※crunchyroll……Crunchyroll(クランチロール)は、日本のアニメ・ドラマ・漫画などのコンテンツを提供する配信サービス
- アニメ オブ・ザ・イヤー 「呪術廻戦」
- ベストアニメーション賞 「映像研には手を出すな」
- ベストファンタジー賞 「Re:ゼロから始める異世界生活」
- ベストドラマ賞 「フルーツバスケット」(シーズン2)
- ベストコメディ賞 「かぐや様は告らせたい」
- ベストガール 「四宮かぐや」(かぐや様は告らせたい)
- ベストボーイ 「日向翔陽」(ハイキュー)
参照:https://www.polygon.com/2021/2/19/22291749/anime-awards-winners-list-2021
1: 海外の反応
順当な結果。
2: 海外の反応
予想通りだ!これは私の中でも最も好きなアニメ。
3: 海外の反応
人気の少年漫画なので、この結果に驚く人はいないだろう。
品質は間違いなく平均を上回っている。
4: 海外の反応
↑「平均を上回っている」なんて随分控えめな表現だな。
アニメーション一つとってもすばらしい作品だよ。
5: 海外の反応
↑ただ、バトルものの少年漫画なので、展開は「ポップコーン映画」みたいだね。
6: 海外の反応
呪術廻戦は素晴らしい作品なので、人気や評判を考慮すると、賞の受賞にはふさわしいと思う。
ただ、私はCrunchyrollが採用している選考基準にあまり賛成できない。
呪術廻戦はまだ半分しか終わっていない。もちろん良い出来なんだけど、何割かの票は放送開始時点で入っている。
「開始日」ではなく「終了日」を使って受賞の可否を決定してくれればいいのにと思う。
7: 海外の反応
正直アニメーションと戦闘シーンだけを期待してみている。
話は楽しんでないけど、作画は神だよ
8: 海外の反応
↑物語は決して傑作でも歴史に残るものでも無いけど、残酷すぎる話じゃないのものいい。
このジャンルには、ひどい話や不快な話をするアニメが多すぎる。
9: 海外の反応
正直なところ、今年ノミネートされるべきではなかった。まだシーズンが終わっていない。来年ノミネートされるべきだった。
10: 海外の反応
ドロヘドロがうまく行かなかったのは悲しい…
ただ、呪術廻戦は人気ある少年漫画なので、受賞したのは理解できる):
11: 海外の反応
作品に関係なくMAPPAが勝つということだ…
12: 海外の反応
↑MAPPAは今絶好調だね。頂上を突っ走ってる
13: 海外の反応
この結果は100%、「最新性バイアス」だ。
私は呪術廻戦が好きで、去年の初めにその漫画を読み始めた。
アニメが発表された時はハイテンションだった。
しかし、いまのところ「五条悟」と「アニメーション」の人気で受賞したと言わざるを得ない。
まだ最高のシーンに行ってないのに、人々は最高だと言っている。
「Re:Zero」や「グレートプリテンダー」に比べたら7/10ぐらいかな…
もし第二クールがあるなら、そっちは正当な形でアニメオブザイヤーをとれるだろう。
14: 海外の反応
「映像研には手を出すな!」に投票したけど、「呪術廻戦」が受賞するなら納得できる。
いいアニメです。
15: 海外の反応
自分は「BEASTARS」に投票した…悲しい。
16: 海外の反応
「呪術廻戦」は見てないけど、なんか盛り上がり方が「鬼滅の刃」みたいだな
17: 海外の反応
好みは人それぞれだと思うが、なぜこのアニメが人気なのかは分からない。
私には陳腐な感じがする。
「トーナメントをやろう!」というまで頑張って見ていたけど、結局それか、と見るのをやめてしまった。
18: 海外の反応
人気投票はだいたいバトル少年作品が勝つよね。
例えば「かぐや様は告らせたい」は、ここ数年で最大のノンアクションアニメだけど、それですらまったく少年漫画作品と競争することが出来ない。
19: 海外の反応
↑かぐや様は、今年ノミネートすらされなかったね
20: 海外の反応
↑続編は基本「アニメ オブ・ザ・イヤー」にはノミネートされないよ。
21: 海外の反応
くそう…Ex-Armが受賞するはずだったのに
22: 海外の反応
↑いや、心配しなくてもEx-Armは受賞しないから大丈夫だよ…
参照:https://www.reddit.com/r/anime/comments/lnyhox/jujutsu_kaisen_wins_anime_of_the_year_at/?sort=old