DAPUMPの『U.S.A.』という曲を知っていますか?
ヨーロッパ人に聞かせて反応を見てみました!
1: 海外の反応
私も最初に見た時は曲が好きじゃなかったけど、今は大ファンです!
Da Pump最高!
2: 海外の反応
フォートナイト・ダンスって言ってたわ
3: 海外の反応
実際に踊ってみました😂
4: 海外の反応
ドイツ人の女の子とドイツ語で話している舞台裏が見たい!🙂
5: 海外の反応
うーん、日本を訪れる人がみんなポップカルチャーを求めているわけではないんですね。
6: 海外の反応
フランス人は夢を見ているのか?
7: 海外の反応
EUROBEATの曲がJPOPとUSA用に改変されることにEUROPEANSが反応!?
8: 海外の反応
フォートナイトもここに到達し、我々 は運命づけられています。
9: 海外の反応
彼らが反応している動画を下の方に貼ってくれるとありがたいですね。
そうすれば、彼らが何について話しているのかわかる。
それ以外はこの動画が好きです
10: 海外の反応
ださい
11: 海外の反応
次回は “JUPITER “のことを聞いてみましょう。
12: 海外の反応
日本の村民(YMCA)みたいだな
13: 海外の反応
↑ヴィレッジ・ピープルとは全く違う。
14: 海外の反応
彼女がヨーロッパ人に聞いたのは、この曲が90年代後半に日本で流行したユーロビートをベースにしたもので、そのほとんどがイタリアから来たものだからだ。
ヨーロッパ人が実際にユーロビートを聴いているかどうかに興味があったので、ヨーロッパ人の意見を聞いてみたのかもしれません。
15: 海外の反応
アメリカ人と元パットのアメリカ人に聞くべきだったな(笑)
16: 海外の反応
邦楽は最高ですね〜👌🏻😍
17: 海外の反応
この曲は好きではありません。
日本のガールズバンドや他のボーイズバンド(ワンオクロックとか)やアニメの曲の方が好きです。
18: 海外の反応
“何でヒットしないの?”って聞かれても “意味がない” 良い音楽はなぜ意味を持たないといけないのか?
私が多くのJ-POPソングを愛している理由は、それらが「意味をなさない」からです。
その「意味」とは何でしょうか?
あまりにも「意味」を詰め込みすぎると、とても面白くない曲になってしまいます。
その不条理さが日本の音楽シーンの素晴らしさなのだ。
19: 海外の反応
この曲は1992年に作られたジョー・イエローの曲です
20: 海外の反応
歌もダンスも盗まれています。