23日の米株式市場では、電気自動車(EV)メーカーのテスラの株価が続落。年初来の上げを消し、一時は昨年12月にS&P500種株価指数に採用された当時の水準を下回る場面もあった。
テスラは一時13%安の619ドルまで売られ、取引時間中としては昨年9月8日以来の大幅な下げを記録した。その後は下げを縮小し、最終的には2.2%安で引けた。1月25日に記録した取引中ベースの最高値から31%下落した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-23/QOZ49IT0AFB401
1: 海外の反応
去年の6月にテスラ株を買って、1月に売ったよ。
今年に入ってからあまりに急激な上昇があったので、それがピークだと確信していたんだ。
「現時点でのピーク」じゃなく、ひょっとしたら今後10年間のピークかもしれない。
彼らが「株価に見合った生産」を行っているとは思えないからね。
そしてテスラの株価暴落はまだ終わっていないと思う。
現在の価格は去年6月の4倍だ。
私は1株あたり350ドルに下がるまで買い戻さないよ。
2: 海外の反応
↑笑あなたが数カ月後、コメント削除するのを見るのが待ちきれないよ
3: 海外の反応
この事態ってどうとらえたらいいの?
テスラが倒れてしまうようなことが起きている?実はそこまででもない?
4: 海外の反応
↑市場全体が大きく落ち込んでいる。
5: 海外の反応
12%のダウンはたしかに悪いけど、「ハンマーの下でスフレのように押しつぶされた」状態ではないね。
6: 海外の反応
↑1日の終わりには、またフラットに回復していると予測
7: 海外の反応
↑ラスベガスのストリップホテルの占有率が95%から82%に下がった時、ジャーナリストは街全体が崩壊しているように報道したらしい
8: 海外の反応
↑トランプのtwitterアカウントを停止した後、twitterの株価は20%ダウンした。人々は笑っていたけど、その後75%近く上昇して過去最高を記録したんだ。
9: 海外の反応
市場全体が落ち込んでいるにもかかわらず、TSLAは年間でわずか4%の落ち込みだ
人々は長い間、テスラの終焉を求めてきた。最終的には願いが叶うだろうけど、いつ起こるのか、そもそも終わるのかどうか誰にもわからない。
10: 海外の反応
フォードはテスラが販売しているすべての台数よりも、多くのトラックを売っている。
同社は過大に評価されているよ。
11: 海外の反応
↑1000を超える株価収益率はIT企業の領域であって、メーカーで27セントまで希薄化したEPSは見たことがないよ。
12: 海外の反応
ドイツの大手3社を合算すれば、テスラより多くの電気自動車を販売している。
欧州だけで見ると、フォルクスワーゲンだけでテスラの電気自動車販売台数を超えるんだ。
13: 海外の反応
公平を期すために一つデータを。
彼らは、マツダが車を販売するのと同じ台数のトラックを販売している。
毎年50%以上もの増産を行っており、株価は将来彼らが作ると思うものに基づいて買われている。
14: 海外の反応
↑まあ最初は「将来的にすごい生産をしてくれる」と思われて買われていたんだろう。
しかし今人々がテスラ株を購入するのは、潜在的な市場や技術面での魅力ではなく、単に上がっているからだ。
私はテスラが大好きだけど、市場ではポンジー・スキームだよ。
※ポンジー・スキーム…「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと謳っておきながら、実際には資金運用を行わず、後から参加する出資者から新たに集めたお金を、以前からの出資者に“配当金”などと偽って渡すことで、あたかも資金運用によって利益が生まれ、その利益を出資者に配当しているかのように装うもののこと。
15: 海外の反応
↑「過大評価されている株式」と「ポンジー・スキーム」は別物だよ
16: 海外の反応
↑あなたが正しい。
現在の状況を表すより良い言葉は「Greater fool theory(大馬鹿理論)」だ。
テスラは素晴らしい会社だけど、株価は狂っている。
※「Greater fool theory」……直訳すると大馬鹿理論。市場価格が本質的価値とかけ離れて、「もっと高く買うバカが居るだろう」という動機で買われ続ける状態
17: 海外の反応
テスラは自動車会社というよりはテクノロジー会社だよ。
彼らの最も価値ある資産はその技術であって、彼らの自動車製造能力ではない。
18: 海外の反応
↑彼らの年次報告書を読んで、その「技術」とやらがどれだけ稼いでるか正確に調べてくれ…
19: 海外の反応
テスラの株価が正常というのなら、彼らはTOP10の自動車会社をあわせたよりも多くのお金を稼ぐ必要がある。
どうやって???
20: 海外の反応
でも自分は2004年を思い出すよ。
Amazon株が上昇した時人々はこう言っていた「Amazonが株価に見合うだけの本を売ることは決して無いだろう。過大評価されている!」とね。
21: 海外の反応
↑そしてその言葉自体は確かに正しかった。Amazonが本だけにこだわっていたら、彼らは今の地位にいなかっただろう。
代わりに彼らはホスティング事業を始め、今や巨万の富を築いている。
22: 海外の反応
これはもっと株を購入する絶好の機会だ!!
23: 海外の反応
↑落ち着いてイーロン…
参照:https://www.reddit.com/r/news/comments/lqkekt/tesla_drops_12_turns_negative_for_the_year/