テキサス州、大寒波により電気代が20倍近く高騰
米テキサス州では記録的な大寒波の到来を受けて電気代が20倍近く高騰し、一般家庭の住人が数千ドルの電気代を請求される異常事態となっている。現地テレビのWFAAが報じた。
テキサス州では電気代が固定制と変動性の2種類となっている。今回、価格が高騰したのは後者の契約をしている一般の利用者で、価格は電気市場の価格に左右されている。
請求書が高額になった背景には、電気価格の急激な高騰がある。米国では日本と同じくセントラルヒーティングの仕組みが無く、エアコンで暖を取る家庭が一般的となっている。電気需要の拡大により、テキサス州では電気代の卸売り価格が50ドルから9000ドル(5200円から95万円)まで跳ね上がったという。州内に暮らす男性はひと月当たりの請求が1000ドル(約10万5600円)に達したという。男性は65平方メートルのマンションに暮らしており、室温は16度に保っていたとのこと。また、別の家庭ではひと月あたりの電気代が3800ドル(約40万円)にまで達した。一方、その家庭が昨年に支払った年間の電気代は1200ドル(約12万6000円)だった。また、別の住人はなんと1万7000ドル(約180万円)の電気代を請求されたという。一方、男性が先月に支払った電気代は660ドル(約7万円)だった。
米国では記録的な寒波が各州で確認されている。テキサス州と一部の州では悪天候により大規模停電が発生しているほか、石油化学コンビナートやその他工場の稼働がストップしている。
なお、テキサス州で市民の多くは固定価格の契約をしているという。
アメリカ人『一ヶ月の電気代が100万円なんて払えないよ・・・完全に終わった。』
https://www.reddit.com/r/news/comments/lns1lr/as_texas_deep_freeze_subsides_some_households_now/
以下海外の反応↓
・ひと月の電気代が180万円を超えた人もいるなんて衝撃的だ・・・
・そんな値段になってる人は、サッカースタジアムでも暖房してたのか?
・私は20年前から電気代を払ってるけど、月2万5000円を超える請求額になったことは一度もないよ。正直このような「市場価格により変動するプラン」はギャンブルのようにしか思えない。
・↑それマジ?
うちは先月4万6千円を超えたんだが・・・
・私の先月の電気代は3万円だったよ。
まぁでもそれは私のアパートの暖房が電気ベースボードヒーターだからだけどね。
この手の暖房器具は電気代が馬鹿高いんだよ。
・こんなの請求書にラクガキをして送り返すべきだろ。
・↑それをやってどうなるだろうか?
・↑電気会社と契約する時に契約書を読んでいなかった馬鹿と思われるだけだろうな。
・ある日突然、数十万円にもなる電気代の請求書が届くなんて想像もできないわ。
・いきなりこんな高額になるとか欠陥システムだろ。
・テキサスの人達が停電や電気代の高騰で苦しんでる時に、テッド・クルーズ議員はメキシコで遊んでたんだよな。
・この馬鹿高い電気代を考えればテキサスに旅行に行った方が安く済むレベルだな。
・価格変動制プランにしている人はギャンブルをしてるのと同じだよ。
普段は安く済んでるのかも知れないけど、このようなことも起こるのがギャンブルだ。
負けた時のことも想定できないのなら、このようなギャンブルに手を出してはいけない。
・住宅ローンなんかでもそうだけど、変動制プランにしていて大変なことになる人っているよね。
・価格変動プランは犯罪的だと思う。
規制でこのようなプランは禁止した方が良いよ。
・電力会社が価格固定プランを提供しているのにはこのような理由があるんだよ。
自分で変動制プランを選んだのなら受け入れるしかないよね。
・こんなに電気代が馬鹿高くなることがるなら、変動制プランにするのはデメリットしかないのでは?
・アメリカってあらゆることに関して、一歩間違えただけで破産するようになってるのか?
・ヨーロッパ人から見ると、アメリカ人のやってることはコメディのようだ。
・まぁこんな高額な電気代を請求されてるのはテキサスの中でも一部の人だけの話だからな。
ほとんどの人達は通常の電気代を請求されてる。
・こんな馬鹿みたいな価格になってるなら、発電機を購入して自分で燃料を買ってきた方が全然安く済むな。