うゲームだよ
573. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:13
ᐳᐳ448
大昔だけど、俺も最初は
一億ちょっと足りないくらいで
俺すごいみたいに思ってたんだが
親父に連れられてデビューしたときは
スーパーカーや高級車の群れに
圧倒されたからな。
クルーザーの維持費とか
プライベートジェットとか
一億って数字はまだまだと痛感した
574. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:13
世帯で1億だろ。
毎月入ってくる収入の方が重要だろ
1億あってもすぐなくなるぜ。
575. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:20
金持ちにあるお金を貧乏人に回したからと言って貧乏人が金持ちになるわけでもない
金持ちは金持ちになるだけの貧乏人は貧乏人のままの素質がある
相続や宝くじでいきなり大きな額を手に入れた人が身が人に騙されたり変なお金の使い方を身につけて身を滅ぼすのもそれ
576. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:32
ᐳᐳ557
地方で不動産3億か8%収益として年収2000万は堅いな
577. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:34
ᐳᐳ410
おまえなんて知らんわ
バーカ
馬鹿は日本から出ていけ
578. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:38
この国は世界と比較したら格差拡大は小さい方らしいけど本当なのか?
579. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:42
日本中にコロナを撒き散らして日本中を不幸のどん底に叩き落としながら自分はインサイダー紛いの投資で丸儲け
トンキン死すべし
580. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:42
住宅ローン返済組は漏れ無くマス層
581. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:45
ᐳᐳ490
老後、年金とは別に2000万欲しいとして、平均年収より低い人でも15〜20年積み立て運用してればそれくらいは余裕で作れる
20代なら40代、30代なら50代になればもう作れてるってことなんだから、まだまだ若いよ
582. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:49
努力したりリスク取った者が金持ちになることは良いことだわな
583. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:49
純資産は?
584. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:54
バフェットというよりバークシャーがコロナ禍で日本の商社株を購入したのは結構驚いたな
585. 匿名 2021/02/21(日) 12:53:55
貧乏人の方が金遣いが荒いし
586. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:02
ᐳᐳ1
俺は金稼ぐ能力ないから、ゆくゆく生活保護貰うよ。
金持ちはマネーゲーム楽しんで将来の俺の生活保護費納めてくれ
587. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:06
そらアメリカの株でも数ヵ月で20%以上あがったのも多いからな…金持ちがより金持ちになったんだよ。
588. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:13
ユーチューバーも増えたから?
589. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:14
っていうか、ここにいるニートみたいな思考にならないと儲けることはできないんだぞ?
資本主義と宗教がなぜか結びつくのもそういうところに原因がある
君らは完全に奴隷の常識に洗脳されており、資本家になるのはもはや不可能
590. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:17
十年前は普通のOLや専業主婦がヴィトンのバッグやカルティエの時計持ってたけど
最近は本当にお金持ちっぽい人だけで庶民はブランド物持たなくなったな
591. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:17
国の政策で上級は潤ってるんだから、税金で返させるべき
所得税率をもう一度90%とは言わないが、70%は取るべき
592. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:17
「先に富める者から先に富め」アル
593. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:18
よっしガンガン税金とろうぜー!!!
594. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:24
何で億万長者増えてるの、不思議だな
595. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:34
金持ちの象徴プライベートバンクに相手にしてもらうには30億は必要
596. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:40
ᐳᐳ564
そこまで物価上がったら逆に中国がやべーわ
597. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:44
コイツらって結局海外に投資した奴等だろ
日本が本籍地なだけで日本でちゃんと金使ってるかと言えば
使ってないんだよ
598. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:46
ᐳᐳ1
みんなが金持ちになるには、誰もが貨幣発行権を持てば解決する。
みんなが自由に自分のお金を発行する。
599. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:47
ᐳᐳ555
今はアレだが、新富裕層は海外移住選択
も多いからな
当然っちゃ当然か
600. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:48
ᐳᐳ490
やりたいことがないんじゃないの
601. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:49
トリクルダウンも無いと判明したし、クラウドファンディングみたいな仕組みもできたから富の集中もそこまで必要なくなったしで、富裕層を増やす必要とかもう無いわな
貧困層を下層に、そして中流を厚くすることこそ必要で
602. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:50
日本は20代前半で人生決まる国だったけど、今や生まれた時点で人生が決まる国になった。
603. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:51
逆に少なくね?
日銀のアフォは120兆円以上ETF買い越したんだぜ?
バカなのか?ジャッポはw
604. 匿名 2021/02/21(日) 12:54:52
格差社会
貧困に喘いでるのはいつも庶民
株買う金なんてどうやって捻出するんだって話
605. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:04
ᐳᐳ586
おう、期待してくれよな!
606. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:05
ᐳᐳ578
全然だよ
まずバラックとかスラムがない
607. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:07
株やっていたらサラリーマンでも100億円以上行くだろう。
608. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:10
五千万で購入したマンションは古くなってきて価格低下と予想していたが
今では7千万で取引されているから驚き
609. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:10
ᐳᐳ585
金ない奴ほど余計なことばかりに金使ってるよなw
そんなんだから金がないのか金がないからそういう使い方になるのかはたまたその両方か
610. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:17
ᐳᐳ584
日本経済が有望とみた訳でなく
日本政府や日銀が必死で買い支えるだろうと見透かされてただけ
611. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:27
ᐳᐳ526
お前が馬鹿だよ
労働が本当に必要なのは投資資金を貯めるまで
一定以上溜まったら労働の効率より投資の効率の方が遥かに高いわ
俺なんて毎日投資では20万円は増える
でも会社から盛らう給料は1ヶ月で20万円
こんなん馬鹿だろ
さっさと会社やめてえわ
612. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:49
1世帯平均2人だと考えると50人に1人くらい金持ちが居るのか
613. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:55
ᐳᐳ574
PLとBSを知らないバカ
614. 匿名 2021/02/21(日) 12:55:57
金が金を産むこの世の真理
615. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:05
世帯で1億は少ない
富裕層の基準は個人で1億だろう
616. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:08
そりゃ悪夢のミンス党政権の復活はないわw
617. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:19
ピケティが言ってただろ
労働より資本
10-20年以上前から投資で稼ぐ時代になってる
618. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:22
イーロンマスクなんてリーマンショックの頃に金無くなって生活費は借金していたからね
今じゃ20兆超えの金持ちだし
やっぱ投資が一番だよ
619. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:24
金持ちと貧乏の二極化
いくら働いても年収400ちょいや
620. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:26
ᐳᐳ565
リーマンなんて半年で終わったからな
あそこでワシは勝負掛けた
まあコロナのほうが儲かったけどね
( ´・∀・`)
621. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:28
ᐳᐳ487
たしかにもう努力している奴や真面目な奴が報われる世界ではなく
一か八かやる方が金持ちになれるチャンスがある世界だからな
給料は下がるし物価も税金も上がる
賭け事は良くないと真面目に働いてるだけじゃ貧乏人まっしぐらだ
622. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:34
金持ちの数だけ数えた
623. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:37
ロビンフッドの騒動みても投資はヘッジファンドに金奪われる可能性が高いからやめた方がいいと思うけどな、証券会社が顧客のポジ情報売ってんのバレてたし
ホリエモンも金持ちに勝てないからやめた方がいいって言ってた
624. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:37
どう考えても世界同時株高やビットコイン5万ドル突破などの投資・投機要因だろ
ビットコインで1万円投資したとしても3ヶ月で約300万以上の利益だぞ(1BTCを19000ドルの時に買いエントリー※レバレッジ200倍)
625. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:37
ま、華僑のお友達とかいると全然違う思考回路してるけどね
日本人はやっぱり奴隷に向いてるんでしょう
626. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:38
ジャップ企業にカネを落とすことはやめろ
これでカネは溜まることもないが減りもしないよ
(´・ω・`)
627. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:45
マウスでポチッとやるだけなのに
なんで株やらないの
628. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:46
ᐳᐳ599
むしろガンガン出ていって欲しい
629. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:46
結局この手の成功は相場に参加しないとチャンスはもらえない
これから先は正業で富裕層になれるかどうか微妙だしな
630. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:50
空き家が多くて資産価値なんてない
売れないと負の遺産
なんで富裕層が増えてんの?
631. 匿名 2021/02/21(日) 12:56:59
ᐳᐳ2
もちろん完全に間違ったあり方
これを改めてきたのが人類の歴史
アホウヨ君達は逆に戻りたがってるようだけどね
632. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:04
ᐳᐳ594
そこそこの高齢者が退職金もらえば1億なんて簡単にいくよ
日本は高齢者多いから
うちの親や親戚の高齢世帯は全部富裕層だよ
633. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:06
確かに、周り見てても株やってる奴は羽振り良いわ
5000万のマンションや1000万の外車をキャッシュで買ったりしてるし
実際、資産家の家柄でもなければ、富裕層になるには事業起こすか株かしかない
確率的には株の方が高いだろうな
634. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:13
ᐳᐳ593
受けている公共サービス分の税金すら払えていない底辺からな。
635. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:18
マジレスしてほしいんだけど、自民に入れた奴は後悔してないの?(´・ω・`)
636. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:23
ᐳᐳ578
1億円程度を無理矢理富裕層と呼ばざるを得ないぐらい均質な国だよ
637. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:30
俺は富裕層だけど惣菜は夕方の3割引で買ってる
638. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:36
いつの時代どの国でも同じ事
そもそも日本じゃ貧乏=働いてないだけだから
639. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:44
ᐳᐳ594
低金利、金融緩和、コロナで財政支援
640. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:44
ᐳᐳ571
まぁ、来るだろうねぇ
先を見越して若い金持ちは移住組が増えてるな
641. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:48
ネトウヨって富裕層が多いんだってね
羨ましい限り
642. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:49
なんかここ億り人ばっかだな
藤井2冠が高校中退したスレで「中卒は恥ずかしいw」とか
「高校ぐらい出ないと就職できないぞ」とか連呼してた
お前らが億り人って全然現実味ないな
643. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:54
ᐳᐳ614
お金あるうちお金の中を歩め
と、昔の偉い人も言ってたらしいしな
644. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:57
毎月小遣い程度しか運用してねえがまあみんな多少は投資した方がいいとは思う…預金の金利見たらあれやからな…
645. 匿名 2021/02/21(日) 12:57:59
竹中先生ですら労働所得では豊かになれないから投資などで資産所得を目指せって言ってんのに投資しないで文句言ってる貧乏人は自業自得だよ
646. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:00
お金がないと何か投資しようと思わないよね
647. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:00
ᐳᐳ17
日本のユダヤだね
648. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:02
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人,
649. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:02
まあ投資したところで金だけが回るから
第一次産業も第二次産業も死んでく
最終的に金はあるけど食えない社会
になるだけ
650. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:07
ᐳᐳ2
麻生が給付金を拒否する理由に挙げた預貯金額って、実は定期ベアした公務員が財布の紐を閉めたから起こった事じゃねーの?
651. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:08
もう貧困層は生活保護貰った方がいいのかな
働かなくてもいいし
652. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:12
ᐳᐳ615
世帯とかいてあるが
653. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:12
アベノミクス
上級にだけ金を配り
庶民には一切落ちてこない
金持ちは金の管理がうまいから下に落とすわけがない
安倍がやった史上最大の詐欺
安倍はどうせ上級の支持を得たかったのだろう
654. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:13
本気でジムロジャーズの言う通りの腐った国になってるのがやばい…
655. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:16
ᐳᐳ594
株式市場・固定資産が上がってるから
もちろん日本の産業が良くなったわけではない、むしろ転落一直線
656. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:27
ᐳᐳ642
証券会社のバイトだろ
657. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:35
ᐳᐳ488
韓国の間違いだろ
658. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:43
ᐳᐳ634
年収600万円以下は国に出してる金よりも受けている恩恵が上
国の脛を齧ってる層という訳
659. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:46
ᐳᐳ641
ないないw
あいつら無職だよw
660. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:48
無職の俺が持ってるくらいだから、そのくらいいてもおかしくないだろ。
もっとも、独身で億持ってる奴はほとんどいないから、
俺の方が大勝利なんだけどね
661. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:48
やっぱり、だいぶ少ないよね。
中国なんて1億人が資産1億円以上だっていうのに。
そりゃ、日本が経済維持のために中国のインバウンドに頼るのも無理ない。
やっぱり、年収600万以下の国賊を国外追放して、
無能を移民に置き換えるしかない。
662. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:51
パヨクカリカリw
663. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:52
ᐳᐳ630
日本だけの資産とは誰も言ってないぞ
664. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:55
鳩山由紀夫はブリヂストン株の配当金だけで毎年3億くらい貰ってるからね
665. 匿名 2021/02/21(日) 12:58:58
ᐳᐳ587
数カ月で20%とかそこら中にゴロゴロしてるよw
それどころか1日で20%上がる株もある
なんでみんなアメリカ株買わないんだろうw
俺の買った株は1ヶ月で3倍になった
666. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:01
ᐳᐳ635
自公以外ならどこがいい?
667. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:04
65歳で年金が月22万、金融資産1億あっても毎日が不安なんだが
668. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:05
ᐳᐳ654
富は殺して奪う修羅の国にでもしちまえば良い
669. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:06
統計だと幸福感も資産1億を超えるとむしろ減少するんだよね
資産1億いけばあとはそれを維持するだけ
670. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:06
株買え連呼か潮時なのか
671. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:10
ここにいやつら全員負け組www
おれも
672. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:22
ᐳᐳ479
高卒が怠け者というのは同意
当方中国地方の公立大学出身ですが
正直むちゃくちゃ勉強しましたっていうやつは大学では皆無でしたね
本当に勉強頑張ったら九大くらいはいってますからね
さすがに東大とか京大とかは努力ではいけないでしょっていうのは凡夫目線ではありますが感じてしまいますが、、、
673. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:37
どんどん貧富の差を拡げれば良いんだよ。民主主義って基本それだからな。
674. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:42
今まで下級には株を買わせないようにしてた
上級が株で荒稼ぎしたおこぼれでごまかすスタイル
それが稼げなくなったら下級も株やればいいじゃん?自己責任でw
これが今の流れ
675. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:46
ᐳᐳ555
金融資産3億越えたら税理士から税務署に保有財産の申告させられたよ
なんでも相続が発生した時に申告の漏れが無いように予め把握しておくんだと
( ´・∀・`)
676. 匿名 2021/02/21(日) 12:59:49
ぼくの一族も入っているのかな(´・∀・`)
677. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:09
ᐳᐳ649
昔は鞭で叩いてたやん
アレを復活すれば解決や
678. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:11
ᐳᐳ631
歴史上でそれが改まったときっていつだよ?
具体的にいつかおせーてwww
679. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:14
680. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:16
ᐳᐳ632
>高齢者が退職金もらえば1億
どこの世界の話、首都園
40年働いても2千万もいかない
年寄り金ないよ、高齢者の賃金しってる
681. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:20
ᐳᐳ526
人の上前をはねる立場にならないと金持ちにはなれんやん
自分で働いて金持ちになれるのは医者ぐらいなもんで
682. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:26
美しい自民党のための国 日本
683. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:29
ᐳᐳ665
銘柄によっては上がりすぎて利確した分もう買い足せねえんだよなあ…どんだけあがるんだよと
684. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:32
ᐳᐳ378
なるほど
685. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:39
そろそろ刈り取る時期がきたようだな。
にわかは全滅だろうなw
686. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:42
富裕層から富裕層が分家しただけでしょ
687. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:44
日本人は金持ち自慢しないからな。
その辺に歩いてる牛丼屋で飯食ってるおっさんが裕福層だったりする。
688. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:49
そんなネトウヨはtwitterでソーラーはエコじゃないを繰りかえして
原発推進運動してるけどね
そんなに推進するなら自分の家に建てろよという話だが
689. 匿名 2021/02/21(日) 13:00:57
純金融資産=現金のみ
690. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:03
ᐳᐳ509
リーマンショックで投資銀行なんかは壊滅したけど、実はそこで働いてた上級はほとんど何も失ってない
アレで一番損したのは貧困層
691. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:06
日経上がらないし
そろそろナイアガラ来るぞ
692. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:18
バブル崩壊言語統計運命法則
693. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:20
ᐳᐳ654
本当にジム・ロジャーズが危惧してる通りの展開になってるけど最後は日本の破滅なんだよな
694. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:21
毎週資産が300万ぐらい増えている
695. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:21
アベノミクスで日本は豊かになった
アベノミクスで日本の自殺者が減少した
アベノミクスで日本大勝利!
696. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:23
ᐳᐳ590
それが正常
697. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:27
55歳で準富裕層に入ってるけど、ぜんぜん裕福な感覚はない。
70歳を過ぎても働かないとダメかなと。
698. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:37
ᐳᐳ642
俺は中退に賛成だぞ
藤井の本業は棋士だ
棋士の本分を優先するのは
当たり前。
まだ何者でもないなら
勉強でもしてろとは思うが
奴はそうじゃない
699. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:40
ᐳᐳ526
フローとストックは別で考えておいたほうがいいよ
700. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:40
ᐳᐳ553
先進国と名乗る国がこんなことで記事にされてる時点で
とっくに先進国ではないことに気付けってこと
701. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:41
民主主義なんだから当たり前だろ
702. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:43
ᐳᐳ675
ゴールド現物やCRS非加盟国、
海外法人名義の口座に移さなかったんか?
703. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:50
ᐳᐳ654
若ければ手に汗して働けるだろうけど満足に体動かせない歳だったらそうなる気もする高齢社会
福祉業界の給料上げたれよ
704. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:51
貧しい5chおじさん同士でお互いでお互いの絵を1億で購入して
そのまま絵を持っとけよ
裕福層の誕生である
705. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:52
そもそも、世界一高い相続税あるのに、世界の富裕層を呼ぼうとしてる矛盾した国だからw
ま、日本はフィリピンか中南米みたいな国になるだろうし、
金持ちや優秀な若者は海外に逃げるでしょう
706. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:54
ᐳᐳ672
公立大とかも同じレベルの怠け者だよ
707. 匿名 2021/02/21(日) 13:01:54
ᐳᐳ41
それ言う程底辺脱出出来てるか?
708. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:01
パヨク発狂しすぎ
709. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:04
ウヨクチョッパリ火病!
710. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:04
金融資産5億以上で超富裕層なのか。ちょっとメガビッグ当ててくる
711. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:05
トリクルアップ
712. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:15
貧乏人は自らそうなるように行動してるし救いようがない
713. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:17
ᐳᐳ651
にちゃんねる創設者のひろゆきが
働くの嫌です、無能ですとかふざけた相談する
典型的な日本の軟弱な若者に答えるときに
「生活保護うけりゃいいんじゃないんですか?」と真面目な表情で言ってるけど、あれはみんなガンガン受けて生活保護自体を破綻に向かわせて
真面目にベーシックインカムに関して議論をさせるため
714. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:18
ニダー
715. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:26
金持ちマウントされると腹立つけど、実際に自分が金持って何かしたいかと言ったら特にないんだよなー。
ぼちぼち生活出来てればいいやってなる。
716. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:33
ᐳᐳ22
トリクルダウンが目的じゃなくて
本来は3本目の矢が最も大事なのに
長期政権で選挙に強かった安倍ですら撃てなかったからねぇ
717. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:35
ある企業で年収1億の役員が1人増えると
その企業の従業員1000人の給与が10万ずつ減る
ってことを国を挙げておこなっているんだよ
718. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:35
┏( .-. ┏ ) ┓
【不二家、ECナビ詐欺】
画像
文面(Pをクリック)/1
(5ch newer account)
719. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:39
ビットコインだろうな
俺も1万で買ったビットコインが700万に爆上がりしててボーナスにはなった
720. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:40
ᐳᐳ667
銀行預金で1億あってもすぐになくなる
721. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:42
富裕層って資産1億円以上なのかよ
だとしたらオレ様余裕でクリア
722. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:48
ᐳᐳ636
なにがなんでも悪口いいたいみたいだけど
アメリカでも富裕層の基準は100万ドル
723. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:50
純金融資産のみでこれだからなぁ
724. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:51
3%の家庭が億万長者
725. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:52
反社が増えただけじゃねーの?
726. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:53
貧困スレに日本が貧しくなったと沢山書きこまれいたが
実際に数字で見ると日本の富裕層は増え豊かになっているんだよな
貧困と言われ続けていた飲食業の人に今の状況を聞くと
飲食業を初めて一番儲かっているという返答も珍しくない
727. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:55
ゴールドは11キロ持ってる
1g1200円前後の時に買った
所得になるから売ることはないけど。
728. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:59
中国のサイトでフォロワーを買う事がネトウヨの民主主義だから
729. 匿名 2021/02/21(日) 13:02:59
ᐳᐳ519
オカルトチックだけど
ワシは2013年の5.23の大暴落を動物的直感で奇跡的に回避したら
その後しばらく買うもの買うものポジションと反対に動くようになったな
( ´・∀・`)
730. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:03
ᐳᐳ698
井森美幸(´・ω・`)
731. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:06
格差は固定されるから
下級が努力しなくなって
社会は終わり
732. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:10
ᐳᐳ625
中国人とアメリカ人の投資好きイケイケ感は異常
日本人はまだまだだね
このスレでも貧乏になるべくして貧乏になったような凝り固まった昭和思考の奴がわらわら居る
733. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:11
富裕層は海外へ逃げても結局医療問題で日本に戻る
いい加減にして
734. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:12
ᐳᐳ707
3〜40とかで新卒並みとか
高給派遣のほうがいいのでは
735. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:15
投資は所詮ギャンブル
で、そのギャンブルは種銭が多い方が勝ちやすい
労働で得た僅かながらの種銭を
投資のプロにかすめ取られるのがオチだって
736. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:19
貧乏人であるウヨクチョッパリ火病!
737. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:29
ᐳᐳ689
総金融資産マイナス借金が純金融資産
738. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:31
【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★24 [ボラえもん★]
まあ、大半の国民はビンボーになってるし、これは大企業と富裕層の税率を引き上げる政党が出てこない限り、この国に未来は無いな
739. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:34
バカウヨ、謎の大歓喜w
740. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:34
ひろゆき自身はベーシックインカム導入のためにガンガン社会保障や税金があげられても問題ないように
海外移住
741. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:40
ウヨクチョッパリ「金持ちはパヨク!」
742. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:40
なにこの記事
煽ってんの?
743. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:47
ᐳᐳ720
毎月入ってくる収入の方が大事や
744. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:47
ᐳᐳ653
上級に配るんじゃなくて一部の産業に富が傾くように国民をだまして仕掛けたのでは
上級に配るって言うなら
1億円持ってたら
⇒株式市場である日突然暴落した
⇒100万全部なくなってもいいから=怖くないからとにかく買う
⇒日銀が買い支えてくれるw
⇒結局大儲け
200万円しか持ってない人は怖くて同じ事できないですよね
そもそも5chでみんな「上級」なんて単語使うようになったこと自体が政府に騙されてるんだよ
そして次の新しい手口は「自助」だね(笑)
#自民党はいらない
745. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:50
日本ほど裕福な国はめったにないな
746. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:51
46歳で資産470万しかありません
年収は320万です、どうすれば1億貯められますか?
747. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:52
ᐳᐳ630
株式
ビットコイン
748. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:52
コロナの株高で、空売りして1000万損失抱えてしまった
749. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:53
ᐳᐳ667
65歳ならあと20年くらいなんだからなにが不安なんだよw
750. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:54
税務署からお尋ね来ますから
アイツラ全部調べてきますから
追徴一度払うとまたきますよ
きちんと納税して追い返しましょう
751. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:55
ᐳᐳ713
BIだけはないわ
弱者に辛すぎ
752. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:56
資産3000万越えてからイライラしなくなったな
最低限のものしか買わなくなったし、貯まる体質になった
最近は投資信託ばかり買ってる
753. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:56
ᐳᐳ713
生活保護がどうやって破綻するの?
754. 匿名 2021/02/21(日) 13:03:58
金融資産メインだとすると
いろいろ危ないような
今って不景気コロナ対策による金融緩和の世界的な買い入れだから
いわば即席のコロナ長者たち
コロナ収束で金融緩和縮小の際に売り抜けがはじまる
まあここの富裕層は上手に不動産債権現金とかにも
振り分けてるだろうけど
755. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:02
100人に1人の家庭が億万長者かよ
もっと増やそうぜ
756. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:03
年収600万前後「見ろ!1億以上試案持ってるのが増加や!好景気や!」
この現象は何て言うんだろう
757. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:09
そうか
このコロナ禍で都合の良い時だけに国内の下級にたかって来てた
海外の金持ちもいたのか
758. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:12
安倍を支持して貧しくなるバカウヨ
759. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:17
マス層が本気で攻撃したら余裕で勝てるな
さあ怒りのままに暴れちゃいなYo!
760. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:26
ᐳᐳ697
でも焦るとろくなことがない
5000万から三億くらいの間は
ミスにミスを重ねると危ない
損したときこそ冷静になって
美味しいものでも食べろ
761. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:29
たった1億で富裕層とか言うなよ
ハードル低すぎて迷惑
762. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:31
ᐳᐳ748
言うて1000くらいならすぐ戻るから
763. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:33
やっとまともな世の中になったな
764. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:35
四十路で年収700、金融資産5千万しかない負け組の俺は株で一発逆転狙うしかないんだよなぁ
親の遺産全て兄夫婦に取られたし
765. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:45
生きる足枷にしかならない余剰資産なんていらねー
死ぬ時には資産0になってるように
きっちり計算できてるから老後の心配なし
766. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:47
ᐳᐳ738
税金引き上げても起こす産業もないバカ揃いなので終わり確定です。
767. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:48
貧乏人は滅びよ政策だろ
んで少子化になっとる
768. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:54
金持ってても貧乏なふりしてる奴多いんだなw
妬まれて執拗に嫌がらせ受けるもんな
769. 匿名 2021/02/21(日) 13:04:57
海外に移住したところで現在安かった物価がぐんぐん上がってるから
どこに住んでも最終的には同じなんだわ
770. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:07
30代、妻子1
金融資産900万
負債4500万
年400万預貯金してるが間違いなく一生マス層だわ
771. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:12
ᐳᐳ680
あくまで億万長者の実態を解説しただけなんだけど、事実を否定されてもな
日本で格差が大きいのは高齢者なんだし
772. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:13
労働者だけ税金で最高半分持ってかれるけど、資本家なら2割だけで済むし、
法人なら租税回避地使えば節税できるから格差は自然に拡大する
773. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:21
貧乏人であるウヨクチョッパリ、顔真っ赤でパヨク叩き!
774. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:23
とりあえず投資を始めろ
少額からの積み立て投資信託でもいい
大事なのは規模が小さくても株主になること
貧乏人が何もせず格差拡大と嘆いていてもこの状況は変わらん
775. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:23
富裕層殺害して富を分配してもマルクスが許してくれる。
776. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:24
そりゃ金持ちにしか金配ってないし当たり前。
777. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:25
ᐳᐳ753
そうだね破綻しないね
おめでとう 君の頭
778. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:40
ᐳᐳ733
国は道具だからな
何で?
利用価値がなくなれば、完全に離れると思うよ
779. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:40
ᐳᐳ641
働きもしないし投資のセンスもないやつが集まって
財産を築いたやつを妬んで世の中は不平等だと叫んでいるのが
立憲民主や共産だな
780. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:47
超富裕層でも一度転落したら再起できない、とわかってるから
まったく幸せではなく、ビクビクしてるのが実態、という…
日本の根っこは貧困と凋落一直線
781. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:50
ᐳᐳ768
日本は金持ちに対する妬みと憎悪が凄いからね
782. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:52
ᐳᐳ746
何で1億貯める必要があるの?
783. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:53
ミンス党政権の負の遺産からの脱却は大変な労力と時間がかかった
784. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:55
貧困層になりました
割と気楽です
785. 匿名 2021/02/21(日) 13:05:56
ᐳᐳ727
小分け(100gづつ)で買ってあれば、100万以下の取引なら
身元の提示が不要なので儲けられるぞ。
786. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:11
ᐳᐳ667
それは死の不安だろうね
あとは死ぬだけだから死の準備をしといたほうが良いよ
いくら金があっても死んだら関係ない
787. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:18
ᐳᐳ636
世界でも100万ドル以上は富裕層なんだがww
788. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:32
貧乏人は子供作るなよ
子供が不幸になる
789. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:34
あまり貧乏人にマウントかけてドヤったり、バカにしたりするなよ
刺されるで
790. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:35
不動産まで入れたら1億なんてゴロゴロいるでしょ。
実際10%近くが相続税を支払ってるわけだし
791. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:36
ᐳᐳ288
あくまでおれ個人の話ね。
首都圏に家を建てたいとは言ってないよ。
今の家に積み続ける前提だ
792. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:42
ᐳᐳ775
富裕層を殺害してその財を横取りして自分が赤い貴族になるんですね
793. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:48
全国約5千万世帯中132万
約2.8%か
だが閾値が1ミリオンとはしょぼすぎるわ
アメリカのミリオネア人口は約2000万人
794. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:53
ᐳᐳ1
こういう金持ちに雇われてる奴隷の平均年収は下がりまくってんだろw
795. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:56
やっぱり日本人は豊かになってるんだな
796. 匿名 2021/02/21(日) 13:06:57
ᐳᐳ658
おっひろゆき信者か?あれ以前800万以下って記事見たんだけど
でも国の予算て税収で全て賄えてる分けじゃないからその理屈もおかしいと思うけどな
797. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:01
ᐳᐳ667
いま,なんのために生きてる?
798. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:04
炎天下の路上で道路整理30秒もできねえザコどもが社会のカネ回してやってるんだツラしてるけど
こいつらが株主総会で労働者の待遇なんかどうでもいいからもっと配当よこせとか圧力かけてなかったら日本の労働環境はもっとマシだったんだよな
799. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:14
それって単純な株バブルだろ
800. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:20
ᐳᐳ756
お前の心にある妬み、だな
100人に1人が億万長者の家庭育ちだ
さらに増えるぜ
801. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:21
10年前ビットコイン100円で買えたのに、何してたんだよ(´・ω・`)
802. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:21
ᐳᐳ768
日本人の国民性的に貯金が何億とか何十億あってもお金の不安は消えない気がするわ
803. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:25
貧乏人であるウヨクチョッパリ「アベノミクスサイコー!」
804. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:28
ᐳᐳ769
そういう所は、適度な上昇なら資産価値も上がるから
別に問題ないぞ
政情不安とかハイパーは論外だが
805. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:31
ᐳᐳ746
バビロンの大富豪 を読んでみるとか
806. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:44
アベノミクスがある限り、日本は貧しさとは無縁!
日本ヨイ国、キヨイ国。世界ニ 一ツノ神ノ国。
日本ヨイ国、強イ国。世界ニカガヤクエライ国。
807. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:49
大企業が大赤字なのに?
808. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:55
ᐳᐳ2
トリクルアップ政策のおかげ
809. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:56
>貧乏人は子供作るなよ
>子供が不幸になる
労働者は子供作るなよ、でいいけどね
特に労働エリートの子供ほど可哀想
意識高い系の間違った知識で、子供を虐待してさ
保育園とかアホかと
810. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:56
ᐳᐳ706
まぁ怠け者というのに異論はないですが、高卒に比べればマシですね
サッカーをやっていたのでサッカーで例えますが、公立大学に進んでのはPK練習だけは参加する、高卒はそれにすら参加しない怠け者という感じですかね
811. 匿名 2021/02/21(日) 13:07:59
上級国民増えすぎワロタ
812. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:02
ᐳᐳ1
「世帯」数詐欺統計だろ
別資料
>日本人世帯は5699万6,515世帯(+38万2,516世帯、+0.68%)、
>外国人世帯を含めると、5852万7,117世帯(+51万9,581世帯、 +0.90%)
個人単身は若い世代に多い
にもかかわらず 3000万円以上の資産持ち世帯 1200万世帯 20%ほど
格差が大きい 広がっているというより
努力なり ワープアさんはそれを選んだ結果
コロナ拡大元 飲酒業界屑に絞れば オーナーくずはインバウンドバブル+時短保証焼け太り
飲酒業従業員底辺風俗ホスト屑は 飲酒遊び堕落クズキリギリス 削られてよい しね!
真面目なワープアさん 年収300万の結婚育児を助ければいい
飲酒風俗真面目な職業でない楽な口先だけ商売タカリハイエナカスは死ね!
皇室結婚候補は 親遺産含め10億から準備してあげれば安心 3代に外人がいないこと
813. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:05
ᐳᐳ11
俺も。
資産と生活が完全に分離してる。
814. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:10
こんな不景気の時に投資なんて怖すぎ
馬鹿じゃねーの 死に急ぎすぎw
815. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:14
ᐳᐳ756
日本すごい!
日本人の俺すごい!
816. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:14
ᐳᐳ795
高齢者の貯蓄メインだからストックだけでフローは微妙だよ
817. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:18
世界の評価とバブル崩壊後予想
尖閣諸島と竹島にどう主張するか
島意識はバブル崩壊後予想と世界評価
818. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:19
ᐳᐳ777
何言ってんだお前?
図星つかれてイラッとしたのか
幼いな
819. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:22
ᐳᐳ764
一発逆転て思考がそもそも危険
気長にやるべき。
まずはアンテナを広げて
追従ではなく先駆者として
投機出来るようにならないと
担がれる元だしな
820. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:33
ᐳᐳ1
ソースは野村総研()
投資家の養分を増やそうと必死だなw
821. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:33
ᐳᐳ801
今100円もしないコインがたくさんありますが
買いますか?
822. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:33
ᐳᐳ768
貯めてない人のほうが貯めない分いらないものまで買い物してるから「金持ちより物は持ってる」って状態になってるだけな気がするけどな
金持ちは「欲しい物は買うけど、必要なものはケチる」って思考の人が多い
823. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:36
たかが一億で裕福層にはいるのか??そっちにびっくり
年金暮しの両親+一般企業の社員の自分+契約社員の妹の4人暮らしの我が家
低学歴庶民だけど不動産と預貯金合わせて一億なんて超えてるわけだが・・・
824. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:40
そもそも日銀が株を購入してはいけない
825. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:50
株やりたけど必要資金が大きすぎる
ビットコインもレバレッジ下がったし
少額で出来る投資をとことん語ろうや!
826. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:50
ᐳᐳ16
現金だも年500マン貯めても20年な。
税金と子供いたらなかなか。
この所の株高のおかげじゃね。
ただ全員が現金化するとムリだわな。
オレが商品在庫抱えて、コレ全部売ったら2億なるわって思ってる感じと同じ。笑
827. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:52
トリクルアップは下級国民だけ
一般国民はちゃんとトリクルダウンの恩恵を受けてるよ
ソースはこの記事そのもの
828. 匿名 2021/02/21(日) 13:08:54
ᐳᐳ269
そんなこと言ってねえだろウンコ。
お前は息を吐くように嘘を喚いてんじゃねえよ
829. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:02
全員ぶっ殺せ
830. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:03
ᐳᐳ794
年収700万で底辺って、平均年収知ってます?
40前で手取り400の正社員もいるんです。
831. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:07
日本は破産法と生活保護法があるから落ちたところで物凄く悲惨というわけではないよ
今後維持出来るかはまではわからないが
832. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:08
ᐳᐳ814
好景気で過去最高の金融バブルで日本は金余りの国だよ
833. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:18
そんだけしか居ないのか。ほんの一部やん
834. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:18
それでも日本は世界で格差がない国なんだよな
日本 平均値:圏外 中央値:7位 $103,861
アメリカ 平均値:3位 中央値:18位 $61,667
世界の富、中央値で見るとアメリカはトップ10圏外、日本は?
835. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:23
ᐳᐳ823
金融資産て書いてるやろ
836. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:23
金融資産5000万円の人の方が金融資産3億円以上の人より幸福度が高いんだよな
837. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:25
ᐳᐳ702
そんなコジャレたことは出来まへん
( ´・∀・`)
838. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:25
ᐳᐳ183
アベノミクス以前に日本株やってた個人はほとんど負けてるらしいよ
当時ユニクロ買うような人はNTTとか他でもっと痛い目遭ってる
839. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:25
結婚すると塗炭に金が貯まらなくなるから、
はやく金持ちになりたければ、結婚しないのが一番早いぞ。
何もしないで億の節約になる。
840. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:36
金持ちだけの国なればみんな幸せだろ
単純労働はAIとロボットで良いよ
841. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:37
富裕層が貧民の10倍子供産め
842. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:40
2045年頃になると労働、貧困、格差が無くなるほどの技術爆発起こる言われてるけど。
あと三十年もしたら資産はゴミになんじゃないの
843. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:41
底辺労働者はさ、どんなにまじめに一生懸命仕事しても
報われることはないから適当に仕事して楽にしたほうがいいぞ
844. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:45
貧弱な金持ちみつけてカツアゲする
一種の面白いゲームになりそうだ♪
845. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:46
ビットコイン買うしかないか
846. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:47
現金が必要なのは当たり前だ。
現実は生活力だ!
847. 匿名 2021/02/21(日) 13:09:57
真面目にコツコツも悪いとは思わんけど株式投資の方が遥かに資産が増えるスピードが早い
マネックスに空売りしたら簡単に一カ月の収入得れてバカバカしくなったわ
848. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:00
私は預金3億円です
毎日幸せです
849. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:00
投資で1000万溶かしたから二度と 投資なんてやりたくないね
オリンピック中止を迎えた時 大暴落を起こすだろうな
くわばらくわばらw
850. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:01
中国人の若者は日本に来てお金持ちになりたいです、ってちゃんと言うからいいよ
労働者になるしてもそれは腰掛けだしさ
一生アカやってるやつなんて心が腐ってる
もちろんそういう親に育てられた子どもも可哀想
851. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:09
だからトリクルダウンが無いって話なんだろ
え?これで「日本すごい、安倍さんの功績!」ってなるの?
日銀で社会主義国家さながらの事してるだけじゃん
852. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:14
貧乏であるウヨクチョッパリ、必死でアベノミクスを称賛!
853. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:18
ᐳᐳ789
平和ボケの日本人にその気概はない
米国の騒ぎでも富裕層は落ち着いてるのを忘れるなよ
854. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:20
ᐳᐳ768
収入があっても庶民の生活を続けるからお金が貯まるんだぞ
855. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:32
おまえら、貧乏人にはわからんと思うが、
資産1億持ってても、日々の食事はそう変わらんぞw
856. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:36
ᐳᐳ795
日本人(6万)は豊かになったようです。人口比0.0005%な人はね
857. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:48
ᐳᐳ746
40代半ば過ぎてからの投資は年齢的にもう無理なので諦めましょう
地道に貯金していくしかありません
858. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:49
ほんとに日本が豊かになってるなら
フジテレビが一生懸命ソニーのエンタメをバンバン放映しないし
集英社が昔のアニメや漫画を宣伝する必要性はねえよなw
859. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:50
生産性のない奴らがどんどん金持ちになる日本
そしてそれを止めずに奴隷化政策の自民党
860. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:52
そろそろ吸い上げ完了だろw
861. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:58
儲けてんのは一部の富裕層
862. 匿名 2021/02/21(日) 13:10:58
ビットコインでプラス4000万近くになってる
毎年200万くらいずつ利確していくつもり
863. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:02
ᐳᐳ732
日本じゃ証券会社の営業が、クソ投信を最後は個人に押し付けるってやり方をずっとやって来たからな
アメのようなまともなETFがなかった
864. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:02
貯蓄税導入して低所得者に還元して欲しい
865. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:10
ᐳᐳ806
まあ、それはないけどね
貧困層のほうはひどいことになってる
金持ちが増えるのはいいんだけど
国内向けの政治としてのアベノミクスというのは破綻してる
世界的な株高なだけなので、それで救われない人達の方が多い
日本における貧困問題は深刻な状況を迎えており、厚生労働省の令和元年度「国民生活基礎調査」によれば、2018年の貧困線は127万円となり、貧困線に満たない世帯員の割合(相対的貧困率)は15.4%にものぼるそうです。
また、一見普通にすごしているようで全く貯蓄ができていない「隠れ貧乏」世帯も実は相当数います
すべての世代で無貯蓄世帯は2割ほど存在する
全く貯蓄のない世帯は、実はそれほど珍しいものではありません。金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)」(金融資産の状況等)をみると、金融資産をもたない世帯は全体の23.6%に相当します。
最も割合が多いのは70代の31.1%ですが、比較的仕事が安定すると思われる30〜40代ですら15〜18%前後が無貯蓄であるのです。5人に1人は貯蓄をもたない世帯となっています
866. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:11
お金使わないでいたら、いつの間にか富裕層になっちゃった
特に苦労はない
867. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:20
ネトウヨさんお気持ち表明してもいいで?
868. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:23
アラフォー独身だけど
金融資産3600万あるわ
869. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:29
オレの金融資産1億越えまで
あと5年かかる。
親が死ねば1年早まる
870. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:29
ᐳᐳ15
努力は大してし得ないのが大半だろ?
多くが生まれたときの境遇が大きいのだから
871. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:34
これよりは集団一揆の時代
872. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:36
先週−100万くらったわ
それに耐えれるならな
873. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:37
日本の富裕層から
「富裕層に課税せよ!」
という声は聞こえてこない
874. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:39
住むための持ち家やマンションは資産に数えないほうがいい
875. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:50
ᐳᐳ823
不動産は売れないと負動産だからなあ
今や地方の地主も焦り始めてるよ
876. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:51
成金や下級民にアホみたいな税をかけて搾り取ってくるまでのカウントダウンが始まったか
877. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:51
日本の一般国民の平均貯蓄額は1800万円とか言ってなかったっけ?
878. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:52
ᐳᐳ839
どちらかがじゃなく、お互い金があればいんじゃね?ただ子供は負債になるから作らないって夫婦も最近は増えてるらしいね
879. 匿名 2021/02/21(日) 13:11:53
ᐳᐳ798
その通り
富裕税や資産課税を課してこいつらから富を取り戻して貧困層に分配しないと日本はこのまま衰退の一途だ
880. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:00
ᐳᐳ4
そりゃそうだ。
ユニクロやソフトバンクの株が下ると日銀が買いに来てたからな。
881. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:02
ᐳᐳ1
格差をなくしたいのなら、さくっと、革命や戦争をすると、良いと思うのだが、
マスコミもそういうものをお望みなのかな。
格差拡大を強調し、貧困層の不満が大きくなるように煽って、、、、やっぱ、革命がやりたいのか。
882. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:03
そんなガツガツしなくてもええがな
人生なんて暇つぶしなんだし
883. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:04
ᐳᐳ825
ロビンフッダーみたいにオプション取引だなコールで200倍とったわ
884. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:10
ᐳᐳ780
資産運用の年利だけで数千万使えるで
885. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:11
ᐳᐳ857
孫正義「・・・」
886. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:16
ᐳᐳ49
自称高学歴の一流企業社員のイケメンがゴロゴロいるし
887. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:17
でも、そんなに腐る程金いらないだろ。突然、すい臓がんで余命2カ月と宣告されたらどうすんの?(´・ω・`)
888. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:23
ᐳᐳ840
シンギュラリティでどう動くか読めないからな
そうなれば、貧困層の使い道は医療用の人体実験一択になるな
889. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:26
アッパーマス増えているよね、これは実感する
予備軍、マス層から抜け出てくる層が増えている
このあたりの層が目立たないけど結構いるよね
昔みたいに派手に振る舞ったりしないしバリバリ仕事が出来る風でも無いけど確実に資産強化している
コロナで給料は減っても資産増えたってやつもいるしねぇ
890. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:35
日本は貧しくなった連呼厨の死亡を確認
891. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:47
ᐳᐳ823
よう富裕層
892. 匿名 2021/02/21(日) 13:12:52
働いてる奴が偉いんじゃね
金を稼いでる奴が偉いんだ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613876498/